軸貫通配置で誤差±0.1度の磁気式回転角度センサー:旭化成エレクトロニクス(2/2 ページ)
旭化成エレクトロニクスは、「TECHNO-FRONTIER 2019(テクノフロンティア)」(2019年4月17〜19日、千葉・幕張メッセ)で、2極着磁磁石の横に置く「Off Axis配置」でも誤差±0.1度の高精度を実現した磁気式回転角度センサー「AK7454」や、AR/VRのコントローラーに活用できる3D磁気センサー「AK09940」などを展示した。
AR/VRコントローラーに最適
AK09940は、3軸TMR(トンネル磁気抵抗)技術を利用した高精度3D磁気センサー。測定分解能は10nT/LSBで、出力ノイズが40nT-rms、超低ノイズかつ高感度なのが特長で、これまではノイズに妨げられて検出できなかったナノテスラ領域の微弱な磁場を、X、Y、Zの3軸方向で測定できる。また、平均消費電流が100Hzで40μAと、低消費電力も実現した。
用途としてARやVRのコントローラーでの活用を見込んでいるといい、同社の説明担当者は、「カメラや赤外線など、光学式のトラッキング使ったコントローラーは、物陰に隠れると検知できないという課題があった。AK09940を活用すれば、遮蔽物に邪魔されることのないトラッキングが実現する」と話していた。また、その感度の高さから磁気式金属探傷や金属異物検出などにも活用できるという。
また、測定分解能は10nT/LSBで、測定範囲が36mTと広範囲の「AK9970」も展示されていた。大きな磁石と組み合わせることによって、誤作動の原因となる外乱磁場に影響されにくくなることや、数マイクロアンペアレベルの低消費電流であることから、窓の開閉やロックなどのスマートホーム分野や監視装置などでの活用を見込んでいるという。
幅広い測定範囲のコアレス電流センサー
このほか、高精度コアレス電流センサー「CZ-37xxシリーズ」も展示していた。
CZ-37xxシリーズは、最大実行電流60Armsで、測定範囲±5〜±180Aと幅広く対応ができる。総合精度は0.5%(フルスケール)で、応答速度は1マイクロ秒。製品安全規格であるUL61800-5-1に準拠しているほか、UL1577、IEC/60950-1認証も取得している。
独自のパッケージ構造によって、一次導体抵抗を0.27mΩまで抑えており、低発熱化、小型化も実現。絶縁電源などの周辺部品も不要であり、「製品の小型化にもつながる」(説明担当者)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東芝、車載向けLiDAR用計測アルゴリズムを開発
東芝デバイス&ストレージは、車載向けLiDAR(ライダー)の長距離測距における解像度を、従来に比べて2倍以上も改善できる「計測アルゴリズム」技術を開発した。 - オンセミ、クラウド利用の開発基盤を国内初公開
オン・セミコンダクターは、「TECHNO-FRONTIER 2019(テクノフロンティア)」で、デバイスの評価時間を短縮できるクラウドベースの開発プラットフォーム「Strata Developer Studio」のデモを、日本で初公開した。 - 多眼化が進むスマホ、イメージセンサー市場はレッドオーシャンに?
IHSマークイットジャパンのアナリストが、エレクトロニクス業界の2019年を予測するシリーズの第4回。最終回となる今回は、イメージセンサー/カメラについて予測する。 - SIGFOXの測位技術で物流資材管理、アルプスのIoTタグ
アルプスアルパインは「第8回IoT/M2M展」(2019年4月10〜12日、東京ビッグサイト)で、電池交換なく10年以上稼働できる新開発の物流管理用IoT(モノのインターネット)デバイス「Lykaner」とSigfoxの新たな測位技術を組み合わせた「物流資材管理システム」や、アナログメーターに磁気センサーを用いたIoTデバイスを取り付ける「遠隔監視システム」を紹介した。 - Wi-Fiで1m以下の高精度測位、物流向けに村田が展示
村田製作所は「第8回IoT/M2M展」(2019年4月10〜12日、東京ビッグサイト)で、Wi-Fiを利用した新たな測位システムによる、物流倉庫での生産性、効率改善のソリューションを展示した。今回展示していた新たな測位システムは、これまでのWi-Fiを利用した測位システムに比べて10倍の精度向上を実現しているという。 - ADI、振動計測や侵入検知を具体的事例で紹介
アナログ・デバイセズ(ADI)は、「第8回 IoT/M2M展 春」で、MEMS加速度センサーを応用した「振動計測レファレンスソリューション」など、ユーザー事例を含む最新ソリューションのデモ展示を行った。