• 関連の記事

「ノートPC」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

-こちらもご覧ください-
ノートPC - ITmedia PC USER
質問!ノートPC→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」でノートPC関連の質問をチェック

モバイルディスプレイの道:
ノートPCとの組み合わせにピッタリ! 12.3型のバータイプディスプレイを試して分かったこと
アイティプロテックから、12.3型でバータイプのモバイルディスプレイ「UNI-12BAR/M」が発売された。これまでのバータイプディスプレイと何が違うのか試してみた。(2025/8/16)

スマホもPCも充電できる2万mAhの外付けバッテリー、10種類の変換プラグ付き サンワから
サンワサプライは、ノートPC用の外付けバッテリー「700-BTL058」を発売。容量2万mAhで12V/19V出力に対応し、10種類のプラグで幅広い機種に接続できる。機内持ち込みも可能で、サンワダイレクトの価格は1万6800円(税込み)。(2025/8/12)

セキュリティニュースアラート:
100機種超に影響 Dell製ノートPCに複数の重大な脆弱性
Cisco TalosはDell製ノートPCに搭載されているファームウェアおよびAPIに5件の深刻な脆弱性があると発表した。これらの脆弱性は「ReVault」と名付けられており、100機種以上に影響を与えるとされており注意が必要だ。(2025/8/8)

ふぉーんなハナシ:
Wi-Fiが不安定な環境で大活躍した「USBテザリング」 設定方法と注意点は?
大規模な講演会や発表会に行くと、ノートPCの通信にWi-Fiテザリングが使えないことありますよね。そういう時は「USBテザリング」がお勧めです!(2025/8/7)

MSI、Ryzen 9+RTX 5060を搭載したスタンダード15.6型ゲーミングノート
エムエスアイコンピュータージャパンは、Ryzen 9とGeForce RTX 5060を採用するスタンダード15.6型ゲーミングノートPC「Cyborg A15 AI B2HW」など3製品を発表した。(2025/8/7)

充電状態などを誤差1%以内で検出:
電池駆動を最大30%延長する新型バッテリー残量計、TI
テキサス・インスツルメンツ(TI)は、予測が難しい負荷条件下でもバッテリーの容量を正確に測定できるバッテリー残量計「BQ41Z90」および「BQ41Z50」を発表した。バッテリー駆動機器の稼働時間を最大30%延長できるという。ノートPCや電動自転車(E-Bike)、ポータブル医療機器などのバッテリー管理システム(BMS)用途に向ける。(2025/8/4)

GIGABYTE、Ryzen 7 260を搭載したエントリー16型ゲーミングノート
台湾GIGABYTE Technologyは、RyzenプロセッサとGeForce RTX 5050/5060の搭載に対応したエントリークラスの16型ゲーミングノートPCを発売する。(2025/8/1)

プレミアムコンテンツ:
どんな働き方でも困らない「ノートPC」を選ぶポイントとは?
コロナ禍を経て、業務に必要な「ノートPC」の条件は変わった。どのような条件で選ぶことが望ましいのか。選定のポイントを解説する。(2025/8/1)

NECPCの「VersaPro UltraLite タイプVY」が、約995gの軽さと最長40.2時間のバッテリー持ちを両立できた秘密は?
NECパーソナルコンピュータが、新しい法人向けモバイルノートPC「VersaPro Ultra Lite タイプVY」を発表した。本モデルはNECPCが法人向け販売を“直接”手掛けるようになってから初めての新モデルということもあり、いろいろと気合いが入っている。(2025/7/31)

G TUNE、ハイスペック16型ゲーミングノート「G TUNE H6」に Ryzen 9搭載の新構成モデルを追加
マウスコンピューターは、同社製16型ゲーミングノートPC「G TUNE H6」シリーズのラインアップにRyzen 9+GeForce RTXを搭載したバリエーション構成モデルを追加した。(2025/7/31)

エイサー、16型ゲーミングノート「Predator Helios Neo 16S AI」にRTX 5060/5070 Laptop搭載の新モデル
日本エイサーは、16型ゲーミングノートPC「Predator Helios Neo 16S AI」シリーズのラインアップにGeForce RTX 5060/5070 Laptopを搭載したバリエーション構成モデルを追加した。(2025/7/31)

抽選でノートPC、Amazonギフトカードが当たる
「会議・ミーティング」に関するアンケート 回答ページ
アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で1名にThinkPad T14s Gen 6 AMD(ノートPC)、10名に「Amazonギフトカード(3000円分)」をプレゼントいたします。(2025/8/18)

エイサー、Core Ultra 9+RTX 5080を搭載したハイエンド18型ゲーミングノートなど2製品
日本エイサーは、Core Ultra 9を標準搭載したハイエンド16型/18型ゲーミングノートPC「PHN16S-71-H96Z57T/E」「PH18-73-H932Z58/E」を発表した。(2025/7/30)

NECPCが国内開発/製造のモバイルCopilot+ PC「VersaPro UltraLite タイプVY」を発表 軽量設計と長時間バッテリー駆動を両立
NECパーソナルコンピュータが、法人向け新型モバイルノートPCを発表した。Core Ultra 200Vプロセッサを搭載してCopilot+ PCに準拠したことはもちろんだが、軽量設計と大容量バッテリーをリュ率したことも特徴だ。(2025/7/30)

3COINSで1980円の「スタンド付きPCケース」を試したら、ノートPCを立てて使う快適さを再認識した
PCケースとスタンドの一台二役「スタンド付きPCケース:13.3インチ」が3COINSから登場した。その使い心地を紹介する。(2025/7/30)

エイサー、Ryzen 5/7を搭載したスタンダード15.6型ノート
日本エイサーは、Ryzenプロセッサを標準搭載するスタンダード設計の15.6型ノートPC「Aspire Lite 15」シリーズ3製品を発表した。(2025/7/29)

ゲーミングノートPCナビ:
手頃なゲーミングノートPC「Lenovo LOQ 15IRX10」を試す 「5060 Laptop GPU」搭載で約20万円の実力は?
レノボ・ジャパンの新型ゲーミングノートPC「Lenovo LOQ 15IRX10」は、最新のGeForce RTX 50 Laptop GPUシリーズを搭載しつつも、最小構成で約15万6000円からという手頃な価格が特徴だ。今回は、約20万円で購入できる「Core i7-14700HX/GeForce RTX 5060 Laptop GPU」構成を試してみよう。(2025/7/24)

エプソンダイレクト、Core Ultraを搭載したCopilot+ PC対応の16型ノート「Endeavor NL3000E」
エプソンダイレクトは、Core Ultra 5/7の搭載に対応したCopilot+ PC対応16型ノートPC「Endeavor NL3000E」を発表した。(2025/7/23)

NECPC、個人向け16型ノートPC「LAVIE N16」の新モデルを発表 長期利用を想定してスペックを変更 17.6万円から
NECパーソナルコンピュータの個人向け16型ノートPC「LAVIE N16」に新モデルが登場する。2025年春モデルの一部構成を変更したもので、より長く使えるようにスペックを変更したことが特徴だ。(2025/7/22)

VAIO、法人向け「VAIO Pro BM/BK」と個人向け「VAIO F16/F14」にCore 7 150U搭載モデルを追加
VAIOは、同社製法人向けノートPCのラインアップにCore 7 150Uを搭載したバリエーション構成モデルを追加した。(2025/7/16)

ゲーミングノートPC ナビ:
約26万円で買える“ちょうどいい”ゲーミングノートPC「TUF Gaming A16」を試す
「GeForce RTX 5060 Laptop GPU」を搭載したゲーミングノートPCの新モデル「TUF Gaming A16 FA608PM」のレビューをお届けする。(2025/7/16)

サンワ、ペルチェ式クーラーを備えたノートPC冷却台
サンワサプライは、無段階での角度/向き調節に対応したノートPC冷却台「400-CLN039」を発売した。(2025/7/15)

aiwa、Intel N100を搭載したビジネス向けエントリー15.6型ノートPC
アイワマーケティングジャパンは、Intel N100を搭載したエントリー15.6型ノートPC「aiwa book S15」を発表した。(2025/7/11)

PR:Windows 10からの移行ついでにノートPCを10万円以下で買い換えたい? それならマウスコンピューターの「mouse Aシリーズ」をチェック!
Windows 10のサポート終了まで、残すところあと3カ月となった。「新しいPCの購入を検討しているけど、価格が……」と悩んでいる人にお勧めしたいのが、マウスコンピューターのノートPC「mouse Aシリーズ」だ。(2025/7/11)

MSI、Ryzen AI 7+RTX 5060を搭載した17型ゲーミングノート
エムエスアイコンピュータージャパンは、Ryzen AI 7を搭載した17型ゲーミングノートPC「Pulse A17 AI+ C3XW」シリーズを発表した。(2025/7/10)

Arm版Windows 11で「ATOK」が問題なく使える日は来るのか? Qualcomm日本法人のPC事業責任者の見解
家電量販店のPC売り場でQualcommのSoC「Snapdragon Xシリーズ」を搭載するWindowsノートPCが存在感を増している……のだが、従来とは異なるArmアーキテクチャを採用していることもあり、特にローカルアプリの互換性に問題を抱えている。その点、日本のクアルコムはどう考えているのだろうか。PC向けSoC事業の責任者が説明した。(2025/7/9)

GIGABYTE、Core i7+RTX 5060を搭載した16型ゲーミングノート
GIGABYTE Technologyは、第13世代Core i7を搭載する16型ゲーミングノートPC「GAMING A16」シリーズ4製品を発表した。(2025/7/8)

PR:MSIのハイスペックなゲーミング&ビジネスノートPCを手に入れるチャンス! Amazonプライムデーに人気商品が集結
ゲームの世界観にどっぷりと漬かりながらプレイするためにPCゲーム環境を整えたいと考えているなら、この機会を逃さないようにしたい。(2025/7/8)

マウス、ハイパフォーマンス仕様のクリエイター向け14型ノート「DAIV Z4」
マウスコンピューターは、Core Ultra 7/Ryzen AI 9プロセッサを搭載したクリエイター向け14型ノートPC「DAIV Z4」シリーズを発表した。(2025/7/7)

ASUS、Ryzen AI 9+RTX 5060/5070を搭載したプロクリエイター向け16型ノート
ASUS JAPANは、プロクリエイター向けをうたうハイスペック仕様の16型ノートPC「ASUS ProArt P16 H7606WP」「ASUS ProArt P16 H7606WM」を発表した。(2025/7/4)

エイサー、14型ノート「TravelMate P4 14」に4G LTEを搭載した“MAYA insideモデル”を追加
日本エイサーは、同社製14型モバイルノートPC「TravelMate P4 14」に仮想SIM技術を導入した「MAYA insideモデル」を追加した。(2025/6/30)

エイサー、Core Ultra 5搭載モデルも用意したスタンダード16型ノート「Aspire Lite 16」
日本エイサーは、Coreプロセッサを搭載したスタンダード設計の16型ノートPC「Aspire Lite 16」を発表した。(2025/6/27)

ドン・キホーテ、Intel N100を搭載したエントリー15.6型ノートPC
ドン・キホーテは、同社製低価格ノートPC「MUGA」シリーズの新モデル「MUGA6」を発表した。(2025/6/27)

XPSのDNAを受け継ぐプレミアムノートPC「Dell 14/16 Premium」登場 Core Ultra 200Hプロセッサを搭載で6月26日から順次発売
デル・テクノロジーズが、「XPS」の系譜を受け継ぐプレミアムノートPCの新モデルを発表した。既に一部構成の受注を開始しており、後日納期の短い「即納モデル」も用意される見通しだ。(2025/6/26)

サードウェーブがGeForce RTX 5050 Laptopを搭載したクリエイター向けノートPCを発売
サードウェーブは、同社製PC「GALLERIA」シリーズからGeForce RTX 50シリーズ搭載クリエイター向けノートPCの販売を開始した。(2025/6/25)

ASUS、Ryzen 7+RTX 5050 Laptopを備えたスタンダードゲーミングノートPC
ASUS JAPANは、GPUとしてGeForce RTX 5050 Laptopを標準搭載した14型/16型/18型ゲーミングノートPCを発売する。(2025/6/25)

CIO、67W出力充電器+USBケーブルが一体化した7口電源タップを発売 充電器単体利用もOK
CIOは、コンセント7口分の電源タップとノートPCもの充電可能な67W出力の充電器、USB Type-Cケーブが一体化した「Polaris STICK Built in CORD REEL」を応援購入サービス「Makuake」で販売開始した。(2025/6/25)

デルタ電子、高機能ゲーミングノートの充電にも向く330W出力のACアダプターを発売
デルタ電子は、最大出力330Wを実現したノートPC向け汎用ACアダプター「Innergie T33」を発売した。(2025/6/24)

エプソンダイレクトのノートPC「Enderavor NA710E/NA711E」でWindows Update後に起動できなくなる事象 発生したら修理対応に
2025年6月のWindows UpdateでPCが起動できなくなる事象が相次いでいる。エプソンダイレクトでも、2020年に発売した「Enderavor NA710E」と、2022年に発売した「Enderavor NA711E」において該当することが判明した。(2025/6/20)

Dynabookがイベントで「謎の16型ビジネスノートPC」を参考展示 6月中に正式発表予定
Dynabookが6月19日に開催したイベントで、未発表の「16型ビジネスノートPC」を参考展示していた。掲示によると、6月中に正式発表を予定しているという。(2025/6/19)

HPが整備済みノートPCに注力
「再生PC」が“賢いIT投資”として選ばれるエコだけではない理由
HPは、ノートPCの再生品事業拡大に取り組んでいる。サステナビリティの目標を達成した企業だけでなく、「限られた予算の中でIT環境を強化したい」と望む企業にとって最適なIT投資となる可能性がある。(2025/6/18)

GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ
Windows 11をインストールしたGIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCにおいて、2025年6月のセキュリティ更新を適用すると(再)起動できなくなるトラブルが発生している。同社では、問題の解消までWindows Updateを適用しないように呼びかけている。(2025/6/17)

マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始【更新あり】
マウスコンピューターが、一部のノートPCにおいて同月中旬に配信された「Windows Update」を適用すると起動できなくなることを明らかにした。原因の特定は済んでおり、対象機種の一部についてはUEFI(BIOS)の更新を配信している。(2025/6/17)

マウス、白色デザイン筐体を採用したRyzen搭載エントリーゲーミングノート
マウスコンピューターは、モバイルRyzen 7を採用したエントリー構成のゲーミングノートPC「NEXTGEAR J6-A7G50WT-A(ホワイト)」を発表した。(2025/6/16)

エイサー、Core Ultra 9を搭載したハイエンド仕様の16型/18型ゲーミングノートPC
日本エイサーは、Core Ultra 9+GeForce RTX 50シリーズを備えた16型/18型ゲーミングノートPC「PREDATOR HELIOS 18 AI」「PREDATOR HELIOS NEO16S AI」を発表した。(2025/6/12)

スマホポッケを備えた“3秒で取り出せる”バッグ「QUICK PACK 15s」 クラファンで先行販売
NIGは、ワーカーズバッグ「QUICK PACK 15s」を応援購入サイト「Makuake」で先行販売。片手で取り出せるスマホポッケやドリンクポッケ、15型ノートPCを収納できるケース不要のクッションスペースなどを備える。(2025/6/11)

ASUS、GeForce RTX 5060/5070を搭載したミドルレンジゲーミングノートPCを発売
ASUS JAPANは、“ASUS TUF Gaming”ブランドからGeForce RTX 5060/5070搭載ゲーミングノートPC計10モデルを発表した。(2025/6/11)

GPDが7型モバイルPC「MicroPC 2」の基本スペックを告知
中国GPD Technologyは、7型ディスプレイ搭載ミニノートPC「MicroPC 2」についての告知を行った。(2025/6/10)

エイサー、14型ノート「Swift Go 14」にCore Ultra/Ryzen AIを搭載する新モデル
日本エイサーは、同社製14型ノートPC「Swift Go 14」の新モデル6機種を発表した。(2025/6/10)

MSI、ビジネス向けノート「Modern」シリーズにCore Ultra 9搭載に高機能モデルなど7製品を追加
エムエスアイコンピュータージャパンは、同社製ビジネスノートPC「Modern」シリーズのラインアップに計7製品を追加した。(2025/6/9)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.