GFがIBM提訴、「IntelやRapidusに企業秘密漏えい」:「2社以外にも不正開示の可能性」と主張
GlobalFoundries(以下、GF)は2023年4月19日(米国時間)、IBMを企業秘密の不正利用で提訴したと発表した。GFは、「IBMがGFのIPや企業秘密をIntelやRapidusに不正に漏えいした」と主張している。
GlobalFoundries(以下、GF)は2023年4月19日(米国時間)、IBMを企業秘密の不正利用で提訴したと発表した。GFは、「IBMがGFのIP(intellectual property)や企業秘密をIntelやRapidusに不正に漏えいした」と主張。賠償金や罰金、GFの企業秘密のさらなる不正漏えいおよび使用防止のための差止命令を要求している。
訴状では、IBMが2015年に半導体事業をGFに売却したにも関わらず、IPと企業秘密を違法に開示したと主張している。GFによると、問題の技術は両社が数十年にわたって共同開発したもので、同技術をライセンスし開示する唯一かつ独占的な権利は、事業売却に伴ってGFに譲渡されているという。
GFは、IBMがGFのIPおよび企業秘密を、IntelやRapidusなどのパートナーに不正に開示し、数億米ドルのライセンス収入およびその他利益を不当に受け取っていると主張。訴状では、IBMとIntelやRapidusとの提携は、米ニューヨーク州アルバニーの『Albany NanoTech Complex』で行われた研究に基づく数十年の技術をベースにしていると説明。同技術は、IBMが開示する権利のないものであることを指摘している。また、IBMは、2社とのパートナーシップ以外にも、GFのIPや企業秘密を違法に開示した可能性があるとしている。
さらに訴状では、IBMがAlbany NanoTech Complexの近くにあるGFの製造施設において、「GFの世界的なエンジニアリングの才能をターゲットにして採用活動を行っている」とも主張。「2022年12月のIBMとRapidusの提携発表以来、加速している違法な採用活動の停止」(GF)を求めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 数兆円の赤字の可能性も――Rapidusに問われる“覚悟”
2022年12月15日、「SEMICON Japan 2022」で行われたセミナー「Bulls&Bears 〜半導体製造装置市場の原則と成長再開のシナリオ」で、証券アナリストやコンサルタントなど4人の専門家が半導体製造装置市場の展望を予測した。 - Rapidusとimecが最先端半導体の研究開発で協業へ
Rapidus(ラピダス)とベルギーimecは2022年12月6日、MOC(Memorandum of Cooperation/協力覚書)を締結したと発表した。この同意の下、両者は先端半導体の研究開発において長期にわたる協業を行う計画だ。これに伴い、同日には経済産業省内で、Rapidus 代表取締役社長 小池淳義氏とimecのプレジデント兼CEOであるLuc Van den hove氏によるMOCの署名式が行われた。 - 半導体業界の「攻めの国内投資拡大を支援」、岸田首相
2022年12月14日に開幕した「SEMICON Japan 2022」(2022年12月14〜16日、東京ビッグサイト)。開会式には岸田文雄首相が出席し、半導体業界について「攻めの国内投資拡大を支援していく」と強調した。 - 2nm世代の国産化へ、国内8社出資の製造会社Rapidus始動
経済産業省は2022年11月11日、2nmプロセス以下の次世代半導体の製造基盤確立に向けた研究開発プロジェクトの採択先を、ソニーグループやキオクシアなど国内8社の出資で設立した半導体製造企業Rapidus(ラピダス)に決定したと発表した。 - IBM、半導体など向けでNY州に200億ドル投資へ
IBMは2022年10月6日(米国時間)、半導体、メインフレームコンピュータ、量子コンピュータなどの分野で、今後10年間でニューヨーク州ハドソンバレー地域に200億米ドルを投資すると発表した。 - IBMがプロセス開発の“契約不履行”でGFに賠償請求か
IBMがGLOBALFOUNDRIES(GF)を契約不履行で訴え、25億米ドルの損害賠償を求めている。IBMはこの訴えをGLOBALFOUNDRIESに通告したが、米国EE Timesに対しては、まだ裁判所には提訴しておらず、従って世間に公表する準備もできていないと伝えてきた。GLOBALFOUNDRIESは既に米国ニューヨーク州最高裁判所に対し、この係属中の訴訟を価値がないものとして却下するよう申し立てを行った。