• 関連の記事

「Steam」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Steam」に関する情報が集まったページです。

メタバースは終わってしまったのか? “コロナ禍後の仮想空間”の現在地 日常として定着しないワケ
「メタバース元年」と呼ばれた2021年、仮想空間サービスが私たちの日常に定着するかのように思われた。しかし、いまやIT系のニュースと言えば、生成AIやAIエージェントなど、AIに関する話題一色に。果たしてメタバースは終わってしまったのだろうか?(2025/7/2)

「モンハンワイルズ」が修正パッチ配信 タイトルアプデの翌日に SNSでは「PCがクラッシュした」の声
カプコンは、ゲームソフト「モンスターハンターワイルズ」(PlayStation 5/Xbox Series X|S/Steam)の修正パッチ「Ver.1.020.01.00」を配信すると発表した。一部ゲーム内機能の選択時に、クラッシュする場合がある不具合などを修正する。(2025/7/1)

Windowsフロントライン:
なぜMicrosoftはWindows 10→11移行を急ぐのか
Windows 10の延長サポート終了が目前に迫っているが、次のOSはWindows 12ではなく「Windows 11 バージョン25H2」となる。それらに関する現状をまとめた。(2025/7/1)

画像生成AI活用で賛否、ゲーム「神魔狩りのツクヨミ」は“成功”したのか──金子一馬氏&開発Pに手応えを聞いた
「実は、(開発を始めた)最初の方はAIの利用に反対する世間の動きもあり、結構ビクビクしていました」──生成AIを取り入れたコロプラのゲーム「神魔狩りのツクヨミ」(じんまがりのつくよみ)について、同作を手掛けるゲームクリエイターでイラストレーターの金子一馬さんと、開発プロデューサーの齋藤ケビン雄輔さんはこう語る。(2025/6/29)

Steamで「Steamサマーセール」が開催中 「モンハンワイルズ」は20%オフ
Steamが7月11日午前3時まで「Steamサマーセール」を実施している。新旧のゲームがセール対象となるイベントで、幅広いタイトルが値下げされている。(2025/6/27)

「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由
任天堂の次世代ゲーム機「Nintendo Switch 2」は、7.9型フルHD液晶ディスプレイと約10倍向上したグラフィックス性能により、携帯モードでの使い勝手が格段に向上し、「ストリートファイター6」や「エルデンリング」などの重量級サードパーティータイトルも楽しめる携帯ゲーム機の新たなスタンダードとなった。(2025/6/23)

セキュリティニュースアラート:
生成AIによる攻撃の「質」と「量」が増加 Zscalerがフィッシングレポートを公開
Zscalerは2025年版のフィッシングレポートを公開した。調査によると、AIを悪用したフィッシング攻撃の「質」と「量」は拡大傾向にあるという。利用者の油断を突くその悪質な手口が明らかになった。(2025/6/19)

Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中
PCゲームプラットフォーム「Steam」を提供するValveが、Steamクライアントのβ版を更新し、Apple Siliconにネイティブ対応した。(2025/6/14)

Microsoft、ASUS提携でWindows携帯ゲーミングPC「ROG Xbox Ally」発表
MicrosoftはASUSと提携し、Windows搭載の携帯ゲーミングPC「ROG Xbox Ally」とその上位機種「ROG Xbox Ally X」を発表した。Windows PCゲーム全般に対応し、Xbox Game Passも利用可能。今年の年末商戦に日本を含む地域で発売予定だ。(2025/6/9)

先行レビュー:
「Radeon RX 9060 XT(16GB)」は性能と価格のバランスが絶妙な高コスパGPU フルHD/WQHDでゲームをするならお勧めできる理由
COMPUTEX TAIPEI 2025に合わせて発表されたRadeon RX 9060 XTを搭載するグラフィックスカードがついに発売される。発売に先んじてレビューする機会を得たので、その実力をチェックしていこう。(2025/6/4)

NVIDIA、Steam Deck向けの「GeForce NOW」アプリを提供開始
NVIDIAは、Valve製ポータブルゲーミングPC「Steam Deck」向けとなる「GeForce NOW」アプリの提供を開始した。(2025/5/30)

交響組曲「ドラゴンクエスト」11作品、Apple Musicと各種ダウンロードサイトで配信 今夏開始
スクウェア・エニックスは27日、「交響組曲 ドラゴンクエストI〜XI」の11アルバムをApple Musicおよび各種ダウンロードサービスで配信すると発表した。(2025/5/27)

0歳妹をでき愛する7歳兄が作ってあげたのは…… 深すぎる愛情が250万再生「なにこの可愛いの詰め合わせー!!」「メロメロですね」
見ている方の心もポカポカしてくる!(2025/5/26)

サダタローのゆるっとマンガ劇場:
「アサクリシャドウズ」をクリアしたマンガ家が悟った“DEIゲーム”が売れない理由 ゲーム会社が自ら背負ったハンデ?
DEIを意識したとされるゲームの中にも「普通に面白い」ものは存在します。でも、それでは売れません。多くのDEIゲームをプレイしてきたマンガ家の提言とは?(2025/5/25)

Ubisoft決算は売上高2割減で株価急落 アサクリシャドウズ「非常に高い評価」とアピール
フランスのゲーム会社であるUbisoftは14日、決算を発表し、売上高は前年比20%減の18億4600万ユーロと「目標をわずかに下回った」とした。(2025/5/16)

Steam、過去のSMSメッセージ漏えい 電話番号や当時のワンタイムパスワード記載 8900万件規模との報道も
米Valveは5月15日、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で情報漏えいがあったと発表した。漏えいした情報は、受信者の電話番号を含む、Steamのワンタイムパスコードが記載された過去のSMSテキストメッセージ。規模は明らかにしていないが、セキュリティ企業の発信や米BleepingComputerの報道によれば、8900万件以上が対象になっている可能性もあるという。(2025/5/15)

Steamで最大90%オフのGWセールが開催中 Forza Horizon 5が半額、“モンハンワールド”なら67%オフ
早いものだと7日頃には終了するため、気になる人は要チェックだ。(2025/5/1)

「ソニック」新作ゲームが世界リリース延期 新機能の導入と調整のため
セガは4月30日、人気キャラクター「ソニック」の世界で最大32人が対戦する新作ゲーム「Sonic Rumble(ソニックランブル)」のリリースを延期すると発表した。(2025/5/1)

座るのもつらい“ゲーマー妊婦”、ポータブルゲーミングPCで快適にモンハンワイルズをプレイできるか?
Valveのポータブルゲーム機「Steam Deck OLED」とSteam Linkを組み合わせることで、リビングに居ながらAAA級タイトルで遊べるのでは?(2025/4/29)

Switch2登場で「レガシーIP戦略」はどう変わる? 任天堂IPのマーケ戦略の裏側
任天堂のIP戦略をマーケティングの視点から深掘りしてみたところ、単なる過去作の移植やリメイクにとどまらない、緻密な戦略が見えてきた。(2025/4/29)

自宅の廊下に異変が……? 小学生の息子を持つママ→“不穏な雰囲気”漂う1枚の写真に反響続々「泣いちゃう」「抜け出せなくなるやーつ」
夜中に通るの怖い。(2025/4/26)

週末の「気になるニュース」一気読み!:
OpenAIが新しい推論モデル「o3」「o4-mini」をリリース/Razerがゲーミングプラットフォーム「Razer PC Remote Play」を正式発表
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、4月13日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2025/4/20)

ハイスペック薄型2in1ゲーミングタブレットPCだからこそ実現できる使い方のススメ 「ROG Flow Z13」で実感
PC USERでは既にパフォーマンス面を中心としたレビューをお送りしているが、実際にその性能や、タブレット型であるメリットを生かした使い方について今回はご紹介しよう。(2025/4/15)

猫がくつろぐ箱を“脱出不能”にする意外なアイデア もふもふな異変に17万いいね「猫吸いしたい」「至福のひとときを」
段ボール箱で「8番出口」。(2025/4/16)

カプコン、「モンスターハンターワイルズ」Steam版で「高解像度テクスチャパック」導入時に正常動作しない事例について言及
カプコンは、「モンスターハンターワイルズ」Steam版に「高解像度テクスチャパック」をインストールしている場合にゲームが正常動作しない場合があると告知を行った。(2025/4/7)

ポータブルストレージの道:
“PS5風”のデザインが魅力の外付けストレージ「Seagate Game Drive for PS5 External SSD」を試す
財布事情でストレージ容量の小さいデバイスを買うと容量不足に悩むことになる。それを解決するのが外付けストレージだ。ポータブルSSDの「Seagate Game Drive for PS5 External SSD」なら、内蔵ストレージのような使用感で容量の悩みを解決する。(2025/4/1)

賛否出ていた「アサクリシャドウズ」が好評 Ubisoft Japanが喜びの声明 「道のりは長く、困難あった」
ゲームメーカー・仏Ubisoftの日本支社であるユービーアイソフト(Ubisoft Japan)は、新作ゲーム「アサシン クリード シャドウズ」について、プレイヤーに感謝を伝えるメッセージを発表した。(2025/3/26)

「PC用ゲームパッド」の売れ筋ランキング 多機能なサードパーティー製に注目【2025年3月25日版】
今売れている商品は? Amazon.co.jpの「PC用ゲームパッド」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。(2025/3/25)

大きいかばんを持ち歩きがちな人こそ、オフの日に使ってほしい off tocoのボディバッグ「BM-OFBB01GY」を試す
大は小を兼ねるとばかりに大きなバッグを持ち歩けば、たくさん入れたくなるので荷物が増える。それでは体への負担がかかってしまう、ということでオフの日に持ち歩きたいエレコムのボディバッグ「“off toco”ボディバッグ BM-OFBB01」を試すことにした。(2025/3/25)

PR:PCでモンハンワイルズやるなら見た目も大事! MSIの最新ケース「MAG PANO 100R PZ」で今どきのゲーミングPCを自作して分かった気付き
エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)から、新作のゲーミングPCケースが登場した。早速、人気タイトルを満喫すべくPCを組んでみた。(2025/3/21)

風刺か、パロディか 「圧倒的な歴史考証」うたうアクションゲーム「ヤスケシミュレーター」3月20日登場
どこかで聞いたような設定の新作3Dアクションゲーム「Yasuke Simulator」が、Steamに登場してウィッシュリスト入り4万超など注目を集めている。(2025/3/18)

Steamで恒例のスプリングセール開催中 最大90%オフのタイトルも
Steamが2025年3月21日の午前3時まで「スプリングセール」を実施している。最大で90%オフのタイトルもあるので、気になる人は要チェックだ。(2025/3/14)

「Next GIGA」で学習用端末はどう変わる? 「教育DX推進フォーラム」で見たPC/周辺機器メーカーの戦略
「GIGAスクール構想」で小中学校に導入された学習用端末のリプレースが2024年度から始まった。ピークは2025〜2026年度にかけてやってくるが、調達方法が変更されたこともあり、PCメーカーは自社を採用してもらおうとアピールに余念がない。周辺機器メーカーと合わせて、「2024年度 教育DX推進フォーラム」の出展内容からその動向を探ってみよう。(2025/3/14)

ただしプランに注意:
モンスターハンターワイルズが「GeForce NOW」プレイ可能に GPUスペックを気にせずPCやスマホで遊べる!
NVIDIAのクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」において、モンスターハンターワイルズを含む8つのゲームタイトルが新規に遊べるようになる。ただし、モンスターハンターワイルズについては要求スペックが高いので無料プランではプレイできない。(2025/3/11)

NEWS Weekly Top10:
増刷発表、それでも転売され続ける「薬屋のひとりごと」お薬手帳
アニメ「薬屋のひとりごと」と日本薬剤師会とコラボした「お薬手帳」の転売問題についての記事が話題になった。薬局を利用する人に無料配布されたものだが、薬局でもらったとみられる人が「メルカリ」などのフリマアプリで高額転売する例が相次いだ。(2025/3/10)

“モンハンワイルズ”を手に収まる画面でプレイできる不思議! モジュール式コントローラー採用「AYANEO 3」の実機を見てきた
天空が、「AYANEO 3」の実機お披露目会を開催した。AYANEO 3は、ゲーム用コントローラーをモジュラー式にして付け替え可能な中国AYANEO製ポータブルゲーミングPCだ。ユニークな同機のタッチアンドトライの様子を紹介する。(2025/3/6)

「モンハンワイルズ」販売800万本突破 ただしSteamでは“賛否両論”、問題視されるポイントは?
ゲーム「モンスターハンターワイルズ」が話題だ。一方、一部のユーザーからは厳しい声も上がるなど評価は賛否両論とみられる。(2025/3/4)

サダタローのゆるっとマンガ劇場:
10万本突破の注目インディーゲーム「都市伝説解体センター」の魅力を推理ゲーム好きのマンガ家が“解体”する
日本中のハンターの皆様は狩猟にいそしんでいることと思いますが、そんな中でボクがオススメするゲームは「都市伝説解体センター」。誰でも楽しめる傑作です。(2025/3/2)

「パルワールド」のポケットペア、28日を特別休暇に 電ファミ編集部は有給取得推奨日
「パルワールド」などで知られるゲーム会社・ポケットペアは2月27日、翌28日を会社としての特別休暇にすると発表した。(2025/2/27)

司機工製:
ホンモノに限りなく近い「JR東日本トレインシミュレータ公式マスコンユニット」登場 250万円から
JR東日本が、Steamで配信しているトレインシミュレータ向けの公式マスコンユニットを発売する。業務用シミュレータと同様に司機工が製造を担当し、E233系電車のマスコンユニットをできる限り再現している。(2025/2/21)

「こんなハズでは……」 理論性能は良いのにベンチマークスコアが奮わない? 「モンスターハンターワイルズ」にピッタリなGPUの選び方
まもなく発売される「モンスターハンターワイルズ」のPC版ベンチマークテストにおいて、「性能が良い」とされるGPUでスコアが奮わないという現象が見受けられる。その理由を考察しつつ(2025/2/18)

ゲーミングノートPC ナビ:
“熱い、重い”というイメージを覆す、スタイリッシュなゲーミングノートPCが増えている GeForce RTX 4070 Laptop搭載の「OMEN Transcend 14」をチェック
今回は日本HPのゲーミングノートPC「OMEN Transcend 14」の性能や使い勝手を評価していく。(2025/2/14)

「モンハンワイルズ」、オープンβテスト2週目を24時間延長 PSNの障害受け
カプコンは10日、「モンスターハンターワイルズ」のオープンβテストについて、2月14日から予定している2週目の開催期間を24時間延長すると発表した。(2025/2/10)

カプコンが「モンスターハンターワイルズ ベンチマーク」を公開 Steam Store経由でダウンロード可能
2月28日の発売に先駆けて、カプコンがWindows版「モンスターハンターワイルズ」のベンチマークテストアプリを公開した。ゲーム本編と同様にSteam Storeを通した配信となっており、ダウンロードするにはSteamアカウントとSteamアプリが必要となる。(2025/2/5)

「モンハンワイルズ」ぬるぬる動く? Steam版のベンチマークソフト登場
カプコンは5日、「モンスターハンターワイルズ」発売を前に、PCの性能を測定できるベンチマークソフトをSteamで公開した。(2025/2/5)

孫が落書きした“おばあちゃんのイス”をプロがクリーニングしたら……? 見違える変化に「すごい変身ですね!」【海外】
新品みたい。(2025/2/4)

「首都高バトル」で相手の車が”ありえない状態”に!? 最新ゲームの謎挙動に反響「どーゆーことだってばよw」
相手カーのゲージがみるみる減っていく……!(2025/1/30)

持っているだけで楽しい! “ゲームボーイオマージュ”のAndroidデバイス「AYANEO Pocket DMG」の実力を試す
中国AYANEOが「AYANEO REMAKE」ブランドの「AYANEO Pocket DMG」の発送を開始した。国内でもハイビームが販売をスタートしている。どこか懐かしさを感じるデザインだが、搭載OSはAndroid 13。実力や操作感をレビューする。(2025/1/29)

Steamで「旧正月セール」開催中 2月10日まで
Steamが2月10日午前3時まで「旧正月セール」を実施している。新旧のゲームがセール対象となるイベントで、新作から旧作まで幅広いタイトルが値下げされている。(2025/1/28)

トヨタ自動車におけるクルマづくりの変革(4):
トヨタの源流となる自動織機はどのような技術の変遷を経て生まれたのか
トヨタ自動車がクルマづくりにどのような変革をもたらしてきたかを創業期からたどる本連載。第4回からは、トヨタ自動車創業以前に時代を巻き戻し、豊田佐吉の生涯と、その時代背景となる日本の政治や経済の状況を見ていく。まずは、豊田佐吉が発明したことで知られる自動織機のことを理解するために、織機技術の変遷を概観する。(2025/1/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.