「Yahoo!トラベル」公式アプリが登場 PayPayポイント使える、毎月最大20%以上割引も
LINEヤフーは、インターネット旅行予約サービス「Yahoo!トラベル」の公式アプリをリリース。全国1万7000軒以上のホテル/旅館を予約でき、毎月「5/0」がつく日は最大20%以上割引の「GoGoセール」も実施する。(2025/8/14)
「Yahoo!トラベル」スマホアプリ公開
LINEヤフーは8月13日、旅行予約サービス「Yahoo!トラベル」のスマートフォンアプリ(iOS/Android)の提供を始めた。(2025/8/14)
Yahoo!検索、映画の口コミをAIが要約 “ネタバレ有・無”別に2パターンを表示
LINEヤフーは8月7日、映画作品のレビューを生成AIで要約し、「Yahoo!検索」の検索結果上に表示する新機能の提供を開始した。AIがレビューを解析し、ネタバレの有無に応じた2種類の形式で要約を表示する。(2025/8/7)
エレベーター近くの車両が事前に分かる Yahoo!乗換案内の案内機能、全国2000駅で利用可能に
Yahoo!乗換案内は、乗換や出口に近い車両を案内する「乗り換え乗車位置」機能の対応駅を全国に拡大した。これまでは関東・関西の主要駅のみに限られていたが、8月5日から約2000駅に拡充された。(2025/8/5)
「Yahoo!検索」に生成AI使った回答表示機能 ブラウザ版にも拡大 チャットで“深掘り”できる
LINEヤフーは8月5日、PC版の「Yahoo!検索」(Webブラウザ)において、生成AIを活用した「生成AIによる回答表示機能」と「AIアシスタント機能」の提供を開始した。両機能は2024年10月からスマートフォン版で先行提供されていた。AIの基盤には、米Googleの「Vertex AI」を採用している。(2025/8/5)
LINE、タブから「VOOM」削除へ 「ショッピング」に置き換え
LINEヤフーは8月4日、2025年度第1四半期の決算会見において、LINEアプリのタブをリニューアルすると発表した。現在は、動画サービスの「VOOM」が配置されているが、位置はそのまま「ショッピング」と入れ替える。2025年9月に一部のユーザーから段階的に配信するとしている。(2025/8/4)
Yahoo!ニュース風のニセ広告に注意、暗号資産サイトに誘導も LINEヤフーが呼び掛け
LINEヤフーは8月1日、Yahoo!ニュースの記事を装った悪質な広告を確認したとして、オウンドメディア「news HACK」で注意を呼び掛けた。著名人の画像や名前を使い、暗号資産の自動売買ツールなどに誘導する記事風広告を確認しているという。(2025/8/1)
ミセスのライブ騒音で周辺住民が悲鳴 被害地域を可視化したのは“次に来るSNS”だった
人気アーティストのMrs.GREEN APPLEが開催した野外ライブから漏れた音が広い範囲に届いていたとしてSNSで苦情が相次いでいる。その被害地域を可視化したのが、最近「次来るSNS」などと話題になっていた「Yahoo!天気」アプリの「みんなの投稿」機能だ。(2025/7/28)
AIニュースピックアップ:
LINEヤフー、全従業員向けに生成AI活用ルールを整備 「まずAIに聞く」を徹底
LINEヤフーは2025年7月より、全従業員を対象に生成AI活用を前提とした新たな働き方を開始した。調査や資料作成、会議など業務の約3割をAIで効率化し、創造的業務への集中を促す。(2025/7/22)
「昔のTwitterみたい」――Yahoo!天気の「みんなの投稿」機能が話題 地図上の“ゆるコメント”に「理想のSNS」の声
気象情報アプリ「Yahoo!天気」内で、ユーザーが現在地の天気を地図上にシェアできる機能「みんなの投稿」が「昔のTwitterみたい」と話題だ。天気と関係あるような、ないような……そんなコメントの“ゆるさ”が注目を浴び、Xでは「昔のTwitterみたい」「理想のSNSだ」との声も上がっている。(2025/7/14)
Apple Intelligenceの画像生成機能でLINEスタンプを作成可能に
LINEヤフーは、iOS版「LINEスタンプメーカー」で画像生成機能「Image Playground」を活用した新しいスタンプ作成機能を提供開始。「Apple Intelligence」を利用できる全ユーザーが無料で利用できる。(2025/7/14)
Yahoo!ショッピング、10〜20代限定の“センキョ割” 「選挙行ってきた」とXでポスト→1000円引きクーポン
LINEヤフーは7月11日、「Yahoo! ショッピング」内で、参院選にあわせたキャンペーン「センキョ割」を開始した。過去1年以内にYahoo! ショッピングを利用していない10〜20代のユーザーのうち、投票した人に最大1000円分のクーポンを配布する。(2025/7/11)
ヤフオク、使用済み下着の出品を一律禁止 例外だったマタニティ用や補正用もNGに
LINEヤフーが、オークションサイト「Yahoo!オークション」で、使用済み下着の出品を一律で禁止にすると発表した。これまでも使用済み下着の出品は原則として禁止しており、補正用下着や妊婦用の下着、ウエディングドレス用のインナーのみ、クリーニング済みであれば認めていたが、25日以降は全て禁止にする。(2025/7/5)
「市区町村名 災害」で検索→避難情報など表示 「Yahoo!検索」に新機能
「Yahoo!検索」で「市区町村名 災害」と検索すると、避難情報や気象警報・注意報などの情報を市区町村ごとにまとめて表示する。(2025/7/4)
新会社「LINEヤフービジネスパートナーズ」設立 飲食・理美容業界の店舗DXを支援
LINEヤフーは7月1日、飲食・理美容業界の店舗運営者向けに、「LINE」を活用したDX化を支援する新会社「LINEヤフービジネスパートナーズ株式会社」を設立した。(2025/7/1)
経産省、TikTokをデジタルプラットフォームの規制対象に Google、Meta、LINEヤフーに次ぐ4社目
経済産業省は、透明化法の規制対象に、TikTokの運営会社を指定した。(2025/6/30)
LINEヤフーはなぜ“Switch 2転売禁止”を決めたのか? 担当者に聞いた メルカリ・ラクマと対応が分かれたワケ
任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」の転売を巡り、各プラットフォームによる対応の違いが話題になった。唯一“Switch 2出品禁止”の措置を取ったLINEヤフーの担当者に、そのワケを聞いた。(2025/6/20)
Yahoo!ショッピング、6月27日から銘柄米クーポン 2024年産「ゆめぴりか」など5キロ実質3800円に
LINEヤフーは6月27日、「Yahoo!ショッピング」で2024年産の銘柄米が最大20%引きとなるクーポンの配布を開始する。「ゆめぴりか」「つや姫」など計37品目が対象で、期間限定のPayPayポイント還元を含めると、5キロ当たり実質3000円台から購入できる。(2025/6/19)
ちょっと便利なLINE活用テク:
LINEで「Yahoo!検索」を利用する方法 トークルームやLINE NEWSからも検索できる
コミュニケーションアプリ「LINE」で「Yahoo!検索」を利用する方法を紹介。トークルームから開いたブラウザのヘッダーや、LINE NEWSからアプリを起動したまま手軽にYahoo!検索を活用できます。(2025/6/19)
フリマアプリからコメが消える LINEヤフー、メルカリ、楽天ラクマが出品を原則禁止
LINEヤフーやメルカリ、楽天ラクマのフリマアプリ大手3社は13日、23日から当面の間、コメの出品を原則禁止すると発表した。(2025/6/13)
米の出品禁止、ヤフオク・楽天ラクマも 6月23日から
「Yahoo!フリマ」「楽天ラクマ」などは、6月23日から当面の間、米穀の出品を禁止する。政府が6月13日に閣議決定した転売規制の政令を受けた対応となる。両サービスとも5月29日から、政府備蓄米の出品を禁止していた。(2025/6/13)
備蓄米巡る“ネット米騒動”、いまだ収まらず ECサイトは連日完売、偽サイトも出現
政府備蓄米のネット販売を巡る争奪戦が続いている。6月6日にもLINEヤフーと楽天が予約販売を受け付けたが、いずれも短時間で完売した。アイリスオーヤマは、偽サイトの出現も確認したとして注意を呼び掛けている。(2025/6/7)
Switch2、Yahoo!ショッピングでも抽選販売 6月10日から 参加条件は?
LINEヤフーとアスクルは、新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」の抽選販売をYahoo!ショッピング内の「LOHACO by ASKUL」で実施する。応募期間は6月10〜17日で、対象は過去1年間にYahoo!ショッピングで買い物をしたユーザーに限られる。(2025/6/6)
LINEの「長押しで出せるアレ」、提供初日は6200万回利用 リニューアルで“114%増”の好発進
LINEヤフーは、5月29日にリニューアルした「LINE」のリアクション機能について、初日の全世界での送信数が6200万回を突破したと発表した。提供初日からSNSで反響がみられたという。(2025/6/5)
女子高生にも「エッホエッホ」が流行 LINE調査
「今年一番流行しそうな言葉は『エッホエッホ』」――LINEヤフーは6月2日、2025年に流行りそうだと思う言葉を女子高生に自由記述で聞いた結果を発表した。(2025/6/2)
LINEヤフーも備蓄米の予約受付開始へ 5月29日午後7時半以降に 送料無料で5キロ・1998円
LINEヤフーは5月29日、政府から購入した備蓄米の予約受付を始めると発表した。(2025/5/29)
LINEがリアクション機能を拡張 若者が求めた「悪目立ちしない反応」
LINEヤフーは29日、無料通信アプリ「LINE」で投稿した文章や画像に笑顔などの顔文字を送る「リアクション機能」を拡張し、保有する絵文字のすべてで反応できる新機能を追加した。(2025/5/29)
LINEの「メッセ長押しすると出せるアレ」、全絵文字に対応 若者の人気受け
LINEヤフーは5月29日、LINEの「リアクション機能」で、ユーザーが保有する全ての絵文字を使えるようにした。同日11時30分から、世界同時に提供開始される。(2025/5/29)
ヤフオク、備蓄米は出品禁止 「Yahoo!フリマ」も 転売対策で
LINEヤフーは5月28日、「Yahoo!オークション」「Yahoo!フリマ」で政府備蓄米の出品を禁止すると発表した。転売による価格高騰や供給不足への懸念を踏まえ、AIによる監視強化やアカウント停止措置などを講じる。(2025/5/28)
LINEヤフー、政府備蓄米を販売へ 予約販売で「買い占め防ぐ」 楽天も1万トン販売へ
LINEヤフーグループは、政府備蓄米の売り渡しに申し込みをしたと発表した。「LOHACO by ASKUL」で予約販売を行い、買い占め対策も講じる。楽天は1万tを申し込み済み。(2025/5/27)
LINEヤフー、「Switch 2」は発売後も「当面の間は出品禁止」 Yahoo!オークションとYahoo!フリマの規約改定へ
LINEヤフーは27日、Yahoo!オークションとYahoo!フリマにおいて任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch 2」本体は「発売後も当面の間は出品を禁止」すると発表した。(2025/5/27)
任天堂が「スイッチ2」で転売対策 メルカリ、LINEヤフー、楽天と不正出品を防止
任天堂は、新型の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」について、メルカリ、LINEヤフー、楽天グループの3社とフリーマーケットサイトへの不正出品を防止することで合意したと発表した。(2025/5/27)
「Switch 2」不正出品対策で任天堂とメルカリらフリマサイト3社が協力
任天堂は27日、フリーマーケットサイトを運営するメルカリ、LINEヤフー、楽天グループと「Nintendo Switch 2」の不正出品を防止する取り組みで協力すると発表した。(2025/5/27)
Yahoo!ショッピング、「Nintendo Switch 2」めぐり“冷静な行動”呼び掛け 無在庫販売など警戒か
Yahoo!ショッピングは21日、任天堂が6月5日に発売する新しいゲーム機「Nintendo Switch 2」について、利用者に冷静な行動をとるように呼び掛けた。(2025/5/26)
「Yahoo!クイックマート」専用アプリが登場 最大20%還元も
LINEヤフーは、生鮮食品や日用品などを最短20分で届ける「Yahoo!クイックマート」専用アプリを提供開始。各種キャンペーン併用で最大20%、LYPプレミアム会員なら最大22%のPayPayポイントを付与する。(2025/5/14)
PayPayが上場準備 米国市場も視野
LINEヤフーは5月7日、子会社のPayPayについて上場準備を進めていると発表した。米国市場での上場も視野に入れているという。(2025/5/7)
Yahoo!乗換案内、「万博記念公園」間違い訪問防止 「ばんぱく」検索→大阪万博会場の「夢洲」表示
「Yahoo!乗換案内」で、「ばんぱく」と入力すると、検索候補として、2025年大阪・関西万博開催地である「夢洲」(ゆめしま)駅が出るようにした。(2025/5/2)
LINEスタンプメーカー、他社アプリ画像から制作可能に 第1弾はMIXIの「家族アルバム みてね」
LINEヤフーは、専用アプリ「LINEスタンプメーカー」で他社のアプリに保存された画像データからスタンプを作成する機能を提供開始。第1弾はMIXIの「家族アルバム みてね」で利用できる。(2025/4/30)
LINE Pay、きょうサービス終了 10年の歴史に幕
LINEヤフーは4月30日、国内の決済サービス「LINE Pay」の提供を終了した。PayPayへの統合に伴い、2024年10月から段階的に機能を停止。2025年8月までは残高の払い戻しに対応する。(2025/4/30)
LINE Pay、日本で提供終了のワケ 残高を払い戻す手順は?
LINEヤフーとLINE Payは2025年4月30日、日本国内にて決済サービス「LINE Pay」の提供を終了した。コミュニケーションアプリ「LINE」のアカウントを用いて利用できるコード決済サービス。残高の払い戻しは、どのように行うのか。(2025/4/30)
Y!mobile、オンラインストアヤフー店で在庫一掃セール MNPで1円端末も
ソフトバンクは、Y!mobileのオンラインストアヤフー店で在庫一掃セールを開催。MNPなどの条件を満たすと「moto g53y 5G」「AQUOS wish3」「AQUOS wish4」が1円になる。(2025/4/23)
Yahoo!カーナビの「推しドラ」第4弾に竹達彩奈さん 音声コレクションにも対応
LINEヤフーの「Yahoo!カーナビ」に人気声優・竹達彩奈さんが「推しドラ」第4弾として登場した。(2025/4/22)
LINE、iPhone・Android間でも“トーク履歴の完全移行”ようやく可能に 課金ユーザー限定
LINEヤフーは4月17日までに、月額制の有料サービス「LYPプレミアム」会員向けに、新機能「プレミアムバックアップ」を導入した。会員は順次利用可能になる。利用すると、iOSとAndroidの間でも、全てのトーク履歴を移行できるようになる。(2025/4/21)
LINEが生成AIを活用したサービスを実装 情報収集や画像生成、返信をサポート
LINEヤフーは「LINE」アプリにおいて生成AIを活用したサービスを実装する。友だちと話すように質問や情報収集、画像生成が行える「LINE AI」と、メッセージ作成などをサポートする「LINE AIトークサジェスト」の提供を順次開始する。(2025/4/15)
Yahoo! JAPANアプリにチャット形式のAIアシスタント機能
チャット画面には生成AIに慣れていないユーザー向けに季節や時流に合わせた質問例も表示する。(2025/4/8)
Yahoo!乗換案内に通勤/通学ルートを登録しておく
「Yahoo!乗換案内」には「定期区間タイマー」という機能が備わっている。(2025/3/31)
Yahoo!乗換案内で駅やバス停以外の目的地を設定して経路を検索する
おなじみの定番サービスには、もっとアプリを便利に使える隠れた機能が存在している。(2025/3/30)
LINEヤフー、写真誤表示で「開発者の理解が不十分」と謝罪 「信頼が大きく損なわれた」と総務省
「これはひどい」「チェックが甘い」――。コミュニケーションアプリ「LINE」に対する不満がXで散見される。総務省は3月28日、LINEヤフーに対して行政指導を行ったと発表した。(2025/3/28)
LINEヤフーに行政指導 LINEアルバムの“写真誤表示”トラブルで 総務省
総務省は、LINEヤフーに行政指導を行った。LINEヤフーでは、写真共有サービス「LINE アルバム」で他人の写真のサムネイルが誤表示される不具合が発生していた。これを受け、総務省はLINEヤフーに対し、通信の秘密の保護の観点から再発防止の徹底などを求めた。(2025/3/28)
LINEヤフーの「3.11」検索、1050万人参加で上限超える 総額約5837万円寄付
LINEヤフーの「3.11 検索は、チカラになる。」に1050万人が参加し、寄付上限の5000万円に達した。(2025/3/14)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。