ニュース
VCSELと光拡散材を組み合わせた赤外線光源を開発:運転手や車室内をモニタリング
ロームは、垂直共振器型面発光レーザー(VCSEL)素子をレーザー光向け樹脂製光拡散材で封止した赤外線光源「VCSELED(ビクセレッド)」を開発し、試作サンプル品の供給を始めた。自動車のドライバーモニタリングシステム(DMS)や車室内モニタリングシステム(IMS)の用途に向ける。
LEDと同様のビーム角を確保、高精度でセンシングを可能に
ロームは2024年4月、垂直共振器型面発光レーザー(VCSEL)素子をレーザー光向け樹脂製光拡散材で封止した赤外線光源「VCSELED(ビクセレッド)」を開発し、試作サンプル品の供給を始めると発表した。自動車のドライバーモニタリングシステム(DMS)や車室内モニタリングシステム(IMS)の用途に向ける。
VCSELEDは、VCSEL素子と光拡散材を組み合わせ、外形寸法が3.0×3.0×0.55mmの小型パッケージに集積している。これにより、LEDと同様のビーム角(照射角度)を確保しつつ、高い精度でセンシングを可能にした。
VCSELEDに搭載したVCSEL素子は、発光波長幅が4nmと狭帯域で、LEDに比べ約7分の1である。受光側の認識性能を向上するとともに、赤外LEDを用いた時に課題となっていた「赤見え」を解消した。温度変化の影響を受けないセンシングも可能にした。波長の温度変化は0.072nm/℃で、LEDの0.3nm/℃に比べ4分の1以下を実現している。発光時の応答速度は2ナノ秒で、LEDの約7.5倍である。
関連記事
- ローム、東芝と半導体事業の提携強化を協議へ 資本提携も視野に
ロームは2024年3月29日、日本産業パートナーズ(JIP)に対し、ロームと東芝との半導体事業の業務提携強化に向けた協議の開始を提案したと発表した。将来的には資本提携も視野に入れて協議したい考えだ。 - 「30年に3000億円規模」のシリコンキャパシター市場、後発ロームが見いだす勝機とは
ロームは2023年9月、独自技術を採用したシリコンキャパシターを発表し、同市場に参入した。後発として市場に挑むロームに戦略を聞いた。 - 「世界初」半導体製造工程に量子技術を導入、生産効率を改善
ロームはQuanmaticと協働で、半導体製造工程の一部であるEDS工程に量子技術を試験導入し、製造工程における組み合わせ最適化を目指す実証を終えた。生産効率改善において一定の成果が得られたといい、2024年4月に本格導入を目指す。 - ローム、消費電流160nAのリニアオペアンプ開発
ロームは、消費電流を160nAに抑えたリニアオペアンプ「LMR1901YG-M」の量産を始めたと発表した。バッテリーで駆動する各種センサーの信号を増幅する用途に向ける。 - ローム、車載プライマリーLDO「BD9xxM5-C」を開発
ロームは、車載プライマリー電源に向けたLDOレギュレーターIC「BD9xxM5-C」を開発した。独自の高速負荷応答技術「QuiCur」を搭載しており、入力電圧や負荷電流が変動しても、優れた応答特性によって安定した出力が可能である。 - ロームと東芝がパワー半導体製造で連携、政府が最大1294億円を支援
ロームと東芝デバイス&ストレージが、パワー半導体の製造で連携する。ニーズが高まるパワー半導体分野において製造面での連携を加速し、国際的な競争力強化を図る。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.