ローム、消費電流160nAのリニアオペアンプ開発:独自の超低消費電流技術を駆使
ロームは、消費電流を160nAに抑えたリニアオペアンプ「LMR1901YG-M」の量産を始めたと発表した。バッテリーで駆動する各種センサーの信号を増幅する用途に向ける。
従来の一般的なオペアンプに比べ消費電流を約38%低減
ロームは2024年2月、消費電流を160nAに抑えたリニアオペアンプ「LMR1901YG-M」の量産を始めたと発表した。バッテリーで駆動する各種センサーの信号を増幅する用途に向ける。
LMR1901YG-Mは、ナノアンペアオーダーの消費電流を実現する独自の超低消費電流技術「Nano Energy」を用い、一般的なオペアンプに比べて消費電流を約38%も低減した。−40〜105℃の動作温度範囲においても、消費電流はほとんど変化せず、火災報知器などでも安定した動作が可能となる。
入力オフセット電圧は最大0.55mV(Ta=25℃)で、一般的な従来品に比べ45%も小さい。入力オフセット電圧温度ドリフトも最大7.0μV/℃を保証しており、センサー信号を高精度に増幅することができる。電源電圧範囲は1.7〜5.5Vである。車載信頼性規格の「AEC-Q100」にも準拠している。パッケージは外形寸法が2.90×2.80×最大1.25mmのSSOP5で供給する。
ユーザーの開発作業を支援するため、自社のウェブサイト上では、回路設計に必要な各種技術資料やシミュレーション用のSPICEモデルを無償で公開する。回路シミュレーションツール「ROHM Solution Simulator」にも対応している。
LMR1901YG-Mは、既にインターネット販売を始めており、コアスタッフオンラインやチップワンストップなどのサイトから購入できる。サンプル価格(税別)は600円。
関連記事
- ローム、車載プライマリーLDO「BD9xxM5-C」を開発
ロームは、車載プライマリー電源に向けたLDOレギュレーターIC「BD9xxM5-C」を開発した。独自の高速負荷応答技術「QuiCur」を搭載しており、入力電圧や負荷電流が変動しても、優れた応答特性によって安定した出力が可能である。 - ロームと東芝がパワー半導体製造で連携、政府が最大1294億円を支援
ロームと東芝デバイス&ストレージが、パワー半導体の製造で連携する。ニーズが高まるパワー半導体分野において製造面での連携を加速し、国際的な競争力強化を図る。 - xEV車に向けたAVAS専用の音声合成LSIを開発
ロームグループのラピステクノロジーは、xEV車に向けたAVAS(車両接近通報装置)専用の音声合成LSI「ML22120xx」を開発した。ハードウェア構成のため、マイコン応用のシステムに比べ、開発工数や期間を大幅に短縮できるという。 - ロームが宮崎の工場取得完了、SiCパワー半導体や基板生産へ
ロームは2023年11月7日、ソーラーフロンティア旧国富工場(宮崎県国富町)の取得を完了した。今後、8インチのSiCウエハー対応ラインを構築し、SiCパワー半導体生産の主力工場として活用する方針で、SiC基板も生産する予定だ。 - ローム、LiDAR用高出力レーザーダイオードを開発
ロームは、LiDAR用120W高出力レーザーダイオード「RLD90QZW8」を開発、サンプル出荷を始めた。レーザー波長の温度依存性を一般品に比べ66%も減少させたことで、長距離測定が可能となる。 - 安い、早い、簡単! 地図がいらない自律走行ロボット
ロームは「CEATEC 2023」(2023年10月17日〜20日、幕張メッセ)にて、地図を使わずに目的地に向かう自律走行ロボット技術「NoMaDbot」を展示した。従来の自律走行ロボットと比較して低コストかつ短期間での導入が可能だという。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.