三井住友カード、対象路線で3日間タッチ決済を利用すると最大20%還元 9月15日まで
三井住友カードは、対象のカードを使用し、対象の鉄道事業者で3日間タッチ決済で乗車すると合計乗車金額に対してVポイントを最大20%還元するキャンペーンを開催。上限は500ポイントで、期間は9月15日まで。(2025/8/18)
Merkmal:
駅名=最強の広告 「なりもす駅」「北斗の拳立大学駅」、期間限定の改名がもたらす経済効果とは?
駅名を大胆に変える“改名キャンペーン”が各地で広がっている。SNS拡散や報道露出で広告効果は絶大。高崎駅では「ぐんまちゃん駅」、京急では「北斗の拳駅」などの事例が話題を呼んだ。副駅名導入やネーミングライツによる収益化も進むなか、駅名は単なる案内を超え、地域と企業を結ぶ新たな経済資源となりつつある。(2025/8/17)
ソフトバンクの「Xperia 10 VI」、キャンペーン適用で一括9840円 8月18日まで【スマホお得情報】
ソフトバンクの「Xperia 10 VI」がキャンペーンで割引販売中。MNPで2万1984円割引になり、一括9840円(税込み)購入できる。(2025/8/14)
PayPayの自治体キャンペーン、10月以降に最大25%ポイント還元 朝霞市や東大阪市などで
PayPayは、2025年10月以降に地方自治体と共同で行う「あなたのまちを応援プロジェクト」を14自治体で実施。青森県十和田市、埼玉県朝霞市、島根県江津市が初開催となり、最大25%のPayPayポイントを付与する。(2025/8/14)
千葉県のスマホ決済10%還元キャンペーン、14日に早期終了
千葉県で8月1日から実施している「ポイント貯めて夏を満喫!キャッシュレス決済キャンペーン」が、8月14日23時59分で終了する。想定を超えて利用されたため。8月15日0時以降の決済は、10%還元の対象にならない。(2025/8/14)
ソフトバンクの「AQUOS R10」(約13万円)がキャンペーンで2年間実質2.8万円に 8月18日15時まで【スマホお得情報】
ソフトバンクの「AQUOS R10」がキャンペーンで割引販売中だ。MNPで「新トクするサポート(スタンダード)」を適用すると4万3992円割引になり、2年間実質2万7984円で利用できる。8月18日15時までの期間限定なので、気を付けよう。(2025/8/13)
ソフトバンクの「iPad mini(A17 Pro)」、2年間1万6800円に 8月18日まで【スマホお得情報】
ソフトバンクの「iPad mini(A17 Pro)」がキャンペーンで割引販売中。新規契約で「新トクするサポート(スタンダード)」を適用すると3万960円割引になり、2年間1万6800円(税込み)から購入できる。(2025/8/12)
LINEMO、10GBが3カ月間990円に(8月17日まで) 990円×10年分相当のPayPayポイントが当たる施策も
LINEMOは、8月17日まで「LINEMOベストプラン」が3カ月間、10GBまで月額990円(税込み)で使えるキャンペーンを実施。同プラン月額基本料の10年分相当のPayPayポイントが抽選で900人に当たるキャンペーンも行う。(2025/8/12)
マクドナルド、ハッピーセット転売問題で謝罪 「より厳格な個数制限」など対策強化へ ポケカの混乱受け
日本マクドナルドはハッピーセットの「ポケモン」キャンペーンの転売問題をめぐり、謝罪文を公表した。(2025/8/12)
IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【8月9日最新版】最新スマホ特価のチャンスあり
今月もMVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2025/8/9)
「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」8月19日で終了 20日から新特典も、割引を減額【訂正】
ソフトバンクが、「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」を8月19日に終了する。乗り換え後、ソフトバンクの対象料金プランから2838円×12カ月間(合計3万4056円)を割り引く。20日からは新キャンペーンが始まるが、割引金額が減額される。(2025/8/8)
Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【8月8日最新版】 最大10万ポイント還元や1円スマホあり
ソフトバンクのサブブランドY!mobileとauのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/8/8)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【8月7日最新版】 iPhoneもAndroidもお得に入手
今月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/8/7)
AEON Pay、iAEON、WAONポイントのキャンペーンまとめ【8月6日最新版】 ポイント10〜20倍のチャンス多数!
イオングループが今月実施しているキャンペーンをまとめた。8月はローソンでAEON Payを使った決済で最大5000WAONポイントがあたる。(2025/8/6)
マクドナルド、d払い利用でdポイント最大10倍キャンペーン モバイルオーダーかデリバリーで
NTTドコモは、8月6日まで「マクドナルドのモバイルオーダー・マックデリバリーサービスでのd払い利用でもれなくdポイント最大10倍キャンペーン」を開催。キャンペーンサイトからエントリーが必要となる。(2025/8/5)
あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ(2025年8月版)〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ
スマホ決済アプリには"ご当地限定"のキャンペーンがある。この記事では、「PayPay」「d払い」「au PAY」「楽天ペイ」が2025年8月に実施する地域限定のキャンペーンをまとめた。(2025/8/5)
楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【8月5日最新版】 最大10万ポイント当たる「ドリームチャンス」あり
月が変わり、楽天ペイでもさまざまなキャンペーンが更新された。毎月実施しているキャンペーンにも注目だ。(2025/8/5)
au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【8月3日最新版】 「三太郎の日」「たぬきの抽選会」で高額ポイント還元
今月もさまざまなキャンペーンが更新されている。KDDIなどが実施している、au PAYやPontaでのポイント還元施策やキャンペーンをまとめた。(2025/8/3)
d払い、dポイントのキャンペーンまとめ【8月2日最新版】 最大100%還元や10万ポイント還元あり
今月も更新されたキャンペーンや、お得にポイントをもらえる施策が多い。NTTドコモが実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。(2025/8/2)
IIJmioで「nubia Flip 5G」「Nothing Phone(2a)」が1万円以下に 8月のスマホ大特価セール
IIJmioサプライサービスは、8月1日に実施中の「サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】」の内容を変更。「nubia Flip 5G」「Nothing Phone(2a)」は9980円(税込み、以下同)で購入できる。(2025/8/1)
au PAY、9自治体でキャンペーン開催 愛知県や大阪府などで最大20%還元、最大50%割引クーポンも
KDDIは、8月に9自治体と連携した「au PAY(コード支払い)」のキャンペーンを実施。北海道、栃木県、千葉県、愛知県、大阪府などで最大20%のau PAY 残高還元や最大50%割引クーポンの提供を行う。(2025/8/1)
PayPayキャンペーンまとめ【8月1日最新版】 最大10万ポイント還元や多数の地域限定キャンペーンあり
PayPayが今月実施しているキャンペーンをまとめた。8月はカインズでPayPayジャンボを実施している。(2025/8/1)
コカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」で最大4本無料キャンペーン 毎週1本買うともう1本無料に
日本コカ・コーラの公式アプリ「Coke ON」が、8月4日から31日まで「Coke ON最大4本無料祭り」を開催。毎週Coke ON対応自販機で1本製品購入すると、もう1本コカ・コーラ社製品が無料になる。(2025/7/31)
横浜市長選 期日前投票、4年前上回るペース 若者に人気のVTuberを啓発に起用
横浜市長選は、8月3日の投開票日が迫る中、立候補者6人が市内各地で支持を訴えている。期日前投票を済ませた有権者数は、4年前の前回選挙を上回るペースで推移。市選挙管理委員会は投票率の向上を目指し、若者の人気を集めるキャラクターを起用した啓発キャンペーンを展開している。(2025/7/30)
8月の「d払い」地域&商店街キャンペーン、千葉県市川市や東京都町田市などで最大100%ポイント還元
NTTドコモは、全国の地域&商店街でdポイント還元キャンペーンを開催。石川県、茨城県、神奈川県、愛媛県、香川県などの対象店舗で「d払い」を利用すると、抽選で引いた等数に応じて支払い金額の最大100%分のdポイントを進呈。(2025/7/30)
モバイルバッテリー発火事故を受け、「買うより借りる」消費行動の促進へ ChargeSPOTがレンタル無料キャンペーン
モバイルバッテリーのシェアリングサービス「ChargeSPOT」を展開するINFORICH。近年増加傾向にあるモバイルバッテリーの発火事故を受け、より安全な利用を促す。「あんしん充電はじめよう!キャンペーン」を実施する。(2025/7/29)
「タリーズコーヒー」で楽天ポイントカードが利用可能に オリジナルデザインカードも発行 ポイント5倍キャンペーンも
楽天ペインメントの「楽天ポイントカード」が、全国約820店舗の「タリーズコーヒー」で利用できるようになる。オリジナルデザインの「タリーズコーヒー 楽天ポイントカード」も発行し、ポイント5倍キャンペーンも実施する。(2025/7/29)
クーポンコードの入力が必要:
ソフトバンクが「海外ギガ無料キャンペーン」を8月1日にスタート 毎月合計15日分を上限に特定国/地域におけるデータ通信料を無料に
ソフトバンクが、8月1日から「海外ギガ無料キャンペーン」を開催する。「ペイトク」「メリハリ無制限+」「メリハリ無制限」加入者は、毎月合計15日分を上限にデータ通信の料金を無料とする。(2025/7/29)
「SNSで性的画像を送らないで」 Instagram、10代や保護者に「セクストーション」啓発キャンペーン
Metaは7月28日、子どものセクストーション(性的脅迫)被害を防ぐ啓発キャンペーン「STOP!セクストーション」を始めた。(2025/7/28)
楽天モバイルの「CMF Phone 2 Pro」は4万7900円、MNPだと実質3万1900円に
楽天モバイルは、Nothing製スマートフォン「CMF Phone 2 Pro」を国内MNOで独占販売。価格は4万7900円(税込み)で、キャンペーンの利用で最大1万6000ポイント還元されるため実質3万1900円で購入できる。(2025/7/22)
6月に実施したローソン「盛りすぎチャレンジ」はどうだった? 過去最多の商品数がもたらした効果
これまで5回実施してきたローソンの「盛りすぎチャレンジ」。そもそもの狙いや、直近のキャンペーンの結果について担当者に聞いた。(2025/7/20)
楽天モバイルが「iPhone 14/14 Plus」値下げ 12万800円→9万7200円など
楽天モバイルは「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」の販売価格を値下げ。MNPで初めて「Rakuten最強プラン」を契約し、対象iPhoneを購入すると最大3万6000円相当を還元するキャンペーンも利用できる。(2025/7/18)
LIBMO、月額3960円で60GBの新料金プランを提供 キャンペーンで1991円〜2728円×6カ月に
TOKAIコミュニケーションズが7月17日、MVNOサービス「LIBMO」にて、新料金プラン「なっとくプラン60GB」の提供を開始した。月額3960円で60GBのデータ通信を利用できる。新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーも対象とした月額料金の割引も行う。(2025/7/17)
バッファローがInstagramでプレゼントキャンペーンを実施中
バッファローは、Instagram公式アカウントにてプレゼントキャンペーンを開始した。(2025/7/17)
千葉県がスマホ決済で最大10%(1万5000ポイント)還元 期間は8月1日〜17日、注意点は?
千葉県では、対象のキャッシュレス決済サービスを使い、県内の対象店舗を利用すると、支払い金額の最大10%がポイント還元されるキャンペーンを実施する。県内の消費を盛り上げ、県内の事業者を支援する狙いだ。注意点は?(2025/7/16)
PayPay、日本の人口の“半数以上”が利用 7000万人突破で、キャンペーン実施
キャッシュレス決済サービス「PayPay」の登録ユーザーが7月15日時点で7000万人を突破した。運営元が同日、発表した。これは日本の人口の半数以上、日本のスマホユーザーの約3分の2が利用している計算になるという。(2025/7/15)
dポイントの10周年記念キャンペーン 第1弾は最大総額1億ポイント抽選
NTTドコモは、dポイントが提供開始10周年を迎えることを記念した特設サイトをオープン。キャンペーン第1弾として、9月30日までdポイントが当たる「最大総額1億ポイント抽選」を実施する。(2025/7/15)
楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を値下げ Android限定特価キャンペーンで1円に
楽天モバイルは「OPPO A3 5G」の販売価格を2万9900円から2万2001円(税込み)に改定。「【Android対象製品限定】特価キャンペーン」を適用すると2万2000円割引になり、1円で購入できる。(2025/7/11)
Yahoo!ショッピング、10〜20代限定の“センキョ割” 「選挙行ってきた」とXでポスト→1000円引きクーポン
LINEヤフーは7月11日、「Yahoo! ショッピング」内で、参院選にあわせたキャンペーン「センキョ割」を開始した。過去1年以内にYahoo! ショッピングを利用していない10〜20代のユーザーのうち、投票した人に最大1000円分のクーポンを配布する。(2025/7/11)
IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【7月11日最新版】端末特価やお得な割引を要チェック
今月もMVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2025/7/11)
セキュリティニュースアラート:
PuTTYやWinSCP偽装してマルウェア配布 新手の攻撃キャンペーンに注意
PuTTYやWinSCPなどの正規ツールを装って、標的にバックドア「Oyster/Broomstick」をインストールさせる新手の攻撃キャンペーンが観測された。管理者が業務上必要とするツールを迅速に取得しようとする傾向を悪用しているとみられる。(2025/7/10)
Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【7月10日最新版】 最大10万ポイント還元やお得なスマホあり
ソフトバンクのサブブランドY!mobileとauのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/7/10)
IIJmioで「iPhone SE(第3世代)」中古良品を発売 期間限定で約2万円から
IIJは、中古良品「iPhone SE(第3世代)」を販売開始。サマーキャンペーン「スマホ大特価セール」の対象で、条件を満たすと一括1万9800円(税込み)から購入できる。(2025/7/9)
あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ
スマホ決済アプリには"ご当地限定"のキャンペーンがある。この記事では、「PayPay」「d払い」「au PAY」「楽天ペイ」が2025年7月に実施する地域限定のキャンペーンをまとめた。(2025/7/9)
ahamo、povo、LINEMOのキャンペーンまとめ【7月9日最新版】 1万以上のポイント還元やスマホの割引もあり
ドコモ、au、ソフトバンクが提供しているオンラインブランド「ahamo」「povo」「LINEMO」は、安価に大容量通信が可能なのが特徴だ。キャンペーンを利用すれば、さらにお得にサービスを利用できる。(2025/7/9)
ポイント交換で「dポイント」10%増量キャンペーン開催 Amazon連携で+3%
NTTドコモは、8月に対象のポイント交換企業が提供するポイントをdポイントへ交換すると10%増量になるキャンペーンを開催。期間中に「Amazonアカウント」と「dアカウント」を初めて連携すると3%分のdポイントも進呈する。(2025/7/8)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【7月8日最新版】 「AQUOS R10」や「Galaxy S25」をお得に入手しよう
今月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/7/8)
セキュリティニュースアラート:
北朝鮮系ハッカー集団がClickFixを採用 Chromeを装った攻撃に要注意
北朝鮮系ハッカー集団Kimsukyは、攻撃キャンペーンに新たなサイバー攻撃手法「ClickFix」を取り入れていることが判明した。ClickFixはユーザーをだまして攻撃チェーンに誘導する手法で近年流行している。(2025/7/5)
楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【7月5日最新版】 最大20%還元や抽選で10万ポイント還元などお得な施策がめじろ押し
月が変わり、楽天ペイでもさまざまなキャンペーンが更新された。毎月実施しているキャンペーンにも注目だ。(2025/7/5)
LINEMOが“週替わり”でキャンペーンを展開する理由 新規+低容量でもお得、未契約者も巻き込む
ソフトバンクは、オンラインブランド「LINEMO」で、2025年5月から週替わりキャンペーンを実施している。7月からはさらに、契約していない人でも申し込める、月替わりキャンペーンも実施している。なぜ、ここまでキャンペーンに力を入れているのか。(2025/7/4)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。