5Gで水晶の置き換え狙う、±5ppbの「MEMS OCXO」:周波数安定性は水晶比で10倍(3/3 ページ)
SiTimeは2018年11月5日、主に5G(第5世代移動通信)ネットワークで使用されるタイミングデバイス向けに、恒温槽型(オーブン制御)のMEMS発振器を主製品とするプラットフォーム「Emerald」を発表した。±5ppb〜±50ppbという高い周波数安定性を実現している。
2年間で精度を20分の1に改善
SiTimeは2016年に、4Gなどの通信インフラ向けに温度補償型のMEMS発振器を主製品とするプラットフォーム「Elite」を発表した。Eliteでは精度が100ppbだったので、Emeraldではそれを20分の1にまで改善したことになる。
Sevalia氏は、「MEMS発振器ではアーキテクチャが大きなポイントになる。アーキテクチャの設計では、とにかく周波数安定性を重要視している。最優先すべき事項と言ってもいい。MEMS振動子を開発する際、振動子の温度を極めて正確に測定する。さらに、温度補正アルゴリズムの改善を重ね、より高精度に、より素早く温度を補正できるようにしている。われわれのMEMS OCXOはパッケージが小さいので、中に搭載されているオーブンもOCXOに比べて小さい。そのため、温度のぶれも少ない」と語る。
同氏はさらに、「何よりも、MEMS振動子、アナログ回路、アルゴリズム、パッケージという4つを全て自社で開発していることが大きい。これらの開発チームが同じ社内で密に連携し、開発しているので、今回のEmeraldのような超高精度のMEMS OCXOを実現できる」と続けた。
Sevalia氏は、EmeraldとEliteによって、5Gのネットワークを、タイミングサーバからバックホール、フロントホール、RRH(Remote Radio Head)まで一気通貫で対応できると述べた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「シリコンは水晶に必ず勝てる」――SiTime
かつては水晶の独壇場だった発振器市場において、MEMSの存在感が高まっている。温度補償機能を備えていない最もシンプルなタイプの発振器では、MEMSの出荷数が既に水晶を上回っている。そのMEMS発振器市場でシェア90%を獲得しているのがSiTimeだ。 - SiTimeの32kHz発振器、超小型・高精度を実現
SiTimeは、32kHz高精度温度補償発振器(Super-TCXO)として、「SiT156x/7x」シリーズを発表した。IoT(モノのインターネット)機器などにおける電池の長時間使用が可能になるという。 - SiTimeとBosch、次世代MEMSタイミングの共同開発へ
MEMSベースのシリコンタイミングソリューションのプロバイダーであるSiTimeは、Robert Bosch(以下、Bosch)との戦略的な技術提携を発表した。次世代MEMSタイミング共振器の開発を手掛けていくという。 - メガチップスがMEMS発振器大手のSiTimeを買収
メガチップスは2014年10月、シリコン材料を使うMEMSタイミングデバイスを手掛けるSiTimeを買収すると発表した。2014年11月末までにSiTimeの全株式を取得し、完全子会社化する。買収額は2億米ドルで、全て現金で支払う。 - 半導体売上高、18年8月は過去最高に
米国半導体工業会(SIA:Semiconductor Industry Association)によると、2018年8月の半導体売上高は全ての製品カテゴリーと市場で引き続き堅調で、前年同月比、前月比ともに増加したという。 - 日本の隠れた半導体優良企業「メガチップス」(前編)
世界のファブレスチップメーカーのトップ25に入る、唯一の日本メーカーがメガチップスだ。同社は決断力と実行力に優れ、積極的にM&Aも行っている。知る人ぞ知る、隠れた優良企業であるといえるだろう。