コネクターに続く事業としてセンサーを積極強化――TEジャパン上野社長:特集「Connect 2018」(2/2 ページ)
TE Connectivityの日本法人・タイコ エレクトロニクス ジャパン(以下、TEジャパン)は2018年、主力のコネクター事業に続く事業として、センサー事業などの強化を進める方針だ。
投資を続けてきたセンサー事業での成長を期す
EETJ 非中核事業とは、どのような事業ですか。
上野氏 センサー事業や、組み立て/実装を含むケーブル事業、メカトロニクス事業、アンテナ事業などがある。
特にセンサー事業については、業界のリーダー的な地位を確立するため、積極的に取り組みたい。近年、TEグローバルとして数千億円規模の投資を行ってセンサー関連の企業や事業を買収して強化を進め、センサーの取り扱いラインアップは大幅に増えた。従来のポジションセンサーなどに、各種ガスセンサーや温湿度センサーなどが加わった。
産業市場や自動車市場では、評価に時間を要するなどの理由から、センサーは他の部品以上に提案から納入までに時間がかかり、ビジネスとして難しい面もある。しかし、センサーの需要は今後一層拡大する。コネクターとともにセンサーの提案を徹底し、TEはセンサーメーカーでもあるという認知を高めていきたい。
他にもTEは、海底ケーブル事業やメディカル事業も展開している。海底ケーブル事業ではこのほどグループ会社のTE SubComが、NTTコミュニケーションズやAmazon、Facebookなど6社のグローバル企業が建設する新太平洋横断ケーブルシステム「JUPITER(ジュピター)」を受注している。
EETJ アンテナ事業などでも積極的なM&Aを展開されていますね。
上野氏 2017年8月に、ドイツのHirschmann Car Communication(ヒルシュマン)を買収した。ヒルシュマンは、複数の無線アンテナ技術を持ちアンテナの統合、融合する技術で強みがあり、欧州市場では高いシェアを持つ。一方で、日本では実績があまりなく、成長の余地が大きい。2〜3年後には、TEジャパンの売り上げに貢献する製品として期待している。
高速、大容量へアドバンテージを生かす
EETJ 中核事業である、コネクター事業の方針をお聞かせください。
上野氏 コネクターは、あらゆるアプリケーションで「高速」「大容量」が一層、求められるようになるだろう。自動車でも2021年には5Gビット/秒の高速ネットワークが搭載されるようになるとされる。
TEには、PCやサーバ向けコネクター事業や、さらには海底ケーブルのような事業もあり、最先端の高速、大容量に関連した技術ノウハウがあり、大きなアドバンテージがある。
アドバンテージを生かした製品展開とともに、市場で打ち勝てるように、さらにアドバンテージを大きくための取り組みを着実に行っていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 60周年迎えるTEジャパンの2017年戦略を聞く
電子部品大手のTE Connectivityの日本法人・タイコ エレクトロニクス ジャパン(以下、TEジャパン)の社長を務める上野康之氏に2017年の事業戦略を聞いた。 - チップ部品の実装も可能なフィルム型コネクター
日本航空電子工業は、「プリンタブルエレクトロニクス 2017」(2017年2月15〜17日/東京ビッグサイト)で、チップ部品の実装が可能なフィルム型コネクターを展示した。 - 量産車向けは絶対に明け渡さない――ルネサス呉CEO
ルネサス エレクトロニクス社長兼CEOの呉文精氏は2017年12月25日、インタビューに応じ、投資方針や自動車向け事業でのルネサスの事業姿勢、2018年の経営方針などについて語った。 - 全てのモノをつなげる最新コネクター技術、タイコ
タイコ エレクトロニクス ジャパンは2017年10月3〜6日に開催される「CEATEC JAPAN 2017」(千葉・幕張メッセ)で、「Moving Towards a Connected Future 〜もっとつながる未来へ〜」というテーマの下、交通、産業、通信の3つの分野向けに最新製品を展示する。 - TE、ドイツのインターコンテックを買収
TE Connectivityは、丸型メトリックコネクターなどを手掛けるドイツのIntercontec Group(インターコンテックグループ)を買収する。これによって、TE Connectivityは、FAおよび産業機器分野向けの製品ラインアップを拡充し、同分野でのポジションの強化を狙う。 - Type-Cで拡大するコネクター世界市場規模
富士キメラは2016年7月、コネクターの世界市場に関する調査結果を発表した。同調査によると、2020年のコネクター市場は、2015年比10.6%増となる2兆8453億円になると予測している。自動車の車載電装化の進展と、民生機器向けにUSB Type-Cの需要増加により、市場が拡大するという。