羽ばたけ!ネットワークエンジニア(82):
SASEの選択はどうすべきか? JFEエンジニアリングの考え方と導入効果
企業ネットワークは「作る」から、サービスを「選ぶ」時代になった。JFEエンジニアリングはSASEによるネットワークの刷新を進めている。サービスをどんな考え方で選択し、所期の目的を達成したのだろうか。(2024/10/28)
SD-WAN選定のための5つのポイント【後編】
コスト削減に期待し過ぎては駄目? 「SD-WAN」の失敗しない選び方とは
SD-WANを利用することでネットワークの運用効率化やコスト削減の効果が見込める。SD-WAN製品を選定する際は、どのような視点で評価すればよいのか。(2024/8/14)
クラウド技術入門【後編】
いまさら聞けない「クラウドネットワーキング」のメリットとは?
ネットワークのインフラや機能にクラウドサービスを利用するクラウドネットワーキングには、どのようなメリットがあるか。デメリットやリスクと併せて解説する。(2024/8/12)
SaaSだけではない、ITインフラのリカーリングビジネスとは? :
PR:初期投資を抑えて生成AI環境構築可能、ITインフラのレジリエンシーを実現できるHPE GreenLakeとは
生成AIブームに乗り、企業のデータ活用の機運が高まっている。ここで問題となるのが重要資産であるデータをどう管理してAIに生かすかだ。予算が潤沢な大企業でなくても重要データを守りながら最新技術の恩恵を受ける方法はあるだろうか。(2024/5/24)
VMware買収がIT戦略に与える影響【後編】
「VMware製品を使い続けるべきか?」にどう結論を出せばいいのか
VMwareが半導体ベンダーBroadcomに買収された後、製品提供の方針を含めた変更があったことで、パートナー企業もユーザー企業も混乱した。今後の利用方針を検討する上ではどのような点を考慮すればいいのか。(2024/3/29)
Cybersecurity Dive:
パッチ適用しても効果なし? Citrix NetScalerの脆弱性についてMandiantが指摘
Mandiantの研究者は、Citrix NetScalerの脆弱性について、パッチを適用した組織が依然としてハッキングの被害を受けていると指摘した。一体どういうことだろうか。(2023/11/18)
1900台超のCitrix NetScalerにバックドアが仕込まれている、日本でも確認
「Citrix NetScaler」の脆弱性を悪用するエクスプロイトキャンペーンが報告された。1900台以上にバックドアが仕込まれ、日本でも影響が確認されている。セキュリティパッチ適用後もリスクが残るため迅速な対応が求められる。(2023/8/17)
「管理のための準備が面倒」という本末転倒に終止符を:
PR:クラウドベースでネットワークセキュリティ機器を効率的に一元管理するには
コロナ禍で企業のネットワークを取り巻く環境は大きく変化した。これを狙ったサイバー攻撃が発生している現在、ネットワークを含めたセキュリティ対策は企業にとって喫緊の課題だ。運用を一元化して脅威から情報資産を効率良く保護する方法とは。(2022/12/13)
セキュリティ・アディッショナルタイム(49):
Fortinetは、VPNなどセキュリティ機器の脆弱性を狙う攻撃を減らす方法をどう考えているのか
セキュリティ人材不足、IT人材不足はたびたび指摘され、VPNなどセキュリティアプライアンスの脆弱性を狙った攻撃が近年頻発している。今の課題について「2022年クラウドセキュリティレポート」を基にFortinetに聞いた。(2022/12/6)
AWS re:Invent 2022:
AWS re:Invent 2022が開催 複数の新サービスを発表
3年ぶりに「AWS re:Invent」がオフラインで開催されている。AWSが初日に発表した新たなサービスとは。(2022/11/29)
「業界初の包括的なSASE」:
ジュニパーがCASB、DLPを含むSASEサービスを日本で本格展開、カギは統合管理
米Juniper Networksの日本法人が、SASE(Secure Access Service Edge)サービスを、2022年10月以降に日本国内で本格的に展開する。これは「業界初の包括的なSASEサービス」だという。(2022/10/14)
Gartner Insights Pickup(264):
マルチクラウドネットワーキングソフトウェア(MCNS)市場の今
Gartnerは、マルチクラウドネットワーキングソフトウェア(MCNS)に関するマーケットガイドの最新版を発表した。本稿では、その新興市場の動向を紹介する。(2022/7/8)
「イベント主催者が安心できる仕組みを構築したかった」:
PR:イベント運営支援会社のプロアクティブが“最強の組み合わせ”としてさくらのクラウド×FortiGateを選んだわけ
オンライン、オフラインを問わず、ビジネスイベントでは企業や個人のさまざまな情報のやりとりが発生する。そうしたイベントを運営する企業はどのようなセキュリティ対策を実施しているのか。(2022/7/4)
「マルチクラウドネットワーキング」が、DXを支えられる理由:
PR:注目トレンド「マルチクラウドネットワーキング」、うちの会社に関係あるのはなぜ?
企業が考えるべきネットワーキングとセキュリティの次のトレンドは「マルチクラウドネットワーキング」だと、IT調査会社はこぞって指摘する。関連して、「WAAP」というキーワードも急浮上している。これらは何を意味するのか。企業がいますぐに検討すべきものなのだろうか。(2022/6/7)
「物理版を使った人ほどメリットがある」:
PR:FortiGateを使い込んだハイパーボックスが「さくらのクラウド」にこだわる理由
自宅から社内ネットワークへの安全な接続環境を構築したいという要望が増える中、注目を集めているのが「FortiGate仮想アプライアンス」だ。UTM「FortiGate」の仮想版である本製品が注目されている理由とは何か。(2022/5/23)
PR:柔軟性と堅牢性は両立できるか――クラウド化を阻むセキュリティ対策 SBIの挑戦に学ぶ、AWS移行の勝ち筋とは
(2022/5/17)
対策は「点」から「面」に:
PR:DX対応、サイバー攻撃激化、セキュリティ人材不足の課題を解決するインフラとは
セキュリティ保護の必要なネットワークエッジが急拡大し、分散型アーキテクチャによる柔軟なセキュリティを実現する構想が注目を集めている。ビジネスの本来の目的達成を迅速に実現するためには古い常識からの転換が必要だ。(2022/3/14)
「クラウドファースト」から「デジタルファースト」へ:
PR:DX推進に不可欠な企業間の相互接続を活性化してビジネスを成長させる戦略とは
DXを推進する企業にとって高品質なデジタルインフラ構築は喫緊の課題だ。グローバルでデジタルインフラを提供するエクイニクスは企業インフラの動向を分析し、課題に対して何を提供できるのか。オンラインセミナーで同社がビジョンを紹介した。(2022/1/14)
SDGsに貢献するクラウド活用例:
PR:セキュアなクラウドとIoTで実現する「島の生活を支えるシステム」
企業の課題を解決するため、クラウドやIoTといった技術の活用が進んでいる。活用方法はさまざまで課題によって最適な組み合わせも異なる。本稿は「離島」のエネルギー問題を解決するシステムをクラウドとIoTで構築した事例を紹介する。(2021/12/28)
ゼロトラスト、SASEに対応するために:
PR:限界に達した従来型の広域ネットワーク、「コロナ禍で顕在化した変化」にどう対応する
企業ITで、今最も緊急を要する課題の一つに数えられるのがネットワークだ。これまでの広域ネットワークの構築、運用手法は限界に達した。では、企業は広域網を根本的に作り替えなければいけないのか。少しずつ新しい仕組みに移行していく術はないのか。(2021/12/23)
DR製品「Zerto」と「Veeam」を比較【後編】
「Zerto」と「Veeam」に結局違いはあるのか? クラウドDRは当たり前の選択に
Veeam SoftwareとZertoは共にクラウドサービスを使ったDR製品を提供している。両製品には共通点が多いが、決定的な違いはあるのか。(2021/11/24)
ハイブリッドクラウドでのデータ分析を支援 Qlikが「Qlik Forts」の提供を開始
クリックテック・ジャパンは、ハイブリッドクラウド向けのデータ分析サービス「Qlik Forts」の提供を開始した。パブリッククラウドやオンプレミス、仮想アプライアンスなど場所を選ばずデータ分析を利用できるようになる。(2021/11/8)
“硬派な”クラウドでコスト削減:
PR:大企業じゃなくても「安心で安全なテレワーク環境」は構築できる
テレワークを採用する企業は増えており、ITインフラをクラウドに移行する検討も進んでいる。だが、求められるセキュリティレベルは高まっており、「安心で安全なテレワーク環境を構築する」ハードルは高くなっている。どうすればいいのか。(2021/10/26)
データ分析やWebアプリ開発のための無料仮想アプライアンス5選【後編】
無料で使える、「LAMP」「Jenkins」「WildFly」がすぐ使える仮想アプライアンス
Webアプリケーションの開発に役立つ仮想アプライアンスには、どのようなものがあるのか。「LAMP」「Jenkins」「WildFly」を利用可能な無料の仮想アプライアンスと、無料であることによる注意点を説明する。(2021/8/26)
データ分析やWebアプリ開発のための無料仮想アプライアンス5選【前編】
無料で使える、「WordPress」をすぐ利用できる仮想アプライアンスとは?
データ分析やWebアプリケーション開発に役立つ仮想アプライアンスが幾つかある。こうした仮想アプライアンスのうち、無料で利用可能な「Elastic Stack」と「Bitnami WordPress Stack」の機能と用途を説明する。(2021/8/19)
デジタルインフラを支援する特効薬が国内上陸:
PR:Equinixが開始するNFVとベアメタルサービス、注目の機能と参加ベンダーとは
不確実性が高い時代に、高品質なIT基盤を低リスクでグローバル展開するには何が必要なのか。エクイニクスがグローバル展開するソフトウェア定義型のエッジ向け新サービスを、連携する主要ベンダーとの構成や導入のポイントと併せて解説する。(2021/6/21)
最新のエッジ仮想化サービスを主要事例から学ぶ:
PR:Equinixが日本で開始、「エッジ」を簡単に実現する仮想化サービスとは
DXを推進するためにはエンドポイントからデータセンター、クラウドサービスまでをつなぐデータの流れをどう設計するかが重要だ。Equinixが提唱するアーキテクチャとそれをシンプルに実現するための新しいサービスとはどのようなものか。(2021/4/20)
これを読めば「SASE」が分かる:
「SASE」とは? 注目セキュリティコンセプトのメリットとデメリットを解説
企業のクラウドサービス利用が進んだことで、クラウドセキュリティを確保するコンセプト「ゼロトラスト」「SASE」といった言葉が注目を集めている。だが「SASEとは何か」「導入するメリットは」などの疑問を持つ人もいることだろう。本稿はSASEの概要や背景、メリット、デメリットを解説する。(2021/4/2)
「どんな企業でも大丈夫」な単一の最適解はない:
PR:自社に最適なテレワーク環境とは何かが分からない、さあどうする?
新型コロナ禍を受けた緊急対策から、中長期的な視点でテレワークの環境整備を検討する企業は多いだろう。だが、何か1つの製品を導入すれば済むものではない。企業によって最適なソリューションも異なる。ではどうすればよいのだろうか。(2020/9/30)
ITセキュリティも超分散型へ:
PR:テレワークが当たり前の今、オフィスを飛び出し無限に広がる企業IT、超分散環境をエンドポイントでどう守ればよいか
ネットワークを安全な内部と危険な外部に分けて対策する境界セキュリティ防御は、テレワークやクラウド利用が広がる現在、効力を失いつつある。ユーザーや機器が社内外の超分散環境に点在する状況に適した企業向けのITセキュリティとはどのようなものなのだろうか。エンドポイントセキュリティが必要なのではないか。(2020/9/23)
医療機関クラウド移行のメリットとデメリット【後編】
医療機関が「クラウドサービス」への移行時に留意すべき3つのデメリット
クラウドサービスは医療機関にさまざまなメリットをもたらすが、考慮すべき課題もある。医療機関がクラウドサービスへのシステム移行時に陥りやすい3つの課題を解説する。(2020/7/2)
他のシステムが持つGPUをプールしてAI/MLに役立てる:
VMware、GPUなどを仮想化する「vSphere Bitfusion」機能を提供開始
VMwareは、GPUを仮想化することで人工知能や機械学習ベースのワークロードをサポートする「vSphere Bitfusion」機能を発表した。2020年7月末までに提供開始する。(2020/6/5)
Interop Tokyo 2020のBest of Show受賞製品が発表
オンライン開催中の「Interop Tokyo 2020」で2020年6月3日、優秀製品を表彰する「Best of Show Award」が発表された。Best of Show Awardは優秀展示製品を表彰する企画で、部門ごとにグランプリ、準グランプリ、審査員特別賞が授与される。2020年はオンライン会議による審査が実施された。(2020/6/3)
PR:中小企業にも押し寄せる「全社テレワーク」の波 使いやすいけど落とし穴もあるVPNをうまく活用するには?
全国で組織単位のCOVID-19対策が急がれる中、いわゆる「一人情シス」で運用する中小企業も全社テレワークに移行する必要が出てきた。そうした企業にとって、既存のIT環境への影響も少なく、使いやすい技術がVPNだ。中小企業がVPNを活用し、安全かつ効率的にテレワーク環境を整えるにはどこから始めればいいのか。(2020/5/26)
「ゼロデイ脆弱性に対策はない」は本当か?:
PR:止まらない「ゼロデイ脆弱性を突いた攻撃」、気付けない「標的型攻撃による潜入」。その解決策とは
セキュリティ対策の基本は「パッチの適用」。一方、対応が難しいのが、パッチが存在しない段階で悪用されてしまう「ゼロデイ脆弱性」で、どうしようもないと諦めに似た感情を持つ人も少なくないだろう。だが、それは早計だ。(2020/5/28)
Cloud Center of Excellenceが本来の役割に専念できる環境を:
PR:クラウドを推進する企業がクラウドのメリットを享受できない理由
企業が攻めのITを実現するには、スモールスタートやトライ&エラーを繰り返すことのできるインフラ、すなわちクラウドが不可欠となっている。企業は、CCoE(Cloud Center of Excellence)と呼ばれる組織を設けて、そこがハブ的な役割を果たすことが多い。負荷が集中しがちなCCoEの課題を解決し、クラウドならではのメリットを享受するにはどうすればいいのだろうか。(2020/5/27)
クラウド時代のサーバセキュリティ
システム証跡取得から特権ID管理まで一気通貫の仮想アプライアンスとは
クラウド化により、セキュリティの境界は物理防御からIDに変化し「特権ID管理」の必要性は高まっている。限りある予算と人材の中で、十分な特権ID管理を実現する方法とは。(2020/5/19)
IBMの法人向けセキュリティ製品に未解決の脆弱性、セキュリティ研究者が情報公開
脆弱性を組み合わせて攻撃に利用すれば、認証を経ずにroot特権でリモートからコードを実行できてしまう可能性が指摘されている。(2020/4/22)
Office 365とBox+αの構成なら考えておきたいシンプルSSO:
PR:「Office 365とBox+α」を使う企業のSSO、簡単便利ですぐ入る構成はどれか
業務環境の利便性を高めるSaaS。便利な一方で各種サービスのアカウント管理が新たなセキュリティリスクになる。対策としてのSSO導入は事前の検討内容次第で長期戦になりかねない。最短で決着させるためには、何が必要か。(2020/3/26)
ベンダーによる支援策のリンク集
新型コロナウイルス対策を支える「テレワーク」関連製品の無料提供と相談窓口
拡大を続ける新型コロナウイルス感染症対策として、企業の間でテレワークの採用が広がっている。こうした中、ベンダー各社がテレワーク関連製品の一時無料化などの支援策を提供し始めた。主要な取り組みを集約した。(2020/3/23)
テレワーク、クラウドサービスのSIにおける要、『認証強化』:
PR:パスワードよりも安心、生体認証よりも低コスト、トークン型ワンタイムパスワードよりも効率的なソリューション「トークンレス・ワンタイムパスワード」
「働き方改革」への対応、地震、台風といった災害対策、新型コロナウイルスをはじめとする感染症への対策などによる、テレワークやクラウドサービスの需要増に伴い、“認証”の強化が企業の課題となっているが、手間とコストの問題がつきまとう。安全を担保しつつ、手間とコストの削減につながる認証ソリューションを紹介する。(2020/3/4)
クラウドネイティブ基盤への移行を支援:
5G向けコンテナ型セキュリティ製品「A10 Thunder CFW Container」を提供開始
A10ネットワークスは、5G対応セキュリティ製品「A10 Thunder CFW」のコンテナ版「A10 Thunder CFW Container」を提供開始する。サービスの負荷に応じて、コンテナをスケールアップしたり、スケールダウンしたりできる。(2020/2/17)
特集:AIOpsとは何か(3):
「海外21拠点を1人でサポートし3年間残業ゼロ」を実践したネットワーク監視の匠が語る「AIOps」の効果とビジョン
システムの安定した稼働を守ることが求められる「IT運用」の現場において「AIOps」による業務の自動化、効率化への関心が高まっている。商社のインフラサポートエンジニアとしての職務経験の中で、自ら機械学習を応用した遠隔サポートシステムを開発した園山淳也氏に「AIOps」の有効性や未来像を聞いた。(2020/1/21)
3つの条件で製品を選定
成城大学がバックアップ製品を「Avamar」「VDP」から「Rubrik」に変えた理由
学内システムのバックアップに課題を抱えていた成城大学は、バックアップ製品に「Rubrik」を導入した。なぜRubrikを選んだのか。そのメリットと課題は。同校のシステム運用担当者に聞いた。(2019/12/16)
「サービス無停止での拡張も極めて効率的だった」:
PR:鉄道業界老舗の電業が「十分なパフォーマンス」と感動した2ノードvSANの実力とは
最小構成である2ノードでvSANを構成する「2ノードvSAN」は小規模企業からの関心が高い。約100人の従業員が利用するシステムを2ノードvSANで刷新した電業はその実力をどう評価しているのか。(2019/10/23)
キーワードは「可視化」と「自動化」:
PR:いったい何重苦? 疲弊する運用管理現場が今求めるものは何か ワイドテックに聞いた
運用管理の現場は人手不足の中、難易度が高く、複雑な運用管理業務を必死で支えている。人材確保の観点だけでなく維持コストの観点からも、運用管理業務の効率化や標準化、属人化排除を実現しなくてはならない。現場が抱える実情と、解決に必要なものは何かを探る。(2019/9/17)
詳説VMware Cloud on AWS(4):
VMware Cloud on AWSクラスタ内のネットワーキング
「VMware Cloud on AWS」を詳細に解説する本連載。いよいよ今回と次回で、最も質問の多いネットワークについて解説する。今回はまず、VMware SDDCクラスタ内のネットワークについて説明する。(2019/8/23)
「NetOps」にまつわる疑問【前編】
「NetOps」とは何か? DevOps時代のネットワーク運用方法
「NetOps」とは何であり、ネットワーク運用にどのような影響をもたらすのか。NetOpsを理解する上での基本と要点をかいつまんで説明する。(2019/8/7)
特集:百花繚乱。令和のクラウド移行(5):
仮想サーバ1800台を無停止でフルクラウド化する――ゼンリンデータコムが明かすVMware Cloud on AWSの活用ポイント
多数の事例取材から企業ごとのクラウド移行プロジェクトの特色、移行の普遍的なポイントを抽出する本特集「百花繚乱。令和のクラウド移行」。ゼンリンデータコムの事例では、VMware Cloud on AWSを活用した移行のポイントをお届けする。(2019/7/18)
詳説VMware Cloud on AWS(3):
VMware Cloud on AWSの構造とハイブリッド管理(2)
VMware Cloud on AWSを解説する本連載。今回はいよいよ、AWSのベアメタルインスタンスをどう活用しているのかを詳細に説明する。合わせて、オンプレミスのVMware vSphereとVMware Cloud on AWSのハイブリッド管理についても紹介する。(2019/7/9)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。