ちょっと便利なLINE活用テク:
LINE公式アカウントから店舗を予約する方法 友だちに共有もできる
コミュニケーションアプリ「LINE」で、公式アカウントからLINE上で来店予約ができる「LINEで予約」機能を紹介。予約完了ページや予約完了通知から友だちへ予約内容を共有することもできます。(2025/6/27)
「食べログ離れ」は誤りだった 売上は過去最高を更新、利用者数はなぜ増える?
「食べログ離れ」という声がある一方で、ネット予約の拡大や信頼性向上により業績は過去最高を更新している。その理由は……。(2025/6/26)
“一刻を争う電話”なのに、応答率7割未満→94%に! アソビューのコンタクトセンター改革
レジャー予約サービス「アソビュー!」を運営するアソビュー。夏休みやゴールデンウイークの繁忙期には、問い合わせが通常の2.5〜3倍に跳ね上がり、その内容は一刻を争うものも多かった。応答率の低さが課題だったが、現在では電話問い合わせの自動化率70%超、応答率94%、コスト半減という驚異的な成果を達成している。どのような改革を実行していったのか?(2025/6/25)
Meta、スポーツブランドOakleyコラボARメガネを約7万円で発売へ
Metaは、スポーツブランドOakleyと提携した新AIメガネ「Oakley Meta HSTN」を発表した。7月11日に限定版が499ドルで予約開始。カメラや「Meta AI」を搭載し、アスリート向けに防水性やバッテリー性能を強化している。既存のRay-Banモデルに続く製品となる。(2025/6/21)
数倍の価格で転売:
東横インが注意喚起 アゴダで「予約できていない」トラブル相次ぐ
大手ホテルチェーンの東横インが、宿泊予約サイト「アゴダ」などを通じた予約トラブルが頻発しているとして注意喚起を行った。予約情報がホテルに届かず宿泊できないケースや、空室が数倍の価格で転売される実態も指摘している。(2025/6/19)
反射を抑えたタブレット「OPPO Pad 3 Matte Display Edition」6月26日発売 「OPPO AI」搭載で7万9800円
OPPO(オウガ・ジャパン)は6月19日、タブレット「OPPO Pad 3 Matte Display Edition」を発表した。同日13時から予約を受け付け、26日に発売する。約11.6型の液晶ディスプレイやスピーカー(4つ)を搭載し、OPPO AIに対応したタブレット。(2025/6/19)
予約したのに、ホテルの部屋がない?──東横イン、空き室の“再販売”トラブルに注意喚起 「Agoda」など名指し
海外のオンライン旅行代理店を通した予約について、正常に部屋を取れない場合があるとして、東横インが顧客に注意を呼び掛けた。声明文ではホテル予約サービス「Agoda」などを名指し。こうした代理店が契約する一部パートナーが原因で、顧客の予約情報が東横イン側に通知されず、部屋が確保できないなどの問題が生じているという。(2025/6/18)
ドコモ、「arrows Alpha F-51F」の購入で最大1万5000ポイントを還元
NTTドコモは、8月下旬以降に「arrows Alpha F-51F」を発売。ドコモオンラインショップでは予約/購入かつ応募でdポイントを5000ポイントを進呈し、FCNT公式会員アプリ「La Member's」でもポイントプレゼントを実施する。(2025/6/17)
ドコモ、「AQUOS wish5」を6月26日発売 2万7500円
NTTドコモは、6月26日に「AQUOS wish5 SH-52F」を発売。価格は2万7500円(税込み)で、予約開始日は6月17日、ドコモオンラインショップの事前購入受付開始日は6月24日10時となる。(2025/6/17)
ミニストップ、備蓄米をネット予約販売 5キロ2138円
ミニストップは6月16日午後3時から、政府備蓄米のオンライン予約販売を開始した。(2025/6/16)
ufotableカフェ予約システムに「大規模な不正アクセス」 来店直前キャンセルなど被害
アニメコラボカフェ「ufotable DINING」などの予約専用サービスが大規模な不正アクセスを受け、来店直前のキャンセルなどの問題が継続的に発生している。(2025/6/9)
備蓄米巡る“ネット米騒動”、いまだ収まらず ECサイトは連日完売、偽サイトも出現
政府備蓄米のネット販売を巡る争奪戦が続いている。6月6日にもLINEヤフーと楽天が予約販売を受け付けたが、いずれも短時間で完売した。アイリスオーヤマは、偽サイトの出現も確認したとして注意を呼び掛けている。(2025/6/7)
ミャクミャクは万博遺産になるか 不可欠な誕生ストーリー
ミャクミャクが想定以上に人気を集めている。一緒に撮影ができるミャクミャクハウスは予約でいっぱいである。随所にあるモニュメントでも、記念写真の順を待つ列ができるのが常だ。(2025/6/4)
東南アジア有数の旅行予約プラットフォーム「トラベロカ」、日本市場に本格参入
旅行予約プラットフォーム「トラベロカ」(Traveloka)を展開するTraveloka Japanは、日本でのサービスを開始した。ホテル、航空券、アクティビティ、空港送迎、レンタカーなどの予約をワンストップで提供。快適な旅行体験の提供を目指す。(2025/5/30)
LINEヤフーも備蓄米の予約受付開始へ 5月29日午後7時半以降に 送料無料で5キロ・1998円
LINEヤフーは5月29日、政府から購入した備蓄米の予約受付を始めると発表した。(2025/5/29)
さながら“ネット米騒動”──備蓄米巡り、ECサイト・フリマアプリ波乱
政府が放出した備蓄米の販売を巡り、各社のECサイトは殺到するユーザーの対応に追われている。5月29日には、楽天やアイリスオーヤマが備蓄米の予約や販売を始めたが、前者は開始早々に売り切れ、後者はECサイトがアクセス集中でダウン。さらに、フリマアプリからは続々と備蓄米の出品禁止が発表されており、まさに“米騒動”といった具合だ。(2025/5/29)
Roborockから約28万円超の最上位ロボット掃除機「Saros 10」など4製品が登場 実機を見てきた
Roborockがこれまでにない超薄型のロボット掃除機「Roborock Saros 10」を含む4機種を発表した。いずれもヤマダデンキとヤマダウェブコムでの販売となる。予約は5月27日、販売は6月6日に開始する。(2025/5/29)
楽天の“備蓄米”、初日分は2時間もたず「売り切れ」 5キロ1袋2138円で販売
楽天グループが29日に始めた備蓄米の販売は2時間も経たずに販売、予約分ともに「売り切れ」になった。次回の入荷待ちとなる。(2025/5/29)
備蓄米の予約開始も……アイリスオーヤマのECサイトがつながりにくく アクセス集中【追記あり】
アイリスオーヤマのECサイト「アイリスプラザ」が、5月29日午後0時50分ごろから閲覧しにくい状態になっている。アクセスしても「アクセスが集中しページを閲覧しにくい状態になっております」と表示され、サービスが使えない状態だ。同社は午後1時から、政府が放出する備蓄米の予約販売を開始すると予告していた。(2025/5/29)
LINEヤフー、政府備蓄米を販売へ 予約販売で「買い占め防ぐ」 楽天も1万トン販売へ
LINEヤフーグループは、政府備蓄米の売り渡しに申し込みをしたと発表した。「LOHACO by ASKUL」で予約販売を行い、買い占め対策も講じる。楽天は1万tを申し込み済み。(2025/5/27)
転売相次ぐ「ちいかわ」コラボ商品、マックに続きGUでも 購入制限設けるも、フリマアプリには“定価以上”でずらり
ジーユーは5月23日、「ちいかわ」とのコラボレーションアイテムを発売した。転売目的の購入を控えるよう注意喚起していたが、発売当日からフリマアプリには出品が相次いでいる。混雑対応として予約販売も準備中という。同社は人気ぶりを受け、オンラインストアでの予約販売も準備中という。(2025/5/23)
アンカー、電力供給ソリューション「Anker Solix Power Link System」発売 切り替え分電盤で停電時も供給可能
アンカー・ジャパンは、電力供給ソリューション「Anker Solix Power Link System」の予約販売を開始。ポータブル電源と電力の切り替えを行う増設用の分電盤をセットで提供する。(2025/5/22)
AI飛行カメラ「HOVERAir X1 PRO/PROMAX」発売、8K撮影や時速42キロの追従が可能に 「航空法」適用で注意点も
ZERO ZERO ROBOTICSは次世代AI飛行カメラ「HOVERAir X1 PRO」および「HOVERAir X1 PROMAX」を5月20日から先行予約開始する。4K/8K撮影や時速42キロでの追従が可能になったが、100g超の重量となったため航空法の規制対象となる点に注意が必要だ。(2025/5/20)
「くら寿司 万博店」予約の不正転売、ハードルの“低さ”が原因? 現状と対策を本社に聞いた
くら寿司は16日、大阪・関西万博店の予約が転売されていることを確認したと公表し、転売や購入を控えるように訴えた。(2025/5/19)
大阪・関西万博のスマホ通信は快適? 会場で充電できる? 気になる“スマホ事情”を解説
大阪・関西万博は、チケット購入や入場から施設予約、キャッシュレス決済、SNS撮影まで、事実上スマートフォンの使いこなしが必須のイベントだ。今後の連休や夏〜秋シーズンで観光しに行く予定の人もいるだろう。そこで気になるのが、万博会場の5G通信環境や、万博会場で困らないスマホの活用方法だろう。今回は万博でのモバイルバッテリー事情や通信環境を紹介する。(2025/5/20)
ARグラス「XREAL One」に装着できる小型カメラ登場 手軽に6DoF化、写真と動画も撮影できる
中国XREALは5月8日、ARグラス「XREAL One」専用アクセサリーデバイス「XREAL Eye」を発表した。5月14日午後3時から公式サイトと取り扱い販売店で予約を開始し、6月下旬に1万3980円で販売する。(2025/5/15)
「大人の科学マガジン」の付録に「小さな活版印刷機」 活字306個入り、Amazonだけの“増量版”も
学研ホールディングスは15日、「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機」の予約受付を開始した。5280円の通常版に加え、7150円の「活字増量版」をAmazon限定で販売する。(2025/5/15)
厚さ7.85mmの薄型ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Air」発売 クーポン併用で約7.9万円から
REDMAGICは、ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Air」の先行予約販売を開始。厚さ7.85mmの薄型モデルで、Snapdragon 8 Gen 3、RedCore R3ゲーミングチップ、Cube AIアルゴリズム、最大520Hzのショルダートリガーなどを採用する。(2025/5/15)
Core i3を搭載した8型2in1モバイルPC「GPD Pocket3 Pro」の国内予約が開始
天空は、中国GPD Technology製となる8型2in1モバイルPC「GPD Pocket3 Pro」の国内取り扱いを発表した。(2025/5/14)
製造マネジメントニュース:
牧野フライスTOB対抗措置を中止、今後は競合提案最終化など取り組み
牧野フライス製作所は、ニデックによるTOBへの対抗措置として導入した新株予約権の無償割り当てを中止すると発表した。(2025/5/12)
スイッチ2、予約220万人超 任天堂の販売計画に「保守的すぎる」と専門家指摘
任天堂は8日、6月5日に発売する新型の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の2026年3月期の世界での販売計画台数を1500万台と発表した。(2025/5/9)
製造マネジメントニュース:
ニデックのTOB対抗措置差止申し立てを東京地裁却下、牧野フ「全面的に勝訴」
ニデックは、TOBへの対抗措置として牧野フライス製作所が行う新株予約権の無償割り当てを差し止める仮処分命令の申し立てが、東京地方裁判所に却下されたことを発表した。牧野フライスも「全面的に勝訴した」とする文書を発表した。(2025/5/8)
飛行機で“窓側の席”を予約したら……「ちょww」 目の前に広がる“まさかの光景”が910万表示 「これは泣いてしまう」
当日気付くと悲しい。(2025/5/4)
GMKtecがRyzen AI Max+ 395搭載ミニPC「EVO-X2」の予約販売を開始 ローカルAIの処理もこなせるハイスペックさが特徴
中国GMK Technologyが、Ryzen AI Max+ 395プロセッサを搭載するミニPC「EVO-X2」の予約販売をAmazon.co.jpで開始した。メモリとストレージの容量が異なる2モデル展開で、クーポンを適用した予約販売価格は21万1194円からとなる。(2025/5/1)
米ESR、マグネット式ワイヤレスマウスをKickstarterで予約販売開始
米ESRが、マグネットで端末に着脱できるワイヤレスマウス「ESR MagMouse」をKickstarterでキャンペーン中だ。ノートPCの上に載せて移動中に滑り落ちやすいマウスを、マグネットシートで固定できるようにした。2.4GHzワイヤレスとBluetooth 5.3接続に対応する。(2025/4/30)
Snapdragon G3x Gen 2搭載「AYANEO Pocket ACE」の予約販売がIndiegogoでスタート
中国AYANEOが、かねてより予告していた「AYANEO Pocket ACE」の予約販売をIndiegogoで開始した。3カラー展開で搭載メモリとストレージの異なる4モデルとの組み合わせで全7機種だ。価格は記事執筆時点で4万8808円からとなっている。(2025/4/30)
「Switch 2」Amazon.co.jpでの“招待制販売”スタート 購入方法は?
Amazonは4月24日、「Nintendo Switch 2」の予約販売を開始した。販売は招待制で、申し込み後に順次購入リンクが案内される。(2025/4/24)
スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は?
任天堂は4月4日に「Nintendo Switch 2」(6月5日発売)の抽選販売申し込み受け付けを開始した。転売対策の一環なのか、直販サイトであるマイニンテンドーストアでの申し込み条件はやや厳しく設定されている。家電量販店などで予約するという選択肢もある。(2025/4/24)
東京から日帰り大阪万博レポート 滞在5時間、予約なしでこれだけできた
東京から始発で日帰り弾丸万博。約5時間、事前予約なしでどこまで楽しめたかを報告する。(2025/4/23)
3Dプリンタニュース:
多色印刷可能なFLASHFORGEのFDM方式3Dプリンタ「AD5X」の予約開始
APPLE TREEは、FLASHFORGEのデスクトップ型FDM方式3Dプリンタ「AD5X」の予約を開始した。簡単かつ高速、高精度でクリアな多色印刷ができ、初心者でも安心して使えるよう、多数の機能を備える。(2025/4/21)
SNSで物議 550円で快適フードコート? 万博で話題“予約制シート”の狙い
2025年大阪・関西万博の会場で、大阪名物のグルメを提供するフードコートが外食産業の課題解決に挑戦している。(2025/4/19)
厚さ6.9mmで容量5000mAh「スゴいモバイルバッテリー Ver.2」をMakuakeで先行販売
JAPAN CROWDFUNDINGは、「Makuake」で「スゴいモバイルバッテリー Ver.2」の予約販売を開始。厚さ6.95mmの薄型モデルで容量5000mAhを実現し、断線しにくいケーブルも内蔵している。(2025/4/18)
「Nintendo Switch 2」を量販店やECサイトで予約するには? 4月24日以降の予約方法まとめ
記事執筆時点で分かっている範囲で、量販店やECサイトの予約状況についてまとめてみました。(2025/4/18)
Ryzen AI 9を採用した8型ポータブルゲーミングPC「AOKZOE A1X」の予約がKickstarterで開始
中国AOKZOEが8型ポータブルゲーミングPC「AOKZOE A1X」の予約販売を開始した。(2025/4/18)
製造マネジメントニュース:
ニデックがTOB対抗措置差止め申立て、牧野フライス「全く理由のないもの」
ニデックは、同社がTOBを開始した牧野フライス製作所が対抗策として導入した、新株予約権の無償割当てを仮に差止めるための仮処分命令の申し立てを行った。(2025/4/17)
「マイニンテンドーストア」注文履歴画面、一部で不具合 Switch 2予約は「メールで確認できる」
任天堂サポートの公式Xは4月10日、一部のユーザーで、マイニンテンドーストアの注文履歴が正常に動作しない状態になっていると発表した。(2025/4/10)
「たまごっち」おみせっちのコラボカフェ、予約開始で満席続出の人気ぶり “もうこな”メニューも話題
かわいい!(2025/4/10)
アナフィラキシー死去の25歳歌手、生前の初予約投稿が訃報後に……“3月のぼく”が遺したラストメッセージに悲嘆殺到「何で今なんだよ」「タイミングわるいよ」
ご冥福をお祈りします。(2025/4/9)
Googleの新スマホ「Pixel 9a」国内発表 7万9900円から デザイン刷新、カメラバンプも極薄に
米Googleは4月9日、新型スマートフォン「Pixel 9a」を国内で発表した。同社のPixelシリーズのエントリーモデルで、価格は7万9900円から。9日より予約受付を開始し、4月16日から販売予定。SIMフリーモデルをGoogleストアで販売するほか、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクでも取り扱う。(2025/4/9)
ミニマルなフルサイズミラーレス「Sigma BF」は24日発売、予約受付は10日スタート
シグマは7日、Lマウント対応フルサイズミラーレスカメラ「Sigma BF」の発売日を4月24日と発表した。(2025/4/7)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。