ASUS、“世界最速”をうたうゲーミングディスプレイ「ROG Strix XG248QSG Ace」を国内販売 リフレッシュレートは最大610Hzに
ASUS JAPANが、最大610Hzリフレッシュレートのゲーミングディスプレイ「ROG Strix XG248QSG Ace」を国内で販売すると発表した。販売開始予定は9月中旬、価格は未定だ。応答速度最短1msで、場面に応じてゲームをプレイしやすくするROG Gaming AIを搭載する。(2025/8/15)
CHUWI、Ryzen 7 8745HS搭載ミニPC「AuBox 8745HS」発表
CHUWIがRyzen 7 8745HSを採用したミニPC「AuBox 8745HS」を正式に発表し、自社ECサイトでの販売を開始した。価格は7万3900円だ。(2025/8/15)
GPD、Ryzen AI Max+ 395搭載のWindowsハンドヘルドゲーミングPC「GPD WIN 5」を正式発表
GPD Technologyが、「GPD WIN 5」を正式に発表した。これはWindows搭載ハンドヘルドゲーミングPCで、CPUにRyzen AI Max+ 395を採用している。バッテリーを内蔵せず、外付けにするなど特異な一台となっている。(2025/8/15)
手のひらサイズでRyzen 7 H 255採用のミニPC「NucBox K12」
中国GMKtecは、CPUにAMD Ryzen 7 H 255を採用した手のひらサイズのミニPC「NucBox K12」の販売を開始した。(2025/8/12)
ViewSonic、ドスパラ専売の240Hz駆動対応27型ゲーミングディスプレイを販売開始
ビューソニックジャパンは8月8日に、ドスパラ専売のゲーミングディスプレイ「VX2728J2-2K」シリーズを発売する。同シリーズは27型のIPSディスプレイでリフレッシュレートは最大240Hz、応答速度は最短0.5ミリ秒となっている。市場想定価格は3万8940円(税込み)だ(2025/8/8)
ASUSが裏配線対応のGeForce RTX 5090搭載グラフィックスカードを販売開始 価格は60万円オーバー
ASUSはASUS BTFエコシステムに対応したNVIDIA GeForce RTX 5090グラフィックスカード「ROG-ASTRAL-RTX5090-O32G-BTF-GAMING」の販売を開始した。想定売価は62万4800円前後だ。(2025/8/8)
PR:約990gの本体に驚異の大容量バッテリー搭載、NEC PCから“本気”のビジネス向けCopilot+ PCが登場!
(2025/8/8)
アイ・オー、240Hz駆動に対応した24.5型フルHDゲーミング液晶ディスプレイ 実売1万9980円
アイ・オー・データ機器は、高リフレッシュレート表示をサポートした24.5型フルHDゲーミング液晶ディスプレイ「EX-GD251UH」を発表した。(2025/8/7)
FAニュース:
18種の海外安全規格に対応、Intel Core i5搭載の産業用小型PC
コンテックは、Intel Core i5プロセッサ搭載の産業用PC「GPC-710」シリーズの販売を開始した。18種類の海外安全規格を取得しており、受注生産に対応している。(2025/8/7)
LGエレが最大55%オフの「2nd Anniversary BIG 3 EVENTS」を開催中
LG公式オンラインショップが2周年を迎えたのを機に、LGエレクトロニクス・ジャパンは「2nd Anniversary BIG 3 EVENTS」を開催している。クーポン利用でお得になる製品の他、最大55%オフの製品もある。期間は8月17日までだ。(2025/8/6)
AMDが新型ミドルレンジGPU「Radeon RX 9060」をサイレントリリース スペックは?
AMDが、新型ミドルレンジGPU「Radeon RX 9060」をひっそりと発表した。フルHD解像度をターゲットとしたGPUで、搭載グラフィックスカードは順次登場するものと思われる。(2025/8/6)
ASUS、240Hz表示をサポートした26.5型4K有機ELゲーミングディスプレイ
ASUS JAPANは、同社フラグシップモデルとなる4K表示対応の26.5型有機ELゲーミングディスプレイ「ROG Strix OLED XG27UCDMG」を発表した。(2025/8/1)
LGエレ、32:9比の超ウルトラワイド表示に対応した湾曲49型液晶ディスプレイ
LGエレクトロニクス・ジャパンは、超ウルトラワイド表示をサポートした湾曲49型液晶ディスプレイ「49U950A-W」など2製品を発売する。(2025/8/1)
G TUNE、ハイスペック16型ゲーミングノート「G TUNE H6」に Ryzen 9搭載の新構成モデルを追加
マウスコンピューターは、同社製16型ゲーミングノートPC「G TUNE H6」シリーズのラインアップにRyzen 9+GeForce RTXを搭載したバリエーション構成モデルを追加した。(2025/7/31)
NECPCが国内開発/製造のモバイルCopilot+ PC「VersaPro UltraLite タイプVY」を発表 軽量設計と長時間バッテリー駆動を両立
NECパーソナルコンピュータが、法人向け新型モバイルノートPCを発表した。Core Ultra 200Vプロセッサを搭載してCopilot+ PCに準拠したことはもちろんだが、軽量設計と大容量バッテリーをリュ率したことも特徴だ。(2025/7/30)
INNOCN、320Hz駆動に対応した27型WQHDゲーミング液晶ディスプレイ
中国INNOCNは、高リフレッシュレート表示に対応する27型WQHDゲーミング液晶ディスプレイ「INNOCN 27G2T」を発表した。(2025/7/29)
デルが新「Dell Pro Max」モバイルワークステーションを発表 一部を除きNVIDIA RTX PRO Blackwellを搭載可能
デル・テクノロジーズが、Precisionブランドの後継となる「Dell Pro Max」ブランドのモバイルワークステーションの新モデルを発表した。一部構成を除いて、NVIDIA RTX PRO Blackwellを搭載可能なのが特徴だ。(2025/7/28)
PR:1問1答でサクッと解決! PC選定からセキュリティまで、情シスのための“虎の巻”
情シスが直面しがちな課題を具体的なトピックとして4つに分け、簡潔にQ&A形式で回答してみた。(2025/7/28)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Google DeepMindが生成AI改変の検出ツール「Backstory」発表/ASRockからCore Ultra 200Sシリーズ対応の新型ベアボーン「DeskMini B860」
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、7月20日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2025/7/27)
デルが200Hz駆動に対応したスタンダード23.8型/27型フルHD液晶ディスプレイを発売
デル・テクノロジーズは、高リフレッシュレート表示に対応したスタンダード設計の23.8型/27型フルHD液晶ディスプレイ2製品を発売した。(2025/7/25)
LGエレ、Thunderbolt 5接続をサポートした5K対応の39.7型湾曲ウルトラワイド液晶ディスプレイなど2製品
LGエレクトロニクス・ジャパンは、5K解像度をサポートした39.7型湾曲液晶ディスプレイ「40U990A-W」など2製品を発表した。(2025/7/25)
GMKtec、Ryzen 5 3500Uを備えたミニデスクトップPC「NucBox G10」
リンクスインターナショナルは、中国GMKtec製となるRyzen 5 3500U搭載ミニデスクトップPC「NucBox G10」の取り扱いを発表した。(2025/7/24)
MSI、240Hz駆動を実現した湾曲34型ウルトラワイドゲーミング液晶ディスプレイ
エムエスアイコンピュータージャパンは、ウルトラワイド表示に対応した湾曲設計の34型ゲーミング液晶ディスプレイ「MPG 346CQRF X24」を発表した。(2025/7/23)
レノボ、Core Ultra+GeForce RTX 5060を備えたミニデスクトップPC「ThinkCentre neo Ultra Gen 2」など3製品
レノボ・ジャパンは、Core Ultraプロセッサを採用したミニデスクトップPC「ThinkCentre neo Ultra Gen 2」など3製品を発表した。(2025/7/23)
PR:設計者やクリエイターの作業効率を高めるレノボのワークステーションと周辺機器 その秘密を“中の人”が解説
3D CADを扱う設計者や映像(動画/写真)を扱うクリエイターが使うPCは、高性能な「ワークステーション」を選ぶと作業の効率を高めやすい。中でもレノボ・ジャパンの「ThinkStation」「ThinkPad P/Tシリーズ」は、純正周辺機器も含めてより多くの選択肢を提供している。その魅力を同社の“中の人”が語った。(2025/7/30)
首からぶら下げられる片手サイズのミニPC「GPD MicroPC 2」登場 9月下旬発売予定
7月18日に天空がShenzhen GPD Technology製「GPD MicroPC 2」の予約販売を開始した。価格は8万8000円だが、先行予約期間中は8万5000円となっている。発表会で実機に触れる機会を得たのでレポートしよう。(2025/7/22)
GMKtec、Core Ultra 9を搭載した高機能ミニデスクトップPC「EVO-T1」を発表 1299.99米ドル〜
中国GMKtecは、同社フラグシップモデルとなるCore Ultra 9搭載ミニデスクトップPC「EVO-T1」の発表を行った。(2025/7/18)
PR:4K/240Hz、QD-OLEDの27型ゲーミングディスプレイがフィリップスから登場 鮮やかな映像でゲームが至福の時に
フィリップスのゲーミングデバイスブランド「Evnia」から、QD-OLED(量子ドット+有機EL)採用のゲーミングディスプレイ「27M2N8800/11」が登場した。プレミアムなゲーム環境にうってつけの1台だ。(2025/7/18)
MSI、量子ドット技術を採用した300Hz駆動対応の27型WQHDゲーミング液晶ディスプレイ
エムエスアイコンピュータージャパンは、Mini LEDと量子ドット技術を備えた27型WQHDゲーミング液晶ディスプレイ「MAG 274QPF X30MV」を発売する。(2025/7/17)
AOC、260Hz駆動に対応した27型WQHDゲーミング液晶ディスプレイ Amazon専売
MMD Singaporeは、AOC製となる高リフレッシュレート表示対応の27型WQHDゲーミング液晶ディスプレイ「Q27G4Z/11」の取り扱いを発表した。(2025/7/14)
Amazon プライムデー 2025:
Windows 11にお得に乗り換えよう! マウスコンピューターなら自分にピッタリなPCが見つかるかも
マウスコンピューターが「Amazon プライムデー 2025」に参加している。セールへ出品している製品は、一般利用なものからゲーミング、クリエイティブ用途などに使えるものまで幅広い。Windows 10 EOSまでの期間も残りわずかなので、今のうちに買い替えよう。(2025/7/11)
PR:Windows 10からの移行ついでにノートPCを10万円以下で買い換えたい? それならマウスコンピューターの「mouse Aシリーズ」をチェック!
Windows 10のサポート終了まで、残すところあと3カ月となった。「新しいPCの購入を検討しているけど、価格が……」と悩んでいる人にお勧めしたいのが、マウスコンピューターのノートPC「mouse Aシリーズ」だ。(2025/7/11)
Titan Army、フルHDモードへの切り替えも可能な144Hz駆動対応の27型4Kゲーミング液晶ディスプレイ
リンクスインターナショナルは、Titan Armyブランド製となる4K表示対応の27型ゲーミング液晶ディスプレイ「Titan Army P275MV-A」を発売する。(2025/7/10)
PR:AQUOS R10が「失敗しないスマホ」だといえる理由 読者調査から分かった、今求められているスマホ
ITmedia Mobileでは、スマートフォンの選び方について、2025年6月6日から19日まで読者アンケートを実施した。今回はアンケート結果を踏まえ、シャープが7月に発売するハイエンドスマートフォン「AQUOS R10」の特徴を紹介。今多くの人が本当に求めているスマホの機能と、AQUOS R10が多くのユーザーニーズを満たす機種であることに触れたい。(2025/7/10)
ASUS、外付け型GPUボックス「ROG XG Mobile」にGeForce RTX 5070 Ti Laptop/5090 Laptop搭載の新モデルを追加
ASUS JAPANは、GPUとしてGeForce RTX 5070 Ti Laptop/5090 Laptopを採用した外付け型GPUボックス2製品を発表した。(2025/7/9)
Amazon プライムデー 2025:
トラックボールやSSDなどエレコム製品が最大42%オフ! 買い替えるなら今がチャンス
PC周辺機器を展開するエレコムが、「Amazon プライムデー 2025」の先行セールから参加している。対象となっているのはマウスやキーボード、AC充電器など多種多様だ。最大値引き率は42%オフとなる、このチャンスを生かそう。(2025/7/8)
Amazon プライムデー 2025:
LGエレの大画面モバイルPCや湾曲ゲーミングディスプレイなどがお得!
LGエレクトロニクス・ジャパンが、7月8日にスタートする先行セールから「Amazon プライムデー 2025」に参加する。セールへ出品しているのはPC向け各種ディスプレイやモバイルPCなどだ。特別価格で販売するものもあるので、気になる人はぜひチェックしてほしい。(2025/7/8)
リンクス、Ryzen 5を搭載した手のひらサイズのミニPCを発売
リンクスインターナショナルは、モバイル向けRyzen 5プロセッサを採用するミニデスクトップPC「LC7430」を発表した。(2025/7/4)
シャオミ、実売3万9800円の4K対応27型液晶ディスプレイ
小米技術日本は、USB Type-C接続に対応した27型4K液晶ディスプレイ「Xiaomi 4K モニター A27Ui」を発売する。(2025/7/3)
組み込みイベントレポート:
広がるハイパースペクトルカメラの可能性――画像センシング展2025レポート
2025年6月11〜13日にパシフィコ横浜で開催された「画像センシング展2025」では、さまざまな画像処理機器やセンシング技術の展示が行われた。ハイパースペクトルカメラがアプリケーションの広がりを見せるとともに、前回から引き続きAIを活用した画像認識にも注目が集まった。(2025/7/3)
エイサー、144Hz駆動に対応したスタンダード23.8型/27型ゲーミング液晶ディスプレイ
日本エイサーは、高リフレッシュレート表示に対応したスタンダード設計の23.8型/27型フルHDゲーミング液晶ディスプレイを発表した。(2025/7/2)
MINISFORUM、Ryzen 7を搭載した高性能ミニPC「X1 255」を発売
リンクスインターナショナルは、MINISFORUMブランド製となるRyzen 7搭載ミニデスクトップPC「X1 255」の取り扱いを開始する。(2025/6/30)
LGエレ、4K表示対応のスタンダード31.5型液晶ディスプレイなど2製品
LGエレクトロニクス・ジャパンは、スタンダード設計の31.5型4K液晶ディスプレイ「32U720A-B」など2製品を発表した。(2025/6/27)
XPSのDNAを受け継ぐプレミアムノートPC「Dell 14/16 Premium」登場 Core Ultra 200Hプロセッサを搭載で6月26日から順次発売
デル・テクノロジーズが、「XPS」の系譜を受け継ぐプレミアムノートPCの新モデルを発表した。既に一部構成の受注を開始しており、後日納期の短い「即納モデル」も用意される見通しだ。(2025/6/26)
AOC、Fast VAパネルを採用した27型WQHDゲーミング液晶ディスプレイなど7製品を投入
MMD Singaporeは、AOCブランド製となるゲーミング液晶ディスプレイ計7製品の取り扱いを開始する。(2025/6/23)
Titan Army、320Hz駆動をサポートした27型WQHDゲーミング液晶ディスプレイ
リンクスインターナショナルは、中国Titan Armyブランド製27型WQHDゲーミング液晶ディスプレイ「Titan Army P275MS+」の取り扱いを発表した。(2025/6/20)
LGエレ、フルHD/480Hz動作モードも利用できる31.5型4K有機ELゲーミングディスプレイ
LGエレクトロニクス・ジャパンは、高リフレッシュレート表示に対応した31.5型4K有機ELゲーミングディスプレイ「32GX870A-B」を発表した。(2025/6/20)
EIZO、低消費電力を実現したビジネス向け27型4K液晶ディスプレイ
EIZOは、4K解像度をサポートしたスタンダード設計の27型液晶ディスプレイ「FlexScan EV2740S」を発表した。(2025/6/20)
重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す
いつも1kg以上の重さのあるモバイルディスプレイを持ち歩いている筆者が、82gのARグラス「XREAL One」を試す機会を得た。独自チップを搭載することで、拡張ディスプレイとして使えるという。本当に使えるレベルになっているのかどうか、じっくり検証した。(2025/6/19)
MSI、ミニPC「Cubi 5」に12世代Core i3/i5を搭載したバリエーションモデル
エムエスアイコンピュータージャパンは、第12世代Core i3/i5を搭載したミニデスクトップPC計2構成を発表した。(2025/6/19)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。