Amazon スマイルSALE新生活FINAL:
サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売
「Amazon スマイルSALE新生活FINAL」の先行セールに、ウエスタンデジタルから分社したSanDiskが参加している。対象となっているのはウエスタンデジタルと自社ブランドのフラッシュストレージで、最大割引率は37%だ。(2025/3/21)
ONIX、Android搭載オーディオプレーヤー「Waltz XM10 LTD」発売 14万8500円
MUSINは、ONIXブランドからオープンAndroid搭載ハイエンドオーディオプレーヤー「Waltz XM10 LTD」を発売。発売を記念し、2万円キャッシュバックする「Waltz XM10 LTD買い替えキャンペーン」も実施する。(2025/3/21)
消費者が選ぶ強いブランド、「ローソン」大躍進で40位→3位へ TOP3は?
一般生活者編「総合力」ランキングでは、YouTubeが89.1ポイントで1位を獲得した。(2025/3/21)
Marketing Dive:
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは、自身が直接関与していなかったリブランディングに対する反発をどのように乗り越えたかについて語った。(2025/3/21)
「買って良かった」 GUの“5990円ジャケット”が売り切れラッシュの大反響…… 話題騒然の人気ブランドコラボに「惚れました」
細かなデザイン性がおしゃれ。(2025/3/20)
人気キッズ服ブランドのシャツから基準値超えの化学物質検出…… 使用中止呼びかけ「深くお詫び」
1月から販売の商品。(2025/3/19)
ソフトバンクオンラインショップ、「Beats」のイヤフォンを販売開始 心拍数が分かる「Powerbeats Pro 2」も
ソフトバンクは3月14日、Beatsブランドの製品の取り扱いを開始した。ソフトバンクオンラインショップにて、心拍数のモニタリングやアクティブノイズキャンセリング(ANC)の機能を備えた最新の「Powerbeats Pro 2」や、ネックバンド型の「Beats Flex」などを販売している。販売製品一覧も公開した。(2025/3/19)
Marketing Dive:
在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより高い役職に就いている。つまり……。(2025/3/17)
ビジネスクイズ工房:
缶ビールの「135ml」と「250ml」、どちらが売れているの?
缶ビールの主要ブランドを見ると、135ml、250ml、350ml、500mlの4種類が販売されています。人気のサイズはどれ?(2025/3/15)
デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能
デル・テクノロジーズの新ブランドに基づくデスクトップPCの第2弾が登場する。今回はメインストリームモデルで、CPUをCoreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能なことが特徴だ。(2025/3/14)
既設線を利用し低コストで高速IPネットワーク化:
PR:「IoT 最後の隙間」を埋める Nessumが切り開く次世代有線通信
既設線を利用したネットワークの高速化や長距離化、IP化を可能にするパナソニック ホールディングスの有線通信技術「Nessum(ネッサム)」。前身である「HD-PLC」からリブランドされたNessumは、既存の有線/無線通信技術を補完し、低コストでIoT化を実現するネットワークとして、活用の場を広げようとしている。国産OS「TRON(トロン)」の開発者で、「IoTの父」とも呼ばれる、東京大学名誉教授および東洋大学情報連携学 学術実業連携機構(INIAD cHUB) 機構長の坂村健氏と、パナソニック ホールディングスでNessumプロジェクト プロジェクト長を務める古賀久雄氏が、Nessumの可能性について語った。(2025/3/14)
「そんなことできるの!?」 ネットにレザー調の糸を通していくと…… 完成した“高級ブランド風”おでかけグッズが話題【海外】
にじみ出る高級感。(2025/3/13)
「GREGORY」コラボの「ドラえもん」バッグ登場 スマホ収納にも適したミニショルダーバッグも
小学館の通販メディア「小学館百貨店」と米アウトドアブランド「GREGORY」が共同開発した「ドラえもん」デザインのバッグが登場。リュックタイプ、ショルダーバッグタイプの、ミニショルダーバッグタイプを提供する。(2025/3/12)
ジーユーの新ライン「ユージー」って? 浮かぶファストリの戦略
GUがファッションブランドのUNDERCOVERとの協業による「UG」の発売を発表した。その裏にある戦略とは一体何なのか。(2025/3/12)
「ITmedia マーケティング」eBookシリーズ:
常識外れのマーケティング発想 “缶入りのただの水”大ヒットの舞台裏は?(無料eBook)
Liquid Deathはただの缶入り天然水をいかにして大ヒット商品に育てたのか。今回の無料eBookのテーマは「気鋭の新興ブランドに学ぶーケティング発想」です。(2025/3/11)
クボタ、インド製トラクターの欧米輸出目指す 水道事業は「被害予測で補修コスト減」
クボタの北尾裕一社長が10日、産経新聞のインタビューに応じ、2026〜30年の次期中期経営計画中をめどにインド製のトラクターをクボタブランドとして海外に輸出する方針を示した。現在は22年に買収した現地企業のトラクターをアフリカなどに輸出しているが、高価格帯のクボタ製として輸出できるよう欧米なども視野に品質を高める。(2025/3/11)
IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【3月11日最新版】 端末特価や月額料金割引に注目
3月となり、MVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2025/3/11)
NEC吉崎CDOが語るブルーステラの展望 「GAFAに代わる日本型SIモデルを」
NECが、DXブランドの価値創造モデル「BluStellar」(ブルーステラ)を柱に、業績を拡大しようとしている。CDO(最高デジタル責任者)の吉崎敏文副社長が展望を語った。(2025/3/11)
テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし
2025年に入って2カ月あまり。既に多くの機種が登場しているワイヤレスイヤフォン。そんな中、日本でも発表直後から大きく注目されているTechnicsブランドの完全ワイヤレスイヤフォン「EAH-AZ100」を実際に1カ月使ってみたので、今回レビューする。(2025/3/17)
原点回帰のプロジェクト:
なぜグリコが「現代人の疲労」に取り組むのか? 体験型ブランディングに挑んだ背景
ブランドの真価が問われる時代に、企業の存在意義をいかに表現し、消費者との関係を深めていくか。100年の歴史を持つ江崎グリコが、その原点に立ち返りながら切り開く新たな挑戦の軌跡に迫る。(2025/3/11)
Ringが新型ドアベル/屋外カメラを披露 日本の玄関ドアやベランダを想定して取り付け方を改良
アマゾンジャパンが、Ringブランドの新型ドアベル/屋外カメラを日本の報道関係者に披露した。特にドアベルについては、日本独自の改良が施されていることに注目したい。(2025/3/10)
貝印、生成AI活用したブランドムービー公開 制作期間は従来の3分の1以下に
刃物メーカーの貝印は、生成AIを活用してブランドムービーを制作した。従来のCG制作と比べて制作期間を3分の1以下に短縮し、コストを抑えながら高品質な映像を実現したという。(2025/3/10)
電動化:
キャデラック初のEVが日本にも、右ハンドルでCHAdeMOに対応
GMジャパンはキャデラックブランド初のEV「リリック」を日本で発売する。全車右ハンドルで導入する。(2025/3/10)
irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【3月10日最新版】 お得なポイント付与や端末割引多数
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/3/10)
ahamo、povo、LINEMOのキャンペーンまとめ【3月8日最新版】 ポイント還元やお得な端末割引を見逃すな
ドコモ、au、ソフトバンクが提供しているオンラインブランド「ahamo」「povo」「LINEMO」は、安価に大容量通信が可能なのが特徴だ。キャンペーンを利用すれば、さらにお得にサービスを利用できる。(2025/3/8)
大人気ブランドの腹巻きを犬用にリメイクしたら…… もこもことふわふわの相乗効果に「こういう愛され犬見るの大好き」「ぎゃんかわいい」
うれしそうなお顔がたまりません。(2025/3/8)
EV版キャデラックが日本上陸へ 米GM、2026年までに投入計画
米ゼネラル・モーターズ(GM)は7日、2026年までに日本市場に高級車ブランド「キャデラック」の電気自動車(EV)3車種を投入する計画を発表した。第1弾として日本法人がスポーツタイプ多目的車(SUV)の主力EV「リリック」の販売を8日に始める。(2025/3/7)
売上100億円へ 人気コスメショップ「@cosme TOKYO」リニューアル、シートマスクや香水コーナーを新設
美容系総合ポータルサイト「@cosme」を運営するアイスタイル(東京都港区)の連結子会社であるアイスタイルリテール(同)は3月5日、コスメショップ「@cosme TOKYO」(東京都渋谷区)をリニューアルオープンした。新しく香水ゾーンやミニコスメコーナーを設置。ラグジュアリーブランドのラインアップを追加し、店舗全体で750ブランドを展開する。(2025/3/7)
高根英幸 「クルマのミライ」:
なぜマツダは「売らない拠点」を作ったのか? その先にある“マツダらしさ”とは
マツダが開設した「MAZDA TRANS AOYAMA」は、ブランドの世界観を周知するための施設だ。自動車メーカーがクルマを販売しない拠点を設ける試みは以前からあり、商品やブランド価値の発信に一役買っている。今後もブランド力の強化と発信が重要になりそうだ。(2025/3/7)
PR:フィリップスからホワイトな180Hz/FHDゲーミングディスプレイが登場 白を基調としたデスクにピッタリ
フィリップスのゲーミングディスプレイブランド「Evnia」から、“白い”ゲーミングディスプレイが登場。白いゲーミング環境に設置もしてみた。(提供:MMD Singapore Pte.Ltd.)(2025/3/7)
サントリー、“ボス”ブランドで新カテゴリー紅茶投入 「午後の紅茶」1強市場切り崩しへ
サントリー食品インターナショナルは6日、缶コーヒーで知られる「ボス」シリーズのブランドで、新たな紅茶カテゴリーに位置付ける「クラフトボス 世界のTEA」を18日から順次発売すると発表した。(2025/3/6)
「ファミマオンライン」初日からアクセス集中 ファミマの靴下や「ファミチキになれる寝袋」、ギフトなど扱う
「ファミマオンライン」オープン。ファミマブランドの衣料品などを販売する他、“ファミチキになれる寝袋”などオリジナルグッズも展開。(2025/3/6)
国内スマホ販売量は前年比7%増加 Appleのシェアが微減も、iPhone 16eが成長を後押し?
カウンターポイントは、日本市場の2024年度スマートフォン販売量は前年比7%増と発表。Appleは前年比3%減となり、低〜中価格への需要が高くXiaomiなどのブランド成長をけん引している。(2025/3/6)
iiyama、輝度/コントラストを向上したIPSパネル採用スタンダード27型液晶ディスプレイ
マウスコンピューターは、iiyamaブランド製となるIPSパネル採用スタンダード27型液晶ディスプレイ「ProLite XUB2793HS-B7A」の販売を開始する。(2025/3/6)
材料技術:
帝人が環境配慮型の炭素繊維製品ブランドを立ち上げ 2つの製品を発売
帝人は、リサイクル材などを用いた環境配慮型の炭素繊維製品ブランド「Tenax Next(テナックス ネクスト)」を立ち上げ、同ブランドから2つの製品を発売すると発表した。(2025/3/6)
ワークマン専務、「TAKAHIRO起用」のワケ明かす 作業着ブランド“強靭化”に気炎
ワークマンは、EXILEとコラボした新ブランド「ZERO-STAGE(ゼロステージ)」を3月5日から販売している。TAKAHIROさんをモデル・監修に起用した理由とは?(2025/3/6)
Copilot+ PCを2カ月使って分かったこと【第4回】
Arm版Windowsは成功するか? 「Copilot+ PC」を2カ月使ったMacユーザーが語る
MicrosoftがAI PCブランドとして「Copilot+ PC」を打ち出し、「AI PC」市場は大きく動き始めている。「Mac」を15年使ってきたアナリストがDell製Copilot+ PCを2カ月使い続けて感じた3つの気付きとは。(2025/3/6)
バッファロー、スマホ用CDレコーダー「ラクレコ」のブランド名を「ラクレコ+」に変更
バッファローは、スマートフォンに接続可能なCDレコーダー「ラクレコ」のブランド名変更を発表した。(2025/3/5)
テストマーケティングから見るプロダクトの近未来:
「ミズノらしさ」を消して2000万円売れたシューズ 思い切った決断の背景
企業にとって「ブランド」は大きな強みです。特に多くのファンを抱えているスポーツブランドであれば尚更でしょう。しかし、それが時に「選ばれない理由」になることもあります。(2025/3/5)
キユーピーマヨネーズ発売100年、品質劣化防ぐ戦いの歴史 海外強化で世界的ブランドへ
世界でもユニークな卵の中で卵黄のみを使ったキユーピーマヨネーズは、深いコクとうま味を実現し、今や日本の食卓に欠かせない存在に成長した。(2025/3/4)
Social Media Today:
「Z世代とつながるのに最適なSNS」 Xが自画自賛する最新データの正しい読み方は?
XがZ世代ユーザーに関する新たなデータを公開した。これによると、XはZ世代のオーディエンスと関わりたいブランドにとって最適なプラットフォームだという。(2025/3/4)
Visa、一部デビットカードがApple Payに対応
ビザ・ワールドワイド・ジャパンは、Visaブランドの一部デビットカードのApple Pay対応を始めた。(2025/3/3)
“激安折りたたみスマホ”はなぜ生まれた? ZTEジャパンに聞く「nubia」ブランド拡大の戦略
ZTEジャパンが投入する「nubia Flip 2」は、Y!mobileにMNPをすれば、2年後に下取りに出した際の実質負担額が2万円を下回る。端末はどちらかといえばキャリア向けの専用モデルが多かったZTEが、その戦略を大きく転換している格好だ。コンシューマー市場をどのように開拓していくのか。(2025/3/3)
初心者向けワイン「JOY」をメルシャンが発売 Z世代に訴求し、“堅苦しさ”を払拭できるか
メルシャンは3月4日、若年層をターゲットとした英国発ワイン「JOY」シリーズを全国発売する。ブランディングを担当するのは、Z世代の女性社員。「若者のワイン離れ」に、どうアプローチするのか。(2025/3/2)
Amazon スマイルSALE 新生活:
23.8型のiiyama液晶ディスプレイを15%オフでゲットできるチャンス!
アマゾンジャパンが開催する「Amazon スマイルSALE 新生活」に、マウスコンピューターがiiyamaブランドディスプレイを出品している。3辺フレームレスデザインなので、新居をスタイリッシュなものでそろえたい人にピッタリだ。なお、割引率は15%となっている。(2025/3/1)
プロダクトInsights:
「ワークマン×キャロットカンパニー」初のコラボバッグが登場 特徴は、たためて自立
ワークマンは、キャロットカンパニーの新ブランド「fulcro(フルクロ)」とコラボした仕事でも日常でも使えるバッグ4種類を発売する。価格は2300〜3500円。(2025/3/1)
ボロボロのハイブランドバッグをリメイクしたら…… 職人の手で“信じられない姿”に変貌し165万再生「上品で美しい」【海外】
中古品が全く違ったデザインの新品に!(2025/2/28)
Meltwaterが「Digital 2025」を公開:
成人ユーザーの半数がブランドについて調べるために使っているSNSは?
世界のデジタルトレンドに関する年次レポート「Digital 2025」から気になるポイントを抜粋して紹介する。(2025/2/28)
Retail Dive:
買い替えより「修理」促す パタゴニア流・顧客ロイヤルティ―の高め方
多くのアパレル企業が新商品の購入を促す一方で、パタゴニアは顧客に修理をすすめ、長く使い続けてもらうための仕組みを強化している。こうした同社のブランド価値の体現が、顧客のロイヤルティ―向上に寄与している。(2025/2/27)
未発表の「Xiaomi 15 Ultra」は2色展開でLeicaカメラ搭載 CEOがXで画像公開
Xiaomi Group創業者で同社会長兼CEOのLei Jun氏は自身のXアカウントで、未発表のスマートフォン「Xiaomi 15 Ultra」の画像を公開した。画像から、Xiaomi 15 Ultraはブラックとホワイトの2色展開であり、Leicaブランドを冠したアウトカメラを搭載していることが確認できる。同氏はコメントを添えた。(2025/2/25)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。