IntelのAltera買収は、やはりインパクト大だった:EE Times Japan Weekly Top10
EE Times Japanで2015年5月30日〜6月5日に、多くのアクセスを集めた記事をランキング形式で紹介します。さまざまなトピックのニュース記事、解説記事が登場!!
→「EE Times Japan Weekly Top10」バックナンバー
1位は「IntelのAltera買収は成功するのか――Xilinxの存在感が増す可能性も」、2位は「インテルがアルテラを167億ドルで買収へ」、3位は「年功序列廃した“機動力ある1000人体制”で挑む新生サイプレスの国内戦略」がランクインしました。
今回のランキングでは、やはりIntelによるAltera買収の記事がトップ2本を独占しました。「IntelがAlteraに買収を持ちかけている」と最初に報道された時、アナリストたちは、どちらかというと冷静でした。もしかしたら「実現は、しないだろう」と思っていた人も多かったのかもしれません。いったんは、買収額で折り合いがつかずに交渉が決裂したと報じられましたが、最終的には買収合意で落ち着きました。
さて、IntelとAlteraのように、買収話が二転三転しているのが、Cypress SemiconductorとISSI(Integrated Silicon Solution)です。CypressがISSIに買収を持ちかけたそうで、その後、「買収合意」と「合意撤回」の両方が報じられています。ただ、直近の情報を見るとどうやらこちらは白紙に戻りそうな気配が濃厚です。「サイプレスが新たな買収ターゲットを定める、メモリメーカーのISSI」「CypressによるISSIの買収、二転三転するも白紙に?」も、ご覧ください。
Intel関連の話では、「Intelが中国に15億米ドルを投じる4つの理由」「Intelの10nmチップ、鍵はIII-V族半導体と量子井戸構造か」も興味深いです。
EE Times Weekly Access Top10
- IntelのAltera買収は成功するのか――Xilinxの存在感が増す可能性も
- インテルがアルテラを167億ドルで買収へ
- 年功序列廃した“機動力ある1000人体制”で挑む新生サイプレスの国内戦略
- アバゴがブロードコムを約4.6兆円で買収、社名は「Broadcom」を継承
- AppleがARメーカーを買収、車載市場参入に本腰?
- 「IoTの実現」をお手伝い、主な分野ごとに具体例を提案
- EtherCAT通信の仕組みを知ろう〜メイドは超一流のスナイパー!?
- Apple WatchをX線写真で見るとこうなる! 「S1」の搭載部品も
- たたいて発電! ゴムシートに高い注目
- 「IoTのラスト100mを狙う」、“切れない無線”に注力するリニア
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- EtherCATって結局なに? 〜「ご主人様」と「メイド」で説明しよう
何十台ものロボットが高速、かつ正確に動き、次々とモノを製造していく――。このような、いわゆるファクトリオートメーション(FA)を支えるネットワーク方式の1つに、EtherCATがあります。EtherCATは、高速・高精度にマシンを制御する産業向けのネットワークですが、私は、無謀(?)にも、これを使って自宅のホームセキュリティシステムを構築してみようと思い付いたのです。本連載では、その“手法”の全てを公開します。 - 60GHz帯+LTEで大容量コンテンツを高速ダウンロード、CCNプロトコルを採用
KDDI研究所は、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2015(WTP2015)」(2015年5月27〜29日、東京ビッグサイト)で、60GHz帯通信とLTEを組み合わせ、4K動画などの大容量コンテンツを短時間でダウンロードできる通信技術を展示した。コンテンツはあらかじめ60GHz帯の基地局にダウンロードされている。この通信技術には、TCP/IPではなく、CCN(Content Centric Networking)がプロトコルとして採用されている点も特徴だ。