ニュース
SABIC、PIフィルム向け高純度BPADAパウダー発表:曲面ディスプレイなどの加工性向上
SABICは、曲面ディスプレイなどに用いられるポリイミド(PI)フィルム向けの高純度BPADA(ビスフェノールA型酸二無水物)パウダー「SD1100P」を発表した。
優れた誘電性能や金属への高い接着性を実現
SABICは2021年5月、曲面ディスプレイなどに用いられるポリイミド(PI)フィルム向けの高純度BPADA(ビスフェノールA型酸二無水物)パウダー「SD1100P」を発表した。
SD1100Pは粉末状の4,4'BPADAで、熱的特性や機械的特性に優れたPIフィルムの製造に適しているという。同様の基板材料であるオキシジフタル酸無水物(ODPA)に比べて、吸水率が低く、誘電性能や金属への接着性に優れるという特長を持つ。金属への接着性が向上することで、実装基板の信頼性が高まることに加え、より薄くより低粗度な銅箔を用いることも可能になるという。
SD1100Pは、PIフィルムにおける着色性が低い。このため、透明ガラスディスプレイからの代替が可能である。さらに、熱ラミネート工程における金属への接着性や加工性に優れているため、PI製造ラインにおける生産性向上が期待できるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東北大、3Dプリント技術で固体蓄電デバイスを製造
東北大学は、3Dプリンティング技術を用い、固体蓄電デバイスを製造することに成功した。ウェアラブル/フレキシブルデバイスに搭載可能な電源を実現するための基盤技術として注目される。 - 凸版印刷、新たな構造のフレキシブルTFTを開発
凸版印刷は、曲率半径1mmで100万回の屈曲を可能とし、キャリア移動度も10cm2/Vs以上を達成したフレキシブルTFT(薄膜トランジスタ)を開発した。フレキシブルセンサーとしての実用化を目指す。 - 三井化学とKOALA、OSLD向け有機色素を共同で開発
三井化学は、KOALA Techと有機半導体レーザーデバイス向け有機色素の共同研究を始める。生体認証などの用途でスマートフォンやウェアラブル機器への実装を目指す。 - 機能性フィルムの表面ひずみを高い精度で定量計測
東京工業大学は東京大学の研究グループと、機能性フィルムの表面ひずみを高い精度で計測できる手法「表面ラベルグレーティング法」を開発した。定量的な計測が可能となり、曲げても壊れにくいフレキシブル電子デバイスの開発が比較的容易となる。 - 非接触でも高精度に指を検知するタッチパネル、JDI
ジャパンディスプレイ(JDI)は「ファインテック ジャパン2020」(2020年12月2〜4日、幕張メッセ)で、非接触でも高精度に指を検知するホバーセンサー技術を活用したタッチパネルなどを展示した。 - 住友電工、フッ素樹脂FPCの量産化に成功
住友電気工業は、ミリ波帯において伝送損失が低く、柔軟性にも優れたフッ素樹脂のフレキシブルプリント基板(FPC)「FLUOROCUIT(フロロキット)」を開発し、量産化に成功した。