エッジAIから最新のNASまで――「Interop 2025」で見かけた気になるモノをチェック!
幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催された「Interop Tokyo 2025」では、さまざまなITデバイスやソリューションが展示された。この記事ではレノボグループ、VAIO、サードウェーブ、Synology、UGREENの5社の展示を紹介する。(2025/6/26)
レノボ、Core Ultra 7/9を搭載したビジネス向け小型デスクトップPC
レノボ・ジャパンは、Core Ultra 7/9を採用する省スペース設計のビジネス向けデスクトップPC「ThinkCentre M90q Tiny Gen 6」など4製品を発表した。(2025/6/16)
レノボ、Copilot+ PCに準拠したSnapdragon X搭載ミニデスクトップPC
レノボ・ジャパンは、プロセッサとしてSnapdragon Xを採用した小型デスクトップPC「ThinkCentre neo 50q Tiny Snapdragon」を発売した。(2025/6/6)
PR:レノボのワークステーションは性能が高くてメンテナンスしやすいだけでない! 中の人だからこそ分かる“強さ”
レノボ・ジャパンは多彩な法人向けPCを販売している。「ThinkPad P」「ThinkStation」は、パワフルなワークステーションモデルで、処理パフォーマンスを重視するユーザーにピッタリだ。その中でもお勧めのモデルや、法人向けWeb直販サービス「Lenovo Pro」を紹介しよう。(2025/3/25)
PR:32年に渡る革新がより良いビジネス体験をもたらす――レノボのユーザーイベント「ThinkPad Innovation 2024」に密着
レノボ・ジャパンが、法人ユーザー向けイベント「ThinkPad Innovation 2024」を開催した。その名の通り、法人ユーザーにThinkPadの魅力を伝えようというイベントなのだが、発売直後で日本初公開(当時)のモデルも展示され、大盛況だった。その様子をお伝えする。(2024/12/10)
PR:今、企業で「Chromebook」「Chromebox」の活用例が増えているワケ レノボ・ジャパンに聞く
学校や個人での利用が広がる「Chromebook」だが、最近はデスクトップ版に当たる「Chromebox」を含めて企業での導入が進んでいるという。企業がChromebookやChromeboxを使うメリットはどこにあるのか、レノボ・ジャパンの担当者に聞いた。(2024/4/8)
「IdeaPad S10e」から15年――レノボ・ジャパンのコンシューマーPCの歩みを振り返る
レノボ・ジャパンが日本のコンシューマーPC市場に本格参入してから15年を迎えた。同社がその歩みを振り返るイベントを開催したので、実機の写真を交えつつ昔を振り返ってみようと思う。(2024/2/8)
CES 2024:
WindowsとAndroidを同時に使える2in1、カラーE Ink天板、充電不要“キーマウ”など──LenovoがCES 2024で発表した気になる新製品たち
レノボがCES 2024に開催にあわせ、概念実証モデルを含む最新のPC製品を披露した。(2024/1/9)
レノボ、ミニPC「Tiny」シリーズ用の21.5型/23.8型液晶ディスプレイ
レノボ・ジャパンは、Tinyシリーズ専用をうたう21.5型/23.8型液晶ディスプレイ計2製品を発売する。(2023/6/6)
レノボ、36.5mm幅の小型スリム筐体を採用したChrome OS採用ミニデスクトップ
レノボ・ジャパンは、Chrome OSを搭載した小型デスクトップ端末「ThinkCentre M60q Chromebox Gen 3」を発表した。(2023/2/7)
CES 2023:
注目は有機EL+E Inkの「ThinkBook Plus Twist」 Lenovoが中小ビジネス向けPCの新製品を披露
CES 2023に合わせて、LenovoがSMB(中小ビジネス)向けPCの新製品を発表した。ここ数年の恒例になっているデュアルディスプレイノートPC「ThinkBook Plus」は姿を変えて、ツイストヒンジを持つ2in1モバイルノートPCとなった。(2023/1/6)
PR:「ビジネスPCといえばノートPC」は大間違い 適材適所でレノボのデスクトップPCが選ばれる理由を知っていますか?
(2022/11/29)
PCaaS比較のための基礎知識【第6回】
ThinkPadをサブスクで使えるPCaaS「Lenovo Device as a Service」とは?
Lenovoは「ThinkPad」や「ThinkCentre」などの同社製デバイスのサブスクリプションサービスとして、PCaaS「Lenovo Device as a Service」を提供している。その中身とは。(2022/11/1)
Lenovoが初めて「Chromebox」をリリース ChromebookやAndroidタブレットにも新製品
Lenovoが、自社初となる「Chromebox」(Chrome OS搭載デスクトップPC)をリリースする。ThinkCentre Tinyシリーズの新ラインアップとして登場するもので、移動する必要のない環境での利用を狙った製品となる。ChromebookやAndroidタブレットにも新製品が登場する。(2022/9/1)
レノボ、リモートワーク業務を支援する管理ソフトウェア2製品を発表
レノボ・ジャパンは、管理業務をサポートする支援ソフトウェア「Lenovo Deployment Assistant」「Lenovo Manageability Commander」の発表を行った。(2022/2/15)
Lenovo、Dell、HPが挑戦
「サステナブルPC」とは? “ごみ製PC”から“CO2相殺ゲーミングPC”まで
HP、Lenovo、Dellはユーザー企業がサステナビリティに取り組む動きを受け、環境に配慮したノートPC製品を相次いで投入している。具体的に、どう「サステナブル」なのか。(2022/2/11)
レノボ、第12世代Core i9までの搭載に対応したスリムデスクトップ「ThinkCentre Neo 50s Small Gen 3」
レノボ・ジャパンは、本体幅100mmの省スペース筐体を採用したスリムデスクトップPC「ThinkCentre Neo 50s Small Gen 3」を発表した。(2022/1/25)
Chromebookのシェアが急増 大型電子黒板のリプレース需要も――「EDIX 東京 2021」の注目展示をチェック!(前編)
毎年開催される大規模な教育関連展示会の集合体「EDIX東京」。2021年もさまざまな教育向けの機器、サービスやソリューションも展示されていた。この記事では、教育用端末や電子黒板、それにまつわる展示を紹介する。(2021/8/13)
FAニュース:
レノボがエッジコンピューティング領域強化を本格化、新ブランド立ち上げ
レノボ・ジャパンは2021年7月6日、エッジコンピューティングの専門ブランド「ThinkEdge」を立ち上げ、専用端末「ThinkEdge SE30」「ThinkEdge SE50」を発売すると発表した。(2021/7/7)
Windows 11に無料アップデートできるのはどれ? Lenovoが現行の対応モデル公開
米Microsoftが発表したWindows OSの新バージョン「Windows 11」について、LenovoはWindows 10から無償アップデートできる現行モデルを自社のECサイトで公開した。(2021/6/25)
PR:法人向けデスクトップPCで「JAPAN MADE & SUPPORT」のこだわり 時間と戦う情シスがレノボを検討すべき理由
(2020/2/3)
CES 2020:
折り曲げられる「ThinkPad X1 Fold」や5G対応の「Yoga 5G」が登場 Lenovoの新型PCレポート
「CES 2020」の開催に合わせて、Lenovoがいくつかの新製品を発表した。この記事では「ThinkPad X1 Fold」など実機展示があったものを写真を交えて紹介する。(2020/1/10)
CES 2019:
23.8型液晶一体型デスクトップ「ThinkCentre M90a AIO」登場 「ThinkVision」と共通デザインを採用
ThinkCentreの液晶一体型に新型が登場。液晶ディスプレイ「ThinkVision」と共通のデザインアイコンを採用し、違和感なくデュアルディスプレイ環境を構築できるという。【更新】(2020/1/4)
PR:レノボのPC「ThinkCentre Nano」とモバイル液晶ディスプレイが働き方改革にジャストミートな理由
企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進行する中、より多くの人、より多くのデバイスが常時インターネットにつながる時代が到来しつつあります。レノボ・ジャパンがそんな時代を見越して開発した超小型デスクトップPC「ThinkCentre Nano」シリーズとモバイル液晶ディスプレイ「ThinkVision M14」を紹介します。(2019/12/17)
「PC導入」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で1名様にThinkCentre M90n-1 nano、1名様にLenovo ThinkPad X1 Carbon 2019年モデル、10名様にAmazon ギフト券5000円分をプレゼント。(2019/12/5)
ThinPadに続きThinkCentreも米沢で:
ビジネス向けデスクトップPC「ThinkCentre」の国内生産でレノボが目指すこと
レノボ・ジャパンが2015年の個人向けThinkPadシリーズに続き、法人向けのThinkCentreシリーズも山形県の米沢事業場で国内生産を開始する。その背景と今後に向けた取り組みをデビット社長に聞いた。(2019/11/25)
レノボ、法人PC「ThinkCentre」CTOモデルで最短5営業日での納品を実現 米沢工場の活用により
レノボ・ジャパンは、法人向けデスクトップPC「ThinkCentre」シリーズ一部モデルでCTO製品の納期短縮を実現したと発表した。(2019/11/18)
製造業IoT:
エッジに乗り出すレノボ、0〜50℃の環境でも動くゲートウェイやサーバを発表
レノボ・ジャパンは2019年7月16日、プライベートイベント「Transfrom 3.0」を開催し、小型エッジPC「ThinkCentre M90n-1 Nano IoT」を同日に発売すると発表した。(2019/7/17)
レノボ、エッジコンピューティング向けの小型PC「ThinkCentre M90n-1 Nano IoT」
レノボ・ジャパンは、Windows OSを採用した超小型エッジPC「ThinkCentre M90n-1 Nano IoT」を発表した。(2019/7/16)
2019年上半期に新PCが次々登場
「ThinkBook」はモバイルワークにうれしい機能満載、Lenovo新ブランドの実力は
Lenovoは2019年5月末から8月にかけて新ブランドと新製品を次々に市場投入する。「ThinkBook 13s」「同14s」や「ThinkPad X1 Extreme」第2世代、「ThinkCentre M90n Nano」の特徴を探る。(2019/6/8)
業界特化型、ゼロクライアントなどさまざま
主要15社のシンクライアントを徹底比較 Chromebook、Raspberry Piもあり?
本稿では、市場に出回る主要シンクライアントシステムを取り上げ、業界、コスト、データ使用に基づき比較する。どのシステムを購入するかを正しく判断する参考にしてほしい。(2019/3/7)
レノボ、スリム狭額ディスプレイを搭載したビジネス向け一体型デスクトップ
レノボ・ジャパンは、法人向けデスクトップPC「ThinkCentre」の新モデル計4製品を発表した。(2018/8/1)
レノボ、第8世代Core採用のスリムビジネスPC「ThinkCentre M720s Small」
レノボ・ジャパンは、省スペース筐体を採用する法人向けデスクトップPC「ThinkCentre M720s Small」を発表した。(2018/6/5)
AMD、Vegaグラフィックス機能を内蔵したビジネスPC向けの新「Ryzen PRO」を発表
米AMDは、ビジネス向けAPU「Ryzen PRO」新モデルの発表を行った。(2018/5/15)
レノボ、手のひら大のミニPC「ThinkCentre Tiny」にAPU搭載エントリーモデルを追加
レノボ・ジャパンは、小型デスクトップPC「ThinkCentre Tiny」シリーズにAMD製APU採用エントリーモデルを追加した。(2018/5/15)
PR:「会社のWeb会議システム環境を改善せよ!」 働き方を改革したがる上司のむちゃぶりに応えるには?
(2018/4/9)
PR:「Web会議」で生き残る会社、生き残れない会社 あなたはどっち?
(2018/3/30)
PR:Web会議をもっとスムーズにしたい! スマート会議を実現する「ThinkSmart Hub 500」の実力
(2018/3/30)
レノボ・ジャパンと日本マイクロソフト、Windows 10向けセキュリティ強化策を提供
レノボ・ジャパンと日本マイクロソフトが、Windows 10デバイス向けにセキュアなクライアント環境を構築するソリューションを共同で展開する。(2017/8/25)
まるでWeb会議用の電話ボックス!? テレワーク難民を救う“究極の個室”とは
防音機能付き個室「テレキューブ」を、オフィスや店舗に――。テレキューブコンソーシアムが仕掛ける「働き方改革」とは!?(2017/8/2)
電話ボックス型“テレワーク個室”「テレキューブ」登場 ブイキューブとレノボが開発
ブイキューブとレノボ・ジャパンが、テレワーク向けブース「テレキューブ」を企業向けに提供開始。テレビ会議用の機器と防音スペースを一体化させた。(2017/8/2)
レノボ、超小型なワークステーション「ThinkStation P320 Tiny」を発表
レノボ・ジャパンは、ISV認証済みの超小型ワークステーションを発売。NVIDIA Quadro P600を搭載可能で、製造・建築分野の設計やデジタルコンテンツ制作など、幅広い用途に訴求していく。(2017/7/21)
レノボ、1Lボディーのワークステーション「ThinkStation P320 Tiny」を発売 外部GPU搭載構成もあり
レノボ・ジャパンが、コンパクトなデスクトップワークステーションを発売した。ISV認証済みワークステーションとして世界最小となる、「NVIDIA Quadro P600」搭載の構成も選択可能だ。(2017/7/20)
レノボ、ビジネス向け21.5型/23.8型フルHD液晶一体型デスクトップ「ThinkCentre M」2機種を発表
レノボ・ジャパンは、同社製ビジネス向け一体型デスクトップPC「ThinkCentre M」シリーズの新モデル計2機種の発表を行った。(2017/2/28)
レノボ、第7世代Coreプロセッサを採用したビジネス向けデスクトップ「ThinkCentre M」新モデル
レノボ・ジャパンは、同社製ビジネス向けデスクトップPC「ThinkCentre M」シリーズの最新モデル計4機種を発表した。(2017/2/21)
レノボ、2in1ノート「ThinkPad X1 Yoga」を18%引きで提供する期間限定キャンペーン――9月16日まで
レノボ・ジャパンは、同社製2in1ノートPC「ThinkPad X1 Yoga」を18%引きで提供する値引きキャンペーンを開始した。(2016/8/23)
レノボ、10点タッチに対応した23型フルHD液晶ディスプレイ
レノボ・ジャパンは、タッチパネル操作にも対応する23型フルHD液晶ディスプレイ「ThinkVision T2364t Touch Wide モニター」の販売を開始する。(2016/6/14)
レノボ、省スペースPC「ThinkCentre Tiny」を背面に格納できる液晶一体型ドッキングステーション
レノボ・ジャパンは、液晶ディスプレイ一体型ドッキングステーション「ThinkCentre Tiny-in-One」シリーズの新モデル計2機種を発表した。(2016/4/26)
レノボ ThinkVision P27:
CAD設計者に最適な薄型・狭額縁デザインの4K2K液晶モニター
レノボ・ジャパンは、CAD設計者をはじめとするプロフェッショナルユーザー向け27型4K2Kワイドモニター製品「ThinkVision P27」の販売を開始した。(2016/4/25)
熊本地震による各PCメーカーの特別修理サービスまとめ
4月14日に発生した熊本地震に伴い、各PCメーカーは被災者に対して特別な修理サービスを開始しています。(2016/4/18)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。