ニュース
GaN増幅器、4GからBeyond 5G/6Gまで1台で対応:基地局無線部を共用化、省エネ化
三菱電機は、4G(第4世代移動通信)からBeyond 5G/6Gまでの通信世代に用いられる周波数に、1台で対応できる基地局用「GaN(窒化ガリウム)増幅器」を開発、その動作実証に成功した。
増幅器の動作モードを切り替え、周波数帯域を3400MHzまで拡大
三菱電機は2023年6月、4G(第4世代移動通信)からBeyond 5G/6G(第5世代/第6世代移動通信)までの通信世代に用いられる周波数に、1台で対応できる基地局用「GaN(窒化ガリウム)増幅器」を開発、その動作実証に成功したと発表した。
移動体通信用基地局には、通信世代ごとに異なる無線部が設置されている。このため、無線部に搭載される増幅器は、各通信世代で用いられる周波数帯域に合わせた製品が必要となっていた。こうした中で、基地局の省スペース化や保守・運用コストの削減に向けて、無線部の共用化に対する要求が高まっていた。
新たに開発したGaN増幅器は、独自の周波数補償回路を搭載した。これにより増幅器の動作モードを切り替えることで、周波数帯域を3400MHzまで拡大した。同社従来製品の6倍になるという。周波数帯域を拡大したことで、各通信世代の主な周波数帯をカバーできるので、無線部の共用化を実現できるとする。
GaNデバイスは電力効率にも優れている。3400MHzの周波数帯域において、増幅器動作時の最高電力効率は62%を達成している。また、これまで複数必要であった増幅器が1台で済むことから、基地局の電力消費を節減できるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- SBD内蔵SiC-MOSFET、サージ電流耐量を向上
三菱電機は、新たなチップ構造を採用した「SBD内蔵SiC-MOSFET」について、記者説明会を行った。並列接続したSBD内蔵SiC-MOSFETのサージ電流耐量をこれまでの5倍以上に高めたことで、Siパワーモジュールとほぼ同等のサージ電流耐量が得られるという。 - 成長の核はSiC、生産能力5倍に 三菱電機のパワー半導体
三菱電機は2023年5月、オンラインで経営戦略説明会「IR Day 2023」を開催。半導体・デバイス事業本部長の竹見政義氏が、SiCパワーデバイスに関する取り組みを含めた同事業の成長戦略を語った。 - 三菱電機、SBD内蔵SiC-MOSFETモジュールを開発
三菱電機は、SBD内蔵のMOSFETを採用した耐圧3.3kVの「SiC-MOSFETモジュール」を開発、サンプル出荷を始めた。鉄道車両や直流送電に用いられる電力変換機器などの用途に向ける。 - 三菱電機、SiCパワー半導体工場を熊本県に新設へ
三菱電機は2023年3月14日、SiCパワー半導体の生産体制強化に向けた新工場棟を熊本県菊池市に建設すると発表した。8インチウエハーに対応するとともに、6インチSiCウエハーの生産設備も増強する。 - データセンター向け200Gbps EMLチップを開発
三菱電機は2023年3月2日、次世代データセンター向け800Gビット/秒、1.6Tビット/秒光トランシーバーに搭載する「200Gbps(112Gbaud PAM4) EMLチップ」を開発したと発表した。 - 衛星通信地球局向けLow-Ku帯GaN HEMTを開発
三菱電機は、Ku帯衛星通信地球局用「GaN HEMT」の製品群として新たに、Low-Ku帯(13GHz帯)で動作可能な出力電力70Wのマルチキャリア通信対応製品「MGFK48G2732A」と、シングルキャリア通信対応製品「MGFK48G2732」を開発した。