ニュース
京セラ、小型の光学式流量計測用モジュール開発:非接触、非接液で流量を計測
京セラは、レーザードップラー方式を用いた「光学式流量計測用モジュール」を開発した。2020年10月からサンプル出荷を始める。「非接触」「非接液」での計測が可能なため、医療機器用途などでの汚染リスクを低減できる。
毎分1mL以下から約1Lまでの幅広い流量に対応
京セラは2020年9月、レーザードップラー方式を用いた「光学式流量計測用モジュール」を開発、2020年10月からサンプル出荷を始めると発表した。「非接触」「非接液」での計測が可能なため、医療機器用途などでの汚染リスクを低減できる。
レーザードップラー方式を用いた光学式流量計測は、チューブを流れる液体に外部からレーザーを照射し、液体内の粒子に当たって反射する光を受ける仕組み。この時、反射光の周波数は、粒子が移動する速度によって変化する。これを信号処理することによって流量を計測する。
新製品に搭載した光学式センサーデバイスは、外形寸法が3.2×1.6×0.9mmで、重さは約0.02gと、小型軽量を実現した。これを、独自のセラミックパッケージ技術と光学シミュレーション技術により、外形寸法が40×8mmの小型モジュールに仕上げた。
また、独自開発の演算アルゴリズムを搭載しており、毎分1mL以下の極めて少ない流量から、毎分1L程度の比較的多い流量まで測定することができる。この他、光学式を採用したことで、これまで測定が難しかった高粘度の流体なども測定することが可能になった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 人に優しいウェルネス照明の実証実験を開始
京セラは、「人に優しいウェルネス照明」の開発を目的に、奈良県立医科大学の協力を得て、独自開発のLED照明「CERAPHIC(セラフィック)」を活用したシステムの実証実験を始めた。 - ウェアラブルシステムをリモートリハビリに活用
京セラと東京医科歯科大学は、血中酸素飽和度などバイタルデータをリアルタイムに取得できる「ヘッドセット型ウェアラブルシステム」について、臨床研究の準備を始めた。 - 京セラ、シリコンMEMSレゾネーターを製品化へ
京セラは、シリコンMEMS市場に参入する。独自技術により優れた周波数温度特性とESR(等価直列抵抗)特性を実現した「シリコンMEMSレゾネーター」の製品化技術を確立し、2021年より量産を始める計画である。 - ドローン利用の「移動通信中継局」を共同開発
ブルーイノベーションと京セラは、ドローンを利用した「移動通信中継局」を共同開発することで合意した。今後、5GやLTEなどの通信網による実証実験を行い、2021年度中の商用化を目指す。 - 京セラ、位相ノイズが極めて小さいTCXOを開発
京セラは、位相ノイズが極めて小さい小型温度補償型水晶発振器(TCXO)を開発した。スマートフォンやネットワーク機器などの用途に向ける。 - 糖質の代謝状態を脈波で推定できるモニターシステム
京セラは2019年10月15〜19日の会期で開催されている展示会「CEATEC 2019」で血液を採取せずに、ジャイロセンサーで脈波形状を取得することで糖代謝状態を推定する「糖質ダイエットモニター」のデモ展示を実施している。