ニュース
リフロー実装対応、SIIのMS系リチウム二次電池:実装効率を向上させる
セイコーインスツル(SII)は、リフローによる実装を可能としたマンガン−シリコン(MS)系リチウム二次電池2品種を開発した。
「高耐圧」「高容量」「優れたサイクル特性」
セイコーインスツル(SII)は2019年7月、リフローによる実装を可能としたマンガン−シリコン(MS)系リチウム二次電池2品種を開発したと発表した。従来のマンガン−リチウムアルミ合金(ML)系リチウム二次電池に比べ、高耐圧で高容量、優れた充放電サイクル特性を実現している。
新製品は、最大充電電圧が3.3V。公称容量は3.0mAhの「MS621R」と、1.5mAhの「MS421R」を用意した。内部インピーダンスはそれぞれ400Ωと600Ω。直径はMS621Rが6.8mm、MS421Rは4.8mmである。高さはいずれも2.1mmとなっている。動作可能な温度範囲は両製品とも−20〜60℃である。
サンプル出荷は、MS621Rが2019年8月より、MS421Rは2019年10月より、それぞれ始める。生産体制も整えて2019年秋より量産に入る計画だ。
リチウム二次電池は、リアルタイムクロック(時計機能)のバックアップ電源やデータ保持用の電源として用いられている。ただ、リフロー実装に対応可能な小型二次電池となると、同社ではこれまでML系リチウム二次電池しかなかった。
新開発のMS系リチウム二次電池は、これまでのML系リチウム二次電池に比べて、高耐圧で容量は3倍も大きく、充放電を繰り返しても容量劣化の少ない製品でありながら、基板への自動実装および、リフロー式はんだ付けを可能にした製品である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 村田製作所、容量が大きい全固体電池を開発
村田製作所は、電池容量が最大25mAhと業界最高レベルの全固体電池を開発した。ウェアラブル機器やIoT(モノのインターネット)機器などの用途に向ける。 - リコー、リチウムイオン二次電池を印刷で製造
リコーは、「nano tech 2019」で、インクジェット技術を用いてリチウムイオン二次電池を製造する技術などを紹介した。ウェアラブルデバイスなどに向けて自由な形状の電池を製造することができる。 - 東芝、車載リチウムイオン電池事業で米社と協業
東芝インフラシステムズと米国ジョンソンコントロールズパワーソリューションズ(JCI)は、車載システム向けリチウムイオン電池事業で協業することに合意した。米ミシガンのJCI工場で、リチウムイオン電池の製造および、鉛蓄電池と組み合わせた車載向け製品の開発と製造を行う。 - 全固体電池市場、2035年に2兆7877億円規模へ
富士経済の調査によると、電気自動車(EV)向けとして注目される全固体型リチウム二次電池(全固体電池)市場は、2035年に2兆7877億円規模へ達する見通しだ。 - 東京大学、二次電池の寿命を延ばす電極材料発見
東京大学は、電池の電極材料において充電中にその構造が自己修復される現象を発見した。新たな電極材料を用いることで、二次電池の長寿命化が可能となる。 - imec、エネルギー密度2倍の全固体電池を開発
ベルギーの研究開発機関imecは、ドイツ ベルリンで2019年6月17〜19日に開催された「European Electric Vehicle Batteries Summit 2019」において、全固体リチウム金属電池のエネルギー密度を、従来の2倍に高めることに成功したと発表した。現在、電池の試作用製造ラインを拡張しているという。これにより、電気自動車(EV)の長距離走行実現への道が開かれる。