• 関連の記事

「サービス終了」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「サービス終了」に関する情報が集まったページです。

さようなら、君たちのことは忘れない──3月31日に終了するサービスたち 「魔法のiらんど」「177」「ぷらら」など
新たな環境に向け、新生活の準備を進める人も多いと思うが、3月でその役割を終えるサービスたちも存在している。ITmedia NEWS内で取り上げた“サービス終了”に関する記事をいくつかまとめて紹介する。(2025/3/31)

「177(天気予報)」が3月末で終了する背景 スマホ世代なら知らない通話料金や由来は?
東日本電信電話(NTT東日本)と西日本電信電話(NTT西日本)は、2025年3月31日に天気予報サービス「177」を終了する。177番をダイヤルすれば、電話をかけている地域の天気予報を確認できる。サービス終了の背景や、スマホ世代なら知らないであろう通話料金や由来を少し解説する。(2025/3/28)

スラド終了へ 受け入れ先募集打ち切り ドメインは将来、別サービスで利用の可能性
受け入れ先を探していた「スラド」が、3月31日にサービスを終了する。運営する中国企業の方針という。(2025/3/17)

「Microsoft Teams」への移行を推奨:
「Skype」2025年5月にサービス終了 Skypeユーザー向けFAQを公開 Microsoft
Microsoftは、2025年5月にSkypeのサービスを終了すると発表し、Skypeユーザー向けFAQを公開した。(2025/3/17)

「生命線のようなサービスだった」 “超遠距離恋愛”をSkypeで乗り越え生まれた家族に580万表示の反響 「ほんとに感謝してます」
Skypeは2025年5月にサービス終了します。(2025/3/16)

ドコモ、「iD」が使える店舗検索サービス終了へ 理由は「お客さまニーズの変化」
NTTドコモは電子マネー「iD」対応店舗の検索サービスを5月に終了する。ただし一覧形式での対応店舗の表記は継続する。(2025/3/11)

デンマーク、“手紙の配達”を年内で終了へ 「大多数はデジタルに移行しているため」 ポストも全撤去
デンマークの郵便サービスを担うPostNordは3月7日までに、2025年内で手紙の郵便サービスを終了する発表した。(2025/3/7)

「Skype」が5月5日に“引退” 「Microsoft Teams」への移行を推奨
Microsoftのコミュニケーションサービス「Skype」が、5月5日をもってサービスを終了する。数日中に「Microsoft Teams」への移行手段が用意されるが、移行を希望しない場合は連絡先をエクスポートすることも可能だ。(2025/2/28)

AmazonのAndroidアプリストア、8月20日にサービス終了
Amazonは、2011年に開店したAndroid端末上のAmazonアプリストアを8月20日に閉店すると告知した。開発者は既に新アプリの申請はできなくなっている。アプリ内課金も終了した。(2025/2/21)

iPhone用「ファイナルファンタジー」の無料ゲームがサービス終了に スクエニ「不具合の完全な修正ができないため」
スクウェア・エニックスは、iOS用無料ゲームアプリ「FINALFANTASY CRYSTALCHRONICLES」(FFCC)のサービスを終了すると発表した。(2025/2/13)

LINE Pay→PayPayへの残高移行スタート 4月末のLINE Payサービス終了に向け
PayPayは1月27日、コード決済サービス「LINE Pay」の残高をPayPayに移行する機能の提供を開始した。LINE Payが2025年4月末に終了することに伴うもので、移行期間は4月23日まで。1日1回2万円、期間中合計10万円までの移行が可能だ。(2025/1/28)

LINE Payの残高をPayPay残高へ移行可能に 1日1回2万円で合計10万円
PayPayとLINE Payは「LINE Pay」サービス終了に伴い「LINE Payの残高」から「PayPay残高」への移行を4月23日まで可能に。移行にかかる手数料は無料で、移行上限は1日1回2万円かつ移行期間合計で10万円まで。(2025/1/27)

ネットラジオ「超!A&G+」がサービス終了へ 17年超の歴史に幕 アニメや声優番組の専門チャンネル
文化放送は1月21日、インターネットラジオ「超!A&G+」のサービスを3月31日をもって終了すると発表した。(2025/1/21)

「ニコニコ春画」サービス終了へ イラストは削除、R-15以上の投稿は不可に
ドワンゴは16日、イラスト投稿コーナー「ニコニコ春画」を29日をもって終了すると発表した。(2025/1/16)

任天堂、Wii Uの“非正規”オンラインサービスに注意喚起 「思わぬセキュリティリスクをもたらす恐れ」
任天堂は15日、昨年サービスを終了した「Wii U」のオンラインプレイについて、機能を代替する非正規サービスの存在を確認したと公表した。(2025/1/15)

アトムテック、「(無償)クラウドモーション検知録画」サービスを終了
「ATOM Cam」シリーズを展開するアトムテックが、これまで録画時間や録画間隔を限定しつつも搭載していた「クラウドモーション検知録画」の無償サービスを終了すると発表した。終了日は2025年2月18日午前10時で、有償のクラウドモーション検知録画サービスはこれまで通り提供する。(2024/12/24)

オンライン診療「LINEドクター」25年6月にサービス終了 理由は「選択と集中」
LINEヤフーとLINEヘルスケアは10日、オンライン診療サービス「LINEドクター」を2025年6月10日で終了すると発表した。(2024/12/11)

スマートウォッチ「wena 3」、2026年2月末でサービス終了 Suicaも利用不可に
ソニーは、2026年2月28日をもって、スマートウォッチ「wena 3」シリーズのサービスを終了する。修理窓口による受け付け、使い方相談窓口によるサービス、wena 3アプリへのログインなどができなくなる。Suicaのサービスも終了し、交通機関や物販での利用、利用iPhone歴の確認や印字も利用できなくなる。(2024/12/9)

「VR風俗」サービス終了へ 「商業的な成功のノウハウや覚悟が圧倒的に不足」 バイアウトも頓挫
VRベンチャーのファントムコミュニケーションズは、VR風俗サービス「X-Oasis」を2025年1月5日で終了すると発表した。同社もサービス終了後に法人を閉鎖する予定という。(2024/11/20)

丸亀製麺、モバイルオーダーを10月31日で終了 「口頭での注文でも十分早かった」との声
丸亀製麺の運営元であるトリドールホールディングスは10月31日、モバイルオーダーのサービスを終了する。同社は「利用状況などを総合的に判断した結果、本サービスの提供を終了する判断に至った」としている。そもそも、丸亀製麺にモバイルオーダーは本当に必要だったのだろうか……?(2024/10/31)

セイコーマートが写真現像サービス終了 40年以上提供 「続けてくれていたことに驚き」「ありがとう」
(2024/10/29)

「小説家になろう」運営元の成人向けイラストサイト、サービス終了へ 開始から1年足らず
小説投稿サイト「小説家になろう」運営元のヒナプロジェクト(大阪府枚方市)は、同社の手掛ける成人向けイラストサイト「onaco」のサービスを終了すると発表した。(2024/10/28)

「ポケ森」買い切り版、どこまで引き継げる? 新要素「くちぶえ峠」でフレンドと再会も
任天堂は、11月下旬にサービスを終了する「どうぶつの森 ポケットキャンプ」の買い切り版を12月3日に発売する。25年1月31日午後3時までは早期特別価格の980円。(2024/10/28)

“チェックイン”文化を生んだ老舗の位置情報アプリ「Foursquare」、12月にサービス終了 Swarmに集中
アプリ運営は「Swarm」(スウォーム)に集中する見込みだ。(2024/10/23)

「e-onkyo music」きょうサービス終了 20年近い歴史に幕 「Qobuz」への統合で
老舗ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」が、10月16日の正午に20年近い歴史に幕を下ろす。(2024/10/16)

個人間カーシェア「Anyca」、12月31日でサービス終了へ
個人間でも車を貸し借りできるカーシェアサービス「Anyca」(エニカ)がサービス終了する。(2024/10/15)

PayPayの残高、LINEで“送る・受け取る”可能に きょうから
PayPayの送金機能をLINEのトークルーム上で利用可能になった。LINEではこれまでモバイル決済サービス「LINE Pay」を使えば同様に送金できたが、LINE Payが2025年4月にサービスを終了するに当たり、代替としてPayPayでの送金が可能になった。(2024/10/15)

丸亀製麺、モバイルオーダー終了へ 「店頭注文でも十分早かった」の声も
丸亀製麺などを運営するトリドールホールディングスは、モバイルオーダーサービスを終了すると発表した。(2024/10/2)

小説投稿サイト「魔法のiらんど」サービス終了、「カクヨム」に合併へ
(2024/9/26)

サダタローのゆるっとマンガ劇場:
「コンコード」はDEI(多様性)に殺された? ゲーム好きのマンガ家が最近、気にしていること
SIEは9月6日、発売から約2週間という異例の早さで「CONCORD(コンコード)」のサービスを終了してゲームファンの間に衝撃が走りました。近年、様々な場所で物議を醸しているDEI(多様性)の影響もありそうです。(2024/9/22)

NEWS Weekly Top10:
「ポケ森」で遊ぶ母世代 “高齢者見守りもログインで”の時代到来
スマートフォンアプリ「どうぶつの森 ポケットキャンプ」のサービス終了記事が話題になった。この反響を見て驚いたのは「ポケ森のログインを見ることで、母の安否を確認をしていた」など、高齢とみられる親のプレイを語る声がかなり多かったことだ。(2024/9/2)

スマホアプリ「どうぶつの森 ポケットキャンプ」がサービス終了へ 任天堂が発表
任天堂は、スマートフォン向けアプリ「どうぶつの森 ポケットキャンプ」(iOS/Android)のサービスを11月29日に終了すると発表した。(2024/8/22)

「9月から無職になりました」 ミルダム突然の終了で配信者らが悲痛の声 「何も聞いてない」「どうしたら……」
9月1日にサービス終了。(2024/8/19)

MIXIがサービス終了する予定だったカラオケアプリ、「ジャンカラ」運営企業が買収→継続へ 「ユーザーの大切な居場所」
カラオケチェーン「ジャンカラ」を展開するTOAIが、MIXIのカラオケアプリ「KARASTA(カラスタ)」を買収した。MIXIは、2月にKARASTAのサービス終了を発表していた。(2024/8/19)

障害発生中の「ソフトバンク衛星電話サービス」、復旧しないまま8月31日をもって終了 代替サービス案内や相談窓口を設置
ソフトバンクは、現在障害が発生している「ソフトバンク衛星電話サービス」について、8月31日をもってサービスを終了することになった。本件に伴い、代替通信サービスの案内や相談窓口を開設している。(2024/8/1)

「パズル&ドラゴンズ」Amazonアプリストア版がサービス終了へ
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは16日、パズルゲーム「パズル&ドラゴンズ」のAmazonアプリストア版を10月にサービス終了すると発表した。(2024/7/16)

「ディズニー マイリトルドール」9月下旬でサービス終了 今年で8周年の人気“着せ替え”アプリ
ココネは25日、ディズニーキャラクターをモチーフにした着せかえアプリ「ディズニー マイリトルドール」のサービスを9月25日の正午で終了すると発表した。(2024/6/25)

「Visa LINE Payクレジットカード」も終了へ 有効期限までは決済可能
LINEは6月13日、キャッシュレス決済サービス「LINE Pay」が2025年4月30日にサービスを終了すると発表した。これにあわせ、LINEのクレジットカード「Visa LINE Payクレジットカード」も終了する。(2024/6/13)

「LINE Pay」が国内でサービス終了に、2025年4月まで順次 残高はPayPayに移行可能
LINEヤフーとLINE Payが、日本国内にて決済サービス「LINE Pay」を2025年4月30日までに順次終了することを発表した。LINE Payを取り巻く環境の変化や経営資源の配分などを検討した結果、国内の送金・決済サービスは「PayPay」に一本化する。タイと台湾でのサービスは継続する。(2024/6/13)

LINE Pay、日本でのサービス終了へ 25年4月末に 「決済サービスはPayPayに一本化」
LINEヤフーは、決済サービス「LINE Pay」を2025年4月末で終了すると発表した。終了の理由は同社の決済領域のサービスを「PayPay」に一本化するためとしている。(2024/6/13)

TOKYO MXの「エムキャス」6月末でサービス終了 今後はTVerやYouTubeを活用
東京メトロポリタンテレビジョンは10日、6月末をもって番組配信サービス「エムキャス」を終了すると発表した。(2024/6/11)

スマホアプリ「マギレコ」がサービス終了へ アニメ「まど☆マギ」の外伝ゲーム 6年超の歴史に幕
アニプレックスは、スマートフォンアプリ「マギアレコード 魔法少女まどかマギカ外伝」(iOS/Android)のサービスを7月31日で終了すると発表した。(2024/5/31)

インスタントメッセンジャー「ICQ」が6月26日にサービス終了
露VKが運営するインスタントメッセンジャーサービス「ICQ」の終了が告知された。(2024/5/27)

スクエニ、スマホアプリ「ドラゴンクエストけしケシ!」もサービス終了へ リリースから2年半
スクウェア・エニックスは23日、スマートフォン向けアプリ「ドラゴンクエストけしケシ!」のサービスを7月31日をもって終了すると発表した。(2024/5/23)

スマホアプリ「テイルズ オブ ザ レイズ」がサービス終了へ 7年の歴史に幕 今後はオフライン版を提供
バンダイナムコエンターテインメントは、スマートフォン向けアプリ「テイルズ オブ ザ レイズ」のサービスを7月23日で終了すると発表した。(2024/5/21)

スクエニ「トワツガイ」2024年7月23日にサービス終了 新たな“始まり”に「サ終じゃなくて実質サ継じゃん?」「トリたちを愛で続けるだけ」の声
新たにファンコミュニティーを立ち上げ、メインストーリー第4章以降をリリース予定。(2024/5/17)

スクエニのスマホゲー、またサービス終了へ 「トワツガイ」が7月で幕 舞台の千秋楽と同日に
スクウェア・エニックスは、スマートフォンゲーム「トワツガイ」(iOS/Android)を7月23日でサービス終了すると発表した。(2024/5/17)

オカンも困惑「LINE Keep終了」 もうちょっと親切に告知できないものか……
先週は「LINE Keep」のサービス終了通知がLINEメッセージでユーザーに一斉に送信され騒ぎになった。「LINE Keep」と「Keepメモ」を混同したからだ。筆者も驚き、そしてオカンからも「どうすればいい?」とメッセージが届いた。(2024/5/14)

「ファミ通攻略wiki」「電ファミwiki」7月下旬にサービス終了へ
KADOKAWA Game Linkageは10日、ゲームの攻略情報を扱う「ファミ通攻略wiki」「電ファミwiki」のサービスを7月下旬に終了すると発表した。(2024/5/10)

Evernote日本法人の解散、「アプリ終了」との誤解につながる サービス改悪、告知不足がユーザー離れに拍車
オンラインメモサービス「Evernote」の日本法人、エバーノート(東京・中央区)が解散する。政府の機関誌である官報で公表した。突然の公表にユーザーからは戸惑いの声が相次ぐ。中には「サービス終了」とのデマもある。(2024/4/26)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.