「auスマートバリュー」「家族割プラス」、異なる住所の家族も割引対象に
7月1日から、「auスマートバリュー」「家族割プラス」の割引条件を緩和し、異なる住所に住んでいる家族も割引対象とする。これまではキャンペーンによって、異なる住所の家族も割引対象としていた。(2025/7/3)
d払い、dポイントのキャンペーンまとめ【7月3日最新版】 Amazonプライムデーで最大22%還元
今月も更新されたキャンペーンや、お得にポイントをもらえる施策が多い。NTTドコモが実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。(2025/7/3)
IIJmioがセール対象のスマホを変更 「Redmi 12 5G」が一括500円に
IIJmioサプライサービスは、7月2日に実施中の「サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】」へ対象機種を追加。「Redmi 12 5G(4GB/128GB)」が一括500円(税込み)になり、この他「AQUOS sense9」なども加わる。(2025/7/2)
PayPayキャンペーンまとめ【7月2日最新版】 最大10万ポイント還元もある「超PayPay祭」開催中
PayPayが今月実施しているキャンペーンをまとめた。7月は「超PayPay祭」を実施している。(2025/7/2)
ドコモとソフトバンクが「AQUOS R10」を7月10日発売 一括12万円台、2年で7万〜8万円台に
NTTドコモとソフトバンクが、7月10日にシャープのスマートフォン「AQUOS R10」を発売する。購入プログラムを適用すると、2年間で7万円〜8万円台で利用できる。1万円相当のポイントを還元するキャンペーンをシャープが実施している。(2025/7/1)
楽天モバイルにMNPで「Nothing Phone (3a) 」「arrows We2 Plus」を2.2万円引きに
楽天モバイルは、7月1日に「【Android対象製品限定】特価」キャンペーンの対象製品へ「Nothing Phone (3a)」と「arrows We2 Plus」を追加。MNPで「Rakuten最強プラン」とセットで申し込むと、製品価格を2万2000円値引きする。(2025/7/1)
「d払い」の自治体キャンペーン、7月は千葉や大阪で最大20%還元
NTTドコモは、全国の自治体でdポイント還元キャンペーンを開催。岩手県や千葉県、大阪府などの対象店舗で「d払い」を利用すると、支払い金額の最大20%分のdポイントを進呈する。(2025/7/1)
au PAY、6自治体で最大20%還元 神奈川や大阪、徳島などが対象
KDDIは、7月1日から「au PAY(コード支払い)」の利用で最大20%のau PAY 残高を還元するキャンペーンを実施。福島県、千葉県、神奈川県、大阪府、徳島県、鹿児島県の6自治体が対象となる。(2025/7/1)
デルが「夏のブラックフライデー」を7月8日から開催 最新AI PCを手頃な価格で購入できる
デル・テクノロジーズが7月8日から「夏のブラックフライデー」を開催すると予告している。最新のAI PCが過去最安値で登場する他、AI PC以外も5万円台の特別価格で販売される。その他、7月7日までの登録で2倍のポイントをゲットできるキャンペーンも実施中だ。(2025/7/1)
「J:COMモバイル セット割」開始 他サービスとセットで6カ月間割引、10GBが0円に
JCOMは、7月1日から「J:COMモバイル セット割」を開始。J:COMサービスを利用中、または同時加入でスマホの月額基本料金が割引となる。また「シニア60割 かけ放題(60分/回) 3カ月間無料キャンペーン」も実施する。(2025/6/30)
ドコモ、「Amazonプライムデーでdポイント最大22%還元キャンペーン」開催
NTTドコモは、7月8日から「Amazonプライムデーでdポイント最大22%還元キャンペーン」を開催。エントリーして初めて「Amazonアカウント」と「dアカウント」を連携すると、連携後最初の買物でdポイントを還元する。(2025/6/27)
majicaマネーが「QUICPay+」「Visaのタッチ決済」に対応 300万カ所以上で利用可能に
PPIHグループは、7月2日からオリジナル電子マネー「majica」の支払い方法を拡大。「QUICPay+」「Visaのタッチ決済」に対応し、300万カ所以上で利用可能となった。これに合わせて、majicaポイントを進呈するキャンペーンも順次行う。(2025/6/26)
Salesforce「Connections 2025」レポート:
マーケター不足、解決なるか 「顧客対話」を一変するAIエージェントの威力
今年、マーケターが最も注目しているのは「AIエージェント」の話題だろう。深刻なリソース不足でキャンペーン業務を信仰できないと悩む企業が多い中、AIエージェントはマーケターの“相棒”になれるのか。米Salesforceがシカゴで開催した「Connections 2025」の内容をレポートする。(2025/6/26)
IIJmioで「motorola edge 60 pro」「moto g66j 5G」発売 MNPでセールあり
IIJは、モトローラ製スマートフォン「motorola edge 60 pro」「moto g66j 5G」を順次販売開始。いずれもキャンペーン対象で、条件を満たすと期間限定のりかえ価格で購入できる。(2025/6/25)
Marketing Dive:
不調続きの米Pepsi コカ・コーラを風刺したユニークなキャンペーンで再復活なるか
米Pepsiが、この夏復活したライバル企業の象徴的なキャンペーン「Share a Coke」(シェア・ア・コーク)を風刺するかたちで、自社の新たなマーケティング施策を展開している。(2025/6/24)
Cybersecurity Dive:
MFA回避を狙う巧妙なソーシャルエンジニアリング攻撃が登場 IT企業が標的か
サイバー脅威グループ「Scattered Spider」はマネージドサービスプロバイダー(MSP)およびITベンダーを標的にしたソーシャルエンジニアキャンペーンを展開している。この攻撃は多要素認証の回避などを狙っているようだ。(2025/6/22)
耐震:
阪神・淡路大震災を機に発売したパナソニックの耐震住宅工法 30周年記念で「あたしンち」とコラボ
パナソニック アーキスケルトンデザインが提供する耐震住宅工法「テクノストラクチャー」が、発売直前に発生した阪神・淡路大震災と同年の1995年から数え、30周年を迎えた。30周年キャンペーンとして、漫画「あたしンち」とコラボして特設サイトや建設現場の養生シート掲出などを展開する。(2025/6/20)
ポケポケ、新拡張パック「イーブイガーデン」を6月26日追加 イーブイフレンズが勢ぞろい
ポケモンは、ポケモンカードのコレクションアプリ「Pokemon Trading Card Game Pocket」へ拡張パック「イーブイガーデン」を追加。ファミリーマートで「プレゼントコード」がもらえるキャンペーンも行う。(2025/6/20)
「超PayPay祭」7月1日から開催 銀行機能を設定すると「PayPayスクラッチくじ」の当選確率アップ
PayPayは、7月1日から大規模キャンペーン「超PayPay祭」を開催。「PayPayカード」や「PayPayクレジット」での支払い、PayPayで銀行機能を設定すると「PayPayスクラッチくじ」の当選確率が上がる。(2025/6/19)
いい音で“読書”をしよう! Sonos×audiobook.jpが「梅雨の耳活キャンペーン」を開催――「Sonos Roam 2」が当たる
オーディオブランドSonosとオーディオブックのaudiobook.jpがコラボした「梅雨の耳活キャンペーン」が開催されている。キャンペーン期間中に、audiobook.jpの聴き放題プランに登録し、1時間以上オーディオブックを再生した人の中から10人に「Sonos Roam 2」が当たる。(2025/6/18)
JCB、Oki Dokiポイントを「J-POINT」に刷新 条件達成で最大1%のポイント付与も
ジェーシービーは、2026年1月から会員向けポイントサービス「Oki Dokiポイント」を「J-POINT」へ刷新。6月16日から12月15日まで、総額6億ポイント還元キャンペーンも実施する。(2025/6/16)
au PAY マーケット5周年記念キャンペーン 最大1万円割引や50%割引クーポンなど
総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」は、6月20日から7月2日まで「au PAY マーケット 5周年キャンペーン」を実施。Pontaパス会員は、最大1万円割引クーポンが当たる5周年記念ガチャなどに参加できる。(2025/6/16)
デルのAI PCが最大20%オフ! その他キャンペーンも継続中
デル・テクノロジーズがAI PCがお得に買えるキャンペーンを開催している。対象となっているのはAIの演算処理に特化した「NPU」を搭載したCopilot+ PCだ。その他のキャンペーンも継続中なので、気になる人はのぞいてみてほしい。(2025/6/13)
ソフトバンクで「ポケモンGO」のパートナーリサーチ 「ヤクデ」「ダイマックスカイリキー」に出会える
ソフトバンクは、7月27日まで「『Pokemon GO』パートナーリサーチ」参加券プレゼントキャンペーンを開催。キャンペーンページから応募後、対象店舗へ来店と見積もりで獲得できる。(2025/6/13)
MINISFORUM、直販サイト5周年で値引きキャンペーン 最大40%オフ、「A1 X1 PRO」は約4.7万円引き
MINISFORUMが直販サイトの5周年を記念したキャンペーンを実施している。同社製ミニPCをお得に買えるチャンスだ。(2025/6/13)
Cybersecurity Dive:
CISA崩壊の危機? 前代未聞の大規模離職の詳細
トランプ政権が積極的な政府縮小キャンペーンを展開する中、CISAの事業部門や地域事務所の幹部の大半が既に離職したか、2025年5月中に離職する予定だという。匿名の従業員によると、組織内でも不安が広がっているようだ。(2025/6/13)
「moto g24」がLIBMO契約で実質1円 6.6型ディスプレイや5000mAhバッテリー搭載【スマホお得情報】
TOKAIコミュニケーションズは、MVNOサービス「LIBMO(リブモ)」で「スマホ大特価セール」を開催中。キャンペーン適用で一括2万1円の「moto g24」が実質1円になる。(2025/6/12)
「Redmi 14C」がLIBMOで実質1円に 6.88型ディスプレイや5000万画素カメラ搭載【スマホお得情報】
TOKAIコミュニケーションズは、MVNOサービス「LIBMO(リブモ)」で「スマホ大特価セール」を開催中。キャンペーン適用で一括2万1円の「Redmi 14C(4GB/128GB)」が実質1円になる。(2025/6/11)
IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【6月11日最新版】 スマホが500円から、お得にゲットしよう
今月もMVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2025/6/11)
セキュリティニュースアラート:
QilinランサムウェアがFortinet製品の脆弱性を悪用 全世界で攻撃拡大中
脅威グループ「Qilin」が、Fortinet製品の複数の脆弱性を悪用したランサムウェア攻撃を展開していることが分かった。この攻撃キャンペーンは今後、世界中に拡大する可能性がある。(2025/6/10)
Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【6月9日最新版】 MNPで大幅割引をゲットしよう
ソフトバンクのサブブランドY!mobileとauのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/6/9)
ahamo、povo、LINEMOのキャンペーンまとめ【6月7日最新版】 MNPや新規契約で高額還元あり
ドコモ、au、ソフトバンクが提供しているオンラインブランド「ahamo」「povo」「LINEMO」は、安価に大容量通信が可能なのが特徴だ。キャンペーンを利用すれば、さらにお得にサービスを利用できる。(2025/6/7)
「ScanSnap製品の何かが当たる!」キャンペーンも PFUが特設サイトを公開
新たにキャンペーンがスタートした。(2025/6/6)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【6月6日最新版】 新発売「Xperia 1 VII」をお得に入手しよう
今月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/6/6)
ゲオモバイル、中古のiPhone 11やSE(第3世代)が1円のキャンペーン UQ mobileの契約で
ゲオストアは、6月30日まで「新プラン発表!ゲオモバイル本気の1円祭り」を実施。対象の中古端末と「UQ mobile」の音声SIM を同時購入し、指定の契約をするとiPhone 11(64GB)などを1円で購入できる。(2025/6/5)
サンワダイレクトが「大決算祭」を開催中! 11点入りで5000円の福袋もありマス
サンワダイレクトが直営ショップのサンワダイレクト本店で「大決算祭」を開催している。対象となっているのは自社で取り扱うデジタルアイテムの他、家電など約500アイテム。同時開催中のSNSキャンペーンもあるので、チェックしてみてほしい。(2025/6/5)
楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【6月5日最新版】 10万ポイントや楽天トラベル3万円分クーポン当たる
月が変わり、楽天ペイでもさまざまなキャンペーンが更新された。毎月実施しているキャンペーンにも注目だ。(2025/6/5)
PayPay、7月以降に3自治体で最大20%還元キャンペーン開催 栃木県矢板市が初参加
PayPayは、2025年7月以降に地方自治体と共同で行う「あなたのまちを応援プロジェクト」を3自治体で実施。栃木県矢板市、神奈川県相模原市(第4弾)、徳島県徳島市(第2弾)で最大20%のPayPayポイントを付与する。(2025/6/4)
au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【6月4日最新版】 10〜30%還元のお得な施策が充実
今月もさまざまなキャンペーンが更新されている。KDDIなどが実施している、au PAYやPontaでのポイント還元施策やキャンペーンをまとめた。(2025/6/4)
ドコモ、「eximo ポイ活」の10%還元キャンペーンを7月末で終了 新ポイ活プランで10%還元に
NTTドコモは、料金プラン「eximo ポイ活」の10%還元キャンペーンを2025年7月31日で終了する。6月5日から提供する新料金プラン「ドコモ ポイ活 MAX」では、「ドコモ ポイ活」ポイント還元キャンペーンを実施。対象の決済を利用すると、一律で10%のdポイントを進呈する。(2025/6/3)
IIJmioで「iPhone 16e(128GB)」未使用品を発売 キャンペーンで7万9800円
IIJは、未使用品「iPhone 16e(128GB)」を販売開始。価格は一括9万5800円(税込み、以下同)、24回払いが月3994円。「スマホ大特価セール」の対象で、条件を満たすと一括7万9800円で購入できる。(2025/6/3)
「Rakuten最強プラン」+「iPhone 16e」を月額2058円から利用できるキャンペーン
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を契約かつ「iPhone 16e」を「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」で購入すると、製品価格とプラン料金を合わせて月額2058円(税込み)から利用できるキャンペーンが実施される。(2025/6/3)
IIJmioのスマホ大特価セール、6月は「moto g05」が一括500円、「OPPO A79 5G」が一括1980円に
IIJは、8月31日まで「サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】」を開催。ギガプランをMNP転入かつ対象端末とセットで申し込むと、1契約者(mioID)につき1台をのりかえ価格で購入できる。(2025/6/3)
GIGABYTE、「新発売ケース・水冷キャンペーン」を開催――応募でVプリカ1万円相当がもらえる
GIGABYTE製品の購入で1万円相当のVプリカをプレゼントするキャンペーンを、ニューエックスが開催している。GIGABYTEの新発売したケースと水冷クーラー、そしていずれかのGIGABYTE製品を購入の上、応募するだけで完了する。対象購入期間は8月31日までだ。(2025/6/3)
あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年6月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ
スマホ決済アプリには"ご当地限定"のキャンペーンがある。この記事では、「PayPay」「d払い」「au PAY」「楽天ペイ」が2025年6月に実施する地域限定のキャンペーンをまとめた。(2025/6/3)
d払い、dポイントのキャンペーンまとめ【6月3日最新版】 最大10万ポイント還元や100%還元あり
今月も更新されたキャンペーンや、お得にポイントをもらえる施策が多い。NTTドコモが実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。(2025/6/3)
「Rakuten最強プラン」利用で楽天ポイント20倍キャンペーン、ファミマやくら寿司などが対象
楽天モバイルは、対象店舗で楽天ポイントカードを提示した「Rakuten最強プラン」契約者へ楽天ポイントを20倍還元するキャンペーンを開催。ファミリーマートやくら寿司などが対象で、期間は9月30日まで。(2025/6/2)
三井住友カード、スマホの「Visaのタッチ決済」で最大1000%還元キャンペーン
三井住友カードは、対象カード限定で「スマホのVisaのタッチ決済1000%還元キャンペーン!」を開催。スマホのVisaのタッチ決済を3回利用すると、抽選で200人に合計利用額の1000%相当(上限5万ポイント)が還元される。(2025/6/2)
PayPayキャンペーンまとめ【6月2日最新版】 最大1万ポイントや30%の還元、Y!mobile契約で高額還元も
PayPayが今月実施しているキャンペーンをまとめた。6月も18歳以上のユーザーが12〜18歳のユーザーへPayPayで送金すると250PayPayポイントもらえるキャンペーンなどを実施している。(2025/6/2)
全国のマクドナルド店舗で「楽天ポイント」還元キャンペーン開催 条件達成で最大50%獲得可能
楽天ペイメントと楽天モバイルが、6月1日から30日まで全国のマクドナルド店舗において「楽天ポイント還元キャンペーン」を開催する。モバイルオーダーにおいて「楽天キャッシュ」を支払元とした楽天ペイで支払うと最大20%分のポイントが還元される。(2025/5/30)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。