クレカの「タッチ乗車」で30%還元、JCBが16日から 都営や首都圏の私鉄含む、全国110以上の事業者で
ジェーシービー(JCB)は1月9日、公共交通機関でJCBのタッチ決済を利用した際に30%をキャッシュバックするキャンペーンを実施すると発表した。1月16日から3月16日までの期間中、対象の公共交通機関で利用額の30%(上限500円相当)を還元する。同キャンペーンは3回目の実施で、今回から海外発行のJCBカードも対象に加わっている。(2025/1/9)
「Amazonふるさと納税」開始 全国約1000の自治体が参画、限定返礼品も
Amazonは、12月19日に「Amazonふるさと納税」を開始。全国約1000の自治体が参画し、登録返礼品数は約30万で今後も拡大していく予定だ。利用にはAmazon会員登録が必要だが、プライム会員への登録は不要。(2024/12/19)
PayPayが「他社クレジットカード」への対応継続に向けた検討を実施 2025年夏以降の提供を目指す
2025年に他社(PayPayカード以外)のVisaカード/Mastercardを使った決済を廃止する予定だったPayPay。しかしこのほど、2025年夏をめどに「新しい決済方法」で他社クレジットカードへの対応を継続する方針を打ち出した。(2024/12/5)
がっかりしないDX 小売業の新時代:
キャッシュレス大国インドを支える「UPI」システムとは? 現地視察から見えた、日本で電子決済が進まない理由
筆者がインド視察で衝撃を受けたのは、空港の自販機で現地の携帯電話番号がないと買い物できなかったことだという。インドのキャッシュレス化の動きを追っていくと、日本でキャッシュレス化が進まない要因が浮かび上がってくる。(2024/11/29)
NECPCのAndroidタブレット「LAVIE T11」(ハイスペックモデル)が一新 「Google Pay」のNFC決済も利用可能
NECパーソナルコンピュータのAndroidタブレット「LAVIE T11」(ハイスペックモデル)がモデルチェンジする。タッチ決済に対応するNFC Type-A/Bポートを搭載しており、対応しているクレジットカード/デビットカード/プリペイドカードをGoogle Payに登録すれば、タッチ決済も利用できる。(2024/11/15)
PayPayカード、Google Payで3000円以上利用すると500ポイントを還元 12月16日まで
PayPayカードは、12月16日まで「Google Payのご利用で500ポイントプレゼント」キャンペーンを開催。店頭で「PayPayカード」のGoogle Pay 決済(タッチ決済)で合計3000円(税込み)以上利用するとPayPayポイントを付与する。(2024/11/7)
1000件以上の“Amazon”関連のドメインが新たに登録:
「Amazonプライム感謝祭」に関するフィッシング攻撃を確認、注意すべき7つのポイントとは チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、Amazon.comを装ったフィッシングキャンペーンが増加していることを確認した。Amazonプライムの大規模セールを前に、この機会を狙うサイバー犯罪者に注意が必要だ。(2024/10/17)
三井住友カードの公共交通乗車システム「stera transit」がMastercardに対応 10月17日から順次
三井住友カードの公共交通乗車システムが、ついにMastercardに対応する。同システムを導入している事業者で順次利用可能となる見通しだ。(2024/10/16)
「iOS 18」の新機能一覧 カスタマイズの自由度アップ、特定のアプリをFace IDでロックできる機能など
米Appleが、iPhone用の新OS「iOS 18」の配布を開始した。外観をより自由にカスタマイズできるようになった他、写真や電話、メモなど基本アプリも機能強化している。iPhone XS/XS Max/XR以降のデバイスで利用可能だ。(2024/9/17)
「iOS 18」配信開始 ホーム画面や写真アプリを刷新、「パスワード」アプリも登場
Appleが9月17日、「iOS 18」の配信を開始した。ホーム画面、写真アプリ、コントロールセンターの使い勝手が大きく変わる。パスワードの情報を集約する「パスワード」アプリも追加される。(2024/9/17)
17日配信「iOS 18」の注目ポイントをおさらい ホーム画面の使い勝手を刷新、生成AIにも対応
iPhone向けの最新OS「iOS 18」の配信が、日本時間9月17日に開始される。Apple Intelligenceに対応するが、日本語の対応は2025年。ホーム画面やコントロールセンターの使い勝手が大きく変わる。(2024/9/16)
iPhone 16を発売日に入手するには? 予約開始前にやっておくべきこと
「iPhone 16」シリーズの予約受付が9月13日21時に始まる。13日13時までに購入を希望するモデルやクレジットカード情報を保存しておくと、予約購入の手続きがスムーズに行えるだろう。iPhoneのApp Storeでも行えるが、この記事ではWebブラウザでの手順を解説する。(2024/9/13)
Google PayでJCBカードのタッチ決済が利用可能に JCBグループ発行のカードから対応(一部を除く)
JCBカードが、Google Payを介したタッチ決済をサポートする。まずはジェーシービーを始めとする「JCBグループ」が発行するクレジットカード/デビットカード/プリペイドカードから対応を開始し、今後はパートナー企業のJCBブランド付きカードもサポートする見通しだ。(2024/9/6)
複雑化した日本のキャッシュレス決済を再びシンプルに――JCBと九大発のベンチャーが挑戦する「画期的購買体験」の提案
ジェーシービー(JCB)と九州大学と提携するimago(イマーゴ)のシンクタンク部門「iQ Lab」が、BLE(Bluetooth Low Energy)とUWB無線を活用した新しい買い物体験「近づいてチェック」を開発/提案している。実証体験する機会があったので、感想を交えてレポートしたい。(2024/9/6)
京浜急行、10月からクレカで乗車券が購入可能に 12月にはタッチ決済乗車の実証実験も
京浜急行電鉄は、10月1日から泉岳寺駅を除く全72駅でクレジットカードでの乗車券の販売に対応。インバウンドの乗客などが事前に両替を必要とせず普通乗車券切符)の購入が可能となる。(2024/9/4)
Innovative Tech:
「ApplePayでAirPodsを不正購入」――デジタルウォレットで無料ショッピングする“抜け穴”攻撃 米国チームが発表
米マサチューセッツ大学アマースト校などに所属する研究者らは、他人のクレジットカードを用いてデジタルウォレットを介して商品を購入する攻撃を示した研究報告を発表した。(2024/9/2)
福島交通・会津バス、キャッシュレス決済を開始 デジタル責任者語る「現金を減らしたい理由」
福島交通、会津バスなど7社は9月11日、福島交通と会津バスが運行する路線バス全車両と福島交通飯坂線で、キャッシュレス決済サービスを開始する。(2024/8/30)
なぜ? 地方で進み始めた「脱・交通系ICカード」の流れ その切実な事情とは
2024年5月、熊本市を中心にバス路線や鉄道を運行する事業会社5社が、Suicaを含む全国で利用可能な「交通系ICカード」の利用を年内にも廃止することを発表して話題となった。5社が理由として挙げるのが「機器の更新料負担」という。なぜ、「脱・交通系ICカード」の動きが出てきたのか、背景を解説する。(2024/7/31)
三井住友カード、クレカの海外利用手数料を引き上げ 2.20%→3.63%に
三井住友カード(SMBC)は7月24日、クレジットカードを海外で利用する際に発生する「海外事務処理手数料」を引き上げると発表した。現在クレジットカードで2.20%(いずれも税込み)、デビットカードで3.05%のところ、11月1日以降どちらも3.63%に引き上げる。(2024/7/25)
PayPayカードが「Google Pay」に対応 Androidスマホでタッチ決済を利用可能(JCBブランドは後日)
PayPayカードが発行するVisa/Mastercardブランドのクレジットカードが「Google Pay」に正式対応した。NFC決済対応のAndroidスマートフォンやWear OSスマートウォッチと組み合わせることで、各ブランドのタッチ決済も利用可能だ。(2024/7/17)
マイナンバー画像など15万人分漏えいのカオナビ子会社、サイバー保険に加入したと発表
カオナビ子会社で、労務管理クラウド「WelcomeHR」を手掛けるワークスタイルテック(東京都港区)が、「サイバー保険に加入した」と発表した。同社は3月に約15万人分のユーザー情報漏えいを発表しており、ユーザーの流出防止策とみられる。(2024/7/11)
詐欺によく使われる決済方法 米FTCが調査 結果は……?
米連邦取引委員会(FTC)は5月、消費者が詐欺師に対して支払いを行う際に使用された決済アプリやサービスに関する統計を始めて公開し、その使用頻度を明らかにした。この統計は消費者からの詐欺報告に基づいており、FTCのWebサイトで発表された。(2024/7/9)
スマホ決済のお得な活用術:
「Vポイント」の“ためる、使う”でトクする方法 ポイント二重取りとVポイントPayアプリの活用がカギ
新しいVポイントは、従来のサービスからどう変わるのか? お得にポイントをためる方法についても解説する。ためたポイントはVポイントPayで支払うのがお得だ。(2024/6/14)
米Walmartが新たな「後払い」オプションを提供する狙いは?
米小売業大手Walmart(ウォルマート)の店舗で新たな「後払い」(以下「BNPL」、Buy Now Pay Laterの略)オプションが提供されることになった。Walmartが支援するフィンテック企業ONE(ワン)が、一部のWalmart店舗で分割払いローンの提供を開始したと、米CNBCが報じた。米Walmartが新たな「後払い」オプションを提供する狙いは?(2024/6/14)
札幌市営地下鉄、クレカタッチ決済の実証実験を25年春に実施
札幌市交通局は5日、クレジットカードなどを使ったタッチ決済の実証実験を2025年春から実施すると発表した。(2024/6/6)
マイナンバー画像など15万人分漏えいの労務クラウド、クレカ情報も流出していた
カオナビ子会社で、3月に約15万人分のユーザー情報漏えいを発表したワークスタイルテック(東京都港区)は、漏えいした情報の中にクレジットカードやデビットカードの情報が含まれることを発表した。調査の結果詳細が分かったとして、当初発表した漏えい件数も変更した。(2024/6/1)
iPhoneへの「マイナンバーカード」にまつわる誤解を解く プラスチックカードより安全だが課題もある
Appleが、2025年春後半にiPhoneのウォレットに「マイナンバーカード」を搭載できるようにすることを発表した。米国外では初めての公的身分証明書(本人確認書類)機能への対応となるが、疑問や課題もある。筆者なりにまとめていきたい。(2024/5/31)
iPhoneを店の決済端末に アップルが「Tap to Pay」日本で提供開始
アップルは16日、iPhoneを店の決済端末として利用する「iPhoneのタッチ決済」を提供すると発表した。(2024/5/16)
楽天モバイルは単月黒字化目前に ローミング+プラチナバンドで通信品質向上にも尽力
楽天グループは2024年12月期第1四半期決算を発表した。売り上げは第1四半期としては過去最高を記録してグループ全体では好調。懸案の楽天モバイルも増収と損失改善が続いていて「黒字化目前」だと三木谷浩史会長はアピールする。(2024/5/14)
Payments Dive:
毎月5億件に上る攻撃、Visaはどう対応? サイバーセキュリティに「数十億ドル」を費やすワケ
Visaのライアン・マクイナーニ氏(CEO)は、2024年3月4日の週の投資家会議において「私たちは、このエコシステムとネットワークを守るために戦っている」と述べた。Visaの今後の取り組みを確認してみよう。(2024/5/14)
改札にクレカかざして乗車、ほぼ全ての東急線で15日から 事前のチケット購入不要に
東急電鉄はタッチ決済に対応したクレジットカードなどを使用した後払い乗車サービスの実証実験を、世田谷線を除く東急線全駅で5月15日より開始する。タッチ決済対応のデビットカードやプリペイドカード、クレジットカードを設定したスマートフォンなども利用できる。(2024/5/10)
「Apple Pay」導入を考えるときのヒント【後編】
「Apple Pay」の便利さだけじゃない“隠れた利点”とは
決済サービスの「Apple Pay」は、エンドユーザーのクレジットカードや銀行口座の情報を守るための仕組みを備えている。同サービスのセキュリティ面での利点と、小売業者が導入するときに掛かる費用を説明する。(2024/5/9)
強まる「クレカの表現規制」 “アダルトと決済”のこれからはどうなる?
ここ最近になり海外のクレジットカードブランドによる成人向けコンテンツへの締め付け強化が目立つようになり、大きな話題になっている。筆者が過去数年間で見てきた周辺の事情をまとめつつ、今後を考察したい。(2024/5/2)
「Apple Pay」導入を考えるときのヒント【前編】
「Apple Pay」が使われる理由と、使いたくない企業の言い分
決済手段としてAppleの「Apple Pay」が台頭しつつある。Apple Payのメリットとデメリットの他、小売業者がApple Payを導入するには何を準備する必要があるのかを説明する。(2024/5/2)
PayPay副社長「金融サービスのユーザー増やしキャッシュレスのトップに」
キャッシュレス市場はソフトバンクグループのPayPay、楽天グループ、ドコモ・アマゾン連合の3強が激しくぶつかり合う形になる。この「激戦区」でどう戦おうとしているのか。PayPayの安田正道副社長兼金融事業統括本部長に聞いた。(2024/5/1)
ユーザー認証のリスクと安全対策【前編】
「パスワード」どころか「多要素認証」(MFA)さえ“万全な保護策”ではない
不正アクセスを防ぐために、ユーザーの認証をより安全にすることが欠かせない。従来の認証方法には、幾つかの弱点がある。主要な4つの認証手法について、何がリスクになるのかをまとめる。(2024/4/25)
JCBのタッチ決済で電車/バスに乗ると、50%キャッシュバック 4月26日〜5月26日にキャンペーン
ジェーシービーは2024年4月26日から5月26日まで、「JCBのタッチ決済で公共交通機関に乗ろう!50%キャッシュバックキャンペーン」を実施する。タッチ決済で乗車可能な公共交通機関が増えたことを受け、同社はタッチ決済を利用した乗車を促したい考えだ。キャンペーン開始に先立ち、同社は4月22日に対象カード、対象の公共交通機関などの詳細を明らかにした。(2024/4/22)
モバイルSuicaが「Suicaグリーン券券売機」に対応しないのはなぜ? JR東日本に聞いた
JR東日本の「モバイルSuica」は非常に便利なのですが、Suicaカード(カードタイプのSuica)と比べると「できないこと」「できるけど不便なこと」があります。今回は、モバイルSuicaにおける「Suicaグリーン券」の扱いについて、JR東日本に疑問をぶつけてみました。(2024/4/20)
「モバイルSuica/PASMO」の誤解を解説 バッテリー切れだと使えない? クレカなしだと定期を買えない?
新年度を迎え、鉄道やバスの定期券売り場は大変混雑しています。人によっては「モバイルSuica」や「モバイルPASMO」を使えば並ばずに定期券買えるのに……と思うのですが、いろいろ“怖くて”一歩を踏み出せない人もいるようです。よくありがちな“誤解”について解説します。【訂正】(2024/4/11)
三菱UFJ/三井住友/みずほ銀行の「ATM手数料」まとめ 無料にするための条件とは?
3大メガバンクのATM手数料や、手数料が無料になる条件を調べてみた。そこで分かったのは、ちゃんと知識があれば、支払わなくてもよかった手数料があったことだ。預金残高や銀行サービスの利用など、設定された取引条件を満たすことで、ATM手数料が無料になるサービスも提供している。(2024/4/4)
西武鉄道がクレジットカードなどの「タッチ決済」での乗車を実証実験 21駅を対象に2024年度後半から
西武鉄道が、21駅を対象にタッチ決済対応のクレジット/デビット/プリペイドカードやスマートフォンなどを活用した乗車サービスの実証実験を実施する。タッチ決済用のNFCリーダーの他、二次元コードリーダーも併設することで多用な乗車サービスを検証できるようにする。(2024/3/28)
鈴木淳也のモバイル決済業界地図:
Apple PayからFeliCa系決済サービスが消える日
Apple Payが日本に上陸した2016年当初は、他国にはない特殊な仕組みとして、交通系IC、iD、QUICPayが採用された。日本国内ではVisaブランドのカードはApple Payに登録できず、iDまたはQUICPayの決済としてしか利用できない。だが、こうした日本国内のFeliCaサービス全盛時代が、間もなく終了することになるかもしれない。(2024/3/6)
Square、ソニーのローカル5G「MOREVE」に決済ソリューション提供 混雑した場でもスムーズに決済処理
Squareは、ソニーワイヤレスコミュニケーションズのローカル5Gを活用したサービスプラットフォーム「MOREVE」へ決済ソリューションを提供。無線通信とは別の回線を利用し、混雑する場でもスムーズな決済処理を可能とする。(2024/2/20)
Mobile Weekly Top10:
大きい還元の「超PayPay祭」は“囲い込み”度合いも強い?
2月16日から「超PayPay祭」が始まりました。高率の還元など、見どころはたくさんあるのですが、過去の“ある発表”があったせいか、“囲い込む”姿勢が余計に強くみえてしまうのです。(2024/2/17)
本田雅一のクロスオーバーデジタル:
試して分かった「Apple Vision Pro」の体験価値、可能性、そして課題
予告通り、筆者は「Apple Vision Pro」を手に入れた。手に入れてすぐ試して思ったことを、つらつらとつづってみようと思う。(2024/2/7)
日本にはない「混雑しないファストフード」 シンガポールで見つけた“ささやかな”リテールDX
筆者はシンガポール旅行で”ささやかな”リテールDXをいくつも体験した。一つ一つが画期的で想像もしていなかったわけではないが、日本国内では実現できていないものが多かった。シンガポールのリテールDXを踏まえて、顧客体験(CX)向上について考えてみたい。(2024/1/18)
Mobile Monthly Top10:
Googleの折りたたみスマホ「Pixel Fold」は日本を含む4カ国でのみ販売/クレカの“ゲートウェイ”としての「PayPay」がなくなりそうに【2023年を振り返る(5月編)】
1年間でよく読まれた記事を月単位で振り返る「Mobile Monthly Top10」。5月はGoogleの折りたたみスマートフォン「Pixel Fold」の発売を伝える記事が一番よく読まれました。(2023/12/23)
「VMware Explore 2023 Tokyo」開催:
PR:日本総合研究所とNECが語る、「AI」「マルチクラウド」活用の今
VMwareの年次イベント「VMware Explore 2023 Tokyo」が2023年11月14〜15日に開催された。基調講演に登壇した日本総合研究所の真壁 崇氏と日本電気の小玉 浩氏が、AIやマルチクラウドにどう取り組み、成果を挙げているのか紹介した。(2023/12/27)
がっかりしないDX 小売業の新時代:
ヤクルト購入率が爆上がり 陳列棚をDX「シェルフサイネージ」の威力とは?
陳列棚の前面につけるコンパクトなデジタルサイネージ「シェルフサイネージ」。実は使い方次第で失敗にもつながる。シェルフサイネージの効果的な使い方とは?(2023/12/8)
三井住友銀行、ゆうちょ銀行ATMの手数料改定 2024年4月から110円増額
三井住友銀行は、2024年4月1日以降に三井住友銀行のキャッシュカード利用者がゆうちょ銀行ATMを利用した際の手数料を改定。時間内、時間外それぞれで110円増額する。(2023/11/27)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。