自動運転技術:
日本製鉄の大型特殊車両を自動運転化、2025年度導入へ
日本製鉄とティアフォーは、大型特殊車両を自動運転化する技術開発を共同で進めており、2025年度より日本製鉄名古屋製鉄所構内で鋼材搬送にて自動運転の導入を目指す。(2025/4/22)
ロボット開発ニュース:
「カチャカプロ」の兄貴分!? 可搬重量最大100kgの新モデルを披露
Preferred Roboticsは、「第10回 モノづくりワールド[名古屋]」において、最大100kgの重量物に対応する業務用搬送ロボットの新モデルを披露した。業務用小型搬送ロボット「カチャカプロ」で培った技術を基に、2025年末〜2026年初の正式リリースを目指して開発を進めているところだ。(2025/4/21)
名古屋駅の“約75年の変化”が一目で分かる 驚きの“激変ぶり”に思わず仰天
戦後復興からリニアまで。(2025/4/20)
生成AIで作成したわいせつ画像のポスター販売 容疑で男ら4人逮捕 全国初摘発 約1年で1000万円売り上げも
生成AIで作成したわいせつな画像のポスターをネットオークションで販売したとして、警視庁保安課は4月14日、わいせつ図画頒布の疑いで、愛知県北名古屋市の小売業、水谷智浩容疑者(44)ら20〜50代の男女4人を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。生成AIで作成したわいせつ物販売事件の摘発は全国初。(2025/4/15)
名古屋からの“鉄道での所要時間”、地図上で視覚的に表現したら…… “衝撃の結果”に「めっちゃわかる!」「ヤバすぎ」
紀伊半島の最南まで約5時間。(2025/4/9)
過去の画像データ全消滅、復元は「極めて困難」──“ガールズラブ”特化SNSで作業不備
オタク向けSNSを手掛けるGMW(名古屋市)が、イラスト・小説投稿サービス「pictGLand」「pictMalFem」について、過去に投稿された全ての画像データが消えたと発表した。「システム運用中の設定作業上の不備により、誤った処理が実行され、結果として過去に投稿された画像データが削除された」という。(2025/4/8)
WELL:
清水建設の名古屋支店がWELL認証最高評価の「プラチナ」取得
清水建設の名古屋支店社屋が、WELL認証最高評価の「プラチナ」を取得した。社屋は2024年7月に供用を開始。清水建設によると中京地区でのプラチナ取得は今回が初。(2025/4/8)
ビルメンテナンス:
AIで代替できないビルメン技術習得の場 日本空調サービスが22億円で研修施設を開設
日本空調サービスは、2025年4月に愛知県名古屋市南区港東通でビルメンテナンスの研修施設をオープンする。AIで置き換えられないビル設備のメンテナンス技術を実機で学び、若手技術者の現場配置までの育成期間を1〜2年短縮する。将来は他社技術者の受け入れなど、業界全体の未来を創る拠点となることを目標に定めている。(2025/4/4)
「コストではなく投資」 名古屋鉄道、介護と仕事の両立を強力サポート
名古屋鉄道(名古屋市)は4月から、育児・介護休業法の改正に合わせ、介護と仕事の両立支援制度を強化する。人事部の岩田幹氏によると、名古屋鉄道の従業員は50歳以上が過半数を占める。そのため、介護と仕事の両立が会社全体の課題となっており、今回の両立支援制度の強化に至ったという。(2025/4/1)
名鉄名古屋駅、5400億円投じ再開発へ 「4線化」でどう変わる?
名古屋鉄道は、名古屋駅地区再開発計画の事業化を決定した。名鉄名古屋駅を4線化するほか、商業施設やオフィス、ホテルなどを整備。2040年代に本工事の完成を目指すという。(2025/3/26)
プロジェクト:
名鉄名古屋駅が5300億円で延べ52万m2駅ビルに再生 鉄道4線化など2040年代前半に竣工
名古屋鉄道が5300億円の投資額で計画している「名古屋」駅エリアの再開発計画が、本格始動した。延べ52万平方メートルの2棟から成る駅ビルを建設するとともに、空港行き用のホーム新設など線路4線化にも着手する。2026年2月から名鉄百貨店や名鉄グランドホテルが閉店し、2026年度中に解体工事に着手。2033年度にオフィスやホテルなどが開業し、全体完成は2040年代前半となる見通し。(2025/3/25)
「一目惚れです」 名古屋の“初見殺し”すぎる道路がまさかのTシャツに! 830万表示の驚きのセンスが「めっちゃいいですね」
これは……!?(2025/3/15)
海外で見つけた“豪快過ぎるすし”がおいしそう……? 約700円の“突き刺さっている”衝撃ビジュアルに「なんだただの名古屋か」
食べてみたい。(2025/3/12)
名古屋鉄道、介護と仕事の両立支援制度を強化 「介護離職ゼロ」を目指す
名古屋鉄道(名古屋市)は4月から、介護と仕事の両立支援制度を強化する。育児・介護休業法の改正に合わせたもので、同社独自の支援制度を拡充し、介護離職ゼロを目指す。(2025/3/11)
3月の「d払い」キャンペーン 名古屋市や大阪市で最大100%のdポイント還元
NTTドコモは、2025年3月に「d払い」キャンペーンを開催。名古屋市、大阪市都島区、相模原市、京都市伏見区などが対象で、抽選で引いた等数に応じた最大100%のdポイントを還元する。(2025/2/27)
赤字にならないの? ドリンク1杯で何時間でも滞在可な「無人カフェ」のビジネスモデルに迫る
名古屋発の無人カフェチェーン「セルフカフェ」が話題だ。400円前後のドリンクを1杯購入すれば、何時間でも滞在できるカフェなのだが、このビジネスモデルで赤字にならないのだろうか? ビジネスモデルの謎と出店戦略を聞いた。(2025/2/26)
「ららぽーと名古屋みなとアクルス」がリニューアル、どう変わる?
三井不動産は、運営する「ららぽーと名古屋みなとアクルス」のリニューアルを実施する。どのように変わるのかというと……。(2025/2/25)
名古屋発の「無人カフェ」 なぜ、4万人も集客できているのか?
2022年に名古屋で開業した「無人カフェ」で話題だ。35店舗を運営しており、毎月4万人が訪れる。なぜ、そんなに集客できているのか?(2025/2/25)
トヨタグループの社内システム向け共通データベース基盤にOCI トヨタシステムズが採用
トヨタシステムズ(名古屋市)が、トヨタグループの社内システム向け共通データベース基盤にOracle Cloud Infrastructure(OCI)を採用した。(2025/2/6)
Qiita調査:
ITエンジニア2000人に聞いた「これから習得したい言語」 トップ3は?
ITエンジニアがこれから習得したいと考えている開発言語は? ITエンジニアが日頃、よく使っている生成AIツールは? エンジニア向けの情報共有サイト「Qiita(キータ)」を運営するQiita(名古屋市)が、同サービスのユーザー2017人を対象に調査した。(2025/2/1)
「松坂屋名古屋店の屋上」47年ぶりにリニューアル 希少な“遊び場”はどう変わる?
大丸松坂屋百貨店は、松坂屋名古屋店の本館8階「屋上遊園」を3月2日にリニューアルオープンする。(2025/1/29)
ゴディバのパン屋「ゴディパン」、名古屋に2号店オープン 1号店は200人が行列も
ゴディバ ジャパン(東京都港区)は3月28日、「GODIVA Bakery ゴディパン 松坂屋名古屋店」(名古屋市)をオープンする。名古屋に特化したパンなど、約20種類をそろえる。(2025/1/24)
脱炭素:
物流問題の解決に向けて異業種間でラウンド輸送を開始
アイシンは、物流の2024年問題への対応の一環として、工場から名古屋港にオートマチックトランスミッションなどの製品を輸送した後の復路にてヤマト運輸の荷物を輸送するラウンド輸送を1月7日より開始した。(2025/1/21)
リニア静岡工区着工見えず 開業は2035年以降になりそう、なぜ?
リニア中央新幹線の静岡工区の着工時期が見えない。品川−名古屋間の開業は2035年以降になりそうだ。(2025/1/11)
手荷物を飛行機まで直送 名古屋鉄道が実証実験、オーバーツーリズム解消狙う
名古屋鉄道は1月11〜17日、中部国際空港と連携して「オフエアポート・チェックイン」の実証実験を行う。手荷物を事前に預かることで観光客に手ぶらでの観光・移動を促し、オーバーツーリズムの解消を狙う。(2025/1/7)
闇バイトによる“アポ電”か──給湯器点検の電話、首都圏で増加傾向 セキュリティ企業が注意喚起
特殊詐欺やフィッシング詐欺の対策サービスを提供するトビラシステムズ(名古屋市)が、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県において、8月下旬から10月下旬にかけて給湯器などの点検に関する電話の着信件数が増えているとする調査結果を発表した。(2024/11/28)
ブロンコビリー、2025年の福袋発表 「外食控え」受けて家庭用ステーキソースなど充実
ステーキチェーンを展開するブロンコビリー(名古屋市)は2025年1月2日、福袋を発売する。商品券のほか、米やソースなどの食材を詰め合わせた。物価高などによる外食控えを受け、家庭でもブロンコビリーの味を楽しめる福袋としてアピールする。(2024/11/25)
プロジェクト:
名古屋で延べ5万m2のマルチテナント型物流施設着工、2025年12月竣工 シーアールイー
シーアールイーは、愛知県名古屋市でマルチテナント型の大型物流施設「ロジスクエア名古屋みなと」を着工した。2025年12月末の竣工を予定。延べ床面積は4万9901.24平方メートル、S造4階建てで最大4テナントに分割賃貸が可能だ。(2024/11/14)
脱炭素:
中規模オフィスビルで「エンボディドカーボン」を35%削減、鹿島建設
鹿島建設が名古屋市中区で開発を進める中規模オフィスビル「名古屋伏見Kフロンティア」では、省エネ設計や環境配慮素材の調達などの取り組みにより、新築から解体までの工事に伴うCO2排出量を基本設計段階と比較して35%削減した。(2024/11/5)
甲冑みたいなランドセルが「めちゃくちゃカッコいい!」「強そう」と反響 名古屋の鞄メーカーによる観賞向け作品
背負うだけで圧倒的存在感を放つことができそう!(2024/11/5)
名鉄「あつたnagAya」、12月1日に全面開業 えびせんべい直売店など3店舗オープン
名古屋鉄道は10月31日、開発を進める神宮前駅(名古屋市)の商業施設「あつたnagAya(ながや)」を、12月1日に全面開業すると発表した。11月までにオープンする17店舗に加え、新たに3店舗が開業する。(2024/11/3)
「総理大臣レベルの護衛」 アレン様、大阪と名古屋での移動時に「取り巻きが多すぎる」と話題 初の書籍は一部で完売の好調ぶり
大物。(2024/11/1)
フジパン、「ネオバターロール」など全169品値上げ 2025年1月1日納品分から
フジパン(名古屋市)は10月30日、食パンや菓子パンなど全169品を2025年1月1日納品分から値上げすると発表した。チョコレートなど原材料価格の高騰や、コスト上昇が長引いていることが主な原因としている。(2024/10/31)
これは二度見しちゃう 名古屋・栄駅で見つかった駅名の修正が雑な掲示に「なぜ白抜き文字で」「サイズが雑」
なぜなの。(2024/10/18)
「松坂屋名古屋店」大規模リニューアルを実施、計77店舗がオープン
松坂屋名古屋店は現在、本館・北館の計8フロアを対象とした大規模リニューアルを実施している。そのうち5つのフロアにおいて……。(2024/10/9)
「名古屋メシを食べたい」→生成AIがLINEでお店を紹介 JR東海が実証実験
JR東海は10月11日から2025年1月中旬にかけて、LINEを活用した名古屋駅での旅客案内サービス「JR東海AIナビ」の実証実験を実施する。駅利用者の体験向上が目的だとしている。(2024/10/8)
2026年11月30日に竣工予定:
名古屋「セントラルパークアネックス」跡再開発が着工 三菱地所、地上13階の複合ビル建設
三菱地所は10月7日、名古屋市中区錦三丁目で推進している「(仮称)錦三丁目5番街区計画」の工事に着手したと発表した。竣工は2026年11月30日を予定している。同計画は「セントラルパークアネックス」と「桜錦ビル」跡地における、複合ビルの開発プロジェクトだ。(2024/10/7)
名古屋市の「星が丘ボウル」跡地を再開発 2027年春にどうなる?
東山遊園は2023年12月5日に営業を終了した「星が丘ボウル」跡地にて、新しい街区開発「星が丘ボウル跡地プロジェクト」(仮)を計画していると発表した。(2024/10/2)
工場ニュース:
全てはモーターの量産から始まった、三菱電機名古屋製作所設立100周年
三菱電機のFA機器の主力生産拠点である名古屋製作所が設立100周年を迎えた。これまでの歩みと今後に向けた取り組みを中心に紹介する。(2024/9/11)
「名古屋PARCO」今秋リニューアル、西館と東館を中心に27店舗を改装
名古屋PARCOはこの秋、西館と東館を中心にリニューアルを実施。どう変わるかというと……。(2024/8/30)
9月1日開業:
名鉄・神宮前駅の「あつたnagAya」 第1期オープンの新店舗を発表
名古屋鉄道は、神宮前駅西街区で開発中の商業施設「あつたnagAya(ながや)」について、店舗新情報および開業イベントを発表した。(2024/8/27)
Youはどうしてココに? 名古屋で“渋谷ナンバーのLUUP”が見つかる「どうやってきたんだろうこの子」「真夏の大冒険」と注目集める
LUUP広報に真相を聞いてみました。(2024/8/13)
プロダクトInsights:
タリーズの「紅茶店」、東海地区に初出店 ティーメニューの強化進む
タリーズコーヒージャパンは7月19日、通常店舗よりも紅茶メニューを多くそろえた紅茶特化型の店舗「タリーズコーヒー&TEA 名古屋ラシック店」をオープンした。同社は2017年に新業態として「タリーズコーヒー&TEA」をオープン。現在全国に31店舗を展開しており、今回、東海地区初出店となる。(2024/7/19)
大相撲名古屋場所に「戦国武将」出陣が注目 さすがの存在感に「すごい気になる」「もはや風物詩」
実は毎年の恒例。(2024/7/17)
巨大な“将軍”が名古屋に出現 あまりの変貌ぶりに「勇ましくなりましたね」「強そう」
映画「キングダム 大将軍の帰還」の広報で王騎に。(2024/7/16)
「神様、もう少しだけ」から26年、当時15歳の深田恭子らキャストの現在 名古屋へ移住や一時活動休止も
当時アジアの大スターだった金城武さんが主演。(2024/7/12)
製造マネジメントニュース:
製造業向けの体験型共創ラボに、工場内物流で活用できるセンシング技術が追加
パナソニック コネクトは、現場ソリューションカンパニー 名古屋オフィスにある、製造業企業向けの体験型共創ラボ「AI Inspection Lab」をリニューアルオープンした。(2024/7/1)
スガキヤ、大須店を「昭和レトロ」にイメチェン 昔の写真やスタッフにヒアリングして完成、狙いは?
ラーメンチェーン「スガキヤ」を運営するスガキコシステムズ(名古屋市)が、スガキヤ大須店を昭和レトロ風にリニューアルした。背景には数年前からのトレンドが関係しているという。同社広報担当者に話を聞いた。(2024/6/27)
安全システム:
逆走および誤進入検知警告システムが名古屋高速道路にて採用
IHIの逆走および誤進入検知警告システムが、名古屋高速道路での運用を開始した。高速道路出口を逆走する車両や、誤って進入する歩行者などを検知して警告するものとなっている。(2024/6/10)
プロジェクト:
名古屋で延べ4.8万m2の大規模オフィスビルが開業 清水建設、富国生命などが開発
清水建設と富国生命保険、清水総合開発が愛知県名古屋市中区で開発を進めてきた「名古屋シミズ富国生命ビル」が完成した。「多様な働き方に応える超環境配慮型オフィス」を開発コンセプトに、ラウンジや会議室などの充実した共用部を設置するとともに、環境性能とBCP性能を両立したオフィスビルとして、入居者に快適なワークスペースを提供する。(2024/6/7)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。