入力のアルプス+出力のアルパイン、強みを融合:車載向けタッチソリューション(2/2 ページ)
アルプスアルパインは「第11回 カーエレクトロニクス技術展」(2019年1月16〜18日、東京ビッグサイト)で、車載向けのタッチインプットモジュールなどを展示した。
押し込みの強弱を検出できるプッシュデバイス
タッチパネル用の技術として、アナログプッシュデバイスも参考展示した。「0か1か」のみ検出するタクトスイッチと異なり、スイッチの押し込み量をアナログ検出できることが特長だ。つまり、押し込みの強弱を検出できるので、「ボタンAは軽く触れた程度でオンできるようにする」「ボタンBは強く押し込まないとオンできないようにする」といった機能をタッチパネルで実現できるようになる。「車載インフォテインメントシステムに応用するならば、オーディオの音量ボタンを『軽くタッチしたらボリュームが1だけ上がる』『強く押し込むと素早く上がる』ように設定できる。他にも、決定ボタンは強く押し込まないと反応にしないようにするなど、タッチパネルの誤動作を防ぐ機能を実現できる」(アルプスアルパイン)
長く手掛けている印刷技術
車内インテリアのデザインなど向けとして、熱転写加飾印刷を展示した。旧アルプス電気は、熱転写印刷技術を長年手掛けている。近年は同技術を応用し、木目調や金属調の質感をフィルムに印刷して、それをスマートフォンなどの筐体に転写する加飾印刷技術を提供している。薄膜インクを高精度で多層積層することで、凹凸などを作りリアルな触感を再現することが可能だ。「これは、熱転写方式ならではで、インクジェット印刷やトナー印刷では難しい」(アルプスアルパイン)
広報担当は、「この技術は、スマートフォンだけでなく、自動車や家電にも応用できるのではないか」と述べる。「高級車ではインテリアに本物の木を使えても、普及価格帯の自動車ではコスト的に難しい。そういった場合に、当社の加飾印刷技術が貢献できると考えている」(同氏)
さらに、バックライトをオンにした時にアイコンを表示する「ステルス印刷」も可能だ。ボリュームのマークなどのアイコンを、あらかじめフィルムに非常に薄く印刷しておくと、LEDなどのバックライトで内照した時にだけ、アイコンが表示される仕組みである。
これにタッチセンサーを組み合わせれば、手を近づければバックライトが点灯し、アイコンが表示されるといったシステムを作ることも可能だという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アルプス電気、静電容量技術で自動操舵を支援
アルプス電気は、「CEATEC JAPAN 2018」で、自社の最新デバイス技術を搭載し、自動操舵機能に関する国際基準「R79」に適合するコックピットを想定したデモ展示などを行った。 - SiCとリカロイで電力変換モジュールが従来比1/3に
アルプス電気は、「TECHNO-FRONTIER 2017(テクノフロンティア2017)」(2017年4月19〜21日、幕張メッセ)で、従来品に比べて体積を3分の1に小型化した電力変換モジュールを展示した。SiCパワーデバイスと、アルプス電気独自の材料を使ったコイルによって、この小型化を実現した。 - 技術の「染み出し」が武器に、圧倒的な製造力で勝負するアルプス電気
アルプス電気は、長年かけて培った技術を市場に合わせて改善するという“技術の染み出し”によって発展してきた。高品質な製品を圧倒的な量で製造することを得意とする同社だが、反対にそれが弱みになることもあるという。アルプス電気の製品開発の歴史を紹介する資料館「ALPS MUSEUM 未来工房」からは、アマチュアラジオ愛好家に人気を博したエアバリコンやプリンタなど、懐かしい電子部品を紹介しよう。 - JDI、静電容量式のガラス指紋センサーを量産
ジャパンディスプレイ(JDI)は、静電容量式ガラス指紋センサーの量産を始めた。透明なガラス上に指紋センサーを形成した。スマートドアロックなどのセキュリティシステム用途に向ける。 - 量子ドットは次世代ディスプレイ向き、材料開発も進む
NSマテリアルズは、「第28回 液晶・有機EL・センサ技術展(ファインテック ジャパン)」(2018年12月5〜7日、幕張メッセ)で、「量子ドットデバイスの現状と展望」と題した技術セミナーに登壇した。 - フタが外せる炊飯器!? 新しい接続のカタチを提案
TE Connectivity(以下、TE/日本法人:タイコエレクトロニクス ジャパン)は2018年10月16〜19日に開催されている展示会「CEATEC JAPAN 2018」(シーテックジャパン2018/会場:千葉市・幕張メッセ)で、コネクターの最新製品の他、センサー/コネクター製品のユニークな採用事例を紹介している。