東芝 TB9033FTG:
ソフトウェア開発不要 車載CXPIレスポンダー用インタフェースIC
東芝デバイス&ストレージは、車載通信プロトコル規格であるCXPI準拠のレスポンダー用インタフェースIC「TB9033FTG」のサンプル提供を開始した。送受信とGPIOをハードウェアロジックで制御するため、ソフト開発が不要だ。(2024/10/1)
ピカリング 40-254、42-254:
機能試験/検証、HILに対応したプログラマブル抵抗モジュール
ピカリング インタフェースは、機能試験および検証、HILの双方に対応したプログラマブル抵抗モジュールファミリー「40-254」「42-254」を発表した。それぞれPXI、PXIeに対応している。(2024/9/24)
組み込み開発ニュース:
ハードウェアロジック搭載の車載CXPIレスポンダー用インタフェースIC
東芝デバイス&ストレージは、CXPI準拠の車載CXPIレスポンダー用インタフェースIC「TB9033FTG」のサンプル提供を開始した。ハードウェアロジックで送受信とGPIOを制御するため、ソフトウェア開発が不要になる。(2024/9/18)
システムとの“自然な対話”の未来【後編】
CLIでもGUIでもなく「NUI操作」が世界の常識になる日
エンドユーザーとシステムのインタラクション(やりとり)を担うUIとして、「ナチュラルユーザーインタフェース」(NUI)がある。GUIをほぼ完全に代替することあると考えられるNUIの未来とは。(2024/9/15)
システムとの“自然な対話”の未来【前編】
CLIやGUIとは根本的に違う「NUI」とは? どんな「UI」なのか
新しいユーザーインタフェース「NUI」が注目を集めている。従来のUIよりも直感的な操作を可能にするNUIは、何を目指しているのか。人とシステムの新しい関係を探る。(2024/9/11)
PFU、第13世代Coreなどを搭載したエッジコンピューティング向け組み込みPCを発表
PFUは、エッジ向け各種インタフェースを装備した組み込み向けPC計3モデルを発売する。(2024/8/29)
Tech TIPS:
Windows 11のスタートボタンが中央にあるのは嫌なので、左側に移動する
Windows 11で[スタート]ボタンの位置が中央になったことに不満がある人も多いようだ。このような場合、Windows 11の設定を変更したり、フリーソフトウェアを使ったりすることで、[スタート]ボタンを左側に移動させることが可能だ。特にフリーソフトウェアを使うことで、Windows 10のユーザーインタフェースに近づけることもできる。本Tech TIPSでは、[スタート]ボタンを左側に移動させる方法を紹介する。(2024/8/23)
SB C&S、Elgato「XLR Dock」と「USB HUB」の販売を開始――「Stream Deck +」向け拡張アクセサリー
SB C&Sは、配信向けのキャプチャデバイスなどを展開するCORSAIIRのElgatoブランドから、ショートカットキーボード「Stream Deck +」の背面に設置するオーディオインターフェース「XLR Dock」と「USB HUB」の販売を開始する。希望小売価格はそれぞれ1万9980円と9980円だ。(2024/8/19)
BAS:
ジョンソンコントロールズのBAS「Metasys」に新バージョン Windows 11対応とUI刷新
ジョンソンコントロールズは、ビル設備を一元制御するビルディングオートメーションシステム「Metasys」の最新版となる13.0をリリースした。今回のバージョンではWindows 11に対応し、直観的な操作を可能にするインタフェースに改良して、建物設備管理者の生産性向上と省エネや快適な建物環境の実現を支援する。(2024/8/13)
NeuralinkのマスクCEO、BCI埋め込みの2人目も順調と語る 「年内にあと8人に」
BMI(脳マシンインタフェース)を手掛けるNeuralinkのイーロン・マスクCEOはレックス・フリードマン氏のポッドキャストに参加し、2人目の脳チップ埋め込み手術が成功したと語った。1人目の患者もポッドキャストで体験を語った。(2024/8/6)
洗練されたCoCo壱番屋のモバイルオーダーのユーザーインタフェースに驚いた 夏はカレーを食べよう
夏になるとスパイシーなものを食べたくなる。カレーといえばCoCo壱番屋だ。しかもモバイルオーダーに対応しているという。これは行かねば……! ということでCoCo壱番屋のモバイルオーダーを試した。店内飲食でモバイルオーダーするメリットについてなど紹介する。(2024/8/2)
ピカリング 40/42-412A、40/42-414、40/42-419、40/42-411A:
高密度で高電圧、大電流のPXIデジタルI/Oモジュール
ピカリング インターフェースは、PXIベースとLXIベースのシステム向けに、産業用デジタル入出力モジュール4ファミリーを発表した。高密度で高電圧、大電流を特徴とする。(2024/7/29)
ヤフオクのスマホアプリ、フリマ風に刷新 まずAndroid版から
ヤフオクのAndroid版アプリがリニューアル。 「Yahoo!フリマ」に近いシンプルなユーザーインタフェースに刷新した。(2024/7/24)
MCUとNPUを統合:
エッジに高度な音声認識をもたらすスパースAIマイコン
Femtosenseは、同社のNPU(ニューラルプロセッシングユニット)とABOV SemiconductorのMCUを統合した、スパースAI(人工知能) MCU「AI-ADAM-100」を開発した。クラウドに接続されていないデバイスでも、エッジに音声言語インタフェースを実装できるという。(2024/7/24)
供給電流は最大2mA:
パルス幅歪みが最大6ナノ秒の25Mボー高速オプトカプラ
ビシェイ・インターテクノロジーは、25Mボー高速オプトカプラ「VOIH72A」を発表した。CMOSロジックデジタル入出力インタフェースを備え、最大6ナノ秒の低いパルス幅歪みと最大2mAの供給電流を特長とする。(2024/6/5)
8GHz〜40GHzの帯域幅に対応:
多チャンネルのPXIマイクロ波マルチプレクサモジュール
ピカリング インタフェースは、多チャンネルのPXIマイクロ波マルチプレクサモジュール「40-788」「42-788」シリーズを発表した。8GHz〜40GHzの帯域幅に対応している。(2024/5/27)
古田雄介の週末アキバ速報:
最大60Wの電源供給や8K出力対応のUSB4増設カードがプチヒット!
ASUS JAPANから登場したUSB4拡張カード「USB4 PCIE GEN4 CARD」が登場し、インタフェースカードとしては異例の売れ行きを見せているという。(2024/5/18)
ドローン:
写真測量解析アプリのUIを作業工程順/対話形式に刷新、エアロセンス
エアロセンスは、写真測量や基準点測量の解析クラウドアプリケーション「エアロボクラウド」のインタフェースを作業工程順の対話形式に全面刷新した。順番通りに必要な項目を選択し、入力することで、写真測量を解析できる。(2024/5/13)
4万円台からの「Nothing Phone (2a)」は誰向けか Phone (2)との比較で分かったこと
英Nothing Technologyによる最新のスマートフォン「Nothing Phone (2a)」。LEDの「Glyphインタフェース」を活用し、着信や通知などが視覚的に分かるのが大きな特徴だ。価格は4万9800円(税込み)からだが、実機を体験して分かったメリットや、今後に期待したいことを考える。(2024/5/5)
動画共有・レビューツールの「Frame.io」がアップデート バージョン4(β版)に
米Adobeは、動画共有・レビューツール「Frame.io」の新バージョン「Frame.io Version 4」(β版)を公開した。3年の開発期間を経てリリースされたもので、ユーザーインタフェースなども含めて手が加えられている。(2024/4/11)
セキュリティニュースアラート:
シスコの中小企業向けルーターにXSSの脆弱性 アップデート提供はなし
Ciscoはスモールビジネス向けルーターにクロスサイトスクリプティングの脆弱性が見つかったと報告した。この問題はWeb管理インタフェースの不十分な入力検証に起因しており、攻撃者による不正利用の可能性がある。(2024/4/9)
電話で認知機能をチェックできるAIサービス、NTTコムが正式提供 「電話は高齢者が慣れ親しんだインタフェース」
電話で話した内容から脳の健康状態を確認できる法人向けAIサービスを、NTTコミュニケーションズがリリースする。トライアル提供していた個人向けサービスを法人向けに本格展開したもので、法人版の提供に伴い個人向けサービスは提供を終了する。(2024/4/3)
マクニカと近藤電子工業が共同開発:
Alteraの「Agilex 5」デバイスを搭載した評価ボード
マクニカは、近藤電子工業と共同で、AlteraのAgilex 5デバイス搭載評価ボード「Mpression Sulfur」を開発した。Agilex 5 FPGA & SoC Eシリーズを搭載していて、SOMと豊富なインタフェースを搭載したキャリアボードをセットにした。(2024/3/29)
インフィニオンがLPDDR4対応NORを間もなく量産へ:
PR:従来比20倍のランダム読み出し速度を実現! 高速I/F品の登場で車とともに飛躍が期待されるNORフラッシュ
ADAS(先進運転支援システム)の進化には車載マイコンや車載SoCの高性能化が急務であり、微細半導体製造プロセスを用いたマイコン/SoCの開発が加速している。ただ、微細プロセスではマイコン/SoCに不揮発性メモリを混載するのが難しく、不揮発性メモリを外付けする必要が生じる。だが従来の不揮発性メモリのインタフェース(I/F)では速度が不足し、高速な処理に対応できない。そうした中で、従来比20倍のランダムリードアクセスを実現する高速I/Fを搭載したNOR型フラッシュメモリが登場した。(2024/3/27)
イーロン・マスク氏のNeuralink、初治験者の動画公開 「私の人生を変えてくれた」
イーロン・マスク氏のBMI(脳マシンインタフェース)企業Neuralinkは、BCI埋め込み手術の最初の治験者へのインタビュー動画を公開した。四肢麻痺の治験者は、この手術が自分の人生を変えてくれたと語った。(2024/3/21)
NVIDIA、2つのGPUダイを採用した新GPUアーキテクチャ「Blackwell」発表 電力効率25倍、AI性能は30倍に
「Blackwell」は2つのGPUダイ(半導体のチップ本体)を10TB/秒の超高速なインタフェース「NV-HBI」で接続し、1つのGPUとして振る舞う仕組みを採用している。トランジスタの数は2080億個に上る。(2024/3/19)
YouTube、テレビ向け画面をリニューアル 動画をじゃませずコメント表示、動画操作はシンプルに
グーグルジャパンは14日、公式ブログでテレビ画面に向けた新しいユーザーインタフェース(UI)を公開した。今後数週間で、ほとんどのスマートテレビに展開する。(2024/3/15)
マツダと米Unity、ユーザーインタフェース開発で提携 新GUIは2025〜27年以降の車種で導入へ
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは3月7日、マツダとコックピットHMI(自動車の運転席周りの空間におけるインターフェース)におけるGUIの開発でパートナーシップ契約を締結したと発表した。(2024/3/7)
CAEニュース:
高度なユーザーエクスペリエンスを導入した「Ansys 2024 R1」発表
Ansysは、シミュレーションソフトウェアの最新版「Ansys 2024 R1」を発表した。カスタマイズ可能な新しいインタフェースを搭載し、アクセシビリティーとユーザーエクスペリエンスが向上している。(2024/2/29)
Wear OSに複数の新機能 Googleマップの最寄り駅発着時刻表示やバッテリー寿命改善など
Googleは、「Pixel Watch」などのスマートウォッチOS「Wear OS」の新機能を発表した。「Googleマップ」で最寄りの駅から発着する電車の時刻を確認できるようになった。「ハイブリッドインタフェース」により、バッテリー寿命を改善した。(2024/2/27)
PDFソフト「Adobe Acrobat」にも生成AI 会話で要約や文章作成支援 将来は共同編集者のコメントを参考にした修正提案も
会話型のインタフェースで内容を要約したり、内容についての質問に答えたり、文章を生成したりできるという。(2024/2/21)
オートモーティブワールド2024:
「顔で操作」する車載向け非接触UIを展示、日清紡マイクロデバイス
日清紡マイクロデバイスは「オートモーティブワールド2024」に出展し、非接触の車内UI(ユーザーインタフェース)や衝突防止ソリューションなどの自動車関連技術を紹介した。(2024/2/21)
高速な読み出し/書き込みを実現:
UFS Version 4.0準拠の車載用フラッシュメモリ
キオクシアは、次世代の車載機器に向け、JEDEC標準仕様「UFS Version 4.0インタフェース」に準拠した組み込み式フラッシュメモリ(UFS製品)を開発、サンプル出荷を始めた。(2024/2/1)
イーロン・マスク氏、NeuralinkのBCI埋め込みの初被験者の「回復順調」とポスト
イーロン・マスク氏の脳マシンインタフェース企業Neuralinkが初の自体へのBCI埋め込みを実施した。マスク氏は「順調に回復している」とXにポストした。(2024/1/30)
マイクロチップ PIC18-Q24:
拡張コード保護機能を搭載したマイコン
マイクロチップ・テクノロジーはファームウェアへの不正な読み出しや消去、変更を防ぐ機能を搭載したマイクロコントローラーファミリー「PIC18-Q24」を発表した。PDID機能を採用していて、プログラムおよびデバッグインタフェースへのアクセスを遮断できる。(2024/1/19)
継続的にアップデート予定:
WebAssembly用のKotlin、α版リリース Kotlin/JSを上回るパフォーマンス
JetBrainsは、WebAssembly用のKotlin「Kotlin/Wasm」のα版リリースを発表した。これにより、マルチプラットフォームライブラリ「Kotlin Multiplatform」を使用して、Webアプリケーション用の宣言型ユーザーインターフェースをKotlinで作成できるようになった。(2024/1/15)
PCIeに初対応、産業用途に特化:
消費電力が一般品の半分&瞬停にも対応、TDKの産業向け新SSD詳細
TDKが、高速バスインタフェース規格「PCI Express(PCIe)」に同社として初めて対応した産業機器向けのM.2 2280タイプSSD「SNP1Aシリーズ」を開発した。信頼性や安定動作が重視される産業用途に特化する形で開発したという同製品の詳細を、TDKの担当者に聞いた。(2023/12/27)
テクトロニクス MSO44B、MSO46Bシリーズ:
解析とデータ転送を高速化、新型オシロスコープ
テクトロニクスは、ミックスドシグナルオシロスコープの「MSO44B」「MSO46B」シリーズを発表した。プロセッサシステムを改良していて、ユーザーインタフェースの応答速度が2倍に向上している。(2023/12/18)
製造業IoT:
アイコムが5Gゲートウェイを発売、中小製造業工場への5G環境導入に最適
無線機大手のアイコムが、携帯電話キャリアのLTE/5G通信に対応するゲートウェイ「IP50G」を開発。Wi-Fi 6準拠の無線LAN機能や有線LANポートの他、USB、RS-485などのインタフェースを備え、中小製造業が大掛かりな工事を行うことなく工場に5G環境を導入するのに最適とする。(2023/12/7)
3Dプリンタニュース:
AnsysとMaterialiseが戦略的提携によりAMソフトウェアを強化
Ansysは、Materialiseと提携することで、AMソフトウェアの強化を図る。新たなワークフローにより、同じインタフェース内でAMビルドの準備と、クラス最高のシミュレーションの実行が可能になる。(2023/11/30)
医療機器ニュース:
残存しているわずかな筋の動作でメタバースに操作命令できる技術を開発
NTTは、四肢など肢体が重度に不自由な人のわずかな筋の動作をメタバースへの操作命令につなげる入力インタフェースを開発した。自分の意思を伝えるための身体拡張技術として、表面筋電信号入力を利用できるようになる。(2023/11/27)
Windows 11のネットワークトラブル対処法4選【中編】
Windows 11で「ネットワークが途切れる」のは“あのデバイス”が原因?
「Windows 11」がネットワークに接続できないとき、原因の一つとして考えられるのがネットワークインタフェースの不具合だ。どのように対処すればいいかを解説する。(2023/11/25)
FAニュース:
拡張性に優れた19インチラックマウント型FAコンピュータの受注開始
コンテックは、BTO方式の19インチラックマウント型FAコンピュータ「Solution-ePC」シリーズの「SPF14SQ1701」の受注を開始した。豊富なインタフェースにより、自在に周辺機器を拡張できる。(2023/11/16)
インタフェースの標準化、メトリクスの一貫性など:
DoorDashが公開、Kotlinライブラリを通じてキャッシングを効率化する取り組み
DoorDashは公式ブログで、Kotlinライブラリを通じてキャッシングを効率化するための、単一インタフェースやキャッシュの階層化などの取り組みを紹介した。(2023/11/15)
筋のわずかな動き検知、アバター操作可能に NTT、重度身体障害者向け新技術
NTTは11月8日、重度身体障害者に残存しているわずかな筋の動きをメタバースへの操作命令につなげるための入力インタフェースを開発したと発表した。(2023/11/8)
中古PC活用:
【検証】Windows風LinuxはどこまでWindows的になるのか
Windows 10のサポート終了まで時間が少なくなってきた。とはいえ、「新しいPCを購入する予算がない」というのであれば、Windows風のユーザーインタフェース(UI)を採用したLinuxを使ってみるのはどうだろうか。ここでは、Windows 10にかなり似たUIを採用する「Wubuntu Cinnamon」を取り上げる。(2023/11/2)
CAD:
「Vectorworks」の最新版が2024年1月に発売 インタフェースを刷新
2024年1月にリリースするVectorworksの最新版は、表示バーとツールバーの見直しやWindowsのダークモード対応といったインタフェースの刷新に加え、光源のレンダリング進化やBIMから図面出力の機能強化などを図っている。(2023/10/31)
Innovative Tech:
「前歯を舌でタップ」「舌をかむ」 VRヘッドセットを“舌操作” 米Microsoftが開発
米ジョージア工科大学と米Microsoft Researchに所属する研究者らは、VR/ARヘッドセットなどで、口を閉じたまま舌を使って操作するインタフェースに関する研究報告を発表した。(2023/10/25)
PR:AI対応エッジデバイス開発を加速するFPGAベースのエコシステム
自動運転や産業用ロボットなどの進化に欠かせないAI対応エッジデバイスの開発。これをあたかもブロック玩具であるかのようにハードウェアやソフトウェア、インタフェース、IPなどを選択してシステムを構築できるプラットフォームを手掛けるのがエレクトロニクス商社のアヴネットだ。(2023/10/11)
Tech TIPS:
netshコマンドを使ってコマンドラインで無線LAN(Wi-Fi)の操作を行う【Windows 10/11】
無線LANの設定は、[設定]アプリなどのグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)で行えるが、実は優先順位など設定できない項目もある。こうした項目を設定するには、netshコマンドを使う必要がある。その方法を紹介しよう。(2023/9/29)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。