「SaaS」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

CADニュース:
コラボットが自動搬送ロボット「CarriRo」の開発にSaaS版3D CAD「Creo+」を採用
PTCのSaaS版3D CAD「Creo+」が、コラボットの自動搬送ロボット「CarriRo」の開発に導入された。Creo+は、環境設定やインストールをしなくてもクラウド上で3D CAD環境にアクセスできる。(2024/11/25)

「Microsoft Fabric SQL Database」:
Microsoft Azureのデータ分析基盤「Microsoft Fabric」にRDBを投入、その正体とは
Microsoftが年次イベントで、データ分析SaaSの「Microsoft Fabric」におけるリレーショナルデータベースの提供を発表した。これはどのようなもので、どんな利用価値があるのか。MicrosoftのAzure Databases担当コーポレートバイスプレジデントに聞いた。(2024/11/21)

Weekly Memo:
AWSが打ち出す“日本独自の施策”の狙いは? 「デジタル化するユーザー企業」の針路を考察
AWSジャパンがソフトウェア企業やユーザー企業のSaaS事業を支援する、日本独自の新たな施策を打ち出した。この動きから、今後デジタル化がますます進む日本のユーザー企業の針路を考察する。(2024/11/18)

IT企業デスクツアー:
「Web会議は話しやすく聞きやすく」など、仕事の工夫チラリ リンクアンドモチベーションで働く人のデスク環境
IT関連企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。社員がどんな環境で働いているかチェックする。今回は、今回は、SaaSやコンサルティング、インキュベーション事業を手掛けるリンクアンドモチベーションで働く人のデスク環境を探る。(2024/11/15)

ソフトバンク子会社「Gen-AX」設立の狙い 「AIによる業務変革」はどこまで進むか?
ソフトバンクのグループ企業には、生成AI開発に注力する企業として、SB IntuitionsとGen-AX(ジェナックス)がある。SB Intuitionsは生成AIの研究開発を担い、Gen-AXは生成AIのSaaSによる開発・運用とコンサル事業を手掛けている。Gen-AXの砂金信一郎社長に、設立の経緯や狙いを聞いた。(2024/11/13)

CADニュース:
最新版「Creo 11」の強化ポイントは? 今後Creoは“SaaSファースト”で進化
PTCジャパンは、2024年5月にリリースした3D CADソリューション「Creo」の最新バージョン「Creo 11」とSaaS版「Creo+」に関する記者説明会を開催し、機能強化ポイントについて詳しく紹介した。(2024/11/7)

どのシステムで、何するんだっけ? “SaaS多すぎ問題”を解決に導く「DAP」とは
多くの企業で、SaaSがあふれています。「どのシステムで、何するんだっけ?」とシステム迷子になる社員も出てきてしまうでしょう。(2024/11/5)

CIM:
土木設計者の“ワザ”をBIM×AIで次世代につなぐSaaS MalmeがICCのスタートアップ登竜門で優勝
土木設計をBIM×AIで自動化するSaaS「Structural Engine」を開発したスタートアップ企業のMalmeは、「ICCサミット KYOTO 2024」の「STARTUP CATAPULT」で優勝した。MalmeはStructural Engineで、ベテラン土木設計者の経験則に基づく図面や計算書の作成をBIM×AIで代替し、人手不足や技術継承の課題解決につなげることを目指している。(2024/10/24)

セキュリティソリューション:
Oktaら、アイデンティティーセキュリティ新標準策定に向けWG結成 関連サービスも
OktaとOpenID FoundationはSaaSのアイデンティティ−セキュリティ強化を目指し新標準IPSIEの策定に向けたワーキンググループを結成した。MicrosoftやSGNLも参加している。(2024/10/22)

あずきバー「井村屋」が挑むDX 現場の抵抗があっても、意外とSaaS移行できたワケ
「あずきバー」で知られる、井村屋グループ。創業127年の歴史を持つ同社は今、大胆な変革に挑んでいる。老舗菓子メーカーはどのようにして、SaaS移行を成し遂げたのか。(2024/10/21)

属人化を断ち切る
本当にそのIBM iに問題はない? ブラックボックス化と属人化を防ぐ第一歩
IBM iを搭載したシステムは30年以上活躍してきた。資産の継承性もあり、SaaSや最新の業務アプリケーションとも接続できる。だが、専任の担当者が退職してしまうと保守・管理ができなくなる。どうすればよいのだろうか。(2024/10/21)

サイバー攻撃の標的になった経営幹部はどの程度いる? セキュリティ研修の実施状況も明らかに
SaaSレビュープラットフォームのキャプテラは、世界11カ国のIT・セキュリティ担当者を対象に、経営層が直面するサイバー攻撃についての調査を実施した。日本の経営層がサイバー攻撃に遭いやすいと考える担当者は75%、最も多いサイバー攻撃の種類は「マルウェア攻撃」だった。(2024/10/18)

あの企業が使うバックオフィスSaaS:
急成長企業の「バックオフィスSaaS活用」最適解 創業半年で16億円調達したベンチャーの裏側
2024年4月に創業し、わずか数カ月で16億1000万円の資金調達に成功したPeopleX。同社が選択したSaaSの組み合わせは、スタートアップがゼロから最適なバックオフィス環境を構築する際の、1つの指針となるかもしれない。(2024/10/15)

経産省がカオナビ導入
経済産業省が人材管理SaaS「カオナビ」を導入した。「職員のプロフィールの共有を通じた省内のコミュニケーション活性化、能力・スキルの可視化、知恵の継承、職員のキャリアパス構築支援などのタレントマネジメントを実現するための新システムとして導入に至った」(カオナビ)という。(2024/10/8)

ジョーシス、SaaS管理の診断&代行サービス提供へ 新たに140億円借り入れ
情報システム部門向けのSaaS管理サービスを提供するジョーシスは10月8日、SaaS管理の状況を診断する新サービス「SaaSドック」や、不要なアカウントの削除などを代行する新サービス「SaaSキュア」を発表した。国内外の金融機関から新たに約140億円を借り入れ、サービス提供に充てるという。(2024/10/8)

経理・決算業務を自動化 「米主要500社の半数」が採用したSaaSとは?
米BlackLineの創業者でCoーCEOのテリース・タッカー氏に、AIが経理業務の生産性に与える影響などを聞いた。(2024/10/8)

製造マネジメント メルマガ 編集後記:
「SaaS連携」が基幹システムを代替する日は来るか
日本の“現場力”を生かすシステム、とは何でしょう。(2024/10/7)

河野太郎氏に、スタートアップ著名起業家が直談判 newmo青柳氏、SmartHR創業者宮田氏らとの対談、河野氏は何を答えたか
総裁選にも出馬する河野太郎デジタル大臣が、ライドシェアスタートアップnewmoの青柳直樹代表、SmartHR創業者で株式報酬SaaSを手掛けるNStockの宮田昇始代表らと対談。要望ぶつけるスタートアップに何を答えたか。(2024/9/27)

CIO Dive:
節約したいのにかえって割高に 「無駄金」を生むクラウド料金プランとは?
クラウド費用を圧縮しようと選んだ料金プランが、実は無駄金を発生させている可能性がある――。SaaSベンダーでさえも選んでいるその料金プランとは。(2024/9/26)

SaaS営業職の3割「1年で5kg太った」 エムエム総研が1000人超に調査
SaaS企業に務める営業人材の多くが「ここ1年で太った」と感じている──デジタルマーケティング事業などを手掛けるエムエム総研(東京都新宿区)がこんな調査結果を発表した。(2024/9/25)

他のクラウドも例外ではない
SaaSの“あれ”がまるでわな? NetSuiteのECツールからデータ流出の恐れ
Oracleのeコマースソフトウェアについて、セキュリティ専門家はデータ流出のリスクがあると指摘する。原因はソフトウェアの欠陥ではなく、設定ミスにある。どういう問題なのか。(2024/9/25)

意思決定のスピードを上げる
申請業務のシステム化が難しい理由とその解決策とは
DXに取り組む中で稟議申請業務のシステム化、効率化が求められている。複雑な承認フローや社内規定が障壁となっている中、解決策として注目を集める新たなSaaS型ワークフローツールとは。(2024/9/27)

世界最大級のSaaSカンファ「SaaStr」は、日本のイベントと一味違った DJや賭け事も……現地の熱気は
全米のSaaSプレイヤーが勢ぞろいするといわれるカンファレンス「SaaStr」に行ってきた。(2024/9/24)

メカ設計ニュース:
オンラインでデザインレビューできるSaaSツールをリリース
Sceneは、オンラインでデザインレビューできるSaaSツール「Issues」を正式にリリースした。設計部門以外でも簡単に3D CADを利用し、課題を一元管理できる。(2024/9/20)

新リース会計基準が公表 WAP、新リース会計基準対応SaaS「HUEリース会計」を提供へ
2024年9月13日にASBJが新リース会計基準を公表した。そこでWAPは、新リース会計基準対応SaaS「HUEリース会計」の提供を発表した。(2024/9/13)

生成AIでSaaSは「不要」になるのか、新しいSaaSの時代が始まるのか
「生成AIの誕生で、SaaSの時代は終わった」との意見が出ているが、米シリコンバレーの著名VCのSaam Motamedi氏はその意見を否定している。生成AIによってSaaSはどう変わるのか?(2024/9/10)

エンドポイントは“最後のとりで”:
PR:米国国防総省が採用のエンドポイントセキュリティ 「あえてオンプレ」のメリットは
ランサムウェア攻撃を筆頭に、手口が巧妙化して被害が増えるサイバー攻撃。これに対する“最後のとりで”がエンドポイントのセキュリティ対策だ。最近はSaaSの導入が主流だが、あえてオンプレミスを選ぶというニーズも根強い。エンドポイントセキュリティ製品の統合管理を、オンプレミスで実現する意義やメリットとは。(2024/9/6)

長期リテンションの把握とn1分析による課題探索を手軽に:
KARTEのプレイドが進出する「プロダクトアナリティクス」はSaaSの成長をどう支援するのか?
CXプラットフォーム「KARTE」を提供するプレイドが、日本発のプロダクトアナリティクス「Wicle」のβ版を提供開始した。これを使って実現できることについて解説する。(2024/9/6)

利用者を特定できない「未管理ID」に注意:
増え過ぎたSaaSは格好の餌食に セキュリティリスクを回避する「管理術」とは
テレワークを機に普及したSaaS。用途や目的によって細分化が進み、企業では無数のSaaSが稼働する。だが、シャドーITやアカウント管理などさまざまな問題が顕在化している。SaaSを適切に管理しつつ、問題を解決するにはどうすればいいのか。(2024/9/4)

セキュリティニュースアラート:
3分の1の組織は導入しているSaaSの数が分かっていない AppOmniがレポート公開
AppOmniは、SaaSセキュリティの現状に関する最新の年次レポート「The State of SaaS Security 2024」を公開した。日本を含む6カ国644の組織を調査してSaaSセキュリティの課題と問題点を明らかにしている。(2024/8/31)

クラウド技術入門【前編】
いまさら聞けない「クラウド」の基礎知識 IaaS、PaaS、SaaSの違いは?
「クラウド」という言葉は日常生活のさまざまな場面で使われるようになった。クラウドコンピューティングの仕組みや利用形態、メリットなど基本を確認しよう。(2024/8/5)

抽選でAmazonギフトカードが当たる
「SaaSアカウント管理」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(5000円分)をプレゼント。(2024/7/25)

激増するSaaSをどう管理する? 約200のSaaSを利用する企業の情シスが見つけた「理想の姿」
SaaSを大量に利用する今、アカウント管理に悩む情シスは多い。そんな情シスのヒントになるのがネットショップ開設やPOSレジサービスなどを提供するSTORESの事例だ。約200のSaaSを利用する同社が見つけた「理想のSaaS管理」の姿と実現へのステップを紹介する。(2024/7/26)

電動化:
EVパワートレイン開発向けクラウドネイティブ製品を発表
Ansysは、同社初となるSaaS型のEVパワートレイン開発向けクラウドネイティブ製品「Ansys ConceptEV」を発表した。自動車のコンセプト設計段階向けで、仕様やコンポーネント設計を容易に変更できる。(2024/7/17)

目指すはARR100億円超 ラクス「楽楽請求」ローンチの勝算
インボイス制度導入を機に、DXが急激に拡大してきている請求書受領サービス市場。SaaS企業の雄であるラクスも参入を発表した。数年でARR100億円超を目指すという、勝算の根拠とは?(2024/7/11)

製造マネジメントニュース:
「日本式」の製造DXを目指す団体設立 SaaS連携で現場に即した柔軟なデジタル化を
製造DX協会は組織の立ち上げを発表するとともに、目的や今後の活動について説明を行う記者会見を都内で開催した。(2024/7/9)

そのSaaS本当に安全ですか?:
SaaSに預けた重要データ、安全に取扱いされているかはどうチェックすればいい?
多くの企業が個人情報をはじめとした重要データをSaaSに格納しています。ただ、これらのデータがSaaS事業者によって適切に取り扱われているかどうかを確認している企業はそう多くはないでしょう。本稿はチェック時のポイントを解説します。(2024/7/4)

PR:便利なSaaSの“落とし穴” 「アカウント管理」の手間を解決する手法とは
SaaSの導入が進む一方で、増えるアカウントをどう管理するか考えあぐねてはいないだろうか。アカウント管理が難しい背景を解き明かした上で、注目の管理手法「ユーザープロビジョニング」について解説する。(2024/6/28)

約4分の1の企業がデータ連携にCSVファイルを利用:
約500人のSaaS担当者に聞いた「データ連携の課題」、最も多い回答は? BizteXが調査結果を発表
BizteXは、SaaSのデータ連携に関する調査結果を発表した。8割を超える企業がSaaSのデータ連携に課題を感じており、約4分の1の企業がデータ連携にCSVファイルを利用していた。(2024/6/21)

SaaSを利用する企業の9割が「データ連携に課題」 iPaaSは解決のカギになるか?
SaaSを利用する企業の約9割がデータ連携に課題を抱えていることがある調査で分かった。課題の具体的な内容は何か。多くの企業が選択しているデータ連携の手段とは。(2024/6/20)

PR:Microsoft 365における情報漏えいをどう防ぐ? 外部共有レベルをマークせよ
コロナ禍を経て、SaaSを中心とした企業のクラウドサービス利用は拡大し続けている。ただ、これに比例するようにクラウドサービス利用に起因するセキュリティインシデントが増えている。どうすればこのような事態を防げるのか。(2024/6/17)

9割が課題感:
SaaSデータ連携の悩みどころ 「一元管理」「全体像把握」を超えた1位は?
SaaS(Software as a Service)におけるデータ連携について、企業はどのような悩みを抱えているのか。BizteX(東京都港区)が調査を実施した。(2024/6/19)

「@IT 開発変革セミナー 2024 Spring」基調講演レポート:
星野リゾートの開発現場が明かす「SaaS」「ローコード/ノーコード」「プロコード」の使い分けポイント
旧態然としたシステムを使い続けていた星野リゾートは、ある失敗をきっかけに、業界でも指折りのDX先進企業へと変貌を遂げた。「SaaS」「ローコード/ノーコード」「プロコード」を使い分け、現在も変革し続ける同社に、その秘密を聞いた。(2024/7/18)

資産管理を効率化し、セキュリティも確保
「情シスなら使わない手はない」 SaaS管理やシャドーIT対策に有効な一手とは
新しい働き方が一般化した現在、情報システム部門の負担は大きくなるばかりだ。SaaSを始め、さまざまな状況で利用されるサービスの全容を把握するのは困難だ。アイティメディアの情報システム部門はこの課題をどう解決したのか。(2024/6/6)

既存のデータ資産を有効活用:
ビービット、UX分析・改善SaaS「USERGRAM」に「Google Analytics 4」データインポート機能を追加
既存のデータ資産を有効活用した費用対効果の高いUX向上を促進。(2024/6/5)

デザインの力:
生成AIで学習したデザインの特徴を踏まえて画像を生成するSaaSを発表
mignは、生成AIで学習したデザインの特徴を踏まえて画像を生成できるSaaS「stylus」を発表した。不動産や建設などの領域向けに、画像の特徴を数十枚の画像から解析して、そのデザインを踏まえて画像を生成する。(2024/5/29)

CADニュース:
PTCがCADおよびSaaS CADソリューション「Creo」の最新版を発表
PTCは、CADソリューションの最新版「Creo 11」と、SaaS CADソリューション「Creo+」の最新版を発表した。設計者が日常的に使う主要設計機能を強化し、優れたデザインをより短時間で提供できる。(2024/5/24)

SaaS導入も「活用できていない」が3割超 高まる「BPaaS」の可能性
BPaaSのニーズはどれくらいなのか、アディッシュ(東京都品川区)が調査を実施した。(2024/5/22)

抽選でAmazonギフトカードが当たる
「IT資産管理製品およびUEM製品のSaaS版への移行」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(3000円分)をプレゼント。(2024/5/13)

OpenAI Japan長崎忠雄社長、国内スタートアップの社外取締役に
人事管理SaaSを手掛けるHRBrainの社外取締役に、アマゾン ウェブ サービス ジャパンの元社長で現在はOpenAI日本法人のOpenAI Japan社長を務める長崎忠雄さん(崎はたつさき)が就任した。(2024/5/9)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.