東芝、姫路工場にパワー半導体後工程新棟を建設へ:車載向けの生産能力を2倍以上に
東芝デバイス&ストレージは2022年12月19日、姫路工場(兵庫県太子町)内に、新たに車載向けパワー半導体の後工程製造棟を新設する、と発表した。新製造棟は2024年6月に着工、2025年春に稼働開始予定だ。
東芝デバイス&ストレージは2022年12月19日、姫路工場(兵庫県太子町)内に、新たに車載向けパワー半導体の後工程製造棟を新設する、と発表した。新製造棟は2024年6月に着工、2025年春に稼働開始予定だ。
姫路工場は1982年4月設立で、パワー半導体および小信号デバイスなどのディスクリート半導体を製造している。同社は製造棟新設の理由について、「パワー半導体は、電力を供給/制御する役割を持ち、あらゆる電気機器の省エネルギー化に不可欠なものとなっている。特に当社が注力する低耐圧MOSFETは、今後も自動車の電動化や産業機器の自動化などによる継続的な需要拡大が見込まれていることから、今回の投資を決定した」と説明。今回の投資によって、同工場の車載向けパワー半導体の生産能力を、2022年度比200%以上に増強するという。
東芝デバイス&ストレージは、高まるパワー半導体の需要に向け、200mmウエハー対応の前工程製造ライン増強および300mmウエハー対応製造ラインの導入などを進めている。
同社は2022年2月には、加賀工場の既存製造棟での300mmウエハー対応製造ライン稼働の前倒し(当初の2024年3月期上期から、2023年3月期下期に)のほか、300mmウエハー対応の前工程新製造棟の建設を発表している。この新製造棟の建設は2期に分かれ、まず2023年春に第1期分の建設に着手し、2024年春の建屋完成、2025年3月期中の稼働開始を予定。第1期分フル稼働時には、「パワー半導体の生産能力を2022年3月期比で約2.5倍に増強する計画」という。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パワー半導体研究開発に1000億円、東芝の半導体戦略
東芝は2022年2月8日、会社分割後にできる2社の事業戦略に関する説明会を行った。デバイス&ストレージ事業をスピンオフする「デバイスCo.」では、シリコンパワー半導体のラインアップ拡充やSiC(炭化ケイ素)、GaN(窒化ガリウム)デバイス開発を加速し、パワー半導体の研究開発だけで5年間に1000億円を投入する計画などを明かした。 - 東芝は“2分割”に、半導体デバイス事業のみ分社へ
東芝は2022年2月7日、2021年11月に発表した“3社分割案”を大幅に修正すると発表した。当初、東芝本体からデバイスとインフラサービスの事業をそれぞれ分離し、独立した3つの企業に分割する方針だったが、インフラサービス事業は本体に残してデバイス事業のみを分離する、“2社分割案”を提示した。 - 東芝D&S、大分拠点の200mmラインの稼働を一部再開
東芝デバイス&ストレージは2022年2月4日、同年1月22日に大分県などで発生した地震の影響について同日時点の状況を発表した。地震発生後に稼働停止していたジャパンセミコンダクター大分事業所(大分県大分市)の200mmラインの拡散工程について、稼働を一部再開したという。 - 東芝、300mmウエハー対応新製造棟建設を決定
東芝デバイス&ストレージは2022年2月4日、加賀東芝エレクトロニクス(石川県能美市/以下、加賀東芝)に300mmウエハー対応の新しいパワー半導体製造棟を建設すると発表した。 - 加賀東芝に300mmウエハー対応製造ラインを導入へ
東芝デバイス&ストレージは2021年3月10日、加賀東芝エレクトロニクス(以下、加賀東芝)構内に300mmウエハー対応の製造ラインを導入し、パワーデバイスの生産能力を増強すると発表した。同ラインは2023年度上期に稼働を開始する予定だ。投資金額は約250億円。 - 「2年間フル稼働中」加賀東芝、パワー半導体増強
加賀東芝エレクトロニクスは5月29日、石川県能美市の本社で、報道関係者向けの工場見学会を行った。この日、事業内容などを説明した同社社長の徳永英生氏は、車載、産業向けのパワー半導体を生産する8インチウエハー対応の設備増強について言及し、2019年度下期には、対2017年度上期比で1.3倍、2020年度下期には、同期比1.5倍に生産能力を拡大する方針を示した。