家庭もクルマも、太陽光発電を丸ごと活用する:昼間にためた電気で夜間にEV充電
太陽光で発電した電気を、電気自動車(EV)や家庭で有効に活用するための新しいエコシステム「トライブリッド蓄電システム」について、ニチコンはコンセプト提案を行った。
新型パワコンで3つの電池を連携
ニチコンは、「CEATEC JAPAN 2017」(2017年10月3〜6日、幕張メッセ)において、「トライブリッド蓄電システム」のコンセプト提案を行った。太陽光で発電した電気を、電気自動車(EV)や家庭で有効に活用するための新しいエコシステムである。
トライブリッド蓄電システムは、太陽光で発電した電気の自家消費を視野に入れている。システムの中核となるトライブリッドパワコンには、太陽電池と家庭内に設置された蓄電池ユニット、EVおよびプラグインハイブリッド車(PHV)に搭載された大容量電池モジュールと3つの電池がDC(直流)でつながる。これらを効率よく連携させることによって、さまざまな利用シーンに活用することを目指している。このシステムは2018年4月に導入予定だという。
トライブリッド蓄電システムを利用すると、昼間に太陽光で発電した電気を家庭内の蓄電池ユニットに充電しておき、夜間や非常時に家庭内で消費することができる。特に、蓄電池に蓄えた電気をEVやPHVへ電力移動することを可能とした。これまでは、昼間にEV、PHVを利用すると、充電に太陽光を利用できなかった。新たに開発したシステムを利用すると、太陽光で発電した電気を蓄電池に蓄え、その電気でEV/PHVを夜間に充電することができる。
もちろん、EV/PHVを新規購入した場合でもV2H(Vehicle to Home)スタンドを追加で設置すれば、太陽光で発電した電気をEV/PHVに直接充電することもできるという。また、太陽光パネルや蓄電池の増設も容易に行える。一般的に家庭用蓄電池モジュールは容量が4kWhだが、「8kWhに増設すれば、ほぼ1日分の電気をバックアップできる」(説明員)と話す。
なお、トライブリッド蓄電システムは、「CEATEC AWARD 2017」において、「コミュニティ・イノベーション部門」で準グランプリを獲得した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “第7の感覚器官”実現を目指す村田製作所の挑戦
村田製作所は2017年9月27日、雰囲気や親密度など説明が付きにくい情報をデジタル化、可視化することを目指す仮想センサープラットフォーム「NAONA」の実証実験を開始したことを発表。2017年10月3〜6日に開催されている展示会「CEATEC JAPAN 2017」で、NAONAのコンセプトデモを披露した。 - 8K普及へ電子看板向けにメディアプレーヤー展開
ソシオネクストは2017年10月3〜6日の会期で開催されている展示会「CEATEC JAPAN 2017」で、デジタルサイネージ向けに8K対応デコードLSIの応用提案を行っている。 - 「みちびき」対応のGNSS受信機、1cmの精度を実現
マゼランシステムズジャパンは、「CEATEC JAPAN 2017」で、1cm以下の精度で位置検出が可能なGNSS受信機を展示した。準天頂衛星システム「みちびき」に対応している。 - 試作品の開発費用や期間を50分の1以下に
カシオ計算機は、独自の新素材「デジタルシート」上に、より細かな凹凸を施しリアルな質感を表現できる2.5Dプリントシステム「Mofrel(モフレル)」を、「CEATEC JAPAN 2017」に出展した。 - 声で話者を特定、気軽に本人認証を実現
NECは、声で話者を特定できる「声認証技術」などについて、「CEATEC JAPAN 2017」でデモを交えて紹介した。 - 顔の表情や生体情報から、感情や眠気を推定
パナソニックは、人間の表情や生体情報から、感情や体調を瞬時に推定できる技術などを「CEATEC JAPAN 2017」で紹介した。