ジブリ作品、初のサブスク配信 Netflixで「火垂るの墓」
スタジオジブリのアニメ映画「火垂るの墓」(1988年公開)が、7月15日からNetflixで独占配信される。(2025/5/15)
「子供泣くぞこれ」 トーマスの塗り絵、描き始めて2秒で…… “予想を超えた変貌ぶり”に反響「夢に出てきそう……」「ヒィィ…!!」
普通の塗り絵が超生々しくなりました。(2025/5/15)
スマートグラス「XREAL One」対応カメラ「XREAL Eye」発表、映像に“近づいて”鑑賞できる 1万3980円
日本Xrealは5月14日、スマートグラス「XREAL One」に対応するカメラとして、「XREAL Eye」を発表した。写真や動画を簡単に撮影できる。価格は1万3980円(税込み)。(2025/5/14)
“15歳〜18歳に調査”「timelesz」人気メンバーランキング 1位になったメンバーは“まさかの理由”が多数
ランキングを発表。(2025/5/12)
娘誕生の大谷翔平、家族3人の初「母の日」に感嘆の声も……子のそばで刻まれた“勲章”へ「活躍ぶり証明している様」「仕事人パパ」
見た瞬間分かっちゃうんだよなぁ。(2025/5/12)
「そろそろ終活では無いけど色々断捨離」 江口ともみ、約20年連れ立った高級外車と別離 “手振ってサヨナラ”し「さみしくなった」
「今までありがとう ポルシェくん」(2025/5/11)
石野純也のMobile Eye:
au新料金プランは「王道」「異例」の改定、UQ mobileは“ahamo対抗”の役割を終えてブランド再編に
KDDIは、6月3日にauとUQ mobileの両ブランドに新料金プランを導入する。先に新料金を発表していたドコモと同様、料金プランに含めるサービスを拡充した上で値上げを実施。一方で、auは既存の料金プランも8月に値上げした上で継続するのが、これまでの新料金プランとの大きな違いだ。(2025/5/10)
irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【5月10日最新版】 新規停止のirumoへの乗り換えは急ぐべし
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/5/10)
3児の妻、夫が自慢してきたものを見てみると…… 予想外の“謎ストック”が210万表示 「売れそうww」「分かっていらっしゃる」
子どものお弁当作りをしているお父さんならではの備蓄。(2025/5/14)
若者に人気の有線イヤフォン ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由
有線イヤフォンが若者の間で再び流行しているという。ファッション性だけでなく、実用面でも有線イヤフォンが優れている部分は多い。今回はそんな有線イヤフォンのメリットについて考えたい。(2025/5/9)
ahamo、povo、LINEMOのキャンペーンまとめ【5月9日最新版】 端末割引やお得なポイント還元がめじろ押し
ドコモ、au、ソフトバンクが提供しているオンラインブランド「ahamo」「povo」「LINEMO」は、安価に大容量通信が可能なのが特徴だ。キャンペーンを利用すれば、さらにお得にサービスを利用できる。(2025/5/9)
「timelesz」篠塚大輝、“すでに完売”の単独初表紙が解禁 雑誌公式が転売に対する注意喚起も
初表紙。(2025/5/8)
Netflix、生成AI採用でテレビ画面を刷新 モバイルアプリの検索も強化
Netflixはテレビ画面のデザインを日本を含む世界で刷新する。OpenAIの生成AIを採用したレコメンド機能でよりパーソナライズされたおすすめが表示されるようになる。(2025/5/8)
“単純な値上げ”ではないau新料金プラン 「付加価値」を提供しながら「選べる自由」も担保
KDDIは衛星通信「au Starlink Direct」や優先制御「au 5G Fast Lane」などを標準搭載した新料金プラン「auバリューリンクプラン」を発表し、電力料金高騰を背景に既存プランも8月から改定する通信基本機能の強化戦略を打ち出した。(2025/5/7)
au/UQ mobileの「サブスクぷらすポイント」、夏以降に「Google One」を追加 還元率が最大20%にアップ
KDDIは、au/UQ mobileで提供中の「サプスクぷらすポイント」へ夏以降に「Google One」を追加。また、6月3日からNetflix、Apple Music、YouTube Premium、TELASAのPontaポイント還元率を最大15%から最大20%にアップする。(2025/5/7)
UQ mobileの新料金プラン発表 データ増量+付加サービスで値上げ、au Starlink Directを月額550円で提供
KDDIが「UQ mobile」向けの新料金プラン「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」を6月3日から提供する。コミコミプランバリューでは、月額3828円で35GBのデータ通信や1回10分以内の国内通話が無料で利用できる。トクトクプラン2では、月額4048円で30GBまで利用でき、月間のデータ利用量が5GB以下の場合に1100円が割り引かれる。(2025/5/7)
auの新料金「バリューリンクプラン」発表 データ使い放題+衛星通信や海外放題、Pontaパスなどがセットに
KDDIが、auのスマートフォン向け新料金プラン「auバリューリンクプラン」と「auマネ活バリューリンクプラン」を発表。使い放題のデータ通信に加え、衛星通信サービス「au Starlink Direct」、混雑時でもより快適に通信できる「au 5G Fast Lane」、海外でのデータ通信が使い放題になる「au海外放題」をセットにしている。auバリューリンクプランの月額料金は8008円。(2025/5/7)
11歳の“カリスマ子役”が死去 母親「私たちの人生の光でした」【海外】
訃報。(2025/5/6)
東京ドームで「男祭り」:
RIZIN榊原CEOに聞く 「格闘技ビジネスの発展」に必要なこと
東京ドームで開催される格闘技イベント「RIZIN男祭り」を前に、RIZIN榊原CEOに今後のペイ・パー・ビューの展望や大会の舞台裏を聞いた。(2025/5/2)
「JR、よくOK出したよね」 駅で見つけた“思わずドキッとする広告”が話題 「攻めてる」「乗車前にみたくない笑」
いつもより少し怖い旅になる。(2025/5/1)
「何で似合うんだ」「さすが全男の理想」 イケオジが美容室で“お任せ”オーダーしたら…… まさかの仕上がりが260万再生
さらに魅力的に大変身!(2025/4/27)
ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか
NTTドコモが、2025年6月5日から新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」を提供する。現料金プラン「eximo」「eximo ポイ活」との違いを解説。基本料金は値上げだが、特典を手厚くすることで、付加価値を出している。(2025/4/25)
車載情報機器:
サムスンの強みも取り込んだ“ほぼ完成品”で新車の開発期間を短縮
ハーマンインターナショナルは車両の開発期間短縮に貢献する「Ready」製品の体験会を開いた。(2025/4/25)
PR:IIJmio「月額900円で20GB×6カ月」の衝撃 20GBでどこまでモバイルできるのか検証してみた
今、IIJmioに契約すると、20GBのデータ容量を半年間、月額900円で利用できる。これまでは小容量で足りていたが、もっと大きなデータ容量を利用できて、スマホができることが増えるとしたら? 20GBでどれだけモバイル通信を利用できるのかを、さまざまなアプリや機能を使って検証してみた。(2025/4/25)
Amazonゴールデンウィーク スマイルSALE:
BenQの各種ディスプレイやプロジェクターがお得! 天井プロジェクターで疲れた心をリセットしよう
ベンキュージャパンは、「AmazonゴールデンウィークスマイルSALE」に、BenQの各種ディスプレイやプロジェクターなど合計25製品を出品している。最大値引き率は21%だ。(2025/4/18)
オーケストラの「株式会社」設立 世界的ピアニスト反田恭平の“新規事業”とは?
世界的なピアニスト、そして経営者としても注目を集める反田恭平氏。反田氏の挑戦を実現するためのサポーターが、BMW Japanだ。新たな音楽ファン拡大に向けた展望を聞いた。(2025/4/18)
“貯金600万円”で脱サラした29歳、1K6畳の部屋をのぞくと…… 光るセンスに「目からウロコ」「見習いたい」
部屋も心も“余白”を大事に。(2025/4/18)
ネットワークエンジニアリングの未来【後編】
エンジニア不足を解消するためにネットワーク業界はどう変わればいいのか?
ネットワークエンジニアは魅力的な仕事だが、求人動向から人気低下の兆しが見受けられる。ネットワーク業界は何をどう変えればいいのか。(2025/4/17)
技術トレンド:
「AIは私たちが直面する最後の技術革命ではない」Snowflake創業者が見据えるもの
あらゆるベンダーがAIへの対応、AI機能の取り込みを急ぐ中、Snowflake共同創業者の一人であるクルアネス氏は「AIは私たちが直面する最後の(技術)革命ではない」と状況を分析する。Snowflakeの狙いはどこにあるのだろうか。(2025/4/9)
irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【4月8日最新版】 スマホのお得な割引、MNPで大量ポイント還元あり
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/4/8)
ahamo、povo、LINEMOのキャンペーンまとめ【4月6日最新版】 MNPで1万〜2万ポイントの還元あり
ドコモ、au、ソフトバンクが提供しているオンラインブランド「ahamo」「povo」「LINEMO」は、安価に大容量通信が可能なのが特徴だ。キャンペーンを利用すれば、さらにお得にサービスを利用できる。(2025/4/6)
絡まりやすい髪を持つハーフの女の子→日本の美容室へ行ったら…… “3年ぶりカット”でママも驚きの変身「素晴らしい!!」
サラッサラだ〜!(2025/4/6)
「NASync DXP4800 Plus」は価格も手頃で初物にしては出来がよいNASだった 買い換えを検討中の筆者が実機を試して分かったこと
スマートフォン向け周辺機器で知られる中国UGREENがNASをリリースする――そう聞いた時、筆者は「え、大丈夫なの?」と不安になった。しかし、実際に借りて使ってみると意外なことが分かった。(2025/4/4)
「日本語はAIにとって難しい」 Galaxy AI/Bixbyの強みは? サムスン日本研究所で聞いた
2025年4月1日、Appleの生成AI機能「Apple Intelligence」が日本語対応を果たした。サムスン電子ジャパンは「いち早く日本語対応を果たした」AI機能を、あえてこのタイミングでアピールした。Galaxy AI/Bixbyの強みも語られた。(2025/4/2)
「NHK受信料がいらない」テレビは誰向けか チューナー内蔵テレビは「オワコン」なのか
近年、内蔵チューナーのない「チューナーレステレビ」が注目されている。これは地上波の受信ができず、NHKを含むテレビ放送を視聴できないタイプのテレビを指す。チューナーレステレビを導入することで得られるメリットとデメリットは何か、また、チューナー内蔵テレビが必要なのはどのような人なのかを考えてみたい。(2025/3/28)
木村拓哉がタイプロで「弁当」差し入れ→“衝撃の価格帯”に騒然 「ぶったまげた」「庶民には買えない」【“タイプロ現象”の余波】
タイプロの影響で注目を集めたものを振り返ります。(2025/3/28)
「timelesz」篠塚大輝の“律義すぎるSNS”が5日で67万人を突破 「ご連絡ありがとうございます」も話題
5日間でフォロワー数は約67万人!(2025/3/27)
エンタメ×ビジネスを科学する:
『ワンピース』放送枠、なぜ「日曜深夜」に? コンテンツ戦略の深いワケ
ワンピースの放送時間が、日曜朝から夜に変更となる。一見わずかな変更に思えるが、その裏にはメディア環境やコンテンツ戦略の変化があった。(2025/3/27)
消費者が選ぶ強いブランド、「ローソン」大躍進で40位→3位へ TOP3は?
一般生活者編「総合力」ランキングでは、YouTubeが89.1ポイントで1位を獲得した。(2025/3/21)
マクドナルド、次のハッピーセットをWで“チラ見せ”…… “レジェンド”なキャラの正体に「激アツ案件!!」「きゃー!たのしみ」【ハッピーセットまとめ】
3月までのハッピーセットを振り返り。(2025/3/21)
「ONE 172: 武尊 VS ロッタン」を独占配信 U-NEXTの狙いは?
U-NEXTは3月23日、さいたまスーパーアリーナで開催する格闘技イベント「ONE 172: 武尊 VS ロッタン」を独占配信する。世界的に注目を集める今回の興行を配信することによって、競合サービスとの差別化を図る狙いだ。(2025/3/20)
MVNOに聞く:
mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ
低容量のデータ通信が主戦場だったMVNOだが、徐々に中・大容量のプランが拡充されつつある。3月に容量別の料金プラン「マイピタ」に50GBのコースを新設するオプテージのmineoも、その1社だ。50GBプランの新設と同時に、mineoは速度別の料金プランの最上位コースとなる「マイそく プレミアム」の通信速度を見直す。(2025/3/18)
「白い悪魔」のガンプラ→“情報量マシマシ”に塗り替えたら…… 印象激変の仕上がりへ称賛「不気味な感じが素晴らしい」
劇中でも怖かったあのガンダム。(2025/3/17)
小寺信良のIT大作戦:
そろそろ、忖度抜きで「iPhone 16e」の話をしよう
2月28日に発売になった「iPhone16e」は、10万円を切る価格であったものの、従来の廉価モデルであったSEシリーズと比べれば高いということで「そんな価値あんの?」という話になっている。スマホのスペックにこだわる人ほど、わざわざこれを選んで買わないだろう。多くの記事が指摘するが、何で筆者が16eを買ったかというと、他の人と評価点が違うからである。(2025/3/17)
何もなかった“実家の空室” → 双子の孫のために義父がDIYリノベしたら…… ママ大感激の“まさかの変化”が520万表示 「素晴らしすぎる」
すてきすぎる。(2025/3/14)
UQ、「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」発売 充電台が付属し、2万7720円
UQコミュニケーションズは3月27日、「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」を発売する。充電を簡単に行えるドックを付属し、5400mAhの大容量バッテリーを搭載したモバイルWi-Fiルーターだ。価格は1回払いが2万7720円(税込み、以下同)、分割払いが頭金0円(770円×36回)となる。(2025/3/13)
ビジネスクイズ工房:
ゲオ、意外な商品が売上20%アップ! 売り場を変えたらどうなった?
ゲーム販売などを手掛けるゲオで、売り場をちょっと変えたところ、売り上げが前年比20%ほど伸びた商品があります。それは……。(2025/3/13)
irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【3月10日最新版】 お得なポイント付与や端末割引多数
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/3/10)
ahamo、povo、LINEMOのキャンペーンまとめ【3月8日最新版】 ポイント還元やお得な端末割引を見逃すな
ドコモ、au、ソフトバンクが提供しているオンラインブランド「ahamo」「povo」「LINEMO」は、安価に大容量通信が可能なのが特徴だ。キャンペーンを利用すれば、さらにお得にサービスを利用できる。(2025/3/8)
市場規模は5930億円に:
日本の動画配信市場は成長鈍化 それでもNetflixに迫る大幅成長を遂げたサブスクサービスとは?
GEM Partnersは、動画配信(VOD)市場の現状と今後の予測をまとめた年次レポートを公開した。(2025/3/6)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。