ニュース
半導体事業全般で技術開発や生産、販売なども、東芝との提携強化を狙うローム:「24年6月から1年かけ」協議へ(2/2 ページ)
ロームは2024年5月8日に開催した決算説明会で、東芝の半導体事業との業務提携強化に向けた協議を2024年6月に開始すると公表した。ローム社長の松本功氏は、すでに提携を進めるパワー半導体の製造に加え、半導体事業における研究開発や設計、調達、物流、販売といった幅広い分野での業務提携を目指す提案の概要および、シナジー効果を語った。
共同開発による新分野への参入など、幅広いシナジー効果を期待
シナジー効果の可能性については、まず「生産」では前述のパワー半導体の供給確保計画については継続するとともに、「その他の商品においても同様にお互いで投資を抑制できる分野があると思う。そういった提携もしたい」(松本氏)と説明した。
さらに、「研究開発」では、クロスライセンスによる知財戦略の拡充や共同開発によるテーマの効率化/新分野への参入、「設計」では設計リソースを双方の得意分野に集約することによる効率化や、商品補完によるソリューション提案の向上、「調達」では共通装置/部材の大量購入によるコストダウンや内作装置の相互販売、「物流」では物流の相互委託による費用削減、「販売」では相互のラインアップにない製品の販売委託といった形で、幅広い分野での提携によるシナジー効果を期待しているという。松本氏は、「(2024年)6月から約1年をかけてしっかりと話をし、いろいろな効果を生めるようにしていきたい」と語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アナログとデジタルの長所を融合した電源、ロームが提供開始
ロームは、アナログとデジタルの長所を融合した電源ソリューション「LogiCoA(ロジコア)」の提供を始めた。小〜中電力帯で動作する産業用ロボット機器や半導体製造装置などの用途に向ける。 - 「30年に3000億円規模」のシリコンキャパシター市場、後発ロームが見いだす勝機とは
ロームは2023年9月、独自技術を採用したシリコンキャパシターを発表し、同市場に参入した。後発として市場に挑むロームに戦略を聞いた。 - VCSELと光拡散材を組み合わせた赤外線光源を開発
ロームは、垂直共振器型面発光レーザー(VCSEL)素子をレーザー光向け樹脂製光拡散材で封止した赤外線光源「VCSELED(ビクセレッド)」を開発し、試作サンプル品の供給を始めた。自動車のドライバーモニタリングシステム(DMS)や車室内モニタリングシステム(IMS)の用途に向ける。 - SiCパワーデバイス市場、2029年までに100億ドル規模へ
市場調査会社であるYole Groupによると、SiCパワーデバイスの市場規模は2029年に100億米ドルに達する見込みだという。この市場成長は主にEV(電気自動車)の需要に支えられるものだ。 - 「世界初」半導体製造工程に量子技術を導入、生産効率を改善
ロームはQuanmaticと協働で、半導体製造工程の一部であるEDS工程に量子技術を試験導入し、製造工程における組み合わせ最適化を目指す実証を終えた。生産効率改善において一定の成果が得られたといい、2024年4月に本格導入を目指す。 - ローム、消費電流160nAのリニアオペアンプ開発
ロームは、消費電流を160nAに抑えたリニアオペアンプ「LMR1901YG-M」の量産を始めたと発表した。バッテリーで駆動する各種センサーの信号を増幅する用途に向ける。