「5秒で帰国審査」を実現 パナソニックの顔認証技術:“激混みでヘロヘロ”から解放!?(2/2 ページ)
2017年10月18日から羽田空港に、顔認証技術を使って帰国審査を行うシステムが導入されている。同技術を開発したのがパナソニックだ。
マスクや経年にも対応可能
正確に顔認証ができているかを示すために、「本人がマスクを着けて審査を受けた場合」と「他人のパスポートを用いて審査を受けた場合」のデモも行われたが、どちらのケースも顔認証でパスできず、ゲートを通過できなかった。
だが、今の顔がパスポートの写真と結構違う……という場合でも、正確に本人確認が行えるのだろうか。CNS社 イノベーションセンターでシステム部 システム2課の課長を務める窪田賢雄氏は、「当社の社員も含め、多数の顔画像データを集め、経年の影響を受けないためにはどのパーツを見ればいいかという分析を行った」と説明する。「そのため、しわやシミ、化粧、太った、痩せたなどの要素に左右されず、正確に本人確認を行える」(同氏)
実際、羽田空港に導入してから約2カ月が経過した今も、順調に帰国審査が行えているという。記者説明会で行われたデモでも、パスポートをかざしてからわずか5〜6秒程度で審査が完了していて、顔認証もかなりスムーズに行われている印象を受けた。
開発に当たっては、入念な実証実験も行った。「帰国審査で使うには厳格な本人確認が求められるが、一方で使いやすさも重要になる。実証実験の参加者に、目の近くにカメラを装着してもらい、視線分析なども行った。大学の心理学の先生にも協力してもらい、特に高齢者でも迷うことなく使えるようなシステムの実現を目指した」(窪田氏)
現時点でCNS社は、顔認証ゲートの展開は国内を対象としていて、海外への展開は考えていないという。帰国審査以外の分野への応用としては、「データセンターへの入室など、極めて厳重な本人確認が必要な用途に展開できるのではないかと考えている」(窪田氏)とする。
窪田氏は、「顔認証ゲートは全てパナソニックの技術を使っている。当社にはデジタルカメラの開発で培った画像補正の技術などもある。帰国審査は厳格に行われなければならないが、それを感じさせない使いやすさも実現できた。羽田空港での採用には、顔認証技術の性能に加え、そうした点が評価されたと考えている」と語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パナソニックとUMC、40nm ReRAMの共同開発で合意
パナソニック セミコンダクターソリューションズは、半導体ファウンドリである台湾UMCと、40nm量産プロセスの抵抗変化メモリ(ReRAM)共同開発に合意したと発表した。 - 虹彩認証でスマホのパスワードが不要に
Tessera Technologiesの完全子会社である米FotoNationは、一連の新しい生体認証アルゴリズムを開発したと発表した。顔認識および虹彩認識技術を適用することで、スマートフォンのパスワードを不要にすることが可能だという。 - パナソニック、インフラ点検サービスに乗り出す
パナソニックとパナソニックシステムソリューションズジャパンは、ロボティクスと画像処理の技術を活用したインフラ点検サービス「Smart Image Sensing」を始める。 - 顔認証による決済サービス、NEC本社で実験
NECは、自社本社ビル内で顔認証を活用した決済サービスの実証実験を実施する。将来的には、生体認証技術を活用した新規事業の創出に結びつけていく考えである。 - 声で話者を特定、気軽に本人認証を実現
NECは、声で話者を特定できる「声認証技術」などについて、「CEATEC JAPAN 2017」でデモを交えて紹介した。 - オムロン、画像認識の“オープン化”で広がる可能性
オムロンは2016年8月、組み込み機器に取り付けるだけで人の状態を認識する画像センサー「HVC-P2」を発表した。HVC-P2は、独自の画像センシング技術「OKAO Vision」の10種類のアルゴリズムと、カメラモジュールを一体化した「HVC(Human Vision Components)シリーズ」の1つ。HVCシリーズに共通するのは、“オープンイノベーション”を掲げていることにある。