ウェアラブルは洗練の段階へ、ロボットや自動運転もエレ業界の要に:2015年の注目技術10(2/5 ページ)
2015年は、どのような分野で技術革新が期待できるだろうか? 2014年に引き続き、ウェアラブル機器/モノのインターネット(IoT)は主要なトレンドであると見られる。その他、ロボット技術、自動運転/ADASなど、「2015年に注目すべき10の技術」を紹介する。
注目技術その3 モノのインターネット(IoT)
モノのインターネット(IoT)は引き続き、エレクトロニクス業界の主要なトレンドになる。
注目したいのは、2014年に設立されたIoT向けの標準化団体の動きだ。例えば、インテルやIBM、シスコシステムズらが立ち上げた「Industrial Internet Consortium(IIC)」、インテル、Broadcom、Samsung Electronicsなど6社で構成される「Open Interconnect Consortium(OIC)」、Google傘下のNest LabsやARM、Samsungらが結成した「Thread Group」がある。この他、Qualcommが参画する「AllSeen Alliance」(2013年設立)もある。
2020年までに500億台に上る機器がインターネットに接続されるという予測(シスコシステムズ)もある中、どんな機器同士でもシームレスに通信するための標準規格が必要不可欠になっている。
- 関連記事1:IoTを考える――洗濯機とグリルの通信に、意味はあるのか
- 関連記事2:IoT、組み込み市場を活性化
注目技術その4 自動運転/ADAS
エレクトロニクス業界にとって、最も重要なアプリケーションとなりつつあるのが自動車分野だ。
その中でも、特に注目されるのは、自律走行する自動運転車の実現に向けた技術開発であり、自律走行の前段階として、運転を補助するADAS(先進運転支援システム)に関連した多くの技術の開発が続く見通しだ。
ADASで重要となるのが、車外の状況をリアルタイムに検知し、処理する技術である。センシング技術としては、ミリ波レーダーやレーザー、イメージセンサーなどがあり、既に市販車に装備されているが、それぞれに技術課題を抱え、改善の余地は大きく残る。ミリ波レーダーなどはコスト面に依然として課題が残り、イメージセンサーは夜間など暗い状況に対応する高感度化などが求められる。
またセンシングしたデータをリアルタイムで確実に伝送する技術や、高度な処理能力を持つプロセッサなど、自動運転の実現に欠かせない技術要素は多く、2015年も自動車に向けた新しいエレクトロニクス技術の登場が予想される。
- 関連記事その1:グーグルが変える? 自動運転車の役割
- 関連記事その2:Freescaleに聞く自動走行車の課題
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.