ワイヤーボンド対応の高精度/高信頼性サーミスター:レーザーダイオードの温度検知に
TDKが、同社として初となるワイヤーボンド対応のNTCサーミスターを開発した。光トランシーバーおよびLiDAR用LDの温度検知向けで、抵抗値交差±1%の高精度と高温多湿環境での高信頼性を実現している。
TDKは2023年9月7日、同社として初となるAu(金)ワイヤーボンド対応のNTCサーミスター「NTCWSシリーズ」を発表した。はんだ付けが不要になり、実装時の配置場所の自由度が向上。同時に、抵抗値交差±1%の高精度と高温/多湿環境での高信頼性も実現した。光トランシーバーやLiDARに用いるレーザーダイオード(LD)の温度検知に向け、LDパッケージ内に実装することを想定している。
5G(第5世代移動通信)基地局などで用いられる光通信用トランシーバーや、車間距離測定に使用されるLiDARなどで、LDを用いるデバイスが増加している。LDは熱によって波長が乱れることから、その高性能化のため、高精度な温度センシングによって温度を制御することが求められる。TDKは今回、こうした要望に向けてNTCWSシリーズを開発したとしている。
ワイヤーボンディングで省スペース実装、高感度検知が可能に
NTCWSシリーズは、TDKとして初となるワイヤーボンディング対応のNTCサーミスターだ。半導体セラミックの上下面に金電極を形成したタイプの製品で、上面はワイヤーボンディングプロセス、下面は導電性ペーストや焼結プロセスで接合できる。ワイヤーボンディングははんだ付けに比べ低温で行えるため、周囲の部品への熱の影響を考えて距離を大きく取る必要がなくなり、省スペース化できるという。また、測温対象に近づけて設置することで、より高感度で検知できるという利点もある。
±1%の狭公差で「業界最高水準」の高精度
NTCWSシリーズは、抵抗値公差±1%品および±3%品をそろえている。25℃環境における温度精度は、抵抗公差±1%品が±0.3℃、±3%品が±0.7℃だ。抵抗値公差±1%は「業界最高水準」(TDK)の高精度で、同社は車載バッテリーの発火防止装置など、より厳密な温度測定が必要な用途には±1%品を推奨している。
TDKは、「一般的に温度センサーは高温と水分に弱いが、NTCWSシリーズについては高温/多湿環境でも十分な信頼性を確認している。TDKが培ってきた焼成のノウハウが信頼性に反映されている」と説明。−40〜+125℃と広い使用温度範囲を実現している。
TDKが実施した信頼性試験では、同製品を+125℃の環境で2000時間放置した場合の抵抗値のズレは0.23%、温度が+85℃/湿度が85%の環境で2000時間放置した場合は0.07%に収まったという(下図)
TDKは「産業機器/車載用途をはじめとする温度センサーの製品強化を進めている。今後もNTCサーミスターのラインアップを拡充し、市場ニーズに対応していく」としている。NTCWSシリーズは2023年9月から量産を開始していて、当初は月産100万個を予定する。サンプル価格は100円/個(税抜)だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 低電圧、高速駆動の超音波アクチュエーター素子
TDKは「TECHNO-FRONTIER 2023」(2023年6月26〜28日/東京ビッグサイト)で、超音波アクチュエーター素子「PUS(Piezo for Ultrasonic Stator)シリーズ」を展示した。入力電圧振幅は±10V。駆動速度は最大250mm/秒で、「入力電圧の低さと駆動速度は業界内でも上位に位置する」という。 - TDK、国内全製造拠点の電力を100%再エネに
TDKは、国内の全ての製造拠点で、利用する電力を100%再生可能エネルギー由来に転換したと発表した。同社は2050年までに国内外の全拠点の電力を100%再生可能エネルギー由来にする方針だ。 - VR機器など向け「業界最小」コモンモードフィルター
TDKは高速差動伝送用薄膜コモンモードフィルター「TCM0403Tシリーズ」の量産を開始した。2.4GHz/5GHzでの高いノイズ除去効果および「業界最小」(同社)サイズを実現し、VR機器などの小型/薄型/軽量化を可能にするという。 - TDK、独自開発のAIデータ分析ソフトでMIを推進
TDKは、独自開発したAIデータ分析ソフトウェア「Aim」の本格運用を開始した。Aimは、マテリアルズインフォマティクスの推進を目的に開発された。同社はAimの活用により、迅速かつ良質な材料の提供を目指すとしている。【訂正あり】 - TDK、脱炭素事業の創出に向け米でCVCファンド設立へ
TDKは2023年5月19日、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンドを米国にて設立すると発表した。脱炭素関連事業の創出と新規技術の獲得を目的として子会社2社が出資し、ファンド規模は2028年までの5年間の運用で最大1億5000万米ドルを予定する。 - MIPIライン向けの積層コモンモードフィルター、TDK
TDKは2023年3月14日、車載高速インタフェースのノイズ対策用積層コモンモードフィルター「KCZ1210DH800HRTD25」を開発し、量産を開始したと発表した。動作保証温度は−55〜125℃で、ノイズ除去効果を従来比で80%向上した。