• 関連の記事

「為替」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

製造マネジメントニュース:
AGCが当期純利益で1064億円の損失、ロシア事業譲渡やバイオ医薬品事業が影響
AGCは、オンラインで会見を開催し、2024年度(2024年12月期)第1〜3四半期(1〜9月)の決算を発表。2024年度第1〜3四半期の累計の売上高は為替による増収効果もあり前年同期比504億円増の1兆5342億円となった。営業利益は、原燃材料価格が下落したものの、オートモーティブやライフサイエンスなどでのコストの悪化により同15億円減の940億円だった。(2024/11/6)

ニチレイフーズ、全14品を最大30%値上げ 炒飯や焼きおにぎりなど
ニチレイフーズは10月31日、家庭用の米飯商品全14品を2025年2月1日納品分から値上げすると発表した。世界的な食糧需要の高まりや、為替変動による原材料価格の高騰が主な原因としている。(2024/10/31)

『ビッグマックと弱い円ができるまで』:
やっぱり、日本のビッグマックは海外と比べて「安い」のか
外国為替の影響で、ビッグマックの価格は日本より米国のほうがずっと高い。では、他の国と比べても日本のビッグマックは安いのか?(2024/10/28)

ブラックマジックデザイン、最大12%値下げ 全製品が対象 為替変動を受け
ブラックマジックデザインが、全製品を対象に価格改定を実施した。為替変動を受けたもので、約8〜12%の値下げとなる。すでに新価格で購入できるようになっている。(2024/9/19)

製造マネジメントニュース:
住友ゴムの2024年12月期第2四半期は増収増益、為替変動が追い風に
住友ゴム工業は、2024年12月期第2四半期の売上高は前年同期比5%増の5870億円で、営業利益は同150%増の420億円となったと発表した。(2024/8/13)

通期予想を上方修正:
ソニー半導体、24年度1Qは大幅増収増益「大判化にさらなる進展」
ソニーグループのイメージング&センシングソリューション(I&SS)分野の2024年第1四半期業績は、売上高が前年同期比21%増の3535億円、営業利益が同188%増の366億円とそれぞれ大幅増となった。モバイル向けイメージセンサーの増収と為替の好影響が主な要因だ。(2024/8/8)

8月に値上げするハードウェア製品まとめ ソニー、アイ・オー・データなど
7月31日に発表された日銀の追加利上げにより、円高方向に進みつつあるドル円相場だが、依然1ドル150円の水準と円安状態が続いている状況だ。こうした為替や部材・流通コストの上昇などから、直近で値上げを予定しているハードウェア製品も多い。本稿では、8月に価格改定を予定している4社の情報をまとめる。(2024/7/31)

古田拓也「今さら聞けないお金とビジネス」:
米大統領選「もしハリ」で損する企業・得する企業 円安と日本経済はどうなる?
バイデン大統領が2024年の大統領選から撤退し、副大統領のカマラ・ハリス氏が民主党の大統領候補として急浮上している。もしハリス氏が大統領に就任したら、日本経済や為替相場にはどのような影響があるのか。(2024/7/26)

企業の想定為替レートは平均1ドル140.88円、前年より13円27銭の円安想定
帝国データバンクは、企業の設定(想定)為替レートについて調査を実施した。5月時点での企業の想定為替レートは、平均1ドル140.88円と大幅な円安水準を想定していることが分かった。(2024/6/28)

石野純也のMobile Eye:
ハイエンドスマホ「POCO F6 Pro」が6万9980円からの衝撃 “オンライン特化販売”は日本で根付くか
Xiaomiは、サブブランド的に展開しているPOCOの新モデル「POCO F6 Pro」を5月23日に海外で発表した。円安の為替相場が続く中、ハイエンドモデルでわずかながら7万円を下回る価格は破格の安さと言っていいだろう。POCO F6 Proはオンライン専売モデルだが、日本でこうした販売方法が定着するのかも気になるところだ。(2024/5/25)

荻窪圭のデジカメレビュープラス:
富士フイルム新機種に重くのしかかる為替レート 「X-T50」の値段は「X-T30 II」の倍以上に
「X Summit 2024 Sydney」で「フィルムシミュレーションダイヤル」を搭載した「X-T50」と、ラージフォーマットのコンパクト機「GFX100S II」が発表された。しかし、為替レートが如実に日本での製品価格に反映されている。(2024/5/17)

Apple、iPad miniを値上げ(3度目) 最大1万円高く
新型「iPad Pro」「iPad Air」の発表にあわせ、米Appleが「iPad mini (第6世代)」を価格改定した。円安にともない為替レートを見直したためか、最大1万円値上げしている。(2024/5/8)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
電撃的な“為替介入”でも「影響は一時的」と考えられる、これだけの理由
2022年9月、10月に相次いで、ドル売り・円買い介入が実行された模様だ。円高が進み、その影響に注目が集まるが、一時的なもので終わると考えられる。その訳を解説する。(2024/5/3)

仕事早いな! いらすとやが「すごい勢いの円安のイラスト」公開 円急落の日に
「為替介入のイラスト」も。(2024/4/30)

1ドル155円を突破:
連休中の為替介入、一層高まる警戒感 米当局は「優雅な黙認」か
外国為替市場で4月24日、節目の1ドル=155円を突破したことでドル売り/円買い介入への警戒感が一段と高まってきた。連休中の東京市場はメインプレーヤーが減り、急な動きにつながりやすい。市場では、政府・日銀が介入に踏み切っても、米当局はビナイン・ネグレクト(優雅なる沈黙)で応じるとの見方も出ている。(2024/4/26)

前年同期比では減収減益:
ルネサス、24年1Qは予想比上振れ 車載マイコンのシェア低下も「悲観しない」
ルネサス エレクトロニクスは、2024年12月期第1四半期の業績を発表した。売上高は前年同期比2.2%減の3518億円で、営業利益は前年同期比113億円減の1135億円、営業利益率は同2.4ポイント減の32.3%だった。売上高は前年同期を下回ったものの、主に為替の影響で予想値を2.0%上回った。営業費用の減少によって、営業利益率も予想を2.3ポイント上回った。(2024/4/26)

AWS認定試験が値上げ 円安を反映
AWS認定試験の料金が4月1日から値上がりする。為替レートの変動によるもので、日本円では4000円〜1万円高くなる。(2024/1/12)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
日本製鐵のUSスチール買収、円安なのになぜ? 「数千億円の損失」リスクも
日本製鐵のUSスチール買収のニュースは、日本のみならず米国の一般市民やバイデン大統領さえ懸念を隠さないほどの衝撃をもたらした。しかし、今の為替レートは数十年ぶりの歴史的な円安だ。同社はなぜ今、買収に踏み切ったのか。(2023/12/22)

楽天証券も米ドル/円の為替手数料を無料化 4日から
楽天証券は、外国為替(リアルタイム為替)取引での米ドル/円の為替手数料を無料にすると発表した。(2023/12/1)

SBI証券、米ドル/円の為替手数料を無料に 12月1日から
SBI証券は、外国為替(リアルタイム為替)取引における米ドル/円の為替手数料を無料にすると発表した。(2023/11/30)

為替手数料でも楽天とSBIが火花 SBI証券はついにゼロ円に
SBI証券は「ゼロ革命」と称して、金融商品の手数料を次々と無料化している。11月30日、その第3弾として米ドルと円の為替手数料を12月1日から無料化すると発表した。(2023/11/30)

業務へのAI適用やデジタルCX、企業トラストの拡大など:
生成AIブームは地政学リスクや為替変動リスクをものともしない IDCが国内ソフトウェア市場を予測
IDC Japanは、国内ソフトウェア市場の実績と予測を発表した。2023年上半期の国内ソフトウェア市場規模は、対2022年同期比で9.5%増の2兆2419億2000万円。2027年の市場規模は6兆2346億円に達する見込みだ。(2023/11/28)

購買業務改革:
PR:2年間で654時間を削減 小田急電鉄が推進した購買管理基盤による業務変革
為替を含む物価高騰などの影響を受け、企業を取り巻く購買環境は厳しさを増している。こうした中でより効率的な購買業務の実現に取り組んでいるのが大手私鉄の小田急電鉄だ。同社の取り組みを紹介する。(2023/11/30)

新型PS5登場で「値上げ」トレンド入り 実際の価格差は? 「為替を考えればがんばってる」という声も
SIEが発表した新しいPS5。これを受け11日にはX(旧Twitter)で一時「PS5値上げ」「コントローラー値上げ」といったワードがトレンド入りした。(2023/10/11)

民生、通信は苦戦も:
2022年度は自動車がけん引して増収増益、ローム
ロームが2022年度決算および2023年度の業績予想を発表した。2022年度通期業績は、自動車向けや産業機器向けが成長したほか、為替の影響が大きく増収増益となった。2023年度は、増収減益を見込んでいる。(2023/5/11)

イメージセンサーも大幅増収増益:
ソニー、2022年度は増収増益で過去最高を更新
ソニーグループの2023年3月期通期業績は、売上高が前年度比で16%増の11兆5398億円、営業利益は同59億円増の1兆2082億円で、いずれも過去最高を更新した。為替の好影響の他、イメージセンサーやゲーム、映画、音楽でそれぞれ大幅な増収があった。(2023/4/28)

Microsoft Azure最新機能フォローアップ(191):
日本マイクロソフト、日本円の為替変動を反映した法人向け製品とサービスの価格を改定――新価格は契約更新や新規契約から適用
日本マイクロソフトは2023年4月1日から、法人向けライセンスおよびサービスの日本円価格を大幅に引き上げました。各製品およびサービスの米ドル価格に変更はありません。(2023/4/7)

仮想通貨取引所がなぜ外貨FX? GMOコインがFXサービス開始
GMOコインは4月5日、外国為替証拠金取引、いわゆる外貨FXのサービスを4月26日から提供すると発表した。先進国通貨を中心に11通貨ペアを用意した。仮想通貨と合わせて同じアプリ内で取引ができる。(2023/4/5)

金融庁に無登録の業者:
PR TIMES、「FX」関連のプレスリリース16件削除 3年間で7社、金融商品取引法に抵触の恐れ
PR TIMESは自社が運営するプレスリリースの掲載プラットフォーム「PR TIMES」から、金融商品商品取引法(金商法)に抵触する恐れがあるとして、外国為替証拠金(FX)取引関連のプレスリリース計16件を掲載停止にしたと発表した。(2023/3/8)

Razerがマウス・キーボードなど値下げ 「為替の安定受け」
米Razerが、日本におけるマウスやキーボードなど20製品の価格を値下げ。「直近での為替の安定傾向を受け、価格を下方改定する」という。(2023/2/16)

ソニーG、3Qはゲーム分野で前年比53%の大幅増収 映画分野の大幅減で結果は増収減益
ソニーの2022年度第3四半期連結業績では、売上高が前年同期比13%増、営業利益が8%減と増収減益になった。領域別では映画、金融事業以外は為替の影響もあり、大幅な増収になっている。(2023/2/2)

節約するなら「マザーボード」?:
Alder Lakeより前の人は今すぐアップデートすべき! ASUSの高コスパマザーボードで20万円以下の“使えるPC”を組んで分かったこと
為替レートの影響もあって、最近はCPUを始めとするPCパーツの割高感が増す傾向にある。「それでも、最新世代のCPUを使って自作PCを作りたい!」という人は、マザーボードに着目すると予算を節約できるかもしれない。この記事では、ASUS JAPANの「PRIME Z790-A WIFI-CSM」で“強くて手頃”な第13世代Coreプロセッサ搭載自作PCを作ってみようと思う。(2023/1/18)

ソニー銀行調べ:
海外旅行前に気になること、「コロナ」「治安」抑えた1位は?
 ソニー銀行は、ソニー銀行に口座を持つ人を対象に「海外旅行への意欲や預金意識に関する調査」を行った。海外旅行に行く際に気になっていること1位は「為替相場」で、7月と比較し1.5倍となった。(2023/1/17)

山市良のうぃんどうず日記(248):
大学進学する子どものために購入した2in1ノートPCで発生した「タブレットモード」のトラブルとは
第1志望の大学に合格した2番目の子どものために、2022年11月中旬にノートPCを購入しました。入学は2023年春なので少し気が早いようですが、為替レートの変動や物価高の先行きが見えない中、1カ月以上、価格の推移やキャンペーンの推移を観察して、コスパの良い1台を決定、購入しました。すぐにでも利用できるように、筆者なりに完璧にセットアップしようと思います。(2023/1/11)

PSPみたいな超小型ゲーミングPC「GPD WIN 4」、国内で予約開始 スライドキーボード内蔵
天空が、中国GPD製ポータブルゲーミングPC「GPD WIN 4」の仮予約を始めた。参考価格として14万円〜15万円からとしているが、昨今の為替の変動幅が大きいことから、正式な価格は2023年2月の本予約開始時に決定する。発売は23年の4〜5月を予定している。(2022/12/28)

VAIO値上げ 「SX12」「S13」など
VAIOが個人向けPCの一部を値上げ。「昨今の為替変動の影響を受け、製品の安定供給及び品質維持のため」(2022/12/2)

値上げ前セールも実施:
VAIOが一部の個人向けノートPCを“値上げ” 12月21日から
VAIOが現行のカスタマイズ(CTO)ノートPCの一部を12月21日9時30分から値上げする。昨今の為替レートと製品の安定供給を考慮しての値上げとのことだが、値上げを前にしてセールも実施している。(2022/12/1)

製造マネジメントニュース:
日立が2022年度通期業績見通しを上方修正も「経済環境は後退局面に」
日立製作所の2022年度上期の連結業績は、売上高が前年同期比12%増の5兆4167億円、利益指標のAdjusted EBITAが同5.5%増の3930億円で、円安による為替影響と市況回復傾向、グローバルロジックの買収効果により増収となり、日立エナジーや鉄道、ビルシステム、日立ハイテクの計測分析システムのけん引により増益を確保した。(2022/10/31)

3Q決算は増収増益:
自動車以外の市場が「明らかに変調」、ルネサスCEO
ルネサス エレクトロニクスは2022年10月26日、2022年12月期(2022年度)第3四半期(7〜9月期)業績(Non GAAPベース)を発表した。売上高は3876億円(前年同期比50.0%増)、営業利益は1428億円(同590億円増)、当期純利益は964億円(同335億円増)で増収増益となった。なお為替影響を除いた当期純利益は1154億円(同491億円増)としている。(2022/10/28)

時事ワード解説:
政府・日銀の為替介入でも止まらぬ円安 そもそも「円安」って悪いことなの?
政府・日銀が9月に続き、円買いによる為替介入をしたという見方が強まっています。そもそもなぜ、政府・日銀は為替介入を行うのでしょうか。つまり、「円安=悪」ってこと? その疑問にお答えします。(2022/10/24)

妄想する決算「決算書で分かる日本経済」:
今は円安なのに、なぜ「円高時に儲かること」をするのか? トヨタ決算書に見る、為替変動の影響
最近は円安が大きく進んでいて、ドル円は150円を超え、為替介入があったりと非常に大きな話題となっています。今回は為替の変動が、企業の業績にどのような影響を与えていくのかを、グローバル企業であるトヨタ自動車(以下、トヨタ)の決算を具体例にしてみていきましょう。(2022/10/24)

60代で特に顕著:
深刻化する円安、高齢者ほど悪影響 値上げなどで購入を諦めた商品・サービスは?
政府・日銀が為替介入を行うなど、円安が深刻化している。特に食費や光熱費など、生活必需品に関する値上げも進んでおり、個人消費に大きな影響を与えているようだ。(2022/10/3)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
“経済制裁並み”24年ぶり円安が日本を襲う……家計の資産と収入は「実質4割引」に?
6日の東京外国為替市場では、ドル円相場が1998年以来最安となる、1ドル145円をつけた。2021年の初頭は、103円あれば1ドルを得られたが、今では145円払わなければ1ドルを得られない。つまり、ここ一年半ほどで、日本円の価値はドルに対して40%ほど下落したことになる。(2022/9/9)

日本では1割程度アップ:
「PlayStaion 5」が9月15日から5500円値上げ 世界の経済情勢や為替レートの影響を受けて
世界の経済情勢や為替レートの影響を受けて、SIEが北米を除く世界各地におけるPlayStation 5の販売価格を値上げすることになった。日本では9月15日から希望小売価格が5500円(税込み)引き上げられる。(2022/8/25)

JALとANA 3期ぶりの黒字に向けテイクオフなるか
日本航空(JAL)とANAホールディングス(ANA)は8月1日、2023年3月期第1四半期の連結決算を発表した。共に前年同期比で赤字幅が縮小し、営業利益はJALが275億円の赤字、ANAが13億円の赤字まで改善。両社は世界的なコロナウイルス感染とともに21年3月期、22年3月期と赤字転落。今期は3期ぶりの最終黒字に向けテイクオフとしたいところだが、感染症7波、為替の大幅な変動、燃料費コストの増大という乱気流がある。(2022/8/3)

製造マネジメントニュース:
日立がAstemoとGLSにてこ入れへ、為替影響を加味し2022年度通期業績は上方修正
日立製作所が2022年度第1四半期の決算を発表。同年度第1四半期の連結業績は、売上高が前年同期比9%増の2兆5698億円、利益指標のAdjusted EBITAが同4%減の1548億円。急激に円安が進んだ為替影響などにより増収となったが、白物家電などの生活・エコシステム事業、自動車部品事業を手掛ける日立Astemoが減益の要因となった。(2022/8/1)

製造マネジメントニュース:
モノ不足が響くパナソニック、価格引き上げなどで第2四半期以降は回復見込む
パナソニック ホールディングスは2022年7月28日、2023年3月期(2022年度)第1四半期の業績を発表。車載電池などの販売増に加え、ブルーヨンダーの連結化や為替効果により増収となったものの、原材料価格の高騰や上海ロックダウンの影響を受け前年同期比で減益となった。(2022/7/29)

Q2業績は増収増益も:
ルネサス、Q3売上高は成長鈍化見込む「半導体不足の反動出てくる」
ルネサス エレクトロニクスは2022年7月28日、2022年12月期(2022年度)第2四半期(4〜6月期)業績(Non GAAPベース)を発表した。第2四半期3カ月間の売上高は3771億円(前年同期比73.1%増)、営業利益は1453億円(同839億円増)、当期純利益は814億円(同356億円増)で増収増益となった。なお為替影響を除いた当期純利益は1204億円(同741億円増)としている。(2022/7/29)

シャオミ、タブレットなどを値上げ 8月1日から 「コスト高騰や日本円の為替レートの影響で」
Xiaomi Japanが一部製品を値上げする。同社のタブレット「Xiaomi Pad 5」はメモリ6GB/ストレージ128GBのモデルが4万3780円から5万9800円、ストレージ256GBのモデルが5万4780円から6万4800円に引き上げられる。(2022/7/28)

Microsoftは増収増益だが予測には届かず 為替変動やPC市場の悪化の影響で
Microsoftの4〜6月期決算は、売上高は12%増、純利益は1.7%増でアナリスト予測に届かなかった。為替変動やPC市場悪化の影響としている。クラウド部門は好調だった。(2022/7/27)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.