「ファブレット」がスマホ市場から消えたワケ 時代を彩った名機とともに考える
スマートフォンのディスプレイは大型化しており、今や6型のスマホは当たり前になりつつある。その一方で、より大きなディスプレイを備えた、いわゆる「ファブレット」と呼ばれる端末はほとんど見かけなくなった。ファブレットが生まれた背景と、消えた理由を考えたい。(2023/10/25)
スマホやタブレットのバッテリー交換はどうやる? ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのキャリア別に解説!
ケータイ、スマホやタブレットのバッテリーには寿命があります。今使っている端末を引き続き使いたい場合は、バッテリーを交換するという選択肢も検討すべきです。この記事では、キャリアの販売した端末についてバッテリーの交換方法をまとめます。(2023/7/6)
なぜ? バッテリーを交換できるスマートフォンが減った2つの理由
スマートフォンを長く使うにあたって、多くの方が気にする点の1つがバッテリーの劣化だ。かつての携帯電話では多くの機種でバッテリー交換ができたが、現在ではほとんどが交換できなくなった理由について考察していていきたい。(2022/12/26)
「2画面スマホ」が市場から消えた理由 時代を彩った名機を振り返る
多種多様なスマホが販売されるなか、時代の影に消えていった「2画面スマホ」。「Galaxy Z Fold」シリーズのような画面が一体化した折りたたみスマホではなく、文字通り2つの画面が1つのスマホに搭載されているスマホのことを指しているが、これらはなぜ消えてしまったのか?(2022/9/28)
デジタル・イエスタデイワンスモア計画:
「2画面スマホ」はスマートフォンの未来か 「Surface Duo 2」海外モデルを取り寄せて検証してみた
2画面スマートフォン期待の新星「Surface Duo 2」を入手した筆者が、このジャンルの可能性と課題を考える。(2021/11/30)
デジタル・イエスタデイワンスモア計画:
「真のマルチタスク」を実現した「2画面スマートフォン」のこれから
失敗した、撤退したなどとネガティブな記憶だけが残るテクノロジーを取り上げ、その意義と現代における居場所を解説する連載。今回は筆者が激推ししている「2画面スマートフォン」である。(2021/6/30)
ドコモの「ahamo」は3月26日10時から受付開始 他キャリア端末の動作確認状況も公開
3月26日にサービスを開始する「ahamo」の受付開始時間が午前10時に決まった。ただし、4月15日まで“待つと”先行エントリーキャンペーンでもらえるdポイントが倍増する特典がある。他社が販売する端末のahamoでの動作確認状況も公開された。(2021/3/22)
LG、新たな2画面端末「WING」を9月14日に発表(ティーザー動画あり)
LG Electronicsが新しい2画面端末「WING」を9月14日にライブ動画で発表すると予告した。ティーザー動画には、2つの画面を十字形にしたりThinQのように横に並べたりするシルエットが映る。(2020/9/8)
ソフトバンクの「LG V60 ThinQ 5G」は5月11日発売 税込みで13万9680円
ソフトバンクのLGエレクトロニクス製2画面対応スマホ第2弾が、5月11日に発売される。SoftBank 5G対応で、ソフトバンク直営店価格は税込みで13万9680円となる。(2020/4/22)
石野純也のMobile Eye:
ソフトバンクの5G戦略を読み解く エリアが“超限定的”なのはなぜ?
ソフトバンクは3月27日に「SoftBank 5G」のサービスをスタートさせる。しかし開始当初のエリアや夏以降に拡大するエリアは、お世辞にも広いとはいえない。むしろ東京23区ですら、超限定的な“5Gスポット”でしかない印象を受ける。(2020/3/7)
なぜXperiaはない? 料金プランはどうなる? 5G LABってどうよ?――「SoftBank 5G」担当者インタビュー
3月27日にソフトバンクの5G通信サービスが始まる。その発表に合わせて、ソフトバンクの担当役員を囲むグループインタビューが行われた。(2020/3/5)
ハードウェアに迫る危険【前編】
Android全デバイスに影響か Qualcommのセキュリティ機構「QSEE」に脆弱性
Armの技術「TrustZone」に基づくQualcommのセキュリティ機構「QSEE」に脆弱性が見つかった。発見者によると、「全てのバージョンの『Android』搭載デバイスが影響を受ける」という。(2020/1/22)
Mobile Weekly Top10:
スマホ決済の“おトク”、原資はどうする?/ヘッドアップディスプレイのニーズは?
スマホ決済のキャンペーンをまとめた記事が人気です。ただ、現在のようなキャッシュバックやポイントバックを続けるには、どうしても「原資」が必要です。そのために、何らかの手を打たなくてはならないはずで……。(2020/1/17)
値段以上の価値がある! 画面を着脱できる2画面スマホ「LG G8X ThinQ」を使いつくす
ソフトバンクが発売している「LG G8X ThinQ」は、画面着脱式の2画面スマホであることはもちろんだが、スペックの割に手頃な価格であることから注目を集めている。その実力はどうなのか、いろいろな角度から迫る。(2020/1/8)
ついに発表! 2019年を代表するスマートフォンは?
2018年12月から2019年12月中旬までに発売されたスマートフォンの中からベストな機種を選出する「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2019」。審査員がノミネート候補に挙げた機種のうち、上位10機種をノミネート機種として選定し、この中から1機種を、2019年のベストスマホとして選びます。2019年の栄冠を手にしたモデルは?(2019/12/27)
スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2019:審査員が選ぶ「2019年を代表するスマホ」5機種
ITmedia Mobileは12月中旬、2019年を代表するスマートフォンを決定する「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2019」の審査会を開催しました。選考対象となるスマホは2018年12月から2019年12月中旬までに発売した機種。審査員が選定した5機種の理由を紹介します。(2019/12/26)
折りたたみ、中国メーカーの躍進、5G──2020年のスマートフォンはどうなる? 19年の業界トレンドまとめ
2020年には次世代通信規格「5G」の商用サービス開始を控えており、ハイエンドスマホの動向も気になるところ。今年のスマホトレンドを振り返りながら2020年を展望する。(2019/12/24)
ノミネート機種は10機種!――「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2019」
その年を代表するスマートフォンを選定する「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー」を今年(2019年)も開催します! まず、今年の選考委員とノミネート機種をご紹介。(2019/12/19)
ソフトバンクの2画面化できるスマホ「LG G8X ThinQ」は税込み5万5440円
ソフトバンクが12月6日に発売予定のスマートフォン「LG G8X ThinQ」の価格が決定した。ソフトバンクオンラインショップとソフトバンクショップ(直営店)での価格は5万5440円(税込み)。付属のディスプレイ付きケースを装着すると、2画面スマホとして使用できる。(2019/11/29)
LGのハイエンド2画面スマホ、5万円台で発売 ソフトバンクユーザー以外も購入可能
ソフトバンクは、韓国LG Electronics製の2画面スマートフォン「LG G8X ThinQ」の販売価格を5万5440円(以下税込)に決めた。ソフトバンクの回線契約がなくても購入できる。(2019/11/29)
ソフトバンク、2画面スマホ「LG G8X ThinQ」を12月6日に発売
ソフトバンクは、12月6日にLGエレクトロニクス製スマートフォン「LG G8X ThinQ」を発売する。専用ケースを使用すると2画面で操作可能となり、容量4000mAhのバッテリーを本体からケースへ給電することもできる。(2019/11/21)
「LG G8X ThinQ」は従来の2画面スマホと何が違うのか? LGが利用シーンを解説
LGエレクトロニクスは、競合メーカーとは異なるアプローチで新しいカタチのスマホを開発している。ソフトバンク向けに投入する「LG G8X ThinQ」は、スクリーン内蔵のケースを装着することで“2画面化”できる。従来の2画面スマホとは何が違うのか?(2019/11/12)
「Galaxy Fold」の使い勝手をじっくりと検証する 24万円の価値はある?
サムスン電子の折りたたみスマートフォン「Galaxy Fold」が10月25日に発売された。閉じた状態は4.6型のディスプレイが表示され、開くと7.3型のワイドなディスプレイを利用できるのが最大の特徴。約4日と短期間ながら試用する機会を得たので、実際の使用感をお伝えしたい。(2019/11/4)
石野純也のMobile Eye:
ソフトバンク秋冬モデルの戦略を解説 ハイエンドが多く、ミッドレンジが少ない理由は?
ソフトバンクは秋冬モデルで、他社も導入している「Xperia 5」「AQUOS zero2」「AQUOS sense3 plus」に加え、2画面端末になる「LG G8X ThinQ」をそろえた。これらに加え、同社が強烈にプッシュしているのが「Pixel 4」「Pixel 4 XL」だ。秋冬商戦に対する同社の戦略を聞いた。(2019/10/26)
ソフトバンクが秋冬モデル発表 「Xperia 5」「AQUOS zero2」、LGの2画面化できるスマホなど
ソフトバンクが10月17日、2019年〜2020年秋冬商戦向けの新製品を発表。2019年10月25日から順次発売する。ラインアップはスマートフォン「Xperia 5」「LG G8X ThinQ」「AQUOS sense3 plus」「AQUOS zero2」の4機種に、「キッズフォン2」を加えた計5機種。(2019/10/17)
ソフトバンクから「LG G8X ThinQ」登場 2画面ケースも付属
LGエレクトロニクスの“外付け”2画面スマホが、ソフトバンクから発売されることになった。日本向けのカスタマイズとして、テレビチューナーとおサイフケータイを搭載している。(2019/10/17)
IFA2019:
2画面に拡張できる「LG G8X ThinQ」発表 2つの画面はどうやって使う?
LGエレクトロニクスが、IFA2019で「LG G8X ThinQ」を発表。「LG DualScreen」というディスプレイ付きのケースに装着すると、“2画面スマホ” として使える。2つの画面で異なるアプリを起動できる他、2画面を連結させた表示も可能だ。(2019/9/10)
IFA2019:
合体2画面スマホ「LG G8X ThinQ」発表 韓国では5G対応機も
LG Electronicsが合体2画面スマホ「LG G8X ThinQ」を発表した。専用アクセサリー「LG Dual Screen」とUSB Type-Cで合体させると2つの画面でWebやゲームが楽しめる。(2019/9/6)
「Android Q」のβ3が登場 Pixelなど15機種で利用可能に
「Google I/O 2019」に合わせて、Androidの次世代バージョンのβ版が第3版となった。Googleの「Pixel」を含む15機種で利用できる。(2019/5/8)
「Googleアシスタント」専用物理ボタン付きスマホ、LGに続きNokiaやXiaomiからも
Googleによると、物理的な「Googleアシスタント」専用ボタン付きのスマートフォンが2019年中に1億台出荷される見込み。既に提供しているLGの他、Nokia、Xiaomi、TCL、Vivoからも登場する。(2019/2/26)
MWC19 Barcelona:
折りたたみスマホとは異なる手法で2画面化も LGの新スマホ「V50 ThinQ」「G8 ThinQ」を試す
LGが、同社初の5G対応スマートフォン「V50 ThinQ」と、静脈認証機能を備えた「G8 ThinQ」を発表。V50 ThinQの2画面化できるデバイスや、G8 ThinQのハンズフリー操作などを試した。なお、LG V50 ThinQ、LG G8 ThinQともに具体的な発売時期や価格は発表されなかった。(2019/2/26)
MWC19 Barcelona:
LG、5Gサポートでデュアル画面にもなる「LG V50 ThinQ 5G」と静脈認証搭載の「LG G8 ThinQ」
LGがフラグシップ端末「LG V50 ThinQ 5G」と「LG G8 ThinQ」を発表した。V50は同社初の5Gサポート端末。G8は手のひらの静脈による認証機能やスピーカーディスプレイ、画面に触れずに操作できるジェスチャー機能などを搭載する。(2019/2/25)
Snapdragon 835搭載:
Y!mobileから初のLG製「Android One X5」登場 独自UIのカメラアプリ搭載
Y!mobileが展開する「Android One」準拠スマートフォンに、ハイエンドモデルが追加される。Snapdragon 835を搭載し、Y!mobileのAndroid Oneスマホとしては初めて独自UIのカメラも搭載した。(2018/12/4)
Apple Watchは使わない! 「Wear OS」搭載モデル使いが語るスマートウォッチ最新事情
(2018/8/18)
Morpho WDR:
LGの旗艦スマホ「G7 ThinQ」に採用されたダイナミックレンジ補正ソフト
モルフォは、同社のダイナミックレンジ補正組み込みソフトウェア「Morpho WDR」が、LGエレクトロニクスのフラグシップスマートフォン端末「LG G7 ThinQ」に搭載されたことを発表した。(2018/8/8)
山根康宏の海外モバイル探訪記:
遅れてきたフラグシップスマホ「LG G7 ThinQ」は何が新しい?
LGが遅ればせながらようやく新たなフラグシップスマホ「G7 ThinQ」を発表しました。モデル名に「ThinQ」を付けているのはLGのAI戦略を大きくアピールしたいから。ThinQはLGが開発したAIシステムで、既に家電製品の一部に搭載しています。(2018/5/19)
LGの新フラグシップ「G7 ThinQ」──“切り欠き”、「Googleアシスタント」ボタン、AIカメラ
LG Elecgronicsが新フラグシップAndroidスマートフォン「LG G7 ThinQ」を発表した。6.1型のディスプレイは(見えなくすることもできる)“切り欠き”付きで画面比19.5:9。側面には「Googleアシスタント」専用ボタンがある。(2018/5/5)
マストドンつまみ食い日記:
マストドンのAndroidクライアントレビュー(英語圏向け)
レビュワーが常用しているのはTuskyだという。(2018/4/4)
適切なデバイス選定の参考に
「iPhone」「iPad」だけじゃない、仕事で使える主要9社のスマホ/タブレットを比較
タブレットとスマートフォンを法人向けに販売する主要ベンダー9社の主力製品を紹介する。各社の製品は多様であり、業務にどこまで役立つかは、まちまちだ。(2018/1/23)
「顔認証」と「虹彩認証」はどう違うのか
iPhone Xが採用した顔認証とは? スマホ向け生体認証技術の種類と特徴を見る
モバイルデバイスへの搭載が進んで身近になった生体認証技術だが、その特徴を正しく理解できている人は多くないだろう。主要技術である指紋認証、顔認証、虹彩認証、音声認証について簡潔に紹介する。(2017/11/2)
「Xperia」採用のバッテリー技術も搭載
徹底レビュー:6型軽量スマホ「LG V30」、韓国LGが自慢するデュアルカメラの実力は?
LG Electronicsの新型フラグシップモデル「LG V30」は、スマートフォンに求められるニーズに十分に応える機能や性能を備える。ハンズオンレビューでその実力を探る。(2017/9/16)
山根康宏の中国携帯最新事情:
IFAで見た中国スマホ 18:9の縦長ディスプレイが新しいトレンドに Huaweiも?
ディスプレイの縦横比が従来の「16:9」よりも縦長な「18:9」のディスプレイを採用した製品が中国メーカーで増えている。IFA 2017の新製品を見たところ、その傾向が進んでいることが顕著に分かった。新型iPhoneもこのトレンドに拍車を掛ける?(2017/9/5)
NetflixのモバイルHDR、「Xperia XZ1」と「Galaxy Note8」でも視聴可能に
NetflixのHDRコンテンツを、ソニーの「Xperia XZ1」と韓国Samsung Electronicsの「Glaxy Note8」でも視聴できるようになった。(2017/9/5)
これが次期「Pixel XL」? Android Policeがレンダリング公開
Googleが10月に発表するとみられるAndroid O搭載オリジナルブランド端末の予想レンダリング画像をAndroid関連予想で定評のあるAndroid Policeが公開した。(2017/7/12)
アスペクト比18:9が目を引く
徹底レビュー:「LG G6」は縦長ディスプレイで「Galaxy S8」に勝負を挑む?
LG Electronicsの「LG G6」はアスペクト比18:9ディスプレイを搭載したフラッグシップモデルのスマートフォンだ。Samsung Electronicsの「Galaxy S8」と比較して、使い勝手はどうだろうか。(2017/6/11)
米政府、一部地域からの電子機器の機内客室持ち込み禁止 英国も追随
英米政府当局が、テロ対策として、中東や北アフリカの一部地域から自国への旅客機の搭乗者による電子機器の機内客室持ち込みを禁止した。国籍にかかわらず、ノートPCなどは貨物スペースに預ける必要がある。(2017/3/22)
Mobile World Congress 2017:
アスペクト比18:9のディスプレイを搭載した「LG G6」の使い勝手は?
LGが発表した「G6」は、画面アスペクト比が18:9のディスプレイを搭載したスマートフォン。通常よりの縦長のディスプレイだが、使い勝手はどうなのか? MWCのブースで実機に触れてきた。(2017/3/1)
Mobile World Congress 2017:
200kbps以下でも「すばらしい視聴体験」――Netflixがモバイル向け新エンコード技術を開発中
(2017/2/28)
「Googleアシスタント」がAndroid 6.0以降のスマホにやってくる(まずは英語版)
Googleが、音声認識AIアシスタント「Googleアシスタント」を、Android 6.0以降搭載のスマートフォンでも使えるようにすると発表した。(2017/2/27)
Mobile World Congress 2017:
「LG G6」が正式発表 角丸ディスプレイやデュアルカメラを搭載して防水・防塵も対応
情報が少しずつ小出しされてきたLGの新フラグシップスマートフォン「LG G6」。Mobile World Congress 2017に合わせて、ついにその全貌が明らかにされた。(2017/2/26)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。