GIGAスクール構想だけでは足りない、「IT×OT×リーガルマインド」のすすめ:踊るバズワード 〜Behind the Buzzword(16)STEM教育(4)(1/10 ページ)
今回は、全国の小中学生に1人1台のコンピュータと高速ネットワークを整備する文部科学省の取り組みである「GIGAスクール構想」と、その課題から、“江端流GIGAスクール構想”を提案してみました。
今回から「STEM教育」を取り上げます。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響もあり、デジタルやITの存在はますます大きくなっています。これからの時代、「デジタル=インフラ」として捉えることができなければ、生き抜くことができないと言っても過言ではありません。それを考えると、確かにSTEM教育は必須なのですが……。プログラミングの“酸いも甘いもかみ分けた”エンジニアとしての視点で、STEM教育を斬っていきます。⇒連載バックナンバー
「GIGAスクール構想」、万々歳!?
「GIGAスクール構想」とは、全国の小中学生に1人1台のコンピュータと高速ネットワークを整備する文部科学省の取り組みです。コロナ禍の影響も後押しして(自宅でのオンライン学習など)、小中学校への端末(タブレット(iPad))導入が、ほぼ完了しているようです(参考)。
私は以前から、『(1)子どもにこそ、スマホを持たせて、学校授業でバリバリ使わせるべき』と言い続けてきましたし、『(2)スマホのGPS機能によるトラッキングは、子どもに対する犯罪への圧倒的な抑止力になる』、と主張してきました。
今でも、『子どもにトラッキング専用端末を持たせる実証実験』の話とか聞きます(10年以上も前に、私も研究していました)*)が、正直、『またか』と思っています。
*)関連記事:「鉄道人身事故に打つ手なし!? 数字が語るその理由」
そんなもの、フリーのOS(Androidなど)の低機能、低価格の中古のスマホ端末に、格安SIMを差し込んで、子どもに持たせれば足りるだろうに、と思うからです。
「そもそも、実証実験用のデバイスに、6年間、毎日充電し続ける子どもや親がいるか?」と考えれば、明らかなことです。実際にこれらの実証実験が、ビジネスにつながった例は、ほとんどありません*)。
*)ちなみに、ココセコムは、子どもを発見して保護する「駆け付けサービス」で売っているのです。
このGIGAスクール構想によって、スマホの代替となる上記(1)の「授業中のIT活用」についての問題は解決しつつあります。また、上記(2)の「子どもの見守り」についても、(端末にキャリアのSIMを搭載すれば)使えることになります。GIGAスクール構想、万々歳です。
「ああ、やっぱりこうなるよね」――子どもたちがやらかした件
ところが、このGIGAスクール構想では、トラブルが発生しており ―― いろいろと批判も集まっています。
ああ、やっぱりこうなるか ―― と、新聞を読みながら感慨にふけっていました。子どもたちは、(特に男子生徒)は、エロ画像/動画に逆らうことができません。"エロ"に手が届くのであれば、彼らは、私たちが見たこともないような、すごい努力と熱意と執念を発揮します。
『"エロ"こそが、テクノロジーの推進エンジン』というのは、既に「ご主人様とメイドは、通信の設計図を数秒で書く」でも述べてきた通りです。
活版印刷(かっぱんいんさつ)、写真、インターネット。
これらの人類のパラダイムシフトをけん引してきたメディアのコアコンテンツが、全て「エロ」だったという話は、あまりにも有名です。
実際、私は、インターネットが「エロ」コンテンツによって ―― いや、正確に言うと「エロ」コンテンツだけで発展してきた経緯を、目の当たりにしてきた当事者です。
目の前に端末があって、「エロ」コンテンツがその奥にあれば、子どもたちがパスワードクラックに挑戦するのは当然ですし、「掲示板に友人の悪口などを書き込んで、笑い者にしよう」という子どもの悪意は、日常的に存在しています。それが「いじめ」です。
これについては、後ほど述べますが「"ネット"と"エロ"」「"ネット"と"クラッキング"」「"ネット"と"いじめ"」は、忘ハンバーガショップのハッピーセットのような、セットメニューです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.