モス、670円「海老エビフライバーガー」発売 高価格帯の商品を強化
5月21日から全国のモスバーガー店舗で「海老エビフライバーガー」(670円)を数量限定で新発売する(2025/5/16)
マクドナルド、「ちいかわ&マイクラ」ハッピーセット→即日売り切れの店舗も…… 対策とるもフリマサイトに転売「早速転売ヤーの餌食に」
転売対策は有効だったのか。(2025/5/16)
ドコモ、ビックカメラでdポイント最大15%還元 6月1日まで
NTTドコモは、6月1日まで「【ビックカメラ】dポイント3倍、最大15%還元キャンペーン」を開催。ビックカメラの対象店舗でdポイントカードを提示すると、通常の3倍相当となる最大15%のdポイントを還元する。(2025/5/16)
マクドナルド、ハッピーセット新おもちゃ発売日に“早朝から行列” 一部店舗で混雑・混乱も 「すぐ売り切れちゃいそう」と不安の声
一部店舗で混乱も。(2025/5/16)
ARグラス「XREAL One」に装着できる小型カメラ登場 手軽に6DoF化、写真と動画も撮影できる
中国XREALは5月8日、ARグラス「XREAL One」専用アクセサリーデバイス「XREAL Eye」を発表した。5月14日午後3時から公式サイトと取り扱い販売店で予約を開始し、6月下旬に1万3980円で販売する。(2025/5/15)
CDP活用は「つなげてからが勝負」──SUBARUの顧客データ活用術
自動車メーカー・SUBARUでは、昨今はインターネットで簡単に情報が手に入るようになり、店舗に足を運ぶユーザーが減少していた。CDPに「データが入っていない」状態から、SUBARUは顧客データ活用を実現したという。(2025/5/15)
バーガーキングの食べ放題、店舗を増やして開催! チケット完売必至の人気イベント「ワンパウンダーチャレンジ2025」
北海道・宮城・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・愛知・大阪・兵庫・滋賀の全38店舗にて開催。(2025/5/13)
ドコモの料金見直しで年間14万円を節約した話:あえて店舗で手続きした理由とは?
筆者は先日、妻の実家のスマホ料金を見直す機会がありました。リテラシーがそこまで高いとはいえない人達のプラン変更をどう行ったのかをお伝えします。店舗でプラン変更をしてもらったところ、想定外の事態が起きました。(2025/5/12)
Merkmal:
イオンを凌駕 ドラッグストアが“郊外の覇者”になったワケ
地方の風景における「ドラッグストア」の急成長は、モビリティ環境の変化と深く結びついている。イオンの店舗数を上回る2万3041店舗を誇るドラッグストア業界は、低価格の商品と高利益率商品を巧妙に組み合わせ、地域密着型のビジネスモデルで急速に拡大。高齢化社会に対応した地域医療拠点としての役割も果たし、今後の再編と競争激化が予測される。(2025/5/11)
ローソン、冷凍おにぎりの販売を約1700店舗に拡大 食品ロス削減、物流効率の改善へ
ローソンは、冷凍おにぎりの取り扱いを関東の約1700店舗に拡大すると発表。製造コストの削減や物流効率の改善につなげる。(2025/5/9)
ローソン、病院内店舗で入れたてコーヒーを50円引き 「看護の日」5月12日に合わせて
ローソンは「看護の日」に合わせて、全国の病院内ローソンでコーヒーやカフェラテ(ホットとアイス)を期間限定で50円引きにて提供する。その狙いは?(2025/5/9)
プロダクトInsights:
ニトリ、7万円台の新型「エアコン」を発売 「AI自動運転」機能を訴求
ニトリは、全国の店舗および公式通販サイト「ニトリネット」にて、新型ルームエアコンを発売した。(2025/5/10)
チョコザップ、トヨタモビリティ東京に出店 自動車ディーラーと初コラボ
トヨタモビリティ東京とコラボした初の「chocoZAP(チョコザップ)」店舗として「chocoZAP中央晴海店」が2025年5月10日にオープンする。(2025/5/8)
「ドン・キホーテ太秦天神川店」5月21日オープン 単身者に最適な少量サイズ品を強化
ドン・キホーテは5月21日、京都市右京区に「ドン・キホーテ太秦天神川店」をオープンする。店舗近隣は単身者層が多いエリアであることから、少量サイズ品の販売を強化するという。(2025/5/8)
万博内ローソン2店舗、来客数が10万人突破 1日1500個の「からあげクン」が売れる
大阪・関西万博の会場内に出店しているコンビニ店舗「ローソン大阪・関西万博店」とカフェ店舗「ローソンカフェ大阪・関西万博店」の合計来店客数が10万人を突破した。(2025/5/7)
スシロー、5月13日・14日に一斉休業 2019年から毎年実施 利用客の反響は?
「スシロー」は5月13〜14日、国内全店舗で一斉休業する。その狙いを広報担当者に聞いた。(2025/5/6)
ロボットビジネス:
小売の未来は“接客なし”が当たり前に? 裏側で働くロボットたち
新たな小売形態が拡大する中、ロボット技術の活用が進んでいる。店舗の省人化や即時配送を支える“裏方ロボット”の最前線は……。(2025/5/3)
小売ビジネス:
ホームセンターはどこへ向かう? 新築減少時代の“次なる戦場”
新築戸建て市場の縮小で需要減が見込まれている。そんな中、ホームセンター各社は都市型店舗の開発や農業・プロ向け市場への参入を進め、生き残りをかけた差別化戦略に乗り出している。(2025/5/2)
経費精算を「月間100時間」削減 正社員53人の中小企業で、どう実現したのか
「ミスタードーナツ」や「築地銀だこ」のフランチャイズ店舗を25店展開するニップンドーナツ(東京都渋谷区)は、Sansanのクラウド経費管理サービス「Bill One経費」を導入。経費精算業務を全社で月間100時間以上削減したという。どのように実現したのか?(2025/4/30)
がっかりしないDX 小売業の新時代:
無人店舗の真の価値とは? 「無人×古着ビジネス」に見る新たな可能性
今回は、資本の小さな企業こそテクノロジーを活用することでビジネス機会が広がる事例を紹介。「無人店舗×古着ビジネス」の親和性について掘り下げていく。(2025/4/30)
ロボットビジネス:
ロボットは“昼夜問わず”働いている スーパーの裏側で起きていること
ロボットは店舗の“見えない場所”で活躍している。掃除、棚管理、商品補充、警備――。人手不足や業務効率化の課題に対して、昼夜問わず静かに、そして確実に働くロボットたちの姿に注目が集まっている。それは……。(2025/4/29)
長浜淳之介のトレンドアンテナ:
絶対王者「かつや」を脅かす強敵! 店舗数で逆転した「松のや」に勝つためのポイント
コロナ禍でも好業績だった「かつや」が転換期にある。たび重なる値上げで客離れを招いたとともに、ライバルの台頭が目覚ましい。かつての絶対王者がふたたび浮上するためには何が必要なのか。(2025/4/28)
マウスコンピューターが店舗限定「ゴールデンウィークセール」を開催! ノートPCやデスクトップPCがお得に買える
マウスコンピューターが「店舗限定セール(ゴールデンウィークセール)」を開始した。いずれのモデルも数量限定なので早めにチェックしたい。(2025/4/25)
ポケモンカードを“偽当選者”に売ってしまった──トイザらス、抽選販売の“当選者リスト”漏えい 全6店舗
日本トイザらスは、抽選販売の当選者リストが一部店舗で不正取得・利用される事案を確認したと発表した。(2025/4/24)
「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ?
「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――。任天堂がこのように案内している。その店舗は……?(2025/4/24)
楽天モバイル、ChatGPT対応イヤフォン「Nothing Ear (a)」を1000円オフに 一部店舗で実施、条件は?
楽天モバイル4月23日、完全ワイヤレスイヤフォン「Nothing Ear (a)」の1000円オフクーポンをプレゼントするキャンペーンを開始した。Nothing Ear (a)は、ノイズキャンセリング機能を搭載したNothingの完全ワイヤレスイヤフォン。対象の楽天モバイルショップ内に掲示されたQRコードを、スマートフォンのカメラで読み取ってクーポンを取得し、Nothing Ear (a)をお得に購入できる。(2025/4/23)
JT流通子会社のシステム障害、公表から5日経過も復旧できず 販売店は在庫減少か
日本たばこ産業子会社のTSネットワークで、4月中旬に発生した物流システムの障害が長引いている。たばこ販売店では、在庫の減少から販売個数を制限する例も出てきた。(2025/4/22)
元ベテラン店員が教える「そこんとこ」:
携帯電話ショップの「春商戦」はもう過去? 店舗スタッフが語る2025年の春商戦
携帯電話の二大商戦期の1つである「春商戦」。しかし、もう1つの商戦期である「新型iPhone発売」と同様に盛り上がりに欠ける面が見受けられる。この実感は本当なのかどうか、現役のショップ店員に話しを聞いてみよう。(2025/4/22)
火曜日に「へえ」な話:
なぜゲオは“売れ残り”に目をつけた? 「ラックラック」の在庫を武器にした稼ぎ方
ブランド品を定価より安く販売する「オフプライスストア」が日本でも広がりを見せている。中でも注目はゲオグループの「ラックラック」。実験店舗での試みによって……。(2025/4/22)
知らないと損!?業界最前線:
ゲオの「PS5レンタル」絶好調 物価高の時代に“昔のビデオレンタル屋さんスキーム”が光明に?
ゲオが2月末に始めたPS5のレンタルサービスが好調だ。開始1カ月時点で「およそ半数の店舗でほぼ100%稼働」しているという。サービスを始めたきっかけや背景について担当者に話を聞いた。(2025/4/20)
2025年満足度の高い「中古車販売店」ランキング 3位「アップル」、2位「TAX」を超えた1位とは?
中古車市場の需要が高まる中、消費者はどの販売店を支持しているのか。oricon ME(東京都港区)が調査した。(2025/4/19)
ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中
ゼンハイザーは4月30日までの期間限定で「ゼンハイザー4月セール」を開催している。対象製品は有線無線のヘッドフォンやイヤフォンの他、サウンドバーなど自宅のオーディオ環境をアップグレードする製品などだ。取扱店舗によって割引率は異なるが、半額以下となっているものもある。(2025/4/19)
大型連休は自宅でゆったりといい音に包まれよう――Sonosがゴールデンウィークキャンペーンを開催
高級オーディオブランドSonosが、ECサイトを含む各取扱店舗で最大33%自社製品をお得に買える「ゴールデンウィークキャンペーン」を実施している。対象となるのはヘッドフォンやサウンドバーなどだ。(2025/4/18)
QUICPay+での決済は対象外:
アメリカン・エキスプレスが「タッチ決済」で最大1万2000人に5000円分ギフトカードをプレゼント Apple Payのタッチ決済なら「1回で10口」応募可
アメリカン・エキスプレス・インターナショナルは、6月30日までタッチ決済キャンペーンを開催。対象店舗で買い物や飲食を行うと、最大1万2000人に5000円分のギフトカードが当たる。(2025/4/16)
顧客に適したコンテンツをすぐ表示:
広告ディスプレイでエッジAIを容易に実現 ザインエレ
ザインエレクトロニクスは、属性認識機能を備えた広告用ディスプレイを容易に開発できる「店舗販促AIサイネージソリューション」の提供を始める。(2025/4/15)
万博のセブン-イレブン、アバターロボットで「遠隔接客」実験
セブン-イレブン・ジャパンとNTTコミュニケーションズ、avatarinは、大阪・関西万博の会場内のセブン-イレブン店舗で遠隔接客の実証実験を開始した。(2025/4/15)
東京駅前「新丸ビル」がリニューアル 今夏までに全14店舗が変わる
三菱地所プロパティマネジメントは、運営管理を行う新丸ビルで春から夏にかけて段階的なフロアリニューアルを実施、14店舗をオープンする。(2025/4/11)
従業員が“全員タイミー”なサブウェイ登場へ ワタミと業務提携 外食産業の人材不足問題に切り込む
スキマバイトサービス「タイミー」を提供するタイミーは、外食事業を手掛けるワタミと業務提携契約を結んだと発表した。サンドイッチチェーン「サブウェイ」で、タイミーを活用した店舗経営を構築する。(2025/4/10)
HISモバイルでシステム障害、新規契約や会員ページへのアクセスがしづらく 14日に復旧見込み
HISモバイルでシステム障害が発生している。新規契約の申し込みやマイページでの操作がしづらいといった状況が継続している。店舗でも契約できず、来店や問い合わせをしても即時に対応できない可能性がある。(2025/4/10)
Retail Dive:
「店舗体験」こそ文具ビジネスの核――デジタル全盛の今、日本製の文具が米国で支持されるワケ
デジタル化が進む現代、なぜアナログ文具の需要が高まり、日本の文房具が選ばれているのか――。米ビジネスメディア「Retail Dive」のレポートを紹介します。(2025/4/9)
シャオミ「リアル店舗」に注力 副社長が明かすイオンモール川口出店のワケ
小米技術日本(シャオミ・ジャパン)は4月5日、国内2店舗目となる直営店「Xiaomi Store イオンモール川口店」をグランドオープンした。3月にはイオンモール浦和美園店にも同様にXiaomi Storeを開店させるなど、出店を加速している。その狙いは何か。同社の取締役副社長鄭彦(テイ・ゲン)氏に聞いた。(2025/4/9)
南アルプス倉庫店:
開業前のコストコ店舗を公開、社長「来店者が驚くような商品を70品以上用意する」
会員制大型量販店を展開するコストコホールセールジャパンは、山梨県南アルプス市で11日に開業する「コストコホールセール南アルプス倉庫店」の報道陣向け内覧会を6日に開催した(2025/4/7)
ファミマ、初の大型デジタルサイネージを導入 大阪・関西万博店の特徴は?
4月13日に開幕する大阪・関西万博に、ファミリーマートが出店する。店舗の特徴は……。(2025/4/6)
「葉っぱは固め」「なめらかこしあん」 6店舗7種の“桜餅比較レビュー”に称賛の声 「これは参考になる」と240万表示
想像以上にバラエティー豊か……。(2025/4/6)
人気SCの跡地:
「イオンスタイル松阪船江」4月25日開店、共働き世帯へ提案型売り場を展開
イオンリテールは4月25日、三重県松阪市に「イオンスタイル松阪船江」をグランドオープンする。同日にオープンを迎える「イオンタウン松阪船江」の核店舗となる。(2025/4/5)
「エキュートエディション御茶ノ水」5月に全面開業、「猿田彦珈琲」など10店舗がオープン
JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーは、運営するJR御茶ノ水駅の商業施設「エキュートエディション御茶ノ水」で10店舗をオープンし、5月14日に全面開業する。(2025/4/5)
くら寿司、迷惑行為の実行者を特定 謝罪意向も「厳正な対応を予定」 ゴム製品の画像拡散
回転ずし大手のくら寿司は3日、X(旧ツイッター)でSNSで拡散されていた一部店舗での迷惑行為について、「独自調査によって、実行者についてほぼ特定できていましたが、実行者を名乗る者から、謝罪したいとの連絡があった」と明かした。(2025/4/3)
「未来型セブン-イレブン」、大阪・関西万博に2店舗オープン 発電床にロボット接客など
セブン‐イレブン・ジャパンは2日、大阪・関西万博会場内に“未来型店舗”を開店すると発表した。(2025/4/2)
「コナズ珈琲」埼玉県に5店舗目が登場、3時間待ちの店舗も 業績は?
ハワイアン カフェ・レストラン「コナズ珈琲」を運営するKONA’Sは、埼玉県に「新座店」をオープンする。(2025/4/1)
プロダクトInsights:
ファミマの“巨大化”デザートが好調 増量施策を実施する狙いは?
ファミリーマートは3月14日から、人気のスイーツと焼き菓子全5種類を“巨大化”して展開している。売れ行きは好調で、店舗によっては想定以上の速さで予定数に達し、販売終了したものもあるという。(2025/4/1)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。