• 関連の記事

「MPEG」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

Moving Picture Experts Group

MP3コーデック、特許終了 開発元の独研究所がその歴史をひもとく
その役割はより高品質なAACやMPEG-Hへ譲られると予測しています。(2017/5/16)

組み込み開発ニュース:
映像/音声コーデック技術のリーダー企業と販売店契約を締結
富士ソフトは、カナダのSystem on Chip Technologies(SoC)と販売店契約を締結した。同時に、SoCのH.264/H.265、MPEG-2のコーデック(エンコーダ/デコーダ)IPコアの販売を開始した。(2017/3/9)

富士ソフト System on Chip Technologies:
並列処理アーキテクチャ採用の画像処理IP、産業機器や自動車向けに
富士ソフトがSystem on Chip TechnologiesのH.264/H.265 MPEG-2 IPコアを販売開始した。ハードウェアによる並列処理アーキテクチャを採用しており、ロジックサイズを抑えた画像処理を実装できる。(2017/3/3)

各種配信環境における市販受信機での再生を検証:
Jストリーム、ハイブリッドキャストを利用したMPEG-DASH動画配信実験を実施
Jストリームは、JストリームのCDNサービス「J-Stream CDNext」上で、ハイブリッドキャストを使った「MPEG-DASH」形式の動画配信実験を実施すると発表した。(2016/11/15)

HEVCに先制攻撃?:
Googleら7社が動画フォーマットの開発で団結
GoogleやIntel、Microsoftなど7社が、次世代動画フォーマットの開発を目指すべく、「Alliance for Open Media」を設立した。MPEG LAが規格化しているHEVCに真っ向から勝負を仕掛けることになるのだろうか。(2015/9/4)

臨場感を増す音声に食欲をそそる映像――ひかりTVが採用を検討しているMPEG-4 ALSとHDRの姿
NTTぷららの板東社長が「対応を検討している新技術」として紹介したMPEG-4 ALSとHDR。デモンストレーションを通じて分かった、その仕様とメリットとは?(2015/4/9)

CiscoとMozilla、H.264のオープンソース化とFirefoxでのサポートを発表
Ciscoが、ビデオコーデック「H.264」の実装をオープンソース化し、モジュールを無償で提供すると発表した。MPEG-LAへのライセンス料はCiscoが負担する。(2013/10/31)

GoogleとMPEG LA、VP8で和解 パテントプール形成は終了
2010年から続いていたGoogleとMPEG LAのH.264とVP8をめぐる反目が、GoogleがMPEG LAからライセンスを受けることで決着した。Googleはサードパーティーに無料でサブライセンスする権利を獲得した。(2013/3/8)

無線通信技術 Mobile World Congress(MWC):
LTEブロードキャストとM2M向けSIMチップ、EricssonがMWC 2013で展開
大手基地局メーカーのEricssonは、HEVCやMPEG-DASHを用いたLTEブロードキャストサービス、M2M向けに開発中の書き換え可能なSIMチップなどを、「Mobile World Congress(MWC) 2013」で出展する。(2013/2/22)

Tech TIPS:
Windows 8にDVD再生機能を追加する
Windows 8には、DVDの再生機能が搭載されていない。Windows 8 Media Center Packを追加することで、MPEG2デコーダなどの機能が利用できるようになる。(2012/11/9)

上海問屋、19インチ液晶搭載のデジタルフォトフレームを5月9日発売
19インチの大画面で写真が楽しめるデジタルフォトフレームが、上海問屋から発売に。MP3やMPEG-4にも対応するので、リビングのメディアプレイヤーとしても活用できそう。(2012/5/9)

裏も表も?:
新発想「くるっとリモコン」採用、三菱“REALブルーレイ”新製品
三菱電機は、Blu-ray Discレコーダー「REALブルーレイ」の新製品として、「DVR-BZ450/BZ350/BZ250」の3機種を5月末に発売する。MPEG-4 AVCによる2番組同時の長時間録画や「スカパー!HD録画」をサポート。(2011/4/25)

MPEG LA、WebMの基盤技術「VP8」の特許を募集
MPEG LAは動画コーデック「VP8」のパテントプール形成に向けて、同技術の必須特許を募集している。(2011/2/15)

レビュー:
一歩先にいく機能、パナソニック「DMR-BWT3100」を試す(後編)
パナソニックの「DMR-BWT3100」は、さまざまな面で機能強化を果たしたBlu-ray Dsicレコーダー。後編では、ユーザーインタフェースの変化やMPEG-4 AVC録画の画質評価を中心に検証していく。(2010/10/27)

フルモデルチェンジ:
ソニー「BDZ-AX2000」の進化を検証する(後編)
ソニーの新しいハイエンドBlu-ray Discレコーダー「BDZ-AX2000」は、マルチタスク性を向上した注目機だ。今回は、ユーザーインタフェースや新MPEG-4 AVC/H.264エンコーダーによる長時間録画モードの画質を中心に見ていこう。(2010/10/1)

せかにゅ:
H.264ライセンスの一部恒久無料化、「何も変わらない」とMozilla幹部
「無料ネット動画配信にはH.264ライセンス料を課さない」というMPEG LAの決定の重要性に、Mozilla幹部は疑問を投げかけている。(2010/8/31)

地デジを便利に:
バッファローとペガシス、地デジ録画データを1フレーム単位で編集可能に
バッファロー製地デジチューナーで録画した地デジ番組を、ペガシスの高速カット編集ソフト「TMPGEnc MPEG Editor 3」で編集できるようになった。(2010/5/24)

せかにゅ:
Googleの「WebM」に特許問題か MPEG LAが特許料要求の可能性
特許管理団体MPEG LAが、Googleが「ロイヤルティーフリー」とうたうVP8とWebMに対し、特許料を請求するためのライセンス作成を検討している。(2010/5/24)

NEC、「瞬時に違法コピーを発見できる」動画照合技術 MPEG-7に採用
NECが、「瞬時に違法コピーを発見できる」動画照合技術を開発。「MPEG-7 Video signature Tools」として規格化される予定だ。(2010/5/7)

CEATEC JAPAN 2009:
MPEG-2の10倍録画を可能とする符号化技術、日立が展示
日立製作所ブースでは、「MPEG-2の10倍録画」や「テロップからの検索」など、薄型テレビ“Wooo”の録画機能を強化する可能性を秘めた技術が展示されている。(2009/10/6)

ソニー、新デザイン&「CREAS 2」搭載のBDレコーダーを発表
ソニーは、BDレコーダーの2009年秋モデルとして5機種を9月から発売する。進化した高画質回路「CREAS 2」や新しいMPEG-4 AVCエンコーダーを全モデルに採用。2番組同時録画時にも「おまかせチャプター」が両方で使える。(2009/8/26)

任意のコード実行の恐れ:
Appleが「QuickTime 7.6」公開、7件の脆弱性に対処
Mac OS X版とWindows版のQuickTime 7に深刻な脆弱性が存在する。Windows版のMPEG-2再生コンポーネントのアップデートも同時に公開された。(2009/1/22)

BD/DVDレコーダー特集:
“何を重視するか”で決まるAVC録画世代のレコーダー選び
今年のBD/DVDレコーダーは、各社がMPEG-4/AVCへの対応を済ませ、長時間録画という点ではあまり差がつかない状況となった。では、何を基準に製品を選んだら良いのだろうか。(2008/12/20)

BD/DVDレコーダー特集:
AV機器としてのコダワリに満ちたBDレコーダー、パイオニア「BDR-WD900」
パイオニアから初のBDレコーダーが登場した。自社製の最新BDドライブを搭載し、ダブルチューナー、MPEG-4/AVC録画といったトレンドもしっかりと抑えた製品。さっそく検証していこう。(2008/11/21)

トムソン・カノープス、“SpursEngine”搭載のH.264/MPEG-2アクセラレーター「FIRECODER Blu」
トムソン・カノープスは、東芝製メディアストリーミングプロセッサ“SpursEngine”を備えた画像処理用PCI Expressカード「FIRECODER Blu」を発売する。(2008/11/5)

特集 秋のフルHDビデオカメラ(4):
デュアルコーデックのビクター「GZ-HD40」、アクティブ派に三洋「DMX-HD1010」
前々回、前回に引き続き、各社の最新フルHDビデオカメラをチェックする。今回はAVCHD/MPEG-2のデュアルコーデック機「GZ-HD40」とグリップスタイル個性派「DMX-HD1010」を取りあげる。(2008/9/19)

パイオニア、初のBDレコーダー発売
パイオニア初のBDレコーダー2機種を発表。HDMIリンク機能「KURO LINK」やMPEG-4 AVC/H.264トランスコーダーを搭載する。(2008/9/12)

BD1枚に24時間のフルHD録画、新ブルーレイDIGA
パナソニックがBDレコーダー「ブルーレイDIGA」の新製品を発売。MPEG-4 AVCエンコーダーの改良によって、1枚のBDメディアへ24時間のフルハイビジョン録画が可能となった。(2008/8/25)

H.264のBDディスクも作成可能:
コーレル、ポップアップメニュー付きBDを作れる「Ulead DVD MovieWriter 7」
「Ulead DVD MovieWriter 7」は、HD映像のオーサリング機能を強化。BD-JディスクやMPEG-4 AVC/H.264記録のBDディスクを作れるようになった。(2008/6/13)

MPEG-2+MPEG-4 AVC:
ビクター、デュアルコーデックのビデオカメラ用LSIを開発
日本ビクターは、従来のMPEG-2にくわえ、MPEG-4 AVC/H.264のハイビジョン信号圧縮をサポートした「ビデオカメラ用デュアルコーデック対応HD信号処理LSI」を発表した。(2008/6/9)

ペガシス、TMPGEnc 4.0 XPressのアップデータを19日に公開――MPEG4 AVCでのフルHD出力に対応
ペガシスは、ソフトウェアエンコードソフト「TMPGEnc 4.0 XPress」の最新アップデータ公開スケジュールを発表した。(2008/6/6)

エコモード搭載:
“5倍録画”の「AQUOSブルーレイ」新登場
シャープは5月19日、BDレコーダー「AQUOSブルーレイ」の新製品3機種を発表した。MPEG-4 AVC/H.264トランスコーダーを搭載し、パナソニック製品を上回る“5倍録画”モードを実現した。(2008/5/19)

日立、初のBDレコーダー「DV-BH250」を発売
日立製作所は、Blu-ray Discレコーダー「DV-BH250」を7月上旬に発売する。MPEG-4 AVC記録をサポートし、DVDメディアへハイビジョン記録が可能な「AVCREC」にも対応した。(2008/5/19)

コレガ、MPEG-4対応のネットワークカメラ「CG-NCM4」――無線対応モデルも用意
コレガは、MPEG-4およびMotionJPEGでのモニタリングに対応する対応のネットワークカメラ「CG-NCM4」「CG-WLNCM4G」を発表した。(2008/2/27)

バイヤーズガイド:
「ハイビジョンで残す」時代のレコーダー選び
次世代DVDレコーダーの世代交代が一気に進んだ2007年後半。やはり注目すべきは、ソニー、東芝、パナソニックの3社が投入したH.264(MPEG4-AVC)対応製品だろう。今回は、そうした次世代DVDレコーダーを中心に各社の製品を比較してみよう。(2008/2/15)

MPEG-4 AVC/H.264録画対応の普及型“ハイビジョンDIGA”
パナソニックが、MPEG-4 AVC/H.264ハイプロファイルを用いたフルハイビジョン長時間録画に対応した“ハイビジョンDIGA”を発表。HDD搭載「DMR-XP12」とHDD/VHS一体型の「DMR-XP22V」の2機種。(2008/1/11)

Biz.ID Weekly Top10:
Xactiで悩んだインターレースの壁
先日、三洋電機のデジタルムービーカメラ「Xacti」を購入した。小さくて便利だし、動画形式もMPEG-4 AVC/H.264だから取り回しも楽なはずと安易に考えていたのだが――。(2007/12/26)

エグゼモード、H.264で720p撮影可能な低価格ビデオカメラ
エグゼモードが、MPEG-4/AVC H.264でのハイビジョン撮影が可能なビデオカメラ「EXEMODE DV580HD」を発売。実売価格は2万5000円前後。(2007/12/20)

エバグリ、アナログチューナー内蔵のメディアレコーダー「DN-MRC200T」
エバーグリーンは、MPEG-4動画を各種メモリカードに保存して携帯端末で楽しめるビデオレコーダー/プレーヤー「DN-MRC200T」を発売した。アナログチューナーを内蔵しており、単体でテレビ番組を録画できる。(2007/12/17)

究極のファイル対応:
ハイビジョン動画も再生可能なHDDプレーヤー「COWON A3」
コウォンジャパンがポータブルHDDプレーヤー「COWON A3」を発売。MPEG-1/2やH.264はもちろんWMVからMKVやOGM、VOBといったファイルの再生が可能。720p映像にも対応。(2007/12/5)

AVCで“6倍録り”、加ViXSが「XCode III」を発表
日立「Wooo」などに採用実績がある加ViXS Systemsのビデオプロセッサ「XCode」が進化した。MPEG4 AVCトランスコーダーによる画質向上と録画時間延長のほか、DLNAサーバなど多くの機能を統合している。(2007/11/13)

無線LANは11nに強化:
バッファロー、HDMI/D4搭載の小型ネットワークメディアプレーヤー
「LT-H90WN」「LT-H90LAN」は、HDMI/D4出力を備えたネットワークメディアプレーヤー。AVCHDやMPEG-2のハイビジョン映像をTVで再生できる。(2007/11/7)

しかもフィギュア付き:
AVC録画対応で10万円を切る? 新VARDIAが登場
東芝がHD DVDドライブ搭載の新VARDIA「RD-A301」を発表した。MPEG-4 AVCに変換する「HDトランスコーダー」を新たに搭載。ハイビジョン解像度でDVDメディアにも記録できる「HD Rec」規格を初めて採用した。(2007/10/31)

「10万円を切ってほしい」新HD DVDレコーダー「RD-A301」 初の「HD Rec」対応
東芝がHD DVDレコーダーの新製品「RD-A301」を年末商戦に投入する。価格は「期待通り」と10万円前後になる見通しで、レコーダーでもBD陣営との価格競争が本格化しそうだ。MPEG-4 AVCに変換してDVDにフルHD記録する「HD Rec」に初対応。(2007/10/31)

ソニーのBDレコーダーでH.264録画を検証する
ハイビジョン映像圧縮方式の本命ともいえるMPEG-4 AVC/H.264に対応したソニーのBDレコーダーがいよいよ登場する。今回はファーストインプレッションとして、H.264関連の録画、ダビング、その画質について速攻チェックを行った。(2007/10/23)

CEATEC JAPAN 2007:
東芝ブースで「RD-X7」を見た
ソニーに続き、パナソニックもMPEG-4 AVC/H.264録画対応のDIGAを発表し、ハイビジョンの長時間録画に注目が集まった「CEATEC JAPAN 2007」。東芝でも、ブース内でMPEG-4 AVC/H.264のデモを披露し、また同機能を搭載した「VARDIA」の新ラインアップを公開した。(2007/10/3)

BD1枚にフルHD約18時間 AVC対応新「DIGA」
「ブルーレイDIGA」の新製品は、民生機としては初となる45ナノLSIを搭載。MPEG-4 AVC/H.264エンコーダにより、同一メディアへの録画時間を従来比約4倍にのばした。(2007/10/2)

CEATEC JAPAN 2007:
有機ELテレビを見逃すな
ソニーブースの見どころはやはり有機ELテレビ。世代違いの画質を体験できるとあってかなりの人気だが、MPEG-4対応のBDレコーダーや70V型のBRAVIA、ワンセグウォークマンなども注目。Rollyも踊ってる。(2007/10/2)

CEATEC JAPAN 2007:
松下、AVC録画対応のBlu-ray DIGAを発表
パナソニックは10月2日、「CEATEC JAPAN 2007」の会場でBlu-ray Discレコーダーの新製品3機種を発表した。MPEG-4 AVC/H.264エンコーダーを搭載。フルハイビジョン解像度のまま長時間録画が可能だ。(2007/10/2)

ソニーに聞いた:
次世代3倍モード? H.264録画のツボ
ソニーのBlu-ray Discレコーダー新製品は、4機種すべてに圧縮効率の高いMPEG-4 AVC(H.264)エンコーダーを搭載した。VHSの3倍モードに匹敵する長時間録画の登場は、ハイビジョンの画質や使い勝手にどう影響するのか。(2007/9/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.