• 関連の記事

「基地局」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「基地局」に関する情報が集まったページです。

関連キーワード

医療機器ニュース:
5G携帯電話基地局からの電波ばく露レベルを測定、4Gと同程度かそれ以下の結果
情報通信機構は、第5世代移動通信システム(5G)携帯電話基地局からの電波ばく露レベルを測定し、従来の携帯電話システム(4G)と同程度かそれ以下だったことを明らかにした。(2024/7/24)

ドコモが能登の復興支援ライブで“5G Massive MIMO臨時局”を展開 通信速度とパケ詰まり効果を検証した
ドコモが石川県金沢市で「PEACEFUL PARK 2024 for 能登 -supported by NTT docomo-」を開催。この会場で、NTTドコモの臨時局としては初となる「5G Sub-6帯のMassive MIMO(MU-MIMO)を用いた移動基地局」を展開した。NTTドコモ 北陸支社によると、Massive MIMO搭載の5G基地局による通信性能の向上効果は2倍以上だという。(2024/7/19)

電波ばく露レベルを複数地点で測定:
5G基地局周辺の電波強度、4Gと同等かそれ以下
情報通信研究機構(NICT)は、商用運用されている5G(第5世代移動通信)基地局周辺の電波強度を測定した。この結果、従来の4G(第4世代移動通信)レベルと同程度あるいはそれ以下であることが分かった。(2024/7/10)

「5G電波のばく露レベル、4Gと同等かそれ以下」NICTが実地測定
「5Gで使われている電波ばく露レベルは、4Gと同程度かそれ以下」――商用運用されている5G携帯電話基地局からの電波ばく露レベルを測定した結果をNICTが発表した。(2024/7/8)

5Gの電波ばく露レベルは4Gと同程度かそれ以下 NICTが公表
情報通信研究機構(NICT)は、商用運用されている5G基地局からの電波ばく露レベルを複数地点で測定。6GHz以下と28GHz帯で調査したところ、従来の4Gと同程度またはそれ以下であることが分かった。(2024/7/5)

楽天モバイルの5G(Sub6)、都内でのトラフィックが約2.3倍に ユーザー数は約1.5倍、通信速度は約2倍に向上
楽天モバイルは6月27日、5G(Sub6)基地局のキャパシティを増強する施策を行なったと発表した。これにより、東京都内では従来比で5G接続におけるセル当たりのトラフィックが約2.3倍、ユーザー数が約1.5倍、平均通信速度が約2倍に向上したとしている。Sub6は5G専用に割り当てられた6GHz帯以下の周波数帯を指す。(2024/6/27)

ソフトバンク、富士山の登山期間中に5G/4G LTEサービスを提供 山頂や山小屋で
ソフトバンクは7月上旬から8月下旬までの富士山の登山期間中、基地局を設置するなどのエリア対策を実施。富士山の山頂や山小屋で「SoftBank 5G」や「SoftBank 4G LTE」を提供する。(2024/6/24)

自動運転技術:
モビリティ向けのモバイルネットワーク用QoE予測技術を開発
NECは、モビリティ向けのモバイルネットワーク用QoE予測技術を開発した。マルチモーダルAIを用いて、移動体のアプリケーション品質を高く保つネットワークや基地局を予測するものとなっている。(2024/6/19)

auの5G(Sub-6)エリアが関東で2.8倍に拡大、通信速度は約3倍に向上
KDDIが、5G通信サービスのSub-6(3.7GHz/4.0GHz帯)のエリアを2024年5月末までに拡大し、Sub-6エリアを関東地方で2.8倍、全国で1.5倍に拡大したことを発表した。Sub-6エリアでは従来の5G接続から通信速度が約3倍に向上し、300Mbps超の速度を実現したという。衛星通信との干渉条件が緩和され、基地局の出力を上げられたため。(2024/6/14)

5G massive MIMO基地局用:
出力電力16WのGaN電力増幅器モジュールを開発
三菱電機は、5G(第5世代移動通信)のmassive MIMO基地局用GaN電力増幅器モジュールとして、平均出力電力が16W(42dBm)の「MGFS52G38MB」を開発、サンプル出荷を始めた。32T32R massive MIMOアンテナに適した製品で、massive MIMO基地局用装置のコスト削減や消費電力低減、通信距離の延長が可能となる。(2024/6/14)

ドコモら、空飛ぶ基地局「HAPS」で直径100キロをエリア化 26年商用化を目指すも、実現には課題も
NTTドコモなど4社は無人航空機で携帯電話網をカバーする「HAPS」の商用サービスを2026年に日本国内で開始する方針を示した。実現すれば、HAPSの商用展開として世界初の事例となる。(2024/6/4)

ソフトバンクとKDDI、5Gネットワーク共同構築の協業範囲を拡大 設備投資コストは削減
ソフトバンクとKDDIは5月8日、5G JAPANを通して実施している、5Gネットワークの共同構築に関する取り組みの内容をアップデート。協業範囲の拡大に関し検討することで合意。5Gだけでなく4Gの基地局資産の相互利用についても検討を進めるとしている。(2024/5/8)

楽天モバイル、関東地方の5Gエリアを2024年内に最大1.6倍拡大へ 衛星通信の干渉条件緩和により
楽天モバイルが、関東地方の5G(Sub-6)エリアを、2024年5月から年内をめどに、2024年1月比で最大1.6倍に拡大する。2023年度末に電波干渉の条件が緩和されたことに伴い、関東地方で既存基地局の電波出力を上げることが可能になった。(2024/4/18)

製造マネジメントニュース:
5G「ミリ波帯」の通信品質改善へ、TOPPANとNECが共同実証
TOPPANホールディングスとNECは、28GHz帯ローカル5G基地局と、意匠性のあるミリ波反射シートを用いて、5Gにおけるミリ波帯の通信品質改善に関する実証実験を行う。(2024/3/26)

ソフトバンク、企業や自治体に「プライベート5G(専有型)」提供 より低遅延の5G環境を構築
ソフトバンクは企業や自治体などの敷地内へ専用の基地局などを設置し、ユーザーニーズに合わせてカスタマイズした5Gネットワーク環境を構築する「プライベート5G(専有型)」を提供開始した。(2024/3/13)

月面での通信環境構築に向け、ロボットで基地局アンテナ設置 KDDIとGITAI USAが実証
GITAI USA Inc.(以下、ギタイ)とKDDIは2023年12月7日、ロボットで基地局アンテナを設置することに成功した。KDDIが2024年3月6日に発表した。月面モバイルネットワーク構築による月面探査活動の支援を目指すとしている。(2024/3/6)

ロボットで基地局を設置する実験に成功、月面の通信環境構築に向け KDDIとGITAI
KDDIと米GITAI USAは3月6日(米国時間では5日)、共同でロボットによる基地局アンテナ設置の実験を行い、成功したと発表した。(2024/3/6)

楽天モバイル、プラチナバンド700MHzの基地局にノキア製無線機を採用
楽天モバイルは、プラチナバンドである700MHz帯の基地局展開でノキアソリューションズ&ネットワークスが開発した無線機を採用。小型かつ軽量に加え低消費電力で、コスト効率よく基地局を展開するという。(2024/2/27)

ソフトバンクとエリクソン、基地局外部から5Gネットワークの制御に成功 トラフィックの変動を高速検知
ソフトバンクとエリクソン・ジャパンは、基地局外部にある制御装置(サーバー)から5Gネットワークを高速かつ自動で最適化する機能の実証に成功。トラフィックの変動検知から最適化まで5分以内で実施できることを確認したという。(2024/2/22)

KDDIが語る「パケ止まり」対策 2024年度は5G本来の力を発揮、基地局数も大きな武器に
KDDIが2月15日、5Gエリア展開と通信品質向上に向けた取り組みを説明した。2023年度末までの5G普及期は、4Gの周波数を転用することでエリアを拡大してきた。2024年度以降は普及期と位置付け、5G本来の力を発揮する環境が整うという。(2024/2/16)

キッザニアとKDDIが「災害対策」のお仕事体験開催! 「災害対策会議」「可搬型基地局の組み立て」などを体験できる
3月23日に東京都多摩市で開催。(2024/1/25)

4キャリアが能登半島地震のエリア復旧状況を説明 “本格復旧“を困難にしている要因とは
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社が合同で、能登半島地震のエリア復旧状況について説明した。道路が寸断して通れない、基地局へ向かえないことで復旧が難航している。船上基地局や衛星通信なども活用しているが、本格復旧のめどは立っていない。(2024/1/19)

能登半島地震での通信障害、携帯各社で応急復旧が進む
能登半島地震の影響で、石川県の一部地域では依然として通信障害が発生している。各社は移動基地局車や衛星携帯電話サービスを活用して復旧作業を進めている。KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルは1月15日に、NTTドコモは1月17日にネットワークが応急復旧したと発表した。(2024/1/17)

ドコモら、エリアや時間/指定のネットワークスライシングの実証実験 イベント会場や災害地域などで活用
NTTドコモらは、ハイブリッドクラウド構成で構築した5Gコアネットワークと5G SAの商用無線基地局を利用し、エリアや時間を指定したネットワークスライス技術の実証実験に成功。イベント会場や災害地域などへの活用が期待できる。(2024/1/16)

停電した基地局に電気自動車から給電 ドコモらが実証実験を開始
NTTドコモらは、電気自動車活用した基地局電源救済システムに関する実証実験を開始。停電した基地局へ早期に給電するため場所や蓄電量などが最適な電気自動車を派遣し、高効率な電力供給が行われることを検証するという。(2024/1/12)

KDDIとソフトバンク、石川県能登町の通信障害が復旧(1月10日時点)
能登半島地震の影響により、石川県の一部地域で通信障害が続いている。原因は基地局の停電や伝送路の故障など。KDDIとソフトバンクでは、石川県鳳珠郡能登町の通信障害が復旧した。(2024/1/10)

能登半島地震による通信障害、1月9日午前時点の状況
能登半島地震の影響により、石川県の一部地域で通信障害が続いている。原因は基地局の停電や伝送路の故障など。各社は衛星通信サービスや移動基地局車などで応急的な対応に当たっている。(2024/1/9)

能登半島地震による通信障害が続く 4キャリアの現況(1月7日午前)
能登半島地震の影響により、一部地域で通信障害が続いている。原因は基地局の停電や伝送路の故障など。各社は移動基地局の配備、衛星通信や発電機などを活用した応急復旧によるサービスも提供している。(2024/1/7)

ドコモとKDDIが被災地に「船上基地局」 陸路が絶たれた沿岸エリアの通信復旧を図る
石川県輪島市町野町の沿岸付近で通信サービスが利用可能に。(2024/1/6)

ドコモとKDDI、「船上基地局」を共同派遣 能登半島地震で
石川県・能登半島地震にともない、ドコモとKDDIが共同で「船上基地局」の運用を開始した。ドコモ、au、UQ mobile、povo、両社回線を使ったMVNOで利用できるという。(2024/1/6)

ドコモとKDDIが「船上基地局」を運用 能登半島地震を受け、海上から通信を復旧
NTTドコモとKDDIは能登半島地震に伴い、船舶上に携帯電話基地局の設備を設置する「船上基地局」を共同で運用する。両社が1月6日、発表した。具体的には、NTTドコモグループのNTTワールドエンジニアリングマリンが運用する船舶「きずな」に、ドコモとKDDIの携帯電話基地局の設備が設置される。(2024/1/6)

能登半島地震による通信障害が続く 4キャリアの現況(1月5日午前)
能登半島地震の影響により、一部地域で通信障害が続いている。原因は基地局の停電や伝送路の故障など。新潟県での障害は復旧済み。(2024/1/5)

組み込み開発ニュース:
ポスト5G/6Gに向けてTHz帯メタサーフェス反射板の評価装置を開発
産業技術総合研究所は、テラヘルツ(THz)帯メタサーフェス反射板の評価装置を開発した。基地局アンテナから照射した平面波を特定方向に反射できるため、障害物を迂回してポスト5G/6Gの通信エリア拡大に寄与する。(2023/12/28)

KDDI、コミケ103会場で5Gエリア対策を実施 Massive MIMOや自動トラフィック分散機能を活用
KDDIは、「コミックマーケット103」で5G対応の車載基地局を活用し、屋外のエリア対策を実施する。同社が12月26日、発表した。今回は、通信環境が不安定になる屋外エリアに手を入れる。(2023/12/26)

大雪の影響から携帯各社で通信障害 KDDIは復旧
北陸地方の大雪により、12月23日から、携帯キャリア各社の一部地域で通信障害が起きている。原因は大雪の影響による停電や基地局までの伝送路の故障など。KDDIは復旧している。(2023/12/24)

太陽光:
ペロブスカイト太陽電池を通信基地局に導入、KDDIが「曲がる性質」を活用
KDDI、KDDI総合研究所、エネコートテクノロジーズは、ペロブスカイト太陽電池とCIGS太陽電池を通信基地局に導入する実証実験を開始する。(2023/12/15)

曲がる太陽電池でサステナブル基地局を運用 KDDIら3社、2024年2月から群馬で実証実験
KDDI、KDDI総合研究所、エネコートテクノロジーズは2024年2月から、曲がる太陽電池「ペロブスカイト型太陽電池」「CIGS型太陽電池」を活用した「サステナブル基地局」の実証実験を群馬県で行う。敷地面積の少ない電柱型の基地局でも太陽光で発電できるようにする。3社が12月6日に発表し、国内初の取り組みとアピールした。(2023/12/6)

ポスト5Gの用途を想定:
AIでデジタル制御する機能を搭載した基地局用「GaN増幅器」
三菱電機と湘南工科大学は、AI(人工知能)でデジタル制御する機能を備えたポスト5G向け基地局用「GaN増幅器」を開発し、動作実証に成功した。開発品は−45dBcのひずみ性能と、4000MHzという動作周波数帯域幅を両立させた。(2023/11/29)

新開発の結晶技術を採用:
GaN HEMTの出力密度を2倍に、住友電工が開発
住友電気工業は、新たに開発した結晶技術を用いることで、出力密度を従来の2倍に高めた窒化ガリウムトランジスタ(GaN HEMT)を開発した。ポスト5G基地局向け増幅器の小型化と高性能化が可能となる。(2023/11/22)

楽天モバイル三木谷会長、他キャリアとの“協調”について「可能性をいろいろと検討していく」
楽天グループが2023年度第3四半期の決算を発表した。前日にあったソフトバンクの決算説明会では、同社の宮川社長から「楽天モバイルに基地局ロケーションやバックホール回線を貸す議論をしてもいい」という旨の発言があった。楽天グループの三木谷浩史社長(楽天モバイル会長)は、どう思ったのだろうか。(2023/11/9)

製造ITニュース:
シャープがローカル5Gシステムを提供、設計から保守までワンストップで対応
シャープは、システム設計から基地局設置、メンテナンスまでワンストップで対応する、ローカル5Gシステムを提供する。(2023/11/8)

組み込み開発ニュース:
電波の集中と高度な制御で動くモノに無線給電、PHS基地局の技術応用
京セラは5.7GHz帯における空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムの実現につながる基礎技術を開発したと発表した。(2023/10/24)

楽天モバイル、初の「プラチナバンド」獲得 2024年中のサービス開始目指す
総務省は、いわゆる「プラチナバンド」こと700MHz帯の基地局開設計画について、楽天モバイルを認定した。同社初のプラチナバンド獲得となる。今回の周波数割り当ては3MHz幅×2で、楽天モバイルのみが申請していた。(2023/10/23)

日本航空電子工業 FO-BD7D:
光モジュール内蔵で熱対策が容易な防水光コネクター
日本航空電子工業は、基地局などの屋外設置機器向け防水光コネクター「FO-BD7D」シリーズの販売を開始した。プラグコネクター内に光モジュールを内蔵していて、放熱性や交換作業性が向上している。(2023/10/17)

楽天モバイルに聞く、通信品質向上の取り組み 5G基地局は1万局を突破
楽天モバイル 執行役員 副CTO 兼 モバイルネットワーク本部長の竹下紘氏に、通信品質向上について話を聞いた。楽天モバイルの4G基地局は、2023年6月時点で5万8343局が開設しており、楽天回線のみの人口カバー率は98.7%に達している。Opensignalの調査結果では、4Gの上り、5Gの下りと上りは3キャリアの平均を上回る結果となった。(2023/10/16)

石野純也のMobile Eye:
ドコモが通信品質改善を本格化しても残る疑問 他社との差を埋めるのに必要なことは?
ドコモはパケ詰まりに対して基地局のチューニングや増設を行ってきたが、場所や時間帯によっては、依然として通信品質が低下する。このような状況を受け、ドコモは年末にかけて新たな対策を実施する。通信品質対策を本格化したドコモだが、他社に後れを取ってしまったのも事実だ。(2023/10/14)

5G基地局と衛星通信地球局の電波干渉を抑圧 ソフトバンクと東京工業大学が試作装置を開発
ソフトバンクと東京工業大学 工学院 電気電子系 藤井輝也氏らの研究室は10月6日、「システム間連携与干渉キャンセラー」の試作装置を開発し、室内の疑似環境での実験に成功したと発表した。ソフトバンクに割り当てられている5Gの3.9GHz帯(Cバンド)の電波が、従来利用されている衛星通信の地球局の下り回線と同一周波数帯であり、電波干渉を与えることが課題だという。システム間連携与干渉キャンセラーは5G基地局と衛星通信地球局の下り回線の電波干渉を抑圧する。(2023/10/8)

プラチナバンド割り当て、申請は「楽天モバイル1社のみ」と判明
「プラチナバンド」ともいわれる700MHz帯を使った基地局開設の認定について、申請は楽天モバイル1社だったと総務省が発表した。今後は申請について審査したのち、10月23日にも電波監理審議会に諮問を実施。問題がなければ、楽天モバイルのプラチナバンド獲得が濃厚となる。(2023/10/3)

プラチナバンド(700MHz)の割り当て、楽天モバイルのみ申請 総務省が審査へ
総務省は10月3日、700MHz帯の割り当てについて、楽天モバイルから申請があったと発表した。総務省は8月29日から9月29日までの間、基地局の開設計画の認定申請を受け付けていた。今回、申請したのは同社のみだったという。(2023/10/3)

三菱電機 MGFS48G38MB:
5G基地局向けGaN電力増幅器モジュール
三菱電機は、5G(第5世代移動通信) massive MIMO基地局向けのGaN(窒化ガリウム)電力増幅器モジュール「MGFS48G38MB」のサンプル提供を開始した。400MHz帯域で43%以上の電力付加効率を達成していて、基地局の低消費電力化に寄与する。(2023/9/25)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.