映像認識AI技術で正しい手洗い動作を自動判定:富士通研究所とFRDC
富士通研究所と富士通研究開発中心有限公司(FRDC)は、手洗いが正しい方法で行われたかどうかを自動で判定できる映像認識AI技術「行動分析技術Actlyzer(アクトライザー)手洗い動作認識」を開発した。
「両手の全体形状」と「こすりの反復動作」で捉える
富士通研究所と富士通研究開発中心有限公司(FRDC)は2020年5月、手洗いが正しい方法で行われたかどうかを自動で判定できる映像認識AI技術「行動分析技術Actlyzer(アクトライザー)手洗い動作認識」を開発したと発表した。
両社はこれまで、撮影した映像から人の行動を認識する独自のAI「行動分析技術 Actlyzer」を開発している。今回はこの技術に「手指動作の認識機能」を追加した。これによって、衛生管理のために義務付けられている手洗い動作の確認を、従来の目視から自動に切り替えることが可能になるという。
開発した技術を用いると、両手の全体形状と手洗いの一連の動きから、手洗い時の複雑な手指の動作を自動で認識することができる。例えば、厚生労働省が推奨している「正しい手の洗い方6ステップ」についても、規定された通りに実行されたかどうかの合否判定を自動で行えるという。
これまでも、ハンドジェスチャー認識技術などを用いて、手や指の動作を認識することはできた。しかし、両手が重なり泡の影響などもある手洗い動作だと、手指の特徴点を正確に検出できず、正しく認識できないケースもあるという。
開発したAI技術は、手洗いの複雑な手指動作を、「両手の全体形状」と「こすりの反復動作」の組み合わせとして捉え、「両手形状認識」と「動き認識」という2つのディープラーニングエンジンを用いて検出することにした。
両手形状認識エンジンは、規定された両手基本形状について、あらかじめ学習したモデルを用い、映像の各フレームに対して手形状を判定する。また、データ変化を追跡できる富士通独自のAI技術「High Durability Learning」を適用し、撮影中にカメラ位置や照明が変化した場合でも、両手基本形状を高い精度で認識できるようにした。
動き認識エンジンは、連続フレームから周期的に変化する動きを検出する学習済みモデルを利用する。これによって反復パターンとその周期から、反復回数をこすり回数として判断する。これら2つの認識エンジンによる結果を相互にフィードバックし、手洗いに関係ない手の揺れによる誤検出を防ぐなど、認識精度をさらに高める工夫も行っているという。
両社は、開発したAI技術を用い検証を行った。人やカメラ位置、せっけんの種類などを変えて約2000パターンの手洗い映像を撮影。これらの学習モデルを用いて、「正しい手の洗い方6ステップ」について確認した。この結果、95%以上の平均判定精度で手洗い動作を認識することができたという。また、手をこすった回数の判定精度は90%以上であることも確認した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 富士通とQualcomm、3Gbps超のデータ通信に成功
富士通とQualcomm Technologiesは、5G(第5世代移動通信)通信帯域によるキャリアアグリゲーション(CA)を用いて、ピーク通信速度3Gビット/秒(bps)を超えるデータ通信に成功した。 - 「世界初」の高熱伝導CNT接着シートを開発
富士通研究所は、最高100W/mKの高熱伝導性を実現したカーボンナノチューブ接着シートを「世界で初めて開発した」と発表した。電動自動車(EV)向け車載パワーモジュール用の放熱材料などとしての実用化が期待できる。 - 「世界初」高速化&精度劣化監視の新AI技術
富士通研究所は2019年10月25日、川崎市中原区の本社で行われた富士通の研究開発戦略説明会で、AI運用時の精度劣化を監視し、再学習なしに自動修復できる「High Durability Learning」と、AI処理を最大10倍高速化できる「Content-Aware Computing」という2つの新技術を発表した。同社によるといずれも世界初の技術という。 - マイクロ波を電力に変換する高感度ダイオード
富士通と首都大学東京は、携帯電話の基地局などから放射される微弱なマイクロ波を、電力に変換することができる「ナノワイヤバックワードダイオード」を開発した。 - エレクトロニクス関連企業の新型コロナ対策や取り組み
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大は、エレクトロニクス業界の企業活動にも、さまざまな影響を与えている。ここでは業界の関連企業や団体が発表した事業の対策や感染拡大防止に向けた取り組みなどをまとめていく。(随時更新、既報の内容含む) - パンデミック後の半導体製造、ボトルネックになるのは日本なのか
ついに「パンデミック宣言」が出た新型コロナウイルス(COVID-19)の猛威は続き、さまざまな業界に影響が及んでいる。製造業/半導体業界は今後、どのような局面を迎えるのか。実は、終息のメドが立った際、最も早く立ち直るべきは日本なのである。