キングジム、電子メモパッド「ブギーボード」に13型サイズの大判モデルを追加
キングジムは、同社製電子メモパッド「ブギーボード」のラインアップに大判サイズの新モデルを追加した。(2025/5/14)
キングジム、約13インチ画面の電子メモパッド「ブギーボード」発売
キングジムは13日、電子メモパッド「Boogie Board BB-19」を発表した。現行ラインアップの中で最大の筆記面積という。(2025/5/13)
キングジム、約13型の電子メモパッド「Boogie Board」発売 1万3200円
キングジムは、電子メモパッド「Boogie Board(ブギーボード)」新モデルを発売。液晶画面が約13型とシリーズ最大で、液晶フレームのフチの段差をなくしてロック機能付きのスタイラスホルダーを採用している。価格は1万3200円(税込み)。(2025/5/13)
100均ガジェットPick Up:
330円の「4.4インチ電子メモパッド」 サッと取り出してすぐ使える【3COINS】
3COINSで販売中の「4.4インチ電子メモパッド」を紹介。軽量薄型タイプの電子メモで、ペンを収納できるホルダー付き。消去ボタンやロック機能も備え、価格は330円(税込み)。(2025/5/13)
会社帰りに実家に寄ったら…… 93歳父からの“メモ”に娘も思わず二度見「吹きました(笑)」「ツンデレ感すごい」
気遣いが伝わってくる。(2025/5/8)
iPhone Tips:
iPhoneの「ボイスメモ」で文字起こしをする方法
「ボイスメモ」アプリで録音した音声データから、話者が話している内容を自動でテキストに変換できる。(2025/5/6)
キングジム、ネオン輝く特別仕様のポメラ「DM250XY Crystal Neon Yellow」の抽選販売を開始
キングジムは、デジタルメモ「ポメラ」の特別仕様「DM250XY Crystal Neon Yellow」の抽選販売を開始した。価格は6万280円で、250台限定だ。抽選申込期間は5月12日正午までで、当選者への発送は5月19日以降となっている。(2025/5/1)
3児のママ、小4息子に「遊びに行くならメモ残して」と伝えたら…… 残された“まさかの手紙”に「涙流して笑いました」
これは泣いちゃう。(2025/4/25)
iPhone Tips:
iPhoneの「メモ」に描いた“手描きイラスト”から画像を生成できる「画像マジックワンド」の使い方とコツ
ペンツール(マークアップツールバー)の中にある「画像マジックワンド」のペン先を使うと、手書きのイラストから画像を生成できる。「本棚の上でくつろぐ黒猫」と入れてみたところ……。(2025/4/24)
余ってる“紙袋”、切って半分に折り布を張り付けると…… 思わずまねしたくなる完成品に「すてき!」「絶対作る」【海外】
ちょっとしたメモに良いサイズ。(2025/4/11)
Tech TIPS:
Windows 11のメモ帳アプリにAI機能が! でも気軽に誰でも使えるわけじゃありません
Windows 11の「メモ帳」アプリが更新され、AI(人工知能)機能が実装された。ただ、この機能は全ての人が利用できるわけではないようだ。利用する方法や利用する際の注意、どのようなことができるのかをまとめてみた。(2025/4/4)
iOS向けデータ管理アプリ「NoteIt」 メモや画像をまとめて記録、タグで管理も
YUUSUI KASHIWAGIは、iOS向けデータ管理アプリ「NoteIt」をリリース。メモや画像、評価、URLなどをまとめて記録し、カテゴリー分け、検索、並び替えなどの機能で直感的に情報を整理可能。基本機能は無料で、一部有料機能がある。(2025/3/19)
iOS向けメモアプリ 「SlideMemo」登場 スワイプ操作で管理、オフラインモードも
YUUSUI KASHIWAGIは、iOS向けメモアプリ「SlideMemo」をリリース。左右に並べたメモ帳をスワイプ操作で管理でき、自動保存機能やダークモードも搭載する。基本機能は無料で、一部の追加機能は有料となる。(2025/3/17)
伊東屋とドコモ、本革手帳型iPhoneケース発売 書いたメモを挟めるバインダー構造
NTTドコモと伊東屋は、手帳型のiPhoneケース「Itoya 本革手帳型ケース」を発売。姫路産本革を使用し、書いたメモを挟めるバインダー構造や裏返してマグネットで固定できる巻き型フリップ構造などを採用している。(2025/3/5)
キングジム、デジタルメモ「DM250」のアメリカ向けモデルを発表 Indiegogoで発売キャンペーンを開始
キングジムは、同社製デジタルメモ「DM250」をベースとしたアメリカ向けモデル「pomera DM250US」を発表した。(2025/2/19)
“日本人しか読めない買い物メモ”が話題 「なぜかすんなり読めるw」「読めなくはない」と64万表示
中には気になる商品名も。(2025/2/19)
今すぐ“手書きでメモしたい”をかなえてくれる「MOFTインスピレーションスタンド&ノート」 MagSafeで貼り付け
手書きをしたいという欲求を持つ人は多い。しかし荷物を増やしたくないという人も多い。スマートフォンの背面に取り付けることでその両方のニーズに答えるのが「MOFTインスピレーションスタンド&ノート」だ。紙のノートと組み立てて使うボールペンが一体型となった本製品の使い心地を紹介する。(2025/1/24)
「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記:
心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す
“AIスマートノート”をうたう「iFLYTEK AINOTE Air 2」という製品を試してみました。(2025/1/23)
あなたの商談は何点? 博報堂が営業スキルを採点するAIを開発
博報堂と博報堂プロダクツが商談サポートアプリを開発した。AIで商談力の可視化やメモを自動作成し、業務効率化と顧客対応力向上を実現する。(2025/1/15)
OpenAIの「12 Days」11日目はMac版ChatGPTアプリの新機能 「メモ」とも連携可能に
OpenAIがクリスマスまでの期間中、毎日1つ発表するイベントの11日目は、Mac版ChatGPTの複数の新機能紹介。「メモ」とも連携する。(2024/12/20)
「やめてくれ」 会社で使った“伝言メモ”にクレーム→“思わず二度見”の実物が200万表示 「頭に入ってこない」
高貴なお方からのご伝言。(2024/12/5)
「色々おかしいwww」 混乱必至の“情報渋滞メモ”に思わず二度見! 340万表示の“上様の心の声”に「何がなんだか」「考えた方天才」
めちゃくちゃほしい。(2024/11/27)
娘からメモを渡されたパパ、そこに書かれていたのは…… 衝撃的な内容に38万いいね「共感できる」「かわいそうなお父さん」【海外】
これは、始まりに過ぎなかった。(2024/11/23)
Windowsの「ペイント」と「メモ帳」に新たな生成AIツール
Microsoftは、Windows 11の「ペイント」と「メモ帳」の、生成AI採用の新機能を発表した。ペイントの「生成塗りつぶし」では、画像にプロンプトでオブジェクトを追加できる。(2024/11/8)
LINE、「ノート」にも広告 20代女性にリーチ
LINEヤフーが、メッセージアプリ「LINE」で新たな広告配信を開始すると発表した。トークルーム内のテキストや写真をメモしておく「ノート」機能内での広告表示を始める。(2024/11/6)
北海道から沖縄まで9366カ所を網羅 約46日かけた狂気の“駅メモRTA”が「まるでゲームだ」「富豪チャート」
これぞニコニコの狂気。(2024/11/6)
「無印良品で買うべきものを教えてくれませんか?」→SNSに本音レビュー集結! メモ必至な“みんなのおすすめ”が参考になる
いろんな商品があるんだなぁ。(2024/10/31)
iPhone Tips:
iOS 18の「メモ」アプリで試したい新機能3選 メインで使いたくなる充実っぷり
iOS 18の「メモ」アプリでは、情報量の多いメモを見やすく整えるための機能や、手書きで計算を行える機能などが追加されている。(2024/10/30)
実家に残っていた初代「アンジェリーク」の手書き攻略メモ やりこみ度合いが伝わる内容に「私も使いたい」「愛を感じます」
最高の攻略メモだ……!(2024/10/2)
「泣けてくる」 5歳児が書いた買い物メモ → “最後の1行”に悶絶する声続出 「家宝ですよこれは!」
これは大事にしまっておきたくなる。(2024/9/22)
Microsoft、Xboxで650人をリストラ──フィル・スペンサー氏の社内メモ
MicrosoftはXbox部門で約650人をリストラする。同部門トップのフィル・スペンサー氏は内部メモで「(Activision Blizzard)買収後のチーム構造の調整と長期的な成功に向けての事業の組織化」のためと語った。(2024/9/13)
まねしてみたい! 来年の自分にやるべきことを“申し送り” 手帳にメモしておくアイデアがステキで5万いいね
中には不思議なメッセージも。(2024/9/16)
100円ショップのガジェットを試す:
ダイソーで550円の「電卓+電子メモパッド」が意外と便利 テーブルゲームの点数計算や情報のメモがはかどった
100円ショップなどで購入できるガジェットを実際に購入し、試してみる連載。今回は、ダイソーにおいて550円で販売されている「電卓+電子メモパッド」を試してみた。電池が別売りなのが難点だが、書き換え可能なメモパッドと組み合わせると簡単な計算が必要なテーブルゲームなど、さまざまなシーンで便利だ。(2024/9/7)
無印良品が家族でルールを決める連絡メモを無料配布 災害などもしものときの行動や連絡手段を決めておこう
ダウンロードして家族で持っておこう!(2024/8/28)
YouTube、Xの「コミュニティノート」のようなユーザーによる動画説明メモ追加のテスト開始
Youtubeは、動画に今テイストを提示する「note」を追加する機能のテストを開始した。Xの「コミュニティノート」のように、視聴者が動画についての注釈を追加する。まずは米国で、選ばれた貢献者がnoteを追加する。(2024/6/18)
小寺信良のIT大作戦:
生成AIでメモアプリが進化? 自分だけのチャットAIが作れる、Google「NotebookLM」を試してみた
Gemini 1.5 Pro搭載、GoogleのAIノート「NotebookLM」が日本語を含む200以上の国や地域への提供を開始した。今回は実際に参照文献(ソース)を登録してNotebookLMの動作や活用方法などを検証しつつ、利用の際も注意点なども紹介する。(2024/6/19)
「最高過ぎる」「すげー!」 ChatGPTに“手書きメモ”をアップすると…… 仕事がはかどる“衝撃の機能”に歓喜の声
研究系の人々に朗報。(2024/5/23)
オカンも困惑「LINE Keep終了」 もうちょっと親切に告知できないものか……
先週は「LINE Keep」のサービス終了通知がLINEメッセージでユーザーに一斉に送信され騒ぎになった。「LINE Keep」と「Keepメモ」を混同したからだ。筆者も驚き、そしてオカンからも「どうすればいい?」とメッセージが届いた。(2024/5/14)
「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記:
ワコムの有機ELペンタブで快適手書きメモライフ! 絵描きではないビジネスパーソンが「Wacom Movink 13」を試したら
企業や組織のIT部門を支援してきた石黒直樹氏が、実際に使っていて仕事に役立つと思ったものや、これから登場する新製品、新サービスをいち早く試してレビューする連載。(2024/5/14)
「LINE Keep」終了へ 自分専用トーク「Keepメモ」は継続
LINEアプリにトーク内容や動画などを保存できる「LINE Keep」が終了へ。(2024/5/10)
NEWS Weekly Top10:
「Evernoteは終わらない」記事に反響 使い続けるユーザーの声
クラウドメモツール「Evernote」の日本法人解散が大きな反響を呼んだ。2010年代のブーム以降、徐々にユーザー規模が縮小してきたこともあり「懐かしい」と感じる人も多いかもしれないが、Evernoteは今も進化を続けており、愛用し続けているユーザーもいる。(2024/5/7)
Evernote、サービス継続を発表 日本法人の閉鎖で混乱 火消しに動くも、移行先に「Notion」選ぶ声
オンラインメモサービス「Evernote」は4月27日12時30分(日本時間)、日本法人の閉鎖と、その理由に関して明らかにした。Evernote公式Xアカウントによれば、閉鎖は組織再編の一環。利用者への「実質的な影響はない」としている。(2024/4/27)
Evernote日本法人の解散、「アプリ終了」との誤解につながる サービス改悪、告知不足がユーザー離れに拍車
オンラインメモサービス「Evernote」の日本法人、エバーノート(東京・中央区)が解散する。政府の機関誌である官報で公表した。突然の公表にユーザーからは戸惑いの声が相次ぐ。中には「サービス終了」とのデマもある。(2024/4/26)
「Evernote」日本法人が解散 解散公告を掲載【追記あり】
オンラインメモサービス「Evernote」を手掛ける米Evernoteの日本法人であるエバーノートは4月26日、解散すると発表した。(2024/4/26)
テスラ、全世界で従業員の10%超を削減 販売低迷で
米電気自動車(EV)大手テスラは全世界の従業員の10%余りを削減する。ロイターが15日、社内メモを入手した。同社は販売低迷とEVの価格競争激化に対応を迫られている。(2024/4/16)
Microsoft、パノス・パネイ氏後のWindows+Surface部門トップを任命──The Verge報道
Microsoftが先日発表した「Microsoft AI」部門設立に伴って実施する組織変更について、The Vergeが入手した内部メモに基づいて報じた。WindowsとSurfaceを統括する新部門「Experiences+Devices」部門を作り、Web ExperiencesチームはMicrosoft AIに統合する。(2024/3/26)
小山慶一郎&宇野実彩子、結婚発表後の言動に“配慮ゼロ”と双方ファンが悲鳴 初出しメモや”指輪”が物議「心の整理もつかないうちに」
宇野さんの亡き父の誕生日に結婚した2人。(2024/3/15)
元司書みさきの同人誌レビューノート:
江戸時代のすしってどんな感じだったの? 時代小説で“江戸沼”にはまった作者が描く同人誌が興味深い
同人誌『江戸の甘辛メモ&すしめも1+2』をご紹介。(2024/3/10)
OpenAI幹部、社内メモでマスク氏による提訴を全面否定
イーロン・マスク氏がOpenAIとそのCEO、サム・アルトマンを契約違反で提訴した件について、OpenAIの幹部は社内メモでマスク氏の主張を全面否定した。(2024/3/4)
GoogleのピチャイCEO、「Gemini」の多様性過剰適応について「全く容認できない」と全社メモ
生成AIツール「Gemini」での人物画像生成で問題が発生し、提供を停止していることについて、GoogleのピチャイCEOが全社宛のメモを送った。「全く容認できない」ことであり、24時間体制で取り組んでいるとしている。(2024/2/29)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。