「Instagram」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

売り上げを3倍にしたスーパーの異端児 「マスヤ味方店」店長 栗林礼奈さん(34)
田んぼが広がる越後平野の一角にある食品スーパー「マスヤ味方店」が、令和6年までの3年間で売り上げを約3倍に伸ばし、話題になっている。(2025/6/30)

ネット詐欺対策「詐欺ウォール」を「みやブル」に刷新 より親しみやすい存在へ
BBSSは、同社製品「詐欺ウォール/Internet SagiWall」の名称を「みやブル」へ変更。併せてアプリアイコン、警告画面などのデザインも刷新する。詐欺ウォール利用者向けに先行配信を開始し、モバイル向け新規購入も可能となる。(2025/6/26)

「食べログ離れ」は誤りだった 売上は過去最高を更新、利用者数はなぜ増える?
「食べログ離れ」という声がある一方で、ネット予約の拡大や信頼性向上により業績は過去最高を更新している。その理由は……。(2025/6/26)

炎上兆候を1分で検知 AIエージェント「炎上対策ミマモルくん」とは?
Algomaticは、炎上対策AIエージェント「炎上対策ミマモルくん」β版の提供を開始した。炎上の兆候検知から対策までを自動化。平常時のリスク防止と、炎上発生時の被害極小化を実現する。(2025/6/26)

3人に1人が有料版利用:
生成AIのここが難しい 「プロンプト設計」を超えた1位は? フリーランスに聞く
リモラボ(東京都渋谷区)によると、フリーランスの3人に1人が生成AIの有料版を利用し、AIを本格的な業務ツールとして取り入れている実態が明らかになった。実際に使ってみたフリーランスたちは、有料版の生成AIをどのように評価しているのか。また、どのようなポイントでつまづいているのか?(2025/6/25)

デジタル庁、公式Instagramを開設 初投稿は「iPhoneのマイナカード」紹介
デジタル庁は6月24日、公式Instagramアカウントを開設した。政策やサービスを親しみやすく伝える場として活用するという。初投稿では「iPhoneのマイナンバーカード」対応を紹介している。(2025/6/24)

SNS乗っ取りの恐怖 アカウントを守るための鉄則は?
スマホやネットに関するトラブル・犯罪に巻き込まれないためのTipsを解説する。(2025/6/24)

「ちょっと怖い選挙シーズン」──企業SNSが踏む地雷とは?
実は選挙の時期、企業にとっては“少し怖い時期”だ。過去の事例をもとに、企業の発信に潜むリスクと備えを整理してみたい。(2025/6/20)

Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる?
公正取引委員会による「スマホソフトウェア競争促進法」についてのパブリックコメント募集が締め切られたのに合わせて、Appleから意見書が提出された。これらの動きについて、林信行氏が状況を整理した。(2025/6/19)

SNSの“垢消し”検討、新生活シーズンに増える? オランダ企業が日本の検索動向を調査
SNSのアカウント削除に関心を持つ人は、3月から4月にかけて増える傾向にある――セキュリティ企業のオランダ・NordVPNが6月17日、国内ユーザーの検索傾向をもとにした調査結果を発表した。(2025/6/18)

Threadsにネタバレ防止機能 Metaがテスト開始
Metaは、SNS「Threads」でネタバレ防止機能のテストを開始したと発表。投稿時にテキストや画像を指定すると、テキストはグレーアウトされ、画像にはぼかしがかかるようになる。閲覧者はクリック(タップ)することで、隠された内容を確認できる。(2025/6/17)

Meta、WhatsAppに初の広告表示へ
Metaは、無料メッセージングアプリ「WhatsApp」への初の広告導入を発表した。広告はInstagramのストーリーに似た「ステータス」機能内に表示される。E2EEを維持するため、広告は会話内容ではなく国や言語などの限定情報に基づいて配信される。(2025/6/17)

「成果が分かりづらい」のにブランディング広告に注力するワケ 楽天市場・コミックシーモアに聞く
5万店舗以上が出店する国内最大級のインターネットショッピングモール「楽天市場」と、月間利用者数が4000万人を超える国内最大級の電子書籍ストア「コミックシーモア」。いずれも“刈り取り”(顧客の獲得)を目的としたダイレクト広告を出稿しているイメージが強いが、実は、昨今はブランディングを目的とした「ブランディング広告」への投資にも力を入れている。(2025/6/16)

Meta、Scale AIに大型出資し、アレクサンドル・ワンCEOを引き抜き
MetaがAIスタートアップのScale AIに約143億ドルとされる大型出資を行い、同社の企業価値は290億ドル超となった。Scale AIのアレクサンドル・ワンCEOはMetaに移籍し、新設のAI部門トップに就任。独禁法訴訟を背景に、買収ではなく出資の形を取ったとみられる。(2025/6/13)

Meta、不適切な広告を表示するヌード生成AIアプリ関連企業を提訴
Metaが、ヌード生成AIアプリ「CrushAI」の関連企業を香港で提訴した。Metaの広告審査を回避し、不適切な広告を配信しようとしたため。MetaはCBSNewsの報道を受け多数の広告を削除しており、他社と連携して違反アプリの情報を共有するなど対策を強化している。(2025/6/13)

資生堂が「デジタル広告」にシフト Instagramにとりわけ注力する理由
資生堂は2023年から2024年にかけて、Instagramへの投資額を前年比58%増と大幅に増やし、明確にデジタルシフトへと舵を切った。それだけでなく、ブランド広告からダイレクト広告へと力点を変えたという。(2025/6/13)

「Meta AI」、AIによる動画編集機能を追加 Instagramに直接投稿可能
Metaが「Meta AI」アプリやWebサイトに、AIによる動画編集機能を追加した。米国など12カ国で提供を開始し、既存の動画をアップロードしてプロンプトで背景や服装などを変更できる。今年年後半には独自のテキストプロンプトによる編集にも対応する予定だ。(2025/6/12)

35歳以降に出た新技術は「受け入れがたい」……? 自治体でAI活用が進まない根本要因とは
今回はデジタル人材育成に関連して、組織としての成熟度について考える。自治体DXのスピードや取り組みが中々進まない背景には、デジタル技術に対する世代間の「感じ方のズレ」があるのかもしれない。(2025/6/12)

「守れ!今すぐロボット犬を配備しろ!」愛する孫娘に結婚迫った侵入犯にトランプ氏大激怒
トランプ米大統領が、孫娘に求婚しようと南部フロリダ州の別荘に不法侵入した犯人への怒りを募らせているようだ。「リスクなんて気にするな。警備を強化しろ」と警備担当者に厳命、ロボット犬やドローンの配備を命じたと米メディアが報じた。(2025/6/10)

「鰻の成瀬」が快進撃 社長は飲食未経験→365店舗に急拡大、常連を増やす秘訣とは?
2022年9月に1号店がオープンして以来、わずか2年半で365店舗へと急成長を遂げている「鰻の成瀬」。社長の山本昌弘氏は飲食未経験だというのだから驚きだ。「鰻の成瀬」では、常連客を増やすためにどんな工夫をしているのか。(2025/6/9)

「ScanSnap製品の何かが当たる!」キャンペーンも PFUが特設サイトを公開
新たにキャンペーンがスタートした。(2025/6/6)

メルマガきっかけで購入する人増加? 60歳以上は「メルマガきっかけで購入」多く
60代ではWeb検索の次にメールマガジンを情報収集ツールとして使っている人が多いという。(2025/6/6)

サンワダイレクトが「大決算祭」を開催中! 11点入りで5000円の福袋もありマス
サンワダイレクトが直営ショップのサンワダイレクト本店で「大決算祭」を開催している。対象となっているのは自社で取り扱うデジタルアイテムの他、家電など約500アイテム。同時開催中のSNSキャンペーンもあるので、チェックしてみてほしい。(2025/6/5)

GIGABYTE、「新発売ケース・水冷キャンペーン」を開催――応募でVプリカ1万円相当がもらえる
GIGABYTE製品の購入で1万円相当のVプリカをプレゼントするキャンペーンを、ニューエックスが開催している。GIGABYTEの新発売したケースと水冷クーラー、そしていずれかのGIGABYTE製品を購入の上、応募するだけで完了する。対象購入期間は8月31日までだ。(2025/6/3)

プロダクトInsights:
ゼブラ、マーカーペンに“香り” 累計4億本の人気シリーズに
ゼブラは6月23日、おだやかな色合いのラインマーカー「マイルドライナー」に、香り付きインクを採用した新商品「マイルドライナー フレグランス」シリーズ(全6色)を発売する。価格は各198円。(2025/6/2)

羊毛フェルトを濡らして潰してこすり合わせて…… →“想像以上の完成品”が290万再生の反響「天才」「欲しくなっちゃった」
工程からは想像もできないキュートな姿……。(2025/5/10)

なぜ、子どもはiPhoneを欲しがるのか 当事者の言葉から浮かび上がった「4つの理由」
先日、Xで「子どもにはiPhoneを買うべきなのか。Androidではいけないのか」といった議論が巻き起こっていた。この議論は、ネット上で何年にもわたって繰り返されている。しかし、少しずつムードが変わってきていることを感じる。そもそも、なぜ子どもはiPhoneを欲しがるのか。筆者が実際に会ってきた子ども達の訴えから理由を掘り下げていく。(2025/5/30)

スカイツリーに「無許可ドローン」米国人が動画投稿、1年前には東京タワー撮影
東京スカイツリー上空に無許可でドローンを飛ばし、急降下する様子を撮影した動画を米国の映像作家がSNSに投稿していたことが5月28日、国土交通省への取材で分かった。昨年5月には東京タワーでドローン撮影した動画を投稿していたことも判明。同省はいずれも航空法に抵触する恐れがあるとして警察庁に情報提供した。(2025/5/28)

企業の採用動画「ある方がよい」? 実際どれほど見ているのか
昨今、会社紹介や社員インタビューなどの採用関連動画を活用する企業が増えている。そのような中、どれくらいの求職者が採用関連動画を見ているのか。(2025/5/28)

「WhatsApp」アプリがようやくiPadもサポート
Metaの「WhatsApp」が登場から15年以上かかり、ようやくiPadOSに対応した。Split ViewやApple PencilなどのiPad機能を活用できる。なおInstagramとThreadsはまだiPad未対応だ。(2025/5/28)

7歳娘が初めて自画像を描いたら……「うわー!」「想像もつかなかったよ」 308万再生の絵に大人が仰天【海外】
色彩感覚がすごい。(2025/5/26)

0歳妹をでき愛する7歳兄が作ってあげたのは…… 深すぎる愛情が250万再生「なにこの可愛いの詰め合わせー!!」「メロメロですね」
見ている方の心もポカポカしてくる!(2025/5/26)

小学2年生の娘→一生懸命“何か”を描いていて……「天才だ」 近づくと分かる“まさかのイラスト”に「センスの塊」と反響
かわいすぎる!(2025/5/26)

深夜、こっそりご飯を確認しに来た猫→カメラに映っていたのは…… “衝撃の姿”が160万表示 「これは宇宙人」「ちょっとした妖怪」
かわいい食いしん坊さんを捉えました。(2025/5/25)

「もう大人だから」→チョコパイを前にした女性が……「うっわーーー!!」 子ども時代の夢をかなえる“まさかの行動”に「憧れます」
あのころの夢を叶えた瞬間。(2025/5/25)

とにかく邪魔だった収納を撤去→DIY女子がスイスイ作り上げた“神フィット”ベンチがすごい! 「最高に好み」「一石二鳥」
角のスペースにジャストフィット!(2025/5/25)

100均アイテムを“うちわ”に取り付けるだけで……「え、天才ですか?」 100万再生の裏技が目からウロコ 「早く知りたかった」
うちわ、双眼鏡、ペンライトと持ち物多すぎなときに便利。(2025/5/25)

汚車をきれいに大改造した釣り女子→自作ベッドが大崩壊…… ようやく作り上げた“理想の空間”に「マジで完璧」「よく頑張った」
最後まで諦めない。(2025/5/25)

お風呂でゆっくりしていた飼い主→覗きに来た愛猫の“信じられない姿”に驚き「待っててくれてたのね」「ありえないものを見た人」
心配したのかな。(2025/5/25)

“汚部屋歴=年齢”のズボラ主婦→本気で掃除したら……「すーーーごい!!」 5カ月後、驚きのビフォアフに「感動して涙が」
見違える変化。(2025/5/25)

2階にある子ども部屋→中に入ろうとすると…… 「隠し部屋っぽくてワクワク」「すごすぎ」想像を超える仕掛けが2300万表示
出入りが大変そう。(2025/5/25)

愛猫が、0カ月赤ちゃんと初対面したら…… 「面白かわいい!」絵に描いたような表情が話題「ずっと見ていたい」
初対面に飼い主もドキドキ。(2025/5/25)

ダイソーのシンプルな収納ケースに、セリアの刺繍を縫い付けていくと…… つい見とれてしまう完成品に「宝石箱のよう」「大変身しましたね」
これはマネしたい!(2025/5/25)

198センチの彼氏と167センチの彼女→それぞれの目線から相手を見ると…… 「すごく好き」「理想の身長差」予想を超える光景に20万いいね
すてきな身長差カップル!(2025/5/25)

運動会で目立つ、ロングゴムを使ったヘアアレンジが300万再生突破 「すっごく可愛い」「自分がやってみたい」
大人がするのもあり!(2025/5/25)

「乾かすと頭が5倍」美容室に行くと嫌がられるのが悩みのくせ毛女性が……「すご〜い、かわいい!」 プロのワザに「全然違う」「癖毛最高」
かわいい……!!(2025/5/25)

ぽっちゃり体形の女性→本気で減量を始めて12カ月後…… 「なんて素晴らしい」「本当にすばらしい!」とんでもない結果に200万いいね【海外】
人は変われる。(2025/5/25)

【ダイソー】まな板シートを折り曲げるだけで…… ありそうでなかった“意外な使い道”に「天才」「やってみたい!」
圧倒的に使いやすそう。(2025/5/25)

金髪すっぴん女性、“できるだけ少ないメイク”でオーラを引き出すと……「こ、国籍が変わっとる!」「過去一ちゃいますか」 まるで別人な姿に反響
本当に同じ人……?(2025/5/25)

絵を描くのが好きな11歳の少女→3年後…… 「なんてこった……」「降参だ」度肝を抜かれる圧倒的変化に驚がく【海外】
14歳にして写真レベルの写実画を。(2025/5/24)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.