AIへの注目度、再び高まる:EE Times Japan Weekly Top10
EE Times Japanで2016年2月20〜26日に、多くのアクセスを集めた記事をランキング形式で紹介します。さまざまなトピックのニュース記事、解説記事が登場!!
「EE Times Japan Weekly Top10」バックナンバー
1位に「2時間映画も10秒で――WiGigを体験してきた」、2位に「アジアの聯発科技が世界のMediaTekに化けるまで」、3位に「スマホ台頭の陰で地位を失った“日の丸半導体”」がランクインしました。
4位は人工知能(AI)の話題です。AIの研究開発と活用には、ご存じの通り古く長い歴史があります。その中でAIは、高い注目度を浴びる→熱が収まる、というサイクルを何度も繰り返してきました。ここにきて注目度がまた高まった背景には、IoT(モノのインターネット)に伴うビッグデータの解析に用いるといった用途が増えてきた、といった事情があります。さらに、自動運転車に搭載する取り組みも注目されています。一方で、AIに対する懐疑的な見方も多いのも事実なようです。とはいえ、読者からの関心が高いのは間違いがありません。「人間の脳が握る、デバイス低消費電力化の鍵」「AI活用の本命はビッグデータなのか?」「女子高生AI「りんな」は感情的なつながりを生む」なども、ぜひご覧ください。ちなみに、人工知能「ワトソン」で有名なIBMですが、同社は“AI”や“人工知能”とは呼ばずに、“コグニティブ・コンピューティング”と呼ぶそうです。「AI」と呼ぶと、SF色が強すぎて、IBMがAIで世界を支配したがっているかのような印象を与えるからだとか……。
8位と10位は、シャープの記事です。現在(2016年2月29日時点)は、鴻海精密工業(Hon Hai Precision Industry)との契約締結の期限を延長していますが、この買収案件の行方は、誰もが気になるところです。2015年上半期の半導体売上高では、上位20社にランクインしたシャープですが、EE Times Japanとしては、やはり技術的な面がどうなるのかが、最も知りたい点です。「AMDは上位20社圏外に、シャープはランクイン」「「ウェアラブルEXPO」を彩るスマートグラスたち」も、お読みください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ソニーは再び輝けるか、復活支える名機と一流技術(後編)
リチウムイオン電池に近距離無線通信技術――。オーディオや映像以外でも、ソニーが先駆者となって切り開いてきた分野は多い。同社が持つ確かな基礎技術と、市場を生み出し、けん引してきたという実績は、ソニー復活の原動力となるのではないだろうか。 - ソニー、構造改革の“もぐらたたき”――復活したはずのモバイル事業が赤字転落
ソニーは2015年3月期(2014年度)第1四半期の決算発表を行った。構造改革の成果などにより、前年同期比8.5倍となる四半期純利益を計上した一方で、エレクトロニクスの中核事業と位置付けるモバイル事業が赤字に転落。中期計画を再検討する状況に陥っている。 - 東芝 半導体リストラ、1200人が異動/退職へ
東芝は2015年10月28日、CMOSイメージセンサー/白色LED事業からの撤退や人員削減策を盛り込んだ半導体事業の構造改革策を発表した。構造改革の実施により、2017年3月期の半導体事業の固定費を2015年3月期比260億円程度削減するとしている。 - ルネサス、2020年に車載半導体シェア首位奪回へ
ルネサス エレクトロニクスの自動車向け事業を統括する執行役員常務の大村隆司氏は、2016年1月13〜15日に開催されている「国際カーエレクトロニクス技術展」でインタビューに応じ、2020年に世界車載半導体シェアでNXP Semiconductorsを抜き、首位に躍り出る見込みであると明かした。