3割超が「通知地獄」に混乱? 若手社員が入社後に困ったこと
8割の若手社員がメールやチャットにおける「情報の混乱」を実感していると、ヌーラボ(福岡県福岡市)による調査で明らかになった。混乱の要因とは?(2025/3/21)
スーパー「ロピア」、博多にBBQ場オープン 全国の主要都市で展開目指す
スーパーマーケット「ロピア」などを展開するOICグループ(神奈川県川崎市)は4月11日、都市型バーベキュー施設「グリルピア ヨドバシ博多」(福岡市)をオープンする。ヨドバシ博多の屋上に位置し、4階にあるロピアで購入した食材を持ち込み、調理できるのが特徴だ。(2025/3/17)
「日本一過密」の福岡空港、滑走路増設でどう進化する?
滑走路1本当たりの発着回数が「日本一過密」といわれる福岡空港で3月20日、2本目の滑走路の運用が始まる。(2025/3/16)
「華丸の声で再生された!」 福岡県の“方言の強い道路”に優しい気持ちになると絶賛 「ご当地感あっていい」
なんだかほっこりする光景です。(2025/3/15)
ジャパネット、札幌市にコールセンター拠点を新設 BCP対策を強化へ
ジャパネットコミュニケーションズ(福岡市)は、コールセンター拠点を拡大し、札幌市に拠点を新設する。(2025/3/7)
「こんなの見たことない」 福岡で目撃された“スレスレの虹”が注目集める 「すごいーーー!」「なんとか渡れそう」
高架道路ほどの高さ。(2025/2/20)
下水道の老朽化加速、道路陥没リスクは各地に 事故の増加懸念、AI活用の劣化診断も検討
下水道管の老朽化を原因とする道路の陥没事故はこれまでにも大阪市や福岡市など各地で相次いでいる。今後、全国的に下水道管の老朽化が一気に進むため、事故の増加が懸念される。(2025/2/4)
“匠の技”が支えるパナソニック補聴器 佐賀工場でオーダーメイド補聴器の製作工程を見てきた
福岡市美野島の福岡拠点には、補聴器の開発部門がある。今回の取材では、耳掛け型補聴器であるR5シリーズの開発チームに話を聞くことができた。(2025/1/22)
「AirPods Pro 2」のヒアリング補助機能は歓迎 パナソニック補聴器事業に聞いて分かった歴史とミッション
補聴器の企画、開発、品質維持を担う福岡市美野島の福岡拠点、生産および修理を担う拠点の佐賀工場を訪れて、パナソニックの補聴器事業を取材した。(2025/1/21)
ローソン、福岡に水素燃料トラック導入 配送時のCO2を年間約185トン削減
ローソンは1月15日、水素を燃料とした燃料電池小型トラック1台を福岡県内の配送センターに導入する。福岡県内へのFC小型トラック導入により、年間約185トンのCO2削減を見込む。(2025/1/10)
福岡の人気キャバ嬢、意外な“人気芸人”からの指名明かす オズワルド伊藤が「中身オスだから気をつけて」とアドバイス
接客時の様子。(2024/12/30)
“視聴率に頼らない”戦略を求めて──福岡放送のデータ活用 目指すはネット動画の“再生回数”との比較
福岡県のテレビ局である福岡放送は、約2年前にデータ活用の推進部門を設立。“視聴率に頼らない”新しいデータ戦略を構築すべく、試行錯誤を続けている。(2024/12/26)
FM:
AIが熱源システム運転計画を最適化、福岡の大型複合施設で開発開始
福岡県の大型複合施設で、AIを活用した熱供給プラント最適化予測運転システムの開発が始まった。AIによる熱源システムの最適な運転計画を立案を目指す。(2024/12/25)
千葉・八千代にオープン:
北九州発の「資さんうどん」が関東に上陸、「全国進出」で何を狙う?
資さん(福岡県北九州市)は12月27日、関東1号店となる「資さんうどん 八千代店」(千葉県八千代市)を開業する。北九州を地盤にローカルチェーンとして展開してきた同社は、全国進出で何を狙うのか。(2024/12/24)
福岡空港、国際線ターミナルにフードコートが誕生 8店舗がオープン
福岡国際空港は、福岡空港の国際線ターミナルビル3階に新設するフードコート「HAKATA FOOD HALL」に8店舗を出店する。(2024/12/23)
取材中に国の登録有形文化財を“破損”させる…… NHKが謝罪「深くお詫び」
福岡県の施設で事案が発生。(2024/12/10)
プロジェクト:
約100億円でパワーデバイス製作所 福岡地区にマザー工場を新設、三菱電機
三菱電機は、福岡県福岡市西区のパワーデバイス製作所 福岡地区に、パワー半導体モジュールの組み立てや検査工程を行うマザー工場を建設する。投資額は約100億円で、2026年10月の稼働開始を予定している。(2024/12/5)
トライアルに“食”のフードパークが誕生 コンセプトは「驚きと感動のごちそう空間」
トライアルホールディングスのグループ会社で総菜事業を担う明治屋は、福岡県新宮町のメガセンタートライアル新宮店2階に“食”の複合施設「新宮フードパーク」をオープンした。(2024/12/2)
工場ニュース:
パワー半導体モジュールの組み立て、検査工程を担う新工場棟を建設
三菱電機は、パワーデバイス製作所 福岡地区に、パワー半導体モジュールの組み立て、検査工程を担う新工場棟を建設する。投資金額は約100億円で、稼働開始は2026年10月を予定している。(2024/11/28)
一風堂が福岡空港に旗艦店、「1900円」の限定メニューも “ラーメン激戦区”に出店する狙いは?
ラーメンチェーン「一風堂」を運営する力の源ホールディングスは12月6日、福岡空港に「一風堂 大名本店別館」をオープンする。福岡県内では14店舗目の出店。1900円の「ITOSHIMA」など、店舗限定のメニューを充実させ、地元客や観光客の取り込みを図る。(2024/11/27)
建設サプライチェーン:
不良在庫の建材を専用フリマで収益化 北九州の物流会社が新サービス
福岡県北九州市で創業し、82年の歴史を持つ八幡陸運は、2024年8月から「建材・資材シェアリングサービス」の提供を開始している。建設会社の倉庫に眠る建材をサイトに出品し、格安の資材を必要とする建設業や個人が購入することで、新たな収益に変える新時代のフリマサービスと位置付けている。(2024/11/21)
福岡で2026年稼働:
パワー半導体モジュール新工場を建設へ 三菱電機
三菱電機は、パワー半導体モジュールの組み立てと検査を行う新工場棟を、パワーデバイス製作所福岡地区に建設する。投資額は約100億円で2026年10月の稼働を予定している。(2024/11/20)
LOWYAから「3D家具で理想の部屋作り」アプリ 無料でインテリア1000点超
家具ブランド「LOWYA」を手掛けるベガコーポレーション(福岡市)が、3D空間に自由に家具を配置して、インテリアの雰囲気やレイアウトを確認できるスマートフォンアプリ「おくROOM」をリリースした。まずはiOS向けに無償で提供する。(2024/11/12)
「福岡空港 国際線ターミナル」3月に全面開業 施設を2倍に拡張、いろいろ変わる
福岡国際空港(福岡市)は、増改築工事中の「国際線ターミナルビル」を2025年3月28日にオープンすると発表した。(2024/11/9)
「AI PC」がデジタルノマドを加速する――「Colive Fukuoka 2024」レポート
福岡市にデジタルノマドを誘致する――そんな目的を持ったイベント「Colive Fukuoka 2024」が開催された。レノボ・ジャパンと日本マイクロソフトは本イベントにスポンサーとして協賛しており、新しいAI PC「Copilot+ PC」こそデジタルノマドに最適だとアピールしている。(2024/10/28)
脱炭素:
竹チップで建設汚泥を盛土材に再生 放置竹林の竹害問題も解消、長谷工と福岡大
長谷工コーポレーションと福岡大学は、粉砕機などを用いて、竹を5ミリメートルほどに細かく砕いた竹チップで、建設汚泥の固化処理技術を開発した。セメント系固化材由来のCO2排出量を半減するとともに、竹の活用で放置竹林の竹害問題の解決にも貢献する。(2024/10/25)
2025年4月に開業:
福岡市天神の大型複合ビル「ワンビル」 主要テナントは? 約120店舗が出店
西日本鉄道は福岡市中央区で開発中の大型複合ビル「ONE FUKUOKA BLDG.」について、主要テナント・ゾーンの一部を発表した。(2024/10/18)
「コストコ 小郡倉庫店」11月21日にオープン 福岡県で3店舗目、国内では?
コストコホールセールジャパンは、コストコ小郡倉庫店(福岡県)を11月21日にオープンする(2024/10/16)
AIおいちゃんが登場:
「福岡の屋台DX」が好調 LINEや生成AIを導入して、どうなった?
福岡市が実施している「屋台DX」が好調だ。LINEヤフーコミュニケーションズと連携してLINEの公式アカウントを開設し、情報発信や生成AIを活用した検索を強化しているというが、どんな効果が出ているのか。福岡市役所の担当者に反響を聞いた。(2024/10/15)
成果報酬型新マーケットプレイス事業など開発へ:
堀江貴文氏のラジオ局と業務提携 売れるネット広告社がマス媒体に進出
売れるネット広告社は、実業家の堀江貴文氏が代表取締役会長を務める福岡県のラジオ局CROSS FMと業務提携契約を締結したと発表した。(2024/10/7)
「Pokemon GO ワイルドエリア:福岡」のメイン会場が舞鶴公園に決定 「GOサファリボール」初登場
11月16〜17日に福岡市で開催される「Pokemon GO ワイルドエリア」のメイン会場が舞鶴公園の東側エリアに決定。パンクポケモンの「ストリンダー」や、「GOサファリボール」が初めて登場する。(2024/10/2)
福岡の人気もつ鍋店で食中毒→客3人から「O157」検出…… 営業停止処分に「深くお詫び」
博多の人気店で食中毒。(2024/9/25)
「ソフトバンクホークス 優勝キャンペーン」開催 抽選で最大20万円相当のPayPayポイントなど
ソフトバンクらは、福岡ソフトバンクホークスの2024年度パ・リーグのペナントレース優勝を記念した「ソフトバンクホークス 優勝キャンペーン」を開催。抽選で最大20万円相当のPayPayポイントなどが当たる。(2024/9/24)
福岡銘菓「めんべい」に“ハエ”混入か…… メーカーが自主回収発表「深くお詫び」
消費者からの指摘で発覚。(2024/9/17)
三菱UFJ銀行、「昼休業」九州の一部店舗で導入 9月9日から
三菱UFJ銀行は9月9日から、福岡県・長崎県の一部店舗の窓口業務において、「昼休業」を導入する。持続的な金融インフラの提供が目的としている。(2024/9/5)
木造/木質化:
セブン-イレブン、福岡に地域材を使用した木造店舗オープン ナイスが木材調達
セブン‐イレブン・ジャパンは、福岡県福岡市に、地域材を使用した木造店舗をオープンした。従来の店舗と比較して建築や解体などにおけるCO2排出量を約15%削減できる見込みだ。店舗に使用した木材全般はナイスが調達/加工した。(2024/9/2)
導入事例:
福岡の全屋台に「営業中かLINEで分かる」IoT電球を導入 建設現場の就業合図にも
福岡市が進める屋台をデジタル化する「屋台DX」の一環で、IoT電球「Hello Light」を市内の全屋台に導入した。各店舗に吊り下げた裸電球の点灯を自動検知し、屋台街のLINEアカウントに営業中かどうかを表示する。Hello Lightは今後、設置工事が要らずスイッチを押して点灯するだけで情報が伝達される簡便さから、建設現場での就業開始の合図などへの活用も見込まれている。(2024/9/2)
「Pokemon GO ワイルドエリア」福岡&グローバルで11月16日から開催 詳細は後日発表
米Nianticは、位置情報ゲーム「ポケモンGO」で「Pokemon GO ワイルドエリア」を開催。11月16日と17日は福岡市で開催し、11月23日と24日は世界中どこからでも参加できる。チケットなどの詳細は後日発表する。(2024/8/30)
24期連続増収のスーパー「トライアル」 安さだけではない、納得の成長理由
福岡発のスーパー・トライアルが好調だ。24期連続で増収となっており、最近は小型店舗へのシフトも進む。特に顕著なのがDXに積極的な点であり、今回は同社の取り組みを解説していく。(2024/8/30)
町立図書館のFacebookページが乗っ取られ、ユーザー名がベトナム語に 「フォロー解除して」福岡・苅田
福岡県苅田町(かんだまち)の町立図書館のFacebookページが8月26日夕方に不正アクセスで乗っ取られ、ユーザーネームがベトナム語に書き換えられた。(2024/8/28)
工場ニュース:
ワコールが国内5工場を2工場に集約、福岡工場はリライエンスに譲渡
ワコールホールディングスは、連結子会社であるワコールマニュファクチャリングジャパンの生産拠点を長崎と福井の2工場に集約し、福岡工場の譲渡と、熊本工場、新潟工場の操業停止を決めたと発表した。(2024/8/28)
「MARK IS 福岡ももち」がリニューアル、開業以来最大級17店舗がオープン
三菱地所プロパティマネジメントは、福岡市の大型商業施設「MARK IS 福岡ももち」で開業以来最大級となるリニューアルを実施する。(2024/8/16)
物流のスマート化:
イオンとCJPTが協業する新物流センター「イオン福岡XD」が本格稼働
イオンとCJPTは新設した物流センター「イオン福岡XD」において、物流の課題解決とカーボンニュートラルへの貢献の両立に取り組む。(2024/7/23)
「すげーな」「鉄壁の防御」 福岡県にあるイオンの“厳重な浸水対策”がガチすぎると780万表示→パワーアップした“現在の姿”にも注目
ゾンビも相手にできそうな門扉。(2024/7/17)
材料技術:
ブリヂストン、福岡バイオコミュニティでグアユールの生産性向上の共同研究開始
ブリヂストンは、福岡バイオコミュニティが実施するプロジェクトへ参画し、グアユール由来の天然ゴム生産性向上に関する研究を開始した。(2024/6/28)
工場ニュース:
三菱ケミカルが九州に半導体フォトレジスト用感光性ポリマーの量産設備を新設
三菱ケミカルグループは、三菱ケミカル九州事業所福岡地区に、ArFおよびEUVフォトレジスト用リソマックスの量産設備を新設する。ArF用は生産能力が2倍以上になり、EUV用は初の量産開始となる。(2024/6/27)
セブン、環境配慮の木造店舗を福岡にオープン 木材の地産地消などに取り組む
福岡市との包括連携協定を基に実現した店舗だ。(2024/6/20)
工場ニュース:
有機ELディスプレイ製造用メタルマスクの新たな生産ラインを稼働、生産能力を2倍に
大日本印刷は、福岡県北九州市の黒崎工場内に新設した有機EL(OLED)ディスプレイ製造用メタルマスクの生産ラインの稼働を2024年5月に開始した。(2024/6/14)
九州初の「キラキラドンキ」オープン 限定の韓国グッズや推し活アイテムを強化
ドン・キホーテは6月28日、「キラキラドンキ博多マルイ店」(福岡市)をオープンする。「キラキラドンキ」は主にZ世代向けの商品を扱う専門型の業態で、全国で6店舗目、九州では初出店となる。(2024/6/11)
脱炭素:
北九州市響灘臨海エリアで水素/アンモニアのサプライチェーン構築が可能かを調査
伊藤忠商事は、福岡県水素拠点化推進協議会の参画メンバーとして、北九州市響灘臨海エリアを中心とした水素/アンモニアのサプライチェーン構築に関する実現可能性調査をスタートした。(2024/6/4)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。