開講に合わせ、内容を全面リニューアル:
総務省が、無料で受講できる「データ分析講座」の受講者を募集 オープンデータ活用法とデータ分析手法を学べる
総務省はデータサイエンスに関するオンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」の受講者の募集を開始した。開講は2025年1月14日の予定。今回の開講に向けて全面リニューアルした。(2024/11/14)
2024年度上期のスマホ出荷台数は回復 Appleが1位、シャープが2位に MM総研調べ
MM総研は「2024年度上期(2024年4〜9月)国内携帯電話端末の出荷台数」を発表。総出荷台数は1325.1万台(前年同期比8.3%増)で統計開始から2番目に少ない台数となった。うちスマートフォンは1279.2万台(10.5%増)となる。(2024/11/13)
ソーラーシェアリング入門(68):
ソーラーシェアリングの最新統計が公開、データから分かる近年の傾向と課題とは?
営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)について解説する本連載。今回は農林水産省が公開した、令和4年度末(2023年3月末)時点までの統計データを読み解きます。(2024/11/11)
下方修正に影響したIT関連職種は?
ITエンジニアの雇用減少が影響? 米雇用者数、大幅に下方修正
米労働省労働統計局は、2024年3月までの米雇用者数の増加分を大幅に下方修正した。この下方修正には、IT業界の雇用が大きく影響している。(2024/11/6)
大山聡の業界スコープ(81):
好調なんてとんでもない! 前年比28%増を記録した半導体市場の現在地
世界半導体市場統計(WSTS)によれば、2024年8月の世界半導体市場規模は前年同月比28.0%増と大きく成長した。果たしてその数字通り、半導体市場は好調なのだろうか。半導体市場の現状と今後の見通しについて考えてみた。(2024/10/15)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
「応用情報」後の寄り道
統計検定を受けてきました。(2024/10/10)
JR東日本「駅カルテ 消費ポテンシャル」発売 Suicaデータと公的統計から駅周辺の「潜在的消費力」を分析
エリアに適した事業展開の検討などの用途を見込む。(2024/10/4)
受講登録は2024年11月25日まで:
オンラインで無料受講できる「データサイエンス講座」 総務省が開講「データサイエンス力の高い人材育成のため」
総務省はデータサイエンスに関するオンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」を開講した。統計リテラシー向上の取り組みの一環で、データサイエンス力の高い人材育成を目的としている。(2024/9/27)
セキュリティニュースアラート:
NTTが証拠暗号の必要性を証明 ゼロ知識証明に新たな展開
NTTはリセット可能統計的ゼロ知識アーギュメントを証拠暗号なしでは実現できないことを証明した。今回の成果はゼロ知識証明を活用した社会の実現に貢献するものとされている。(2024/9/24)
AIのハルシネーション軽減で有望な結果:
Google、2400億の検証可能な統計データを接続させたオープンLLM「DataGemma」を発表
Googleは、大規模言語モデル(LLM)のハルシネーションの課題に対処するために、現実世界の統計データに接続するよう設計されたオープンLLM「DataGemma」を発表した。(2024/9/19)
スピン経済の歩き方:
「若者のディズニー離れは“料金が高い”から」説は、本当か
若者のディズニー離れが起きているようだ。原因はオリエンタルランドの「富裕層向けテーマパーク路線」との声もあるが、本当にそうだろうか。日本の人口統計を見てみると……。(2024/9/18)
時間経過による故障率の推移も報告:
28万台のHDD調査で分かったモデル別故障率 「出来過ぎ」「要注意」のモデルも明らかに
Backblazeは、2024年第2四半期の自社データセンターにおけるデータドライブの統計レポートを発表した。顧客データの保存に使用していた28万4876台のHDDから、490台を除いた28万4386台のHDDを分析し、モデル別故障率や時間経過に伴う故障率の推移を明らかにしている。(2024/8/13)
日々進化する生成AI 企業はどんな人材を採用すべきか? 採用担当者はこう考えている
生成AIが急速に進化する今、どのようなスキルを持った人材を採用すべきか? IT企業への統計調査とヒアリング結果をもとに考えます。(2024/8/2)
「バケモンじゃん」 英検・数検・漢検・語検・統計検定“1級コンプリート”した達人が現れる 「ここまで揃えるなんて……」
ヤバすぎ。(2024/7/31)
学習時間は1回当たり10分程度:
2024年も無料で受講可能 総務省が「社会人のためのデータサイエンス演習」の受講者を募集開始
総務省は、2024年9月24日に開講するデータサイエンスに関するオンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」の受講者の募集を開始した。社会人や大学生を対象としており、統計分析など実践的なデータ分析の手法を学習できる。(2024/7/25)
「買ったマンションは完成するのか」 問題物件の「ババ抜き」状態に陥る中国不動産不況
中国国家統計局が15日発表した2024年4〜6月期の実質国内総生産(GDP)は前年同期比4.7%増で、市場予測や中国政府の通年目標「5%前後」を下回った。長期化している不動産市場の悪化が足を引っ張っており、中国当局が対策を進めても本格的な反転上昇の兆しが見えない。(2024/7/16)
Social Media Today:
Xが2024年第2四半期の利用統計を公開 広告主へ必死の成長アピールの一方で残る不可解なポイント
Xが公表した新たな統計によると、少なくとも月次ベースではXの利用者数は増加しているようだ。しかし、このデータには、どうにも腑に落ちない点がある。(2024/7/11)
詐欺によく使われる決済方法 米FTCが調査 結果は……?
米連邦取引委員会(FTC)は5月、消費者が詐欺師に対して支払いを行う際に使用された決済アプリやサービスに関する統計を始めて公開し、その使用頻度を明らかにした。この統計は消費者からの詐欺報告に基づいており、FTCのWebサイトで発表された。(2024/7/9)
「トキ消費」とは? ライブ・エンタメ市場にもインフレの波
厚生労働省が発表した4月分の毎月勤労統計調査によれば、物価の影響を考慮した実質賃金は前年同月比0.7%減となり、過去最長を更新する25カ月連続マイナスの伸びとなった。(2024/6/27)
就労者数は増加傾向なのになぜ……
IT業界で「女性の大量離職」が起きていた残念過ぎる現実
英国家統計局の統計によると、英国IT業界全体の就労者数および女性の就労者数に変動が見られた。この動きを専門家は不安視している。どのような動きがあり、何が原因なのか。(2024/6/26)
東京23区で外国人が増えているのはどこか 富裕層の動向が影響
東京23区の過去5年間の「外国人増加率」が中央区、文京区、千代田区の都心部で急増していることが各区の人口統計の集計からわかった。(2024/6/25)
25カ月連続マイナスの実質賃金 “いつ浮上”するのか
厚生労働省の毎月勤労統計で、実質賃金が25カ月連続でマイナスとなった。プラスに転換する時期はいつごろか。早期にプラス転換させるには、どのような施策が必要だろうか。(2024/6/12)
大山聡の業界スコープ(77):
24〜25年半導体市況を見通す ―― WSTS春季予測はもっと強気でもよいのでは
WSTS(世界半導体市場統計)が2024年および2025年の世界半導体市場予測を発表した。2024年の成長率は前年比16.0%と予測されているが、条件次第ではもっと強気な予想も可能ではないか。今回は、これまでの状況を踏まえながら今後の市況見通しについて考える。(2024/6/11)
WSTS春季予測:
2024年世界半導体市場は前年比16%増、AI需要がけん引
WSTS(世界半導体市場統計)によると、2024年の世界半導体市場規模は2023年に比べ16.0%増の6112億3100万米ドルとなり、再拡大すると予測した。多くの製品がマイナス成長となる中で、メモリや一部のロジック製品などAI(人工知能)関連の需要が急拡大する。(2024/6/6)
やさしい確率分布:
[データ分析]二項分布とベルヌーイ分布 〜 離散型確率分布の基本
データ分析の初歩から応用まで少しずつステップアップしながら学んでいく連載(確率分布編)の第2回。推測統計の基礎となる確率分布のうち、離散型確率分布で代表的なベルヌーイ分布と二項分布の意味や特徴などを解説します。(2024/6/6)
小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ(23):
パートタイム労働者の賃金が低いのは世界共通なのか? 国際比較で確かめる
ビジネスを進める上で、日本経済の立ち位置を知ることはとても大切です。本連載では「スキマ時間に読める経済データ」をテーマに、役立つ情報を皆さんと共有していきます。今回はパートタイム労働者の統計データを国際比較してみます。(2024/5/27)
故障までの稼働期間、生涯故障率も報告:
28万台のHDD調査で分かったモデル別故障率 メーカー別推移が明らかに
Backblazeは、2024年第1四半期の自社データセンターにおけるデータドライブの統計レポートを発表した。(2024/5/10)
やさしい確率分布:
やさしいデータ分析【確率分布編】 新連載開始!
データ分析の初歩から応用まで少しずつステップアップしながら学んでいく連載の確率分布編です。第1回は出発点として、推測統計の基礎となる確率分布の意味や種類、特徴を解説します。離散型分布と連続型分布の違いや種類、確率分布を表す確率質量関数/確率密度関数と累積分布関数の意味や特徴などを見ながら連載の全体像を紹介します。(2024/5/9)
調査レポート:
空き家数が30年で倍増、2023年は900万戸に 総務省統計調査
総務省の住宅/土地統計調査の速報集計によると、2023年10月1日時点の国内の空き家数は900万戸で、調査開始以来最多となった。1993年時点の448万戸から、30年間で倍増した。空き家率も過去最高の13.8%に達した。(2024/5/8)
社長の平均年齢は60.5歳と高齢化 平均年齢の高い業種は?
帝国データバンクは、2023年時点における全国の社長の平均年齢が60.5歳(前年比0.1歳上昇)だったと発表した。社長の平均年齢は、統計としてさかのぼれる1990年から毎年上昇しており、23年においても同様の傾向となった。(2024/4/19)
延べ約19万2000人が受講:
2024年も無料で学べる 総務省が「社会人のためのデータサイエンス入門」を開講
総務省は、データサイエンスのオンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」を2024年6月11日に開講する。同講座では、統計学の基礎や統計データの見方など、統計データ分析の基本的な知識を学習できる。(2024/4/12)
総務省、データサイエンス入門の無料オンライン講座を開催 「統計学の基礎」など解説
総務省統計局はオンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」の受講者募集を開始した。データサイエンスに携わる専門家が講師を務める。受講の前提条件はなく、誰でも無料で受講できる。(2024/4/10)
年平均故障率、過去3年の推移、生涯故障率を報告:
HDD約27万台を使用して分かった、サイズ別、メーカー別故障推移 Backblazeが発表
Backblazeは、2023年の自社データセンターにおけるデータドライブの統計レポートを発表した。(2024/2/20)
甲元宏明の「目から鱗のエンタープライズIT」:
「日本企業は平均値を重視し過ぎる」 “分かった気”で終わらせない統計データの使いこなし方
ニュースや資料では多くの調査データが紹介されています。中でも目立つのが「平均値」ですが、筆者は「日本企業は平均値を重視しすぎる」と警鐘を鳴らします。ビジネスに本当に役立てるための統計データの使いこなし方とは。(2024/2/9)
小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ(19):
日本の労働生産性は昔から低水準だった! 統計データの国際比較で見えたこと
ビジネスを進める上で、日本経済の立ち位置を知ることはとても大切です。本連載では「スキマ時間に読める経済データ」をテーマに、役立つ情報を皆さんと共有していきます。今回は「労働生産性」に注目します。(2024/2/8)
セキュリティニュースアラート:
OfficeやPDF形式のファイルの悪用が増加 2023年カスペルスキー調査
カスペルスキーは2023年のサイバーセキュリティに関する年次統計レポートを発表した。2023年1〜10月までの10カ月間で検知した悪意あるファイルの件数は2022年から3%増加し、1日当たり41万1000件だった。(2023/12/14)
大山聡の業界スコープ(72):
WSTSの世界半導体市場規模予測は強気――でも条件がそろえば達成可能か
先日、WSTS(世界半導体市場統計)が2023年秋季の世界半導体市場予測を公表した。今回は、WSTSの予測を見ながら2023年の着地および2024年以降の市況の見通しについて私見を述べる。(2023/12/13)
AI・機械学習の用語辞典:
トリム平均(Trimmed Mean)とは?
用語「トリム平均」について説明。昇順または降順に並べたデータの上位と下位から一定の個数または割合で値を除外(トリム)し、残ったデータで平均を求めること。特に外れ値を含むデータセットで統計的にデータを解釈する際に役立つ。(2023/12/11)
WSTS秋季予想:
24年の世界半導体市場規模、13.1%増で過去最高の5883億米ドルに
WSTS(世界半導体市場統計)は2023年11月28日、2023年秋季の半導体市場予測を発表した。それによると、2024年の世界半導体市場規模は、前年比13.1%増の5883億6400万米ドルと、過去最高を更新する見込みだ。(2023/12/6)
AI・機械学習の用語辞典:
「Average」と「Mean」の違いとは? 「平均」を意味する2つの英単語
用語「Average」と「Mean」の違いについて説明。両方とも「平均」と訳されるが、「Average」が日常的な会話や文脈の中でよく使われる一般的な用語であるのに対し、「Mean」は数学/統計学/機械学習といった専門的な文脈の中でよく使われる専門的な用語であるという違いがある。(2023/11/30)
古いモデルの交換が奏功か:
猛暑でHDD故障が急増は本当? 26万台のドライブ調査でウワサを探る
Backblazeは、2023年第3四半期の自社データセンターにおけるデータドライブの統計レポートを発表した。(2023/11/21)
ソーラーシェアリング入門(63):
ソーラーシェアリングの最新統計、導入数や営農の状況・トラブルの傾向は?
ソーラーシェアリングについて解説する本連載。今回は農林水産省が公開した、営農型太陽光発電の最新統計の情報を紹介します。(2023/11/7)
Pythonデータ処理入門:
[NumPy超入門]データ処理の最初の一歩! 基本統計量からデータの特徴を把握しよう
データセットがどのような特徴を持つのか、その基本は最大値/最小値/平均値/中央値/最頻値/標準偏差などの基本統計量を使って調べられます。実際のデータを使って、これを体感してみましょう。(2023/10/27)
流通小売企業向け「ドコモリテールDXプログラム」提供 9600万超のdポイントクラブ会員データを活用
NTTドコモは、流通小売業のマーケティングをサポートする「ドコモリテールDXプログラム」を提供開始。同社が保有する各種データを組み合わせ、独自AIエンジン活用で統計化して課題解決をサポートする。(2023/10/25)
小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ(16):
国内製造業の「労働生産性」は世界の中でも高いのか? 統計データで確かめる
ビジネスを進める上で、日本経済の立ち位置を知ることはとても大切です。本連載では「スキマ時間に読める経済データ」をテーマに、役立つ情報を皆さんと共有していきます。(2023/10/24)
これまで約7万6000人が受講:
無料で「実践的なデータサイエンス」を学べるオンライン演習を開講 総務省
総務省は、データサイエンスのオンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」を開講した。行政やビジネスでの活用を想定しており、業務やビジネス上での分析事例を中心に実践的な統計分析手法を解説する。(2023/10/12)
Pythonデータ処理入門:
[NumPy超入門]平均/中央値/最頻値や分散/標準偏差を求めてみよう
NumPyが提供する基本統計量を調べるさまざまな関数を使って、サンプルデータにはどんな特徴があるかを調べてみましょう。(2023/10/5)
四半期故障率とその推移、生涯故障率などを報告:
2023年上半期のSSD使用統計、最も故障しにくい4製品の名前は?
Backblazeは、2023年上半期の自社データセンターにおけるSSD使用統計レポートを発表した。(2023/10/2)
新卒向け「統計学の基礎」100ページ超 SaaS企業が無料で資料公開
ブレインパッドが、新卒研修で使った統計学の学習資料を公開した。統計学の基礎を解説したもので、ページ数は100ページ超。スライド公開サービス「Speakerdeck」から無料で閲覧できる。(2023/9/20)
湯之上隆のナノフォーカス(65):
史上最悪レベルの半導体不況に回復の兆し、生成AIという新たな“けん引役”も
“コロナ特需”から一転、かつてないレベルの不況に突入した半導体業界だが、どうやら回復の兆しが見えてきたようだ。本稿では、半導体市場の統計や、大手メーカーの決算報告を基に、半導体市場の回復時期を探る。さらに、業界の新たなけん引役となりそうな生成AIについても言及する。(2023/9/8)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。