MINISFORUM、Ryzen 9を搭載したコンパクト設計のデスクトップワークステーション
MINISFORUMは、小型筐体を採用するデスクトップワークステーション「MS-A2」を発表した。(2025/5/15)
Beelink、Ryzen AI Max+を搭載したミニデスクトップPCの投入を予告
中国Beelinkは、最新プロセッサのRyzen AI Max+ 395を搭載したミニデスクトップPCの予告を行った。(2025/5/12)
ミニPCに外付けGPUを接続できる! 約1.2万円のOCuLink拡張ドック「DEG1」、MINISFORUM AI X1で試した
ミニPCの弱点だったグラフィックス性能を、約1.2万円のOCuLink拡張ドック「DEG1」で解消できるか? 最新の「MINISFORUM AI X1」で試してみた。(2025/5/12)
Synology、拡張性を重視した5ベイ/8ベイ搭載多機能NAS
Synology Japanは、同社製NAS「DiskStation」シリーズのラインアップに5ベイ/8ベイを搭載する新モデル2機種を追加した。(2025/5/8)
ミニPCを中心に見どころたくさん! 「Japan IT Week 春 2025」ブースレポート
4月23日から25日まで、東京ビッグサイト(東京都江東区)で「Japan IT Week 春 2025」が開催された。基本的には産業(B2B)向けの展示が多いが、ミニPCを始めとしてコンシューマーにもピッタリな製品の展示もある。(2025/5/2)
NETGEAR、クラウド管理機能を備えたフル10G対応スマートスイッチ「NETGEAR XS724TM」の販売を開始
ネットギアジャパンが、クラウド管理機能を備えたフル10Gbps対応のスマートスイッチの販売を開始した。全24ポートが10G BASE-Tに対応しており、遠隔で監視やトラブル対応を行える「Insight」初年度利用料も付帯する。(2025/4/30)
エレコム、10GbEポートも備えたWi-Fi 7対応無線LANルーター
エレコムは、Wi-Fi 7接続に対応した無線LANルーター「WRC-BE94XSD-B」を発表した。(2025/4/22)
ASUS、10GbEポートも利用できるWi-Fi 7対応ハイエンド無線LANルーター
ASUS JAPANは、Wi-Fi 7接続に対応したハイエンド仕様の無線LANルーター「ASUS RT-BE18000」を発表した。(2025/4/18)
古田雄介の「アキバPickUp!」:
21万円超のモンスターマザーボード「MEG Z890 GODLIKE」が登場
MSIからIntel向けのウルトラハイエンドマザーボード「MEG Z890 GODLIKE」が売り出された。他にも、割安で白いRyzenマザーや2スロット厚のGeForce RTX 5070 Ti搭載カードなども登場している。(2025/4/14)
「NASync DXP4800 Plus」は価格も手頃で初物にしては出来がよいNASだった 買い換えを検討中の筆者が実機を試して分かったこと
スマートフォン向け周辺機器で知られる中国UGREENがNASをリリースする――そう聞いた時、筆者は「え、大丈夫なの?」と不安になった。しかし、実際に借りて使ってみると意外なことが分かった。(2025/4/4)
自宅サーバマシンとして「Minisforum MS-01」を2台導入してみた 拡張性と接続性が魅力、Intel AMTの設定も解説
Minisforum MS-01のCore i9-13900HとCore i9-12900Hを搭載した2モデルをサーバマシンとして購入してみたので、実機をもとにMS-01の魅力と、UEFI画面から遠隔操作できる「Intel AMT」について詳しく紹介していこう。(2025/3/28)
PR:スマホやPCのストレージ不足を解消 UGREEN「NASync DXP4800 Plus」でNASデビューを実践的に解説します
(2025/3/24)
GIGABYTE、AIトレーニング用途にも向くB850チップセット採用ATXマザーボード
シー・エフ・デー販売は、GIGABYTE製となるAMD B850チップセット採用ATXマザーボード「B850 AI TOP」の取り扱いを発表した。(2025/3/17)
NECプラットフォームズ、Wi-Fi 7に対応したホーム無線LANルーター
NECプラットフォームズは、最新のWi-Fi 7接続をサポートした無線LANルーター「Aterm 7200D8BE」を発表した。(2025/3/13)
自宅サーバにもアリな“モンスターNAS” HDD6台にM.2 SSDを2枚、さらに10GbE対応NICも2枚載る、UGREENの最上位モデル「NASync DXP6800 Pro」を試す
日本国内で展開されるUGREEN NASyncシリーズは、「DXP2800」と「DXP4800 Plus」「DXP6800 Pro」の計3モデルだ。その中でもDXP6800 Proは最上位モデルとなっている。(2025/3/7)
アイ・オー、独自の冗長化機能“RAIDeX”を備えた法人向けハイエンドNAS
アイ・オー・データ機器は、独自の冗長化機能を利用可能な法人向けハイエンドNASを発表した。(2025/3/5)
21周年を迎えゲーミングPCを再定義:
新生「G TUNE」の新型タワーケースをチェック “ゴツい”デザインにヘッドフォンホルダーや標準DVDドライブなどギミック盛りだくさん
マウスコンピューターのゲーミングPCブランド「G TUNE」が、21周年を迎え新たなロゴと新型タワーケースを投入するなどリブランディングがなされた。その狙いや今後についてまとめた。(2025/1/31)
M4搭載「Mac mini」を試して分かった注意点
Appleの手のひらサイズの超小型デスクトップPC「Mac mini」。新SoCの採用だけでなく、ボディーも変更された新モデルを試してみた。(2025/1/27)
「Wi-Fi 7」つながりで実現:
バッファローがWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイのプレゼントキャンペーンを実施 1月28日まで
バッファローが、自社製のWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイ「VAIO Vision+」をプレゼントするキャンペーンを開催する。両社のXアカウントをフォローした上で、バッファロー側のアカウントの指定ポストをリポストすれば応募完了だ。(2025/1/22)
古田雄介の「アキバPickUp!」:
23万円の怪物マザー「MEG X870E GODLIKE」が登場!
年末に向けて、アキバのショップにはウルトラハイエンドパーツが複数登場した。Ryzen 9000向けで最高級のマザーボード「MEG X870E GODLIKE」や、SeasonicとNoctuaがコラボした1600W電源ユニットも売り場に並んだ。(2024/12/23)
FAニュース:
PCI Expressを7スロット搭載できるHPC向けハイエンド産業用コンピュータ
コンテックは、PCI Expressを7スロット搭載できる、HPC向けハイエンド産業用コンピュータ「Solution-ePC MR44000」シリーズを発表した。「インテル C741」チップセットを搭載し、第5世代インテルXeonスケーラブルプロセッサに対応する。(2024/12/16)
Thunderboltに無線LAN、10GbE対応の最新デスクトップPC「DAIV FX-I7G7S」を試す
マウスコンピューターのクリエイター向けPCに、Intel最新のデスクトップCPUを採用した「DAIV FX-I7G7S」が追加された。最新モデルの性能や使い勝手をチェックした。(2024/12/4)
バッファローのSOHO向け新型NAS「TeraStation TS3030シリーズ」を情シス目線で試す 中小規模ビジネスで「2.5GbE」はメリットになるのか?
バッファローが、小規模オフィス/SOHO向けのエントリーNASを一新した。そのパフォーマンスはいかほどか、実際にためしてみよう。(2024/12/3)
古田雄介の「アキバPickUp!」:
大盛りのRyzen 9000向けモンスターMini-ITXマザーがASUSから登場!
ASUS JAPANから、AMD X870チップセット搭載のMini-ITXマザーボード「ROG STRIX X870-I GAMING WIFI」が登場して話題になっている。その他、FightBoxのレバーレスアケコンも注目を集めていた。(2024/12/2)
ASUS、Wi-Fi 7対応の高機能無線LANルーター「ASUS RT-BE92U」など2製品
ASUS JAPANは、Wi-Fi 7接続に対応した高機能無線LANルーター「ASUS RT-BE92U」を発表した。(2024/11/29)
ASUSTOR、ビジネス向けNAS「LOCKERSTOR」に8ベイ/10ベイ搭載の新モデルを追加
アユートは、台湾ASUSTOR製となるビジネス向けNAS「LOCKERSTOR」シリーズの新モデル2製品の取り扱いを開始する。(2024/11/20)
古田雄介の「アキバPickUp!」:
AI学習に強いウルトラハイエンドマザー「AI TOP」シリーズが登場!
IntelとAMDの新世代CPUに対応する、AI学習に強いマザーボード「Z890 AI TOP」と「X870E AORUS XTREME AI TOP」が同時に店頭に並んだ。また、定格850Wの無音電源やM,2に挿せるSATAポートハブも登場している。(2024/11/18)
組み込み開発ニュース:
GMSL2対応のカメラとコンピュータの変換モジュールを発表
ティアフォーは、Analog Devicesと共同開発した「GMSL2-10GbE変換モジュール」を発表した。同年中に8.3メガピクセルの解像度を持つC3カメラを発売し、同モジュールへのサポートも対応する。(2024/10/31)
本田雅一のクロスオーバーデジタル:
超小型で高性能な「Mac mini」と超広角カメラ搭載の「iMac」――新モデルから見えるAppleの「デスクトップMac」戦略
Appleが「iMac」と「Mac mini」の新モデルを相次いで発表した。いずれも最新の「M4チップ」を搭載しており、Mac miniは上位の「M4 Proチップ」を搭載する構成を選べるようになった。Mac miniを中心に、AppleのデスクトップMacについて考える。(2024/10/30)
GIGABYTE、Z890チップセット搭載マザーボード9製品の販売を開始
台湾GIGABYTE Technologyは、最新のIntel Z890チップセットを装備したマザーボード計9製品の販売開始を発表した。(2024/10/24)
Thunderbolt 5や5型液晶ディスプレイ搭載! ASUSが「Core Ultra 200S」シリーズ対応マザーをお披露目
ASUS JAPANがIntelの新型CPU「Core Ultra 200Sシリーズ」の発売に合わせて、合計14製品のマザーボードを明らかにした。ここでは各製品の特徴や価格などを、実機を交えて紹介しよう。(2024/10/24)
“Arrow Lake”に対応するIntel Z890チップセット採用マザーボードが各社から投入
Intel製最新CPUの“Arrow Lake”に対応したIntel Z890チップセット採用マザーボードが各社から発表された。(2024/10/11)
MSIの新型マザーボードは全モデルでThunderbolt 4とWi-Fi 7を装備! Intel Z890搭載製品を発表
エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)が、Intelの最新CPUに対応したマザーボードを発表した。注目モデルと進化点をまとめた。(2024/10/11)
TP-Link、Wi-Fi 7接続に対応したデュアルバンド無線LANルーター
ティーピーリンクジャパンは、Wi-Fi 7に対応した無線LANルーター「Archer BE450」を発表した。(2024/10/10)
古田雄介の「アキバPickUp!」:
「つかみ所のない売れ方」――AMD X870E/X870搭載マザーボードが各社から登場
Ryzen 9000シリーズに対応するAMDの新チップセット「X870E」「X870」を搭載したマザーボードが複数のメーカーから登場している。「飛ぶように」ではないものの、着実に売れている様子だ。(2024/10/7)
東京ゲームショウ2024:
インテルブースは「Core Ultra 200V搭載ノートPC」と「謎のCPU用マザーボード」など見どころたくさん
PCゲーミングが広がりを見せる中、東京ゲームショウ2024でもPC関連のブースが増えている。ある意味でPCゲーミングを“下支え”しているインテルも、4年連続でブース展示を行っている。(2024/9/27)
TP-Link、Wi-Fi 7接続に対応したハイスペック仕様の無線LANルーター
ティーピーリンクジャパンは、Wi-Fi 7接続をサポートしたハイスペック無線LANルーター「Archer BE900」を発売する。(2024/9/27)
Ryzen 9000シリーズ対応の「AMD X870E/X870チップセット」搭載マザーボード登場! MSIは4製品を用意
エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)が、AMDのRyzen 9000シリーズに対応した最新チップセット「AMD X870E/X870」搭載のマザーボードを発表した。ここでは、チップセットや新製品の特徴をまとめた。(2024/9/26)
バッファローが10月下旬発売予定のWi-Fi 7ルーター「WXR9300BE6P」のスペックと想定価格を公表 10GbE対応インターネットポート付きで約3.5万円
バッファローが10月下旬に発売している新型Wi-Fi 7ルーターのスペックと想定価格を公表した。10GbE対応インターネット(WAN)ポートを備えつつも価格を3.5万円程度に抑えていることが特徴だ。ただし、ローカル(LAN)ポートは1Gbps止まりなので注意したい。(2024/9/19)
エレコム、Wi-Fi 7に対応した法人向け無線LANアクセスポイント
エレコムは、法人向けとなる無線LANアクセスポイント「WAB-BE187-M」の発表を行った。(2024/9/18)
Amazon傘下の「eero」がメッシュWi-Fiシステムを日本で販売 スマートホームハブとしても使える3モデルを一斉発売
米Amazon.comの傘下のベンチャー企業が開発したメッシュWi-Fiシステムが、日本でも発売されることになった。ミドルレンジモデル、上位モデルとハイエンドモデルの3モデル構成で、いずれもスマートホームハブ機能を搭載している。(2024/9/18)
きっかけは何? ふと思い立って自宅の光インターネットを1Gbps→10Gbpsに切り替えた話【前編】
皆さんは、自宅のインターネット回線をどうしていますか? 筆者はNTTドコモの「ドコモ光」の1Gbpsプランを使っていたのですが、それを10Gbpsプランに切り替えることにしました。この記事では、そのいきさつを紹介します。(2024/9/13)
バッファロー、新型Wi-Fi 7ルーター「WXR9300BE6P」の発売を10月下旬に延期
バッファローが9月に発売を予定していたWi-Fi 7ルーター「WXR9300BE6P」の発売が、10月下旬に延期された。フラグシップ(最上位)モデルと比べるとスペックにメリハリがあるようで、より買い求めやすい価格になるものと思われる。(2024/9/5)
ASUS、NVIDIA HGX H200を搭載するAIサーバ「ESC N8-E11」を発表
ASUSは、NVIDIA HGX H200の搭載に対応した高性能設計のAIサーバ「ESC N8-E11」を発表した。(2024/9/3)
エレコム、10Gbps接続をサポートしたPoE++対応のPoEインジェクター
エレコムは、最大60Wの電力供給が可能なPoEインジェクター「EIB-X01A-BT6」を発表した。(2024/8/7)
古田雄介の「アキバPickUp!」:
「Intel」と「AMD」で並びつつあるCPUの売れ行き 8月には“逆転”も!?
先週(7月21日週)末は、AMDのCPU「Ryzen」の人気がじわじわと高まる中、最新の「Ryzen 9000シリーズ」の発売を待ち望む空気が高まっている。また、標準ポーリングレートが8000Hzの超軽量マウスが約1.7万円で登場したことにも注目したい。(2024/7/29)
古田雄介の週末アキバ速報:
マウスを「自分好み」にできるアタッチメントに熱視線/完全ファンレスBTO PCも
今週(7月8日週)末の秋葉原のPCショップには、マウスの側面にシリコン製グリップを追加することで徹底的に握りやすくするアタッチメントが登場。また、完全ファンレスのBTOマシンの取り扱いも始まった。(2024/7/13)
OpenWrtがOCNバーチャエルコネクトに対応 格安でドコモ光10Gbps回線が引ける? 実際に試してみた
PCをルーターとして機能させられる「OpenWrt x86」というソフトウェアが「OCNバーチャルコネクト」に対応していたので、環境を構築してみた。(2024/7/10)
FAニュース:
半導体工場などの画像処理向け産業用コントローラー、AI活用の人流空間解析も可能
明電舎は、画像処理向け産業用コントローラー「μPIBOC DS100」を発表した。画像データを高速処理して、工場などの人流、空間を解析し、そのデータを現場の安全性や生産性の向上に活用できる。(2024/7/3)
TP-Link、Wi-Fi 7に対応した法人向け無線LANアクセスポイント
ティーピーリンクジャパンは、法人向けとなる無線LANアクセスポイント「EAP783」を発表した。(2024/6/27)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。