• 関連の記事

「ネット利用」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ネット利用」に関する情報が集まったページです。

ネット利用時のトラブルを「放置」する人が2割超 年代別に見ると?
ビッグローブがインターネット利用に関する調査結果を発表した。トラブル経験の有無や、導入時などに利用したいサポートなどを聞いている。(2024/3/7)

今日のリサーチ:
インターネットの利用環境、女性の66%は「スマホのみ」――LINEヤフー調査
LINEヤフーが実施した2023年下期のインターネット利用環境に関する調査結果です。(2024/2/29)

今日のリサーチ:
シニア層のスマホ利用 60代で82%、70代で54%――LINE調べ
LINEが実施した2022年下期のインターネット利用環境に関する調査結果です。日常的なインターネットの利用環境は「スマホのみ」の利用が最多で推移し、年代別では60〜70代のスマホ利用者がますます増加しています。(2023/2/19)

アクトインディ調べ:
子どもはネットで何を見ている? 「音楽視聴」「ゲーム」を抑えた圧倒的1位は
アクトインディは「子どものインターネット利用率やどのSNSやアプリを使ってネット視聴をしているか」についてのアンケート調査を実施した。子どもがインターネットで視聴・利用しているものについて、3位は「音楽視聴」、2位は「ゲーム」だった。気になる1位は?(2023/2/16)

今日のリサーチ:
日常的なインターネット利用、70代のスマホ利用が初の半数超え――LINE調べ
2022年上期のインターネット利用環境に関する調査。(2022/7/27)

ネット利用に対応した「PayPayクーポン」配布 「夏のPayPay祭」期間中は20%還元も
PayPayは、7月1日にインターネット利用や注文に使える「PayPayクーポン(決済総額型)」を提供開始。「夏のPayPay祭」期間中もPayPayポイント付与率が最大20%になるクーポンなどを配布する。(2022/7/4)

海外と比較:
「ネットを全く利用していない」66歳以上の33%、理由は?
ウイルス対策ソフトを提供するアバストは、「シニア層のインターネットの利用頻度に関する調査」を実施。その結果、国内の66歳以上の3人に1人がネットを全く利用していないことが分かった。(2022/3/23)

今日のリサーチ:
インターネットの利用環境 50〜70代でスマホ利用が過去最多に――LINE調査
2021年下期のインターネット利用環境に関する調査。(2022/2/7)

松屋フーズ、松弁ネットの利用で20%還元キャンペーン
松屋フーズは、公式アプリのリニューアルを記念した「20%還元キャンペーン」を開催。テイクアウト専門サイト「松弁ネット」で注文すると、通常10%還元のところ20%還元となる。期間は2月8日0時〜2月22日23時55分。(2022/2/5)

数クリックで「ABテスト」「パーソナライズ」も可能:
PR:煩雑な「Webサイト運用」はもう卒業――ノーコードで更新・改善するには
ネット利用が広く普及したことで、企業が運営する「Webサイト」は、ビジネスに直接インパクトを与える要素の一つになった。しかし、効率的なWebサイトの運用や継続的な改善には課題も多い。さらに一歩踏み出して、デジタルマーケティングのベースとなる顧客行動の集計や分析、可視化を自社のWebサイトで実現しようとすると、ハードルが高い。どうすればよいのだろうか。(2021/12/10)

半径300メートルのIT:
Emotetが活動再開 インターネット利用者全員が取るべき対策をおさらいしてみた
複数のセキュリティベンダーが2021年1月にテイクダウンされたマルウェア「Emotet」の活動再開を報じています。メールを主な感染経路として利用する悪名高いこのマルウェアの特徴と対策をあらためてまとめました。(2021/11/24)

単語記憶テストで判明:
インターネットは健康に良い、退職後の利用が認知機能の維持に効果的
ランカスター大学マネジメントスクールなどの研究チームは、欧州各国の退職者2000人以上の認知機能を調査し、退職後のインターネット利用が、認知機能テストでの高得点と関連していることを発見した。(2021/9/29)

10〜60代のネット利用時間、初のテレビ超え 総務省調査
10〜60代が平日にインターネットを使う時間の平均値が、テレビを見る時間の平均を超えたとする調査結果を、総務省が発表した。ネット利用時間の用途別調査では「メールを読む・書く」が最多だった。(2021/8/26)

今日のリサーチ:
コロナ禍でのEC利用は「安さ」より「注文のしやすさ」重視の傾向――流通経済研究所調べ
全国1万人調査から分かったショッパーのネット利用の変化。(2021/5/7)

NTTドコモが発表:
中高生の“バカッター”リスクはどれくらい? 「SNSでつながった人と会った」経験は男女で大きな差
NTTドコモが中高生のインターネット利用に関する調査結果を発表。SNSで知り合った人と会った人の割合は、男女で顕著な差が出た。また、自撮りを投稿した経験がある人も少なくない。企業は「バカッター」のリスクにも備えなければならないが……(2020/3/13)

情報セキュリティ監査人が選ぶ2020年の“情報セキュリティトレンド10選”とは
日本セキュリティ監査協会は「情報セキュリティ監査人が選ぶ2020年の情報セキュリティ十大トレンド」を発表した。企業のビジネス活動の変化に伴う話題や、インターネットの利用拡大の裏で新たなリスクが発生することに対する警鐘が新たに取り上げられた。(2020/1/9)

約8割が「5G」を認知 期待は「ネット利用のしやすさ」 ジャストシステムの調査
ジャストシステムは、10月10日に「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2019年9月度)」の結果を発表した。約8割が「5G」を認知し、期待している内容は「インターネットが利用しやすくなる」が最も多くなった。(2019/10/10)

文化庁が「ダウンロード違法化拡大」巡るパブリックコメントを募集 ネット利用の萎縮招く点について意見あおぐ
国民のネットを萎縮させる可能性があるとして、法改正案の提出が見送られていました。(2019/10/3)

「オフィス版Yahoo! JAPAN」終了へ
「オフィス版Yahoo! JAPAN」が10月末をめどに終了。「近年のネット利用環境の変化や、ユーザーの利用状況を踏まえて検討を重ねた結果」終了を決めたという。(2019/10/3)

ネットスキルを確認できる小中学生向け「ジュニアスマホ検定」が夏休みキャンペーンを実施 図書カードをプレゼント
インターネットの利用状況や情報モラルの知識・理解度を測ることができる小中学生向けWeb検定サービス「ジュニアスマホ検定」が、抽選で6人に図書カードが当たる夏休みキャンペーンを実施する。8月30日までに受検した人が対象だ。(2019/7/31)

葬儀市場の追い風:
伸びる「終活」 年平均26%成長の鎌倉新書のヒミツとは
継続的に二桁成長を続け、直近では売上高46%増を果たしている鎌倉新書。都市化、ネット利用者の拡大、高齢者比率増大など、さまざまなトレンドが追い風となっている同社の終活関連事業だが、今後の展開はどこか。清水祐孝社長に聞いた。(2019/6/18)

【4月18日開催】無料Webセミナー
インターネット利用のためのセキュリティ 「Secure Internet Gateway」とは?
【第2回】4月18日(木)16:00〜16:40 Cisco Umbrellaを試しに使ってみる(トライアルのご紹介と、利用のための設定のご説明)(2019/4/2)

【4月16日開催】無料Webセミナー
インターネット利用のためのセキュリティ 「Secure Internet Gateway」とは?
【第1回】4月16日(火)16:00〜16:40 Secure Internet Gateway 基本のキ(Cisco Umbrellaのご説明)(2019/4/2)

スマホの利用時間長くても勉強時間は短くならない LINEと神奈川県が青少年のネット利用実態を調査
スマホの利用時間が長くとも、勉強時間や睡眠時間が短くなることはなかったとのデータも。(2019/4/1)

「ダウンロード違法化」改正案 自民党が国会提出の見送りを決定
「ネットの利用を萎縮させる」などクリエーターや法研究者などから批判を浴びていました。(2019/3/13)

子どもの7.3%、保護者の18%がフィッシング詐欺や架空請求などを経験 トレンドマイクロの実態調査
トレンドマイクロは、12月26日に「子どもと保護者のスマートフォン利用に関する実態調査」の結果を発表。インターネット利用中に子供の7.3%、保護者の18%がサイバー犯罪のトラブルを経験しており、7割以上の家庭が子どもにセキュリティ教育を実施している。一方、SNSに投稿する写真のトラブルを知っている保護者はわずか約3割に留まった。(2018/12/26)

各種のセキュリティ懸念に対処する
DNSのセキュリティ問題を自社で解決する方法
DNSは、インターネットの利用には不可欠のサービスだ。このDNSのセキュリティ関連の問題を削減/除去する手段と方法を簡単に紹介する。(2018/8/23)

今日のリサーチ:
日常的なインターネット利用は「スマホのみ」が約半数――LINE調べ
LINEは「インターネットの利用環境 定点調査(2018年上期)」を実施し、その内容を発表しました。(2018/8/1)

日常的なネット利用環境は「スマホのみ」が約半数に LINEの定点調査
LINEは、インターネットの利用環境に関する定点調査の結果を発表。日常的にインターネットを利用する環境は「スマホのみ」が48%となり、過去4回分の調査で継続して増加傾向にある。(2018/7/19)

海外旅行時のインターネット利用上位は「ホテルのWi-Fi」「Wi-Fiレンタル」、男女に差
MMD研究所は、6月21日に「海外旅行時のインターネット利用に関する調査」の結果を発表。 過去1年の海外旅行経験は13.1%で、海外旅行時のインターネット利用上位は女性最多が「ホテルのWi-Fi」、男性最多が「Wi-Fiレンタル」と男女差が見られた。(2018/6/23)

米国の若者が最も使うサービスはYouTube──Pew Research Center調べ
米国の13〜17歳のネット利用調査によると、利用者が最も多いのはYouTubeで85%、次はInstgram、Snapchatは3位だった。(2018/6/1)

個人のネット利用機器で初めてスマホの割合がPCを上回る 総務省「通信利用動向調査」の結果
ただし60歳以上はPCがスマホを上回っています。(2018/5/27)

個人のネット利用、スマホがPCを上回る 総務省が調査
総務省の2017年通信利用動向調査によると、個人がインターネットを利用する機器は、スマートフォンが54.2%を占め、PC(48.7%)を初めて上回った。(2018/5/25)

今日のリサーチ(「調査のチカラ」より):
スマートフォン経由のネット利用者は6500万人、PC経由のピーク時を超える──ニールセンデジタル調査
PC経由のインターネット利用者数がピークに達したのは2011年で6221万人。6年後の2017年、ついにスマートフォン経由の利用者数がそれを超えました。(2018/3/22)

10〜20代のiPhone利用率は7割超え ネット利用環境は「スマホのみ」が最多 LINE調査
LINEは、12月22日にインターネットの利用環境に関する定点調査(2017年下期)の結果を発表。日常的なインターネットの利用環境は「スマホのみ」が最多となり、10代・20代のスマホユーザーのうち7割超が「iPhone」を利用している。(2017/12/22)

青少年ネット利用環境整備協議会が座間市の殺人事件を受け緊急提言 自殺の誘引行為などを禁止するよう求める
5つの提言がなされています。(2017/12/6)

LINE、Twitterなど「ネット自殺」対策強化へ 座間市の事件受け
LINE、Twitterなどが加盟する「青少年ネット利用環境整備協議会」が、ネット上で自殺を誘う行為を明確に禁止するなど、対策を強化。座間市での殺人事件を受け、加盟事業者に呼び掛ける。(2017/12/6)

「著作権侵害最終通知書」架空請求ハガキ出回る
「あなたのネット利用による著作権侵害の訴訟準備に入った。連絡しないと財産を差し押さえる」――こんな内容の不審なハガキが出回っている。(2017/11/29)

スマホ利用者は6000万人を突破も、増加率は鈍化
ニールセンは、11月28日に2017年上半期のPC/スマートフォン利用実態をまとめたレポート「Digital Trends 2017上半期」を公開。スマホからのインターネット利用者は6193万人となり、利用者が500万人を超える大規模サービス数は2016年12月から比べてほぼ増減が見られなかった。(2017/11/28)

産学官一体で被害防止策を考案:
ネット犯罪から子供を守る LINEなど15社が新団体
LINEなどIT大手6社を中心とする事業団体「青少年ネット利用環境整備協議会」が発足。研究機関や警視庁と協力し、児童がコミュニティーサイトやSNS上で犯罪被害に遭うことを防ぐための取り組みを行っていく。(2017/7/26)

LINEやグリーなどネット事業者が「青少年ネット利用環境整備協議会」を発足 児童被害防止対策の取り組み強化へ
コミュニティーサイトにおける被害児童数が増加しています。(2017/7/26)

全体の約半数が「スマホのみ」でインターネット利用 「PCのみ」はわずか6%
あなたはこのページをどの端末で見てますか?(2017/7/25)

10代の約7割が「スマホのみ」でネット LINEの調査から
LINEは、2017年上期のインターネット利用環境に関する調査結果を発表。日常的な利用環境は「スマホのみ」が最多となり、若年層ほどメインデバイスとしての利用率が高まる。また30代以下のスマホ利用率は9割を超え、10代のPC利用率は25%に留まった。(2017/7/25)

10代の7割は「スマホのみ」でネット使う――LINEが調査
10代の7割は「スマートフォンのみ」でネットを使う――LINEがインターネット利用環境に関する調査結果を発表した。(2017/7/24)

米Amazon、「実店舗内でのオンラインショップ利用を制御する特許」取得 ネットで価格比較する消費者対策
店舗内に無線ネットワークを設け、ネット利用を制御。(2017/6/19)

Interop Tokyo 2016:
PR:2015年のInteropで2冠のナパテックジャパン、目指すは「Smarter Data Delivery」
ネットワーク解析アクセラレータとネットワークレコーダーで知られるナパテックジャパン。「Smarter Data Delivery」というテーマを掲げ、Interop Tokyo 2016でインターネット利用の高度化に対応する製品を展示する。(2016/5/26)

本音で議論、学生×教員IT活用座談会【第3回】
「LINEで先生とやりとり」「ネット利用禁止」は是か非か? 現役大学生の意見は
教員と学習者の双方が納得できるITの使い方や制限の仕方とは。先駆的なIT活用校である玉川大学とデジタルハリウッド大学の教員と学生が議論する。(2016/4/25)

幼児の約4割がスマホでネットを利用――子供のネット利用実態調査
安心ネットづくり促進協議会が、子供のネット利用について保護者へのアンケート調査を実施した。(2016/4/14)

ソフトバンク・Y!mobile携帯電話とのセット割も:
ソフトバンク、「SoftBank 光」に2段階定額のサービスを追加 月額3900円から
ソフトバンクが提供する光ブロードバンドサービス「SoftBank 光」に、プロバイダー代込みで月額3900円から利用できる2段階定額サービスが登場する。家庭でのインターネット利用が少ない人向けのサービスで、既存サービスと同様に携帯電話とのセット割も提供する。(2016/3/4)

簡単、安全、ミライセキュリティ:
PR:子どもがマイクラを始める前に、親が考えるべきこと
子どものネット利用には難しい問題が多い。パスワードは煩雑さを増し、ネットは空間の概念がないため、悪意はどこにでも、どこまでも届く――たとえ相手が子どもであっても。そこで注目したいのが、未来を予測して考えられた「ミライセキュリティ」だ。(2016/2/29)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.