ある日のペン・ボード・ガジェット:
「Galaxy Tab S10 FE+」はお絵描き用Androidタブレットの最適解となるか? プロ絵師がガッツリ試したよ
イラストレーターのrefeiaさんが、最新Androidタブ「Galaxy Tab S10 FE」シリーズを試してみました。結果はいかに?(2025/6/30)
ドコモ販売ランキング:「Pixel 9a」と「Xperia I VII」が明暗分ける【6月16日〜6月22日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。6月16日〜6月22日の期間は、iPhone 16とGalaxy S25がトップ2を堅持。「Google Pixel 9a」が5位から4位に浮上し、ミッドレンジモデルの存在感を示した。(2025/6/28)
7月9日に「Galaxy Unpacked」開催へ “Ultra”級のZ Fold登場か
折りたたみスマートフォンのZシリーズの新モデルが期待できる。(2025/6/24)
ドコモ販売ランキング:iPhone 16が返り咲き、発売2週目のXperia 1 VIIは何位に?【6月9日〜6月15日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。6月9日〜6月15日の期間は、「iPhone 16(128GB)」が前週2位からトップに返り咲いた。一方で前週1位の「Xperia 1 VII」は4位に後退し、上位陣が大きく入れ替わった。(2025/6/21)
ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に
NTTドコモは、6月20日から割引内容を変更。MNPで購入時に「Google Pixel 9a(128GB)」は3万9061円、「Galaxy S24 SC-51E」は2万7654円、「Galaxy S25 SC-51F(256GB)」は1万1000円割引となる。(2025/6/20)
重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す
いつも1kg以上の重さのあるモバイルディスプレイを持ち歩いている筆者が、82gのARグラス「XREAL One」を試す機会を得た。独自チップを搭載することで、拡張ディスプレイとして使えるという。本当に使えるレベルになっているのかどうか、じっくり検証した。(2025/6/19)
頑丈タブレット「Galaxy Tab Active5 Pro」がauから オンラインショップで11万円
サムスン電子は、タブレット「Samsung Galaxy Tab Active5 Pro」(Wi-Fiモデル)をKDDIから発売。MIL-STD-810H」に準拠した耐久性や強化されたステレオスピーカー、AI機能などを備える。(2025/6/19)
エントリースマホ「Galaxy A36 5G」国内発表、5万490円から “かこって検索”や“AI消しゴム”に対応
サムスン電子ジャパンは6月19日、スマートフォンのエントリーモデル「Samsung Galaxy A36 5G」を発表した。Galaxy Aシリーズ専用のAIを初搭載した最新モデル。NTTドコモとオープン市場向けに売り出す。(2025/6/19)
サムスン、Galaxy S24/S24 Ultra、Z Fold6/Z Flip6にAndroid 15(One UI 7)を提供
サムスン電子は、GalaxyスマートフォンへAndroid 15(One UI 7)を提供開始。対象機種はSIMロックフリー「Galaxy Z Fold6/Flip6」「Galaxy S24/S24 Ultra」で、その他の端末も順次アップデートする予定だ。(2025/6/17)
今買うべき「お得なスマホ」【2025年6月編】 Y!mobileの「Pixel 8a」が一括2万9800円、1円スマホにも注目
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。中でもお得に購入できるモデルを紹介する。6月はエントリーモデルからミッドレンジモデルが特にお買い得だ。(2025/6/16)
ドコモ販売ランキング:「Xperia 1 VII」が初登場1位に【6月2日〜6月8日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。6月2日〜6月8日の期間は、6月5日発売の「Xperia 1 VII」が23万6830円という価格にもかかわらず初登場1位を獲得し、ソニーのフラグシップモデルへの期待の高さを示した。(2025/6/14)
薄型スマホ「Galaxy S25 Edge」は何が犠牲になった? Galaxy S25/S25 Ultraとスペックを比較
Samsungの「Galaxy S25 Edge」は、厚さ5.8mmという薄型ボディーが特徴。既存のGalaxy S25、Galaxy S25 Ultraとスペックを比較した。カメラやバッテリー容量に違いが見られる。(2025/6/11)
iOSが18から19ではなく一気に「26」へ飛んだ2つの理由
Appleが6月9日(現地時間)に発表した「iOS 26」では、全体のデザインが大きく変わった。iOSの語尾にある数字が気になる。なぜ18から一気に26へ飛んだのか。(2025/6/10)
「Galaxy S25 Edge」の薄型化は“逃げの進化”なのか? iPhoneに先手を打つサムスンの戦略と不安要素
近年、スマホの「薄さ」に特化した端末が注目を集めている。なぜ、今、このような新しいトレンドが生まれているのだろうか? そこでこの記事では、スマートフォンの薄型化が進む背景を探ってみたい。(2025/6/14)
ドコモ販売ランキング:iPhone 16eが急落、変わって浮上したのはあの“ライバル”【5月26日〜6月1日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。5月26日〜6月1日の期間は、「iPhone 16e」が2位から6位に急落。同価格の「iPhone 15」が4位から2位に浮上し、同価格帯での順位変動が目立った。(2025/6/7)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【6月6日最新版】 新発売「Xperia 1 VII」をお得に入手しよう
今月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/6/6)
中古スマホ市場の“盛り上がり”の背景
スマホ、何年使ってる? “中古市場は活況”でも利用は長期化する意外な理由
モバイル端末の下取りやアップグレードの利用は活発で、消費者に還元される金額は増加している。一方、端末の使用年数は長くなっている。この“ねじれ現象”の背景には何があるのか。(2025/6/10)
Samsungの次期「折りたたみデバイス」は“Ultra級”の体験を可能に 予告全文から分かる体験価値
Samsung Electronics(サムスン電子)は、単なる機能のアップグレードにとどまらない「Ultra(ウルトラ)」級の体験を可能にする「折りたたみデバイス」の登場を予告している。「長年にわたりユーザーの声に耳を傾けた」とする同社。このデバイスを「次なるGalaxyの章」と位置付けている。(2025/6/4)
組み込み開発ニュース:
ソフトウェア無線とミリ波通信モジュールによるローカル5Gミリ波対応基地局を開発
東京大学と村田製作所は、SDRを活用した小型ローカル5G基地局とミリ波通信モジュールを組み合わせ、ローカル5Gミリ波基地局を開発した。市販端末との接続検証では、いずれも良好なスループット性能が得られた。(2025/6/3)
極薄折りたたみスマホ「OPPO Find N5」を試す 驚きのボディー、日本未発売でも「欲しい」と実感した理由
利便性重視の折りたたみスマートフォンがほしい人におすすめしたいと思える端末を触った。それが「OPPO Find N5」だ。大きな売りとなっているのが閉じた状態での厚みが9mmを下回ることだが、それ以外の魅力はあるのだろうか。(2025/6/2)
荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
「Galaxy S25」と「Galaxy S25 Ultra」のカメラはパッと見同じだけど結構違う AI撮影機能を試しつつ比較
Galaxy S25のベースモデル「Galaxy S25」のアウトカメラは、フラグシップの「Galaxy S25 Ultra」と比べると「5x望遠カメラがないだけ」と思われがちだが、実は意外とスペックに違いがある。それがどういう影響をもたらすのか、AI機能をチェックしつつ比べてみよう。(2025/6/8)
ドコモ販売ランキング:Pixel 9aは5位まで後退、代わって首位に躍り出たのは?【5月19日〜5月25日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。5月19日〜5月25日の期間は、「iPhone 16(128GB)」が前週3位から首位に躍り出た。(2025/5/31)
今買うべき「お得なスマホ」16選【2025年5月編】 Xperia 1 VIIはどこが安い? Y!mobileで一括1円も
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。中でもお得に購入できるモデルを紹介する。5月はXperia 1 VIIやPixel 9aに注目したい。(2025/5/30)
ドコモ販売ランキング:「Pixel 9a」が3週連続で1位、iPhone 16eも2位を堅持【5月12日〜5月18日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。5月12日〜5月18日の期間は、「Google Pixel 9a」が3週連続で首位をキープした。(2025/5/24)
大容量でビジネスも普段使いもしやすい24Lバックパック「200-BAGLN1BK」を試す ポケット多数でガジェットの収納力が高い
大容量バックパックを使っていて、残念な人になることがある。それは使いたいものが見つからず、いつまでもバックパックの中をゴソゴソ探しているときだ。それを極限まで防げる、パッと見がシンプルなリュックがサンワサプライ「200-BAGLN1BK」だ。(2025/5/20)
Galaxyスマホ+周辺機器が最大15%オフ Samsungオンラインショップでまとめ買いキャンペーン
サムスン電子は、5月20日に「Samsungオンラインショップ まとめ買いキャンペーン」を開始。2点以上まとめて購入時に税込み20万円以上の場合は最大15%オフ、税込み10万円以上20万円未満の場合は最大10%オフになる。(2025/5/20)
ドコモ販売ランキング:
スマホ高騰化の流れでも約8万円のPixel 9aが人気【5月5日〜5月11日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。5月5日〜5月11日の期間は、「Google Pixel 9a(128GB)」が引き続き首位を維持。iPhone 16eが5位から2位に浮上するなど、手頃な価格帯モデルの強さが目立つ結果に。(2025/5/17)
ドコモが「Galaxy Z Flip6」を3.3万円値下げ、「iPhone 15/16」などの割引変更も
NTTドコモは、5月13日以降に「Galaxy Z Flip6 SC-54E」のオンラインショップ価格を14万2560円(税込み、以下同)に値下げ。MNPで「iPhone 16(128GB)」や「iPhone 15(128GB)」の割引価格が変更になる。(2025/5/13)
厚さ5.8mmの極薄スマホ「Galaxy S25 Edge」グローバル発表 新強化ガラスや2億画素カメラ搭載 約16万円から
サムスン電子が5月13日、新型スマートフォン「Galaxy S25 Edge」をグローバルで発表した。奥行き5.8mm、163gという薄型軽量ボディーを特徴としている。ディスプレイには新たな強化ガラス「Corning Gorilla Glass Ceramic 2」を採用した。(2025/5/13)
人気なのに「Xperia」のシェアが急落した背景 それでもソニーがスマホをやめないのはなぜ?
ソニーの「Xperia」は、日本ではよく知られたスマートフォンのブランド。新しいモデルが出るたびに注目されている。だが、シェアが落ち込んでいるのはなぜだろうか。(2025/5/15)
irumoで「5G WELCOME割」の割引額を変更 iPhone 16(128GB)が4万4000円割引に増額
NTTドコモは、低容量帯プラン「irumo」で5月13日以降に「5G WELCOME割」の割引額を変更。MNPで契約した際にiPhone 16(128GB)は4万4000円割引、iPhone 15(128GB)は4万1602円割引となる。(2025/5/12)
ドコモ販売ランキング:「Xperia 10 VI」が2位に躍進、「iPhone 16e」は急落【4月28日〜5月4日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。4月28日〜5月4日の期間は、「Google Pixel 9a(128GB)」が順位を1つ上げて首位に立った。(2025/5/10)
日本のiPhoneは諸外国よりも13〜18%安い ICT総研がスマホ価格を比較
ICT総研は、5月9日にスマートフォン/タブレットの価格を海外比較した結果を発表。G20平均よりiPhone/Galaxyは約15%、Pixel Tabletは約17%、iPadは約11%安いことが分かった。(2025/5/9)
薄型スマホ「Galaxy S25 Edge」、5月13日にグローバル発表へ キーワードは「Beyond Slim」
サムスン電子が、5月13日に新型スマートフォン「Galaxy S25 Edge」を発表することを告知している。13日午前9時に、詳細をYouTubeでライブ配信する。Galaxy S25の奥行き7.2mmを上回る、6mm台の薄さになることが予想される。(2025/5/8)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【5月8日最新版】 「Galaxy S25」「iPhone 16e」「Pixel 9a」など割引中
今月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/5/8)
スマホの価格が高騰している理由 iPhoneやXperiaで10年前の機種と比べながら考える
スマートフォンの価格が高騰している理由を考える。10年前からどのブランドも一括9万円前後の価格のまま2019年ごろまで推移している。電気通信事業の影響は大きかったが、iPhoneでは大差のないケースもある。(2025/5/5)
au回線で解禁された「iPhoneのRCS」を試す SMSより断然快適、メリットと課題は?
KDDIは4月1日、AndroidとiOS間で大容量の画像やデータをやりとりできる「RCS(Rich Communication Services)」を開始した。当初は大々的に告知せず、β版のiOS 18.4を搭載したiPhone向けに提供したが、4月1日にau、UQ mobile、povo1.0のiPhoneユーザーへの提供開始を発表した。実際の使用感を実機で確認した。(2025/4/29)
ドコモ販売ランキング:iPhone 16e、Pixel 9a、Galaxy S25の三つどもえの構図に【4月21日〜4月27日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。4月21日〜4月27日の期間は、「iPhone 16e(128GB)」が前回2位から1位に浮上した。(2025/5/3)
Galaxy AIは2026年から有料? AI利用率の低い日本ユーザーにどう訴求する? サムスン電子に聞いた
スマートフォンのAI機能で先頭集団を走っているメーカーの1つが、サムスン電子だ。Galaxy AIではGoogleとも連携しながら多数のAI機能を提供しているが、日本ではまだ浸透していない。AIを訴求させる戦略について、サムスン電子本社でMX事業本部技術戦略チーム長・常務のソン・インガン氏に聞いた。(2025/5/2)
「Galaxy A」シリーズでも電源ボタン長押しでGoogleの「Gemini」起動可能に
Samsungは、「Galaxy A」シリーズで、サイドボタンの長押しでGoogleの「Gemini」を起動できるようにすると発表した。5月初旬から実施のアップデートでグローバルに展開する計画だ。(2025/5/1)
GalaxyのカメラはAIとハードの合わせ技で強化、「可変絞り」「大型センサー」の可能性は? サムスンキーパーソンに聞く
Galaxyの最新スマートフォン「Galaxy S25」シリーズは、AI機能の進化を特徴としているが、このAIの力を駆使しながら、カメラ機能の完成度も高めている。サムスン電子の韓国本社にて、MX事業本部ビジュアルソリューションチーム長・副社長ジョシュア・チョ氏にカメラ機能の考え方をうかがった。同氏は、AIとハードウェアの両軸で強化していく考えを示した。(2025/4/28)
ドコモ販売ランキング:「Pixel 9a」が発売と同時に首位獲得【4月14日〜4月20日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。4月14日〜4月20日の期間は、4月16日発売の「Google Pixel 9a(128GB)」が初登場で首位に立った。同じく「Pixel 9a(256GB)」も3位に入り、新モデルが上位を占めた。(2025/4/26)
ドコモが「Pixel 9a」を3万9061円割引 iPhone 14(128GB)を9万8340円に
NTTドコモは、4月25日以降に割引内容などを変更。iPhone 14(128GB)はオンラインショップの価格が9万8340円(税込み、以下同)となり、Google Pixel 9aは3万9061円割引になる。(2025/4/25)
SamsungオンラインショップのGWキャンペーン 50%オフや対象端末購入でアクセサリープレゼント
サムスン電子は、4月22日からSamsungオンラインショップで「Samsungオンラインショップ 2025 ゴールデンウィークキャンペーン」を開催。対象端末の購入でアクセサリーやSmart Tag2、Watchバンドなどを無料プレゼントする。(2025/4/22)
実売4000円切りで手のひらサイズ! サンワサプライ「超小型マウス miniclip」を試す
手頃な価格で、とにかく小さいマウスがほしいという人に朗報だ。サンワサプライの新製品である極小マウス「超小型マウス miniclip」を試した。(2025/4/22)
今買うべき「お得なスマホ」13選【2025年4月編】 発売直後のPixel 9aもう値下げ、iPhone 16e「24円/47円」はまだ続く
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。2022年1月以降に発売されたAndroidスマートフォンの価格をまとめる。記事内の価格は全て税込み。(2025/4/21)
ドコモ販売ランキング:Galaxy S25が孤軍奮闘、iPhoneが大勢を占める 【4月7日〜4月13日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。4月7日〜4月13日の期間は、「iPhone 16(128GBモデル)」が前週に引き続き首位をキープした。(2025/4/19)
ドコモが「iPhone 16e」を4万2493円割引、「Galaxy S24」を2万7654円割引 MNPで
NTTドコモは、4月16日以降に「iPhone 16e」「Galaxy S24」「Google Pixel 8a」の割引内容を変更。最大4万2493円割引、または「eximo ポイ活」契約の場合に1万1000円割引となる。(2025/4/17)
激安でゲットしたスマホは大丈夫? “技適”あり/なしをセルフチェックする方法
そもそも技適とは何なのか、そして技適の有無を確認する方法を紹介します。(2025/4/17)
「Gemini Live」のカメラと画面の共有機能、すべてのAndroidで利用可能に
Googleは、4月8日に限定公開した「Gemini Live」の新機能を、すべてのAndroidユーザーに提供すると発表した。端末のカメラに映ったものや画面に表示しているものについてGeminiと会話できる。(2025/4/17)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。