ニュース
ピカリング、67GHzマルチプレクサーを発表:PXI/PXIe/LXI規格に対応
英Pickering Interfaces(ピカリング インタフェース)は、非終端SP4T/SP6T構成で最大周波数67GHzを実現したマイクロ波マルチプレクサーを発表した。
既存システムを活用し、3G〜67GHzの周波数範囲をカバー
Pickering Interfaces(ピカリング インタフェース)は2021年5月、非終端SP4T/SP6T構成で最大周波数67GHzを実現したマイクロ波マルチプレクサーを発表した。
新製品は、PXI/PXIe規格に対応した「40/42-785C」と、LXI規格に対応した「60-800」および「60-803」である。いずれも、SMA-1.85コネクターインタフェースを採用している。また、67GHzマルチプレクサーで用いられるリレーの製品寿命は200万回で、その動作回数は競合品に比べて2倍だという。
PXIe対応のマイクロ波マルチプレクサーを投入したことにより、従来のテストシステムを活用して、3G〜67GHzの周波数範囲に対応することが可能になる。航空宇宙/軍用/車載レーダーや高周波数通信装置、5G(第5世代移動通信)システム、半導体用自動試験装置(ATE)システムなどの用途に向ける。
なお、日本市場ではアンドールシステムサポートが総代理店として製品の販売や技術サポートを行っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アナログ出力/電流ループシミュレーターモジュール
英Pickering Interfaceは、アナログ出力/電流ループシミュレーターモジュール「41-765」を発売した。産業用制御トランシーバーのシミュレーション用途に向ける。 - 京都大とミネベアミツミ、無線給電で社会実証試験
京都大学とミネベアミツミは、マイクロ波(電磁波)を用いたワイヤレス給電技術を活用し、トンネル内部の劣化状況などを効率よく点検するための「巡回型インフラモニタリングシステム」について、実証実験を行う。 - 30GHz送受信用光デバイスを開発、京セミ
京都セミコンダクター(京セミ)は2020年7月、波長850nmを用いた超高速30GHz送受信用光デバイスを開発したと発表した - 28GHz帯を用いロケットの推力をワイヤレス給電
筑波大学の研究グループは、マイクロ波を用いたワイヤレス給電によってロケットの推力を生成し、この時の総合推進効率を詳細に測定した。 - 5G向けに「透明アンテナフィルム」を開発、DNP
大日本印刷(DNP)は、5G(第5世代移動通信)に対応した透明アンテナフィルムを開発したと発表した。2022年度に量産を開始し、2025年度に年間100億円の売り上げを目指すとしている。 - 京都大ら、THz帯でスピンポンピング効果を実証
京都大学らの共同研究グループは、テラヘルツ(THz)帯の反強磁性共鳴によるスピンポンピング効果を実証した。この現象がTHz帯の磁化ダイナミクスを有する反強磁性体で観測されるのは初めてという。