• 関連の記事

「タブレット/iPad 市場動向」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「タブレット/iPad 市場動向」に関する情報が集まったページです。

福田昭のデバイス通信(446) 2022年度版実装技術ロードマップ(70):
プリント基板の「弁当箱」からパッケージとチップまで、電磁シールド技術が進化
JEITA「2022年度版 実装技術ロードマップ」の「パッケージ組立プロセス技術動向」について解説するシリーズ。今回は第3章第4節第6項(3.4.6)「電磁シールド」の概要を説明する。(2024/2/27)

Xiaomiの新型スマホ/タブレット/スマートウォッチ/を一挙解説 「新カメラ」「AIお絵かき」「着せ替え」に注目
Xiaomiが新製品発表イベントを開催。ライカと共同開発したスマートフォン「Xiaomi 14シリーズ」をメインに、タブレット、スマートウォッチの新モデルも発表した。スマートフォン以外の製品にも搭載する独自OS「Xiaomi HyperOS」についても説明した。(2024/2/26)

「頑丈ノートPC」の概要と主要製品6選【第6回】
ノートPCからモバイルサーバまで「Getac」の気になる“頑丈デバイス”
Getac Technologyは、過酷な利用環境を想定した「頑丈デバイス」の製造に特化したPCベンダーだ。同社のノートPCやタブレット、モバイルサーバのスペックを紹介する。(2024/2/4)

石野純也のMobile Eye:
Pixelの大躍進、折りたたみスマホの民主化、安ハイエンドの台頭――2023年のスマホ動向を振り返る
2023年のスマートフォンは出荷台数が大きく低下。その反面、フォルダブルスマホのラインアップが広がったことに加え、より手に取りやすい価格帯のハイエンドモデルのラインアップが徐々に増えた。機能面では、IT業界のトレンドともいえる生成AIをデバイス上の処理で実現する動きも健在化している。(2023/12/30)

現場管理:
「ANDPAD」が導入シェアトップに、建設向け現場管理クラウドサービス市場調査
「建設業マネジメントクラウドサービス市場の動向とベンダーシェア」調査で、「ANDPAD」が導入企業数で6年連続シェアNo.1となった。(2023/11/9)

プログラミングのこれまでとこれから【第4回】
大人気になるプログラマーやエンジニア職「10選」はこれだ
世界的な不況が起きても、プログラマーやエンジニアなど技術職の雇用市場は活況だ。その中でもこれから特に需要が高まり、“引く手あまた”になる職種「10選」と、その仕事を紹介する。(2023/10/30)

石野純也のMobile Eye:
“スマホなし”でも存在感示すファーウェイ 武器はスマートウォッチと日本特化のアイウェア
米国の制裁を受け、スマートフォンの開発に急ブレーキがかかってしまったファーウェイが製品ラインアップを大幅に転換。制裁の影響が少ないスマートウォッチやワイヤレスイヤホンといったウェアラブル製品やモニター、タブレットといったジャンルに特化している。製品ラインアップの数は、むしろスマホを定期的に発売していたころよりも多彩といえる。(2023/10/21)

福田昭のデバイス通信(425) 2022年度版実装技術ロードマップ(49):
独自の進化を遂げるスマートフォン向けディスプレイ
今回は、タブレット/スマートフォン/ノートPC向けディスプレイの概要を説明する。(2023/10/11)

Apple製デバイスのセキュリティ向上策【第1回】
「MacはWindowsより安全」だと信じられていたのはなぜ?
「Mac」「iPhone」「iPad」といったApple製デバイスは安全だ――。こうした“Apple安全神話”はなぜ生まれたのか。その“神話”はまだ続いているのか。(2023/8/11)

石野純也のMobile Eye:
「Pixel Fold」は折りたたみスマホ市場を変える存在になるか? 実機を試用して見えた可能性
スマートフォンの“進化系”と目されてきたフォルダブル端末は、その存在感を徐々に高めている。日本で折りたたみスマホ市場をリードしてきたのはサムスン電子だが、ここにPixel Foldが加わる。“Google参入後のフォルダブルスマートフォン”の行方を占っていきたい。(2023/7/1)

Apple Vision Proと「空間コンピュータ」は、メタバース市場をひっくり返すことができるか
アップルが自社のゴーグル型デバイスである「Apple Vision Pro」を発表。専用OS「VisionOS」のソフトウェア開発キットの配布も始まった。早速SNS上でも、開発者の感想やサンプル動画が複数あがっている。(2023/6/30)

「Galaxy Tab S6 Lite」の国内モデル発表 Sペン付属、5万円台の“ちょうどいい”タブレットでiPadに対抗
サムスン電子ジャパンは6月20日、オープン市場向けのタブレットとして、「Galaxy Tab S6 Lite」を発表した。価格は5万6799円(税込み)でSamsungオンラインショップにて23日10時に発売する。薄さと軽さに加え、Sペンによる入力、マルチタスクをサポートし、学生や子どもを持つ一般家庭への訴求を目指すとしている。(2023/6/20)

トークンも付与:
「盲点だった市場」 ホリエモンがMVNO事業に商機を見いだした理由
MVNO事業やモバイルWi-Fi事業などを手掛けるエックスモバイルと、実業家の堀江貴文氏は3月16日、新MVNOブランド「HORIE MOBILE(ホリエモバイル)」をローンチし、格安SIMの予約受け付けを開始した。(2023/3/16)

野村総合研究所がICTとメディアに関連する予測を発表:
「テレビから配信へ」「脱バラマキ広告」「サイコグラフィック情報」他、メディアと広告、マーケティングの未来
野村総合研究所(NRI)は、2028年度までのICT(情報通信技術)とメディアに関連する主要な7つの産業を取り上げ、19の国内市場における動向分析と市場規模の予測を行った。(2022/12/28)

男女300人にアンケート:
iPad第10世代、2人に1人が「購入したい」 許容できる価格は?
Webコンサルティングなどを手掛けるリュミエールデスポワール(東京都渋谷区)は、10〜60代の男女300人を対象に「iPad(第10世代)購入動向」を調査した。その結果、回答者の4割程度が、「10万円以内であればiPad(第10世代)を購入したい」と答えた。(2022/9/7)

産業動向:
アドビ神谷社長と竹中平蔵氏が今後のDX市場を語る事業戦略説明会、デジタル化を阻む課題に対する3つのツール
アドビ 代表取締役社長の神谷知信氏は事業戦略説明会で、「2022年度の第2四半期にあたる今期は、収益43億9000万ドルを達成し、前年同期比で15%増となった」と発表した。ゲストに招いたAdobe Advisory Boardを務める経済学者の竹中平蔵氏とともに、今の日本社会が抱えているデジタル課題を採り上げながら、アドビの提供している3つのクラウドサービスと関連付け、今後期待している企業のDXについての展望を示した。(2022/8/23)

自由競争をうたって無法地帯を広げるIT企業に、政府はどのような後方支援をすべきか
新たな市場を開拓するIT企業に、政府はどのような後方支援をすべきだろうか。キャッシュレス決済、App StoreやGoogle Play Storeとの比較などを踏まえて考えてみた。(2022/8/23)

Samsungの「One UI 4.1」とは【後編】
「Galaxy A」が「iPhone SE」よりも魅力的に? Galaxyの「One UI 4.1」とは
SamsungはGalaxyスマートフォンとタブレットで使えるUI「One UI 4.1」を提供している。「Galaxy A」といった低価格帯の機種でも利用可能になったOne UI 4.1には、どのような機能があるのか。詳しく説明する。(2022/5/23)

Windowsフロントライン:
Edgeブラウザの最新機能とIE11のサポート終了
今回は、Edgeブラウザに実装された最新機能と、2022年6月15日でサポート終了を向かえるInternet Explorer 11について、直近の動向をまとめた。(2022/5/9)

Samsungの「One UI 4.1」とは【前編】
格安「Galaxy A」でも高級機の機能が利用可能に――その“深い意味”とは
Samsungはスマートフォン/タブレット「Galaxy」シリーズの高価格帯機種に向けて提供していた「One UI 4.1」を、中低価格帯から低価格帯の機種でも利用可能にする。そのインパクトとは。(2022/5/7)

詳説探究!DBエンジニアが征く(2):
2021年に「NewSQL」はどう進化したのか? CockroachDB、YugabyteDB、TiDBのアップデートを振り返る
本連載2022年の初めを飾る記事として2021年のNewSQL市場がどう動いたか、NewSQLベンダーの製品リリースを基に解説します。(2022/1/12)

ファシリティマネジメント フォーラム 2021:
コロナ禍で変化したオフィス活用、出社率・テレワーク採用率・空室率の動向とは?
ザイマックス不動産総合研究所は、不動産に関するさまざまなアンケート調査を定期的に行っている。研究所では調査結果をもとに、コロナ禍で企業がどのような施策を行っているか、どのような潜在的需要があるのか、また、ポストコロナ時代に向けた企業のワークプレースの在り方と多様化するオフィス活用戦略についても分析している。(2021/10/13)

組み込み開発ニュース:
2031年のワイヤレス給電市場は1兆5496億円と予測、小型電子機器が中心
矢野経済研究所は、世界のワイヤレス給電市場に関する分野別動向と将来展望を発表した。世界市場は、事業者売上高ベースで、2021年は前年比111.5%の4301億円、2031年は1兆5496億円に達すると予測している。(2021/10/4)

TechTarget発 世界のITニュース
HPがリモートアクセス技術のTeradiciを買収 “在宅勤務”市場での狙いは?
HPはTeradiciを買収し、遠隔のコンピュータへのリモートアクセス技術を統合する。PCベンダー大手はどのような戦略を描いているのか。(2021/9/30)

モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
2026年には315億ドル規模へ、成長続けるCIS市場でシェア落としたソニーの行方は
CIS市場は今後5年間、年平均成長率(CAGR)7.2%で成長を続け、2026年までには315億米ドルに達する見込み。(2021/8/20)

米国の制裁を受けて登場
「Android」「iOS」との比較は無意味? Huawei新OS「HarmonyOS」の本当の狙い
Huawei製スマートフォンで「Android」が使用できなくなったことを受け、Huaweiは新しいOS「HarmonyOS」を開発した。HarmonyOSの特徴とは。スマートフォン市場で普及するのか。(2021/8/16)

vsCOVID-19:
建設業界がデジタル技術で新型コロナを克服するための道筋、IDC Japanの独自レポート調査から
新型コロナウイルス感染症の拡大により、建設業界でも事業環境が悪化し、いまだに脱出の糸口を見つけ出そうと模索する企業は少なくない。その一方、コロナ禍の副産物として、これまでなかなか浸透しなかったBIMや現場管理ツールなどといった業務効率化をもたらすDXが急速に普及しつつある。こうした国内の建築/建設業を取り巻く環境が様変わりするなかで、オートデスクと市場調査会社のIDC Japanは、コロナ禍で苦境に立たされた建設業が業績回復までに至る道筋を示したウェビナーを開催。IDC Japanの独自調査から浮かび上がってきたCOVID-19を克服するためのキーワードとオートデスクが提供するクラウドソリューションの有効性を説き、いかにしてネクストノーマルに備えるべきかを提言した。(2021/8/11)

インプレスが調査:
電子書籍の市場規模は大きく拡大する一方、マンガアプリは伸び悩む 要因は?
20年度の電子書籍の市場規模や利用率、利用実態を調査。コロナ禍や大ヒットした作品の影響で市場は伸びた。多くの人が利用している電子書籍サービスやアプリは何か。(2021/8/5)

オカムラの「新オフィス提案」に迫る:
赤字予想から一転、最高益 オフィス縮小ブームの中でオカムラが作り出した「需要」とは?
新型コロナウイルスによって人々の働き方は大きく変わった。それに伴い、オフィス縮小や移転の動きが急激に広がり、オフィス関連市場には逆風が吹き付けていた。事務機・オフィス家具大手のオカムラも苦境に立たされていた。しかし、蓋を開けてみると2021年3月期の連結決算は過去最高益を達成していた。市場から需要が消えたにも関わらず、なぜ達成できたのか。オカムラの中村雅行社長執行役員に話を聞いた。(2021/7/26)

海外医療技術トレンド(72):
厚労省が推奨しない「BYOD」、米国は医療テレワーク拡大に向け積極導入へ
本連載第66回および第68回で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対応下の米国動向を紹介したが、今回はその米国で拡大する医療テレワークと「BYOD(Bring Your Own Device)」の問題を取り上げる。(2021/6/18)

Micronがメモリ/ストレージの最新動向をアピール 176層NANDに1αnmのLPDDR4X/DDR5など
オンラインで開催されている「COMPTEX TAIPEI 2021」で、Micron Technologyが基調講演を行い、最新のフラッシュメモリ製品や次世代製品の取り組みを紹介した。(2021/6/2)

革新的な技術は魅力的だが……
LGがスマホ事業撤退を選んだ「中国の台頭」「コロナ禍」以上に残念な理由
スマートフォン事業からの撤退を決めたLG Electronics。実験的な製品を市場投入していた同社の撤退は、ライバルの台頭やコロナ禍が引き金になったことは確かだ。だが原因は本当に環境要因だけなのか。(2021/5/15)

コロナで成長横ばいも回復基調に:
Bluetooth市場、LE Audioや照明が成長をけん引
Bluetooth SIGは2021年4月14日、オンライン記者説明会を開催し、Bluetoothの市場動向などを説明した。Bluetooth SIGのマーケットデベロップメント シニア・ディレクターを務めるCuck Sabin氏によれば、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、Bluetooth市場の成長は1年遅れになったものの、2021年から出荷数の増加は回復する」という。(2021/4/23)

新型コロナの影響でBluetooth市場は鈍化 その中でも成長した分野は?
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、Bluetoothデバイスの年間出荷台数は伸び悩んでいるが、堅調な成長を続けている。特にウェアラブルやスマートホーム分野は非常に好調だという。オーディオ分野ではBluetoothヘッドフォンが成長をけん引している。(2021/4/16)

組み込み開発ニュース:
コロナ禍でBluetooth搭載機器出荷台数が横ばいに、2021年からは再び成長軌道へ
Bluetooth SIGが2025年までのBluetooth搭載機器の年間出荷台数予測をまとめた「Bluetooth市場動向2021」について解説。右肩上がりで成長を続けてきたBluetooth搭載機器の出荷台数が、2020年はコロナ禍の影響により2019年から横ばいの40億台にとどまった。しかし、2021年からは年率10%の成長を見込んでおり、2025年には64億台に達する見込みだ。(2021/4/16)

富士キメラ総研が世界市場を予測:
機能性高分子フィルム、スマホなどが需要をけん引
富士キメラ総研は、主要分野ごとにエレクトロニクス関連の機能性高分子フィルムの市場を調査。2024年の市場規模として、電子回路基板などに用いられる実装向けは4723億円、LCD/OLED向けは7681億円、半導体向けは563億円と予測した。(2021/3/26)

BrightcoveのCEOが語る:
コロナ禍で急伸する世界の動画市場 OTTの拡大と企業のDXニーズが後押し
ブライトコーブは2020年3月16日にメディア向け戦略発表会をオンラインで開催。コロナ禍で成長を続ける世界の動画市場と、そこで同社が果たす役割について説明した。(2021/3/19)

「仕事がはかどるタブレット」の条件【前編】
仕事ならiPadよりWindows 10? もう“大きなスマホ”ではないタブレットの用途
タブレットは今や百花繚乱(りょうらん)の様相だ。機能も用途も多岐にわたる。タブレットのビジネス用途にはどのようなものがあるのか。どのようなタブレットがビジネスに適するのか。(2021/2/26)

まだまだPCは伸び続ける――NECPCが考える2021〜22年の市場動向
NECパーソナルコンピュータが、PCやタブレットの2021年春モデルを発表した。発表会では、2020年の振り返りと2021年への展望も語られた。新型コロナウイルスは、PCやタブレットの売れ行きにどのような影響を及ぼしたのだろうか?(2021/1/20)

2021年のカギを握る国内ITトレンドは? IDCが主要10項目を発表
IDCは、2021年の国内IT市場でカギとなる技術や市場トレンドとして「DXとFuture Enterprise」や「AIによる自動化」など主要10項目を発表した。2021年は企業が新たなビジネスモデルや競争の方法を模索する「ネクストノーマル」の時代が訪れるという。(2020/12/18)

ノートPCやタブレットの代替を狙う
「ThinkPad X1 Fold」は何がすごいのか? 9.6型×2画面の13.3型フォルダブル2-in-1
Lenovoは画面を折りたためるフォルダブル端末「ThinkPad X1 Fold」の販売を開始した。同社はノートPCとタブレットの特徴を兼ね備えた2-in-1端末としての特徴を強調している。主要な特徴を確認しよう。(2020/11/7)

製造マネジメントニュース:
2025年度までに1700億円規模に、国内フィールドワーク支援ソリューション調査
矢野経済研究所は、国内フィールドワーク支援ソリューション市場の動向調査結果を発表した。2019年度の同市場を前年度比129.6%の442億円と推計し、2020年度は前年度割れするも、2021年度以降は拡大基調に転じると予測している。(2020/10/2)

COVID-19の影響はどこまで? IDCが国内ICT市場予測を発表
IDC Japanは、COVID-19の最新状況を考慮した国内ICT市場の予測アップデートを発表した。2020年の国内ICT市場の支出額は、対前年比4.3%の減少となる見込みだ。政府の景気刺激策などは、2021年の国内ICT市場にどう影響するのだろうか。(2020/9/10)

メンテナンス・レジリエンス OSAKA 2020:
床面ひび割れのAI検査ロボ「Floor Doctor」に、AR機能搭載の新型機
イクシスは、床面ひび割れ検査ロボット「Floor Doctor ver.2」の試作機を開発した。Floor Doctor ver.2は、従来機と比較し、iPadのAR機能を利用して自己位置推定ができるようになり、壁際での点検にも適応するようになった。(2020/8/17)

改正法と新型コロナが“中古スマホ市場”に与えた影響は? RMJ粟津代表に聞く
2019年10月の電気通信事業法改正で端末割引が制限されたことで、脚光を浴びているのが中古端末だ。一方で3月以降はコロナ禍に見舞われるなど、中古端末を巡る環境も大きく変わりつつある。業界団体のリユースモバイル・ジャパン(RMJ)、代表理事の粟津浜一氏に、中古市場の現状を聞いた。(2020/8/11)

福田昭のデバイス通信(253) 2019年度版実装技術ロードマップ(61):
スマートフォンと車載情報機器の進化を支えるタッチパネル(後編)
今回はタッチパネルの機能、技術動向を解説する。主に、「大型化」「曲面化」「低反射技術」「表面カバーパネル」技術、「メタルメッシュセンサー(金属メッシュ電極)」技術という5つの方向と課題がある。(2020/6/26)

頭脳放談:
第240回 Intelのライバルはトヨタ? 「Moovit」買収でMaaS市場を狙う
IntelがMaaSを手掛ける「Moovit」を買収した。3年前の自動運転システムのMobileyeに続く、自動車関連の会社だ。Moovitの買収でIntelが次に狙う市場が見えてきた。(2020/5/21)

メカ設計ニュース:
グラフィックスプロセッサ市場の調査レポートを発売
グローバルインフォメーションは、Mordor Intelligence LLPが発行する市場調査レポート「グラフィックプロセッサー市場—成長、傾向、予測」の販売を開始した。同レポートでは、今後5年間の同市場が、CAGR33.35%で成長すると予測している。(2020/5/18)

弁護士が解説!知財戦略のイロハ(1):
モノづくり企業が知財戦略に取り組む意味とは?
モノづくり企業の財産である独自技術を保護しつつ、技術を盛り込んだ製品、サービスの市場への影響力を高めるために重要となるのが知的財産(知財)だ。本連載では知財専門家である弁護士が、知財活用を前提とした経営戦略の構築を図るモノづくり企業に向けて、選ぶべき知財戦略を基礎から解説する。(2020/5/15)

ビジネスユーザーの心をくすぐる新機能
マウスが使える新「iPad Pro」は今度こそノートPCの代わりになるか?
トラックパッドやマウスが使える「iPad Pro」の新モデルは、仕事で使うノートPCを置き換える存在になるのか。アナリストの見解をまとめた。(2020/5/9)

組み込み開発ニュース:
「BluetoothはIoTの主役」、2024年には搭載機器の66%がPCやスマホ以外に
Bluetooth SIG(Special Interest Group)がオンライン会見を開き、2024年までのBluetooth搭載機器の出荷台数予測をまとめた「Bluetooth市場動向2020」について解説。グローバルのBluetooth搭載機器の年間出荷台数は、2019年の42億台から年平均8%で成長し、2024年には62億台に達する見込みだ。(2020/4/20)

産業動向:
国内のホテル市場、強い投資意欲で2018年度は7年連続プラス成長
矢野経済研究所は、国内のホテル市場を分析したレポートを公表した。2019年度のマーケットは、レポート公表時点の2020年1月時点で、新規ホテルの開業や既存ホテルのリニューアルが相乗効果となり、2018年度と比較して5.8%増の2兆1468億円にまで広がると予測している。(2020/3/20)

産業動向:
矢野経済研究所がホテル国内市場調査、7年連続のプラス成長へ
矢野経済研究所は2018年度のホテルの国内市場を調査し、部門別の市場規模、参入企業動向、将来展望を明らかにした。訪日外国人旅行者の急増などを追い風に、7年連続のプラス成長で過去最高の水準となった。(2020/3/6)

Microsoft Focus:
プログラミング必修化で日本PC市場にバブルが来るか ついに始まった「GIGAスクール構想」
義務教育機関におけるICT教育の計画として「GIGAスクール構想」がスタートした。2023年までに小中学校の児童生徒が1人1台端末を持ち、高速大容量の通信を利用できる環境構築を目指す。これはPCでベンダーにとって大きなバブルとなるのか。(2020/3/10)

Windows 10 The Latest:
2画面折りたたみタブレットに対応した「Windows 10X」とは
Windows 10の新しいデュアル画面向けエディション「Windows 10X」の概要が明らかになってきた。提供が開始されたWindows 10Xのエミュレータなどからその機能や挙動を解説する。なお、プレビュー版に基づく情報であり、最終製品とは異なる可能性があることをご了承いただきたい。(2020/2/28)

EE Exclusive:
FPD最前線 〜加速する中国、失速する韓国はどこに舵を切る?〜
市場調査会社であるIHS Markitは2020年1月30〜31日、東京都内で「第38回 ディスプレイ産業フォーラム 2020」を開催した。本稿では、同フォーラムの講演を基に、FPD(フラットパネルディスプレイ)業界の動向を、アジアのメーカーに焦点を当ててまとめる。(2020/2/27)

パナソニックが考える「2020以降の街づくり」:
パナソニック LS社が東南アジアでハウジング事業を本格化、2030年度に売上450億円を目指す
パナソニック ライフソリューションズ社は、東南アジアでハウジング事業を本格化している。現地における市場の成長度合いに合わせ製品を展開していくとともに、“工業化”“高齢化”“高機能化”をテーマにした商材でパートナー企業を開拓している。2030年度における海外売り上げ目標である1000億円のうち、450億円を東南アジア市場の売り上げが占める。(2020/2/19)

ディスプレイ産業フォーラム 2020:
2020年は“ローラブルディスプレイ元年”に?
市場調査会社であるIHS Markit(テクノロジー系の大部分をInfoma Techが買収し、現在移管中である)が2020年1月30〜31日に、東京都内で「第38回 ディスプレイ産業フォーラム 2020」を開催。今回は、FPDの新しい技術についてまとめる。(2020/2/17)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
2019年になぜ「スマホからPCへの回帰」が現れ始めたのか
PCからスマートフォンへのシフトが叫ばれて久しいが、海外では若い世代のPC回帰がみられるという。この動きの本質は、来年以降のテック市場の行く末を示唆している。それはいわゆる「モノ」から「コト」への変化だが、モノの価値が落ちるわけではないことにも注目だ。(2019/12/30)

医療機器ニュース:
介護・福祉関連市場の調査報告、介護業務効率化支援システムが2025年に2.2倍へ
富士経済は、介護・福祉関連製品・サービスの国内市場を調査し、2025年市場予測(2018年比)を含む結果を「Welfare関連市場の現状と将来展望 2019」で発表した。同調査によると、介護業務効率化支援システムが2.2倍の22億円になるという。(2019/10/9)

高コストパフォーマンス制御部品:
PR:「FA・金型部品販売のミスミ」が始めたFA用タッチパネルが面白いワケ
ミスミは、豊富な製品群を短納期で届けてくれることから「困ったときのミスミ頼み」といわれている。今でこそミスミはメーカーブランド品のEC販売が有名となっているが、元々はオリジナルブランドのFA・金型部品販売から歴史が始まっている。ここ最近は製品分野も拡大しており、産業用タッチパネルなどはヒット製品となっているという。ミスミのオリジナルブランド製品の動向を紹介する。(2019/10/23)

国内のタブレット端末市場が回復の兆し BCN調べ
BCNは、同社調査を基にしたタブレット端末市場の販売動向分析記事を掲載した。(2019/8/26)

GfKジャパンが2019年上半期の家電/IT機器販売動向を発表、PCの買い替え需要増す
GfKジャパンが8月14日に2019年上半期の家電とIT市場の国内販売動向に関する調査結果を発表した。PCは消費税増税やWindows 7サポート終了を控えていることもあり、買い替え需要がさらに増している。プリンタは、インクタンクを搭載した高単価な製品が伸長した。(2019/8/14)

auが「アップグレードプログラムEX」などの新規受付を9月30日で終了 市場環境の変化を受けて
au(KDDIと沖縄セルラー電話)の機種変更サポートプログラムが、9月30日をもって新規申し込みの受け付けを終了する。電気通信事業法の改正とそれに伴う総務省令の改正や楽天モバイルの新規参入など、事業環境の変化を受けた判断だ。(2019/8/1)

石野純也のMobile Eye:
予断を許さない“Huawei問題” 日本市場に与える影響は?
米商務省から事実上の禁輸措置を受けた結果、日本でも、主にHuawei端末の販売に影響が出始めている。5月24日に発売される予定だった「P30」「P30 lite」は、多くの販路で発売が延期になった。なぜこのような事態になったのか? 今後の影響も含めて考察する。(2019/5/25)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
クラウドシフトが進むMicrosoftの最新動向
Microsoftが開発中の「WCOS」(Windows Core OS)を利用したデバイスの最新動向と、最近のクラウドシフトについてまとめてみた。(2019/4/3)

今後の鍵は無線LANの制御
無線LANは成熟市場ではなかった? 企業がアクセスポイントを増やす理由とは
オフィスでは敬遠されることが少なくなかった無線LAN。この市場がいま伸びている。企業が新たに無線LAN環境を導入する背景には何があるのだろうか。無線LAN市場の動向を紹介する。(2019/3/13)

セキュリティソリューションマップ2019――新しい環境に適した新しいセキュリティ製品の在り方とは
サイバー攻撃の拡大はとどまるところを知りません。働き方改革の広がりを支える「モバイルデバイス」や「Wi-Fi」は、デスクトップPCや有線ネットワークと比べて、セキュリティ対策が甘い場合も少なくありません。本特集では、企業のセキュリティ担当者やシステム管理者の方々に向け、モバイルを中心としたさまざまな「セキュリティソリューション」の最新動向を紹介します。(2019/3/6)

GfKジャパンが2018年の家電・IT機器販売動向を発表、PCは前年比増加、スマホや携帯は減少
GfKジャパンが2018年のIT機器販売動向を発表した。それによると、PCは前年比11ポイント増の1270万台となる一方、スマートフォンは前年比2ポイント減の2540万台となった。(2019/2/14)

今こそ使い方を見直す好機
「Windows Virtual Desktop」の影響は? VDI/DaaS市場の変化を予測する
新年を迎えた今こそ、VDIの使い方を見直し、台頭するDaaS(Desktop as a Service)や、VDIエンドポイントとして使い勝手が向上しているモバイルデバイスに目を向ける好機だ。(2019/1/15)

CES 2019:
米中摩擦の影響を感じさせないほどにぎわっていたHuaweiブース 目玉は?
米ラスベガスで開催中のCES 2019を取材してきた。筆者が最も気になっていたのはHuaweiの動向だ。同社は2018年と同じくメイン会場にブースを構え、スマートフォンやタブレット、ノートPCなどを展示した。(2019/1/10)

鈴木淳也のモバイル決済業界地図:
2019年のキャッシュレス大展望 増殖する「○○ペイ」淘汰の流れも
2018年は「日本のキャッシュレス元年」だといわれている。2019年のキャッシュレス市場はどう変わるのか? 増殖するコード決済サービスはどうなるのか?(2019/1/10)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
2018年のパーソナルコンピューティング動向を冷静に振り返る
クラウドAIとエッジAIの世界において、「パーソナルコンピューティング」の定義は揺らぎつつある。2018年、ユーザーを取り巻くデバイスとサービスの環境はどう変化したのだろうか。(2018/12/28)

SIMロックフリースマホメーカーに聞く:
OPPOはなぜ矢継ぎ早に日本でSIMフリースマホを投入するのか? トウ代表に聞く
2018年に「R11s」で日本市場に参入したOPPO。11月にはハイエンドモデルの「Find X」を、そしてUQ mobile向けに「R17 Neo」を投入した。新規参入のメーカーとして、この発売ラッシュは異例のことだ。OPPOは日本市場をどう攻略しようとしているのか。(2018/11/20)

Mobile Weekly Top10:
新型「iPad Pro」登場/“ノッチなし”のフルスクリーンを目指す中国スマホ
ついに新型「iPad Pro」が発表されました。やはり見どころは「Face ID採用(とTouch ID廃止)」「USB Type-C端子搭載(とLightning端子廃止)」の2点でしょう。(2018/11/5)

「4年縛りは廃止すべき」「MVNOにはeSIMや5Gの開放を」 総務省の有識者会議で挙がった問題点
総務省は2018年10月18日に「モバイル市場の競争環境に関する研究会」の第2回会合を実施した。キャリアの公正な競争を促進し、多様なサービスが低廉な料金で利用できる環境整備を検討するのが目的。第2回では、消費者団体やMVNOから問題点が挙げられた。(2018/10/22)

IHS Future Mobility Insight(7):
100年に一度の変革期、国内自動車ディーラーの進むべき道は
自動車を購入するためには行かなければならないのが自動車ディーラー(販売店)だ。しかし、国内の自動車ディーラーにとってこれまで常識だったことも、「100年に一度の変革期」が訪れている自動車市場そのものと同様に大きく変化しつつある。(2018/9/3)

2018年ディスプレイ市場は前年比減:
フレキシブル有機EL、中国メーカーの量産は2019年から
富士キメラ総研は2018年8月29日、ディスプレイ関連デバイスの市場調査結果を発表した。2018年における同市場の市場規模は、前年比95.6%の14兆7402億円。テレビ向け大型液晶パネルの価格下落の影響により、市場規模は前年度から縮小することが見込まれている。(2018/8/30)

警察車両や救急車などの業務用車両向け
“働く車”搭載用のPCが高耐久スマートフォンに置き換わる日
高耐久スマートフォンの登場は高耐久デバイス市場に変化をもたらしそうだ。今後1〜2年の動向を予想する。(2018/7/26)

特集・ITで我慢をなくす「流通テック」:
ECで流通を革命したAmazon 今なぜリアル店舗に注力するのか
ECで世界の流通と小売を革命した米Amazon.com。20年以上の歴史の中で何を行い、これから何を目指そうというのか。米国での動向を紹介しつつ、世界の流通と小売に多大な影響を与え続ける同社の戦略を分析する。(2018/7/5)

日本のRCSは「世界最先端」――GSMA事務局長に聞く日本と世界の携帯電話市場
移動体通信(携帯電話)に関する世界規模の業界団体「GSM Assosication(GSMA)」のマッツ・グランリド事務局長が来日。携帯電話市場についてあれこれ聞いてみた。(2018/6/29)

今日のリサーチ:
モバイルニュースアプリの利用者数は4683万人――ICT総研調べ
モバイルニュースアプリ市場はここ数年で大きく拡大し、今後も利用者数の増加が見込まれます。(2018/5/24)

第1回ドローン×インフラメンテナンス連続セミナー(1):
第1回ドローンによるインフラ点検の動向・最新技術のフォーラム開催
ドローンによる橋梁や鋼構造物のインフラ点検が検討されているが、ハードルの1つとなっているのが、操縦者の視界を超えてドローンが飛行する「目視外飛行」。現状で電波障害や運行システムの整備などの課題があり、実現すれば人の目の届かない遠隔地でのインフラ点検や水中のダム・河川点検などへも活用の場が広がることになる。(2018/5/15)

インドや中東、中南米などで拡大:
2022年のスマホ市場は約16億台、うち2割が5G対応に
5G(第5世代移動通信)のサービス開始に向けて準備が進む次世代スマートフォン市場。2022年にスマートフォンの世界市場は約16億台となり、このうち約2割を5G対応機が占める見通しだ。(2018/4/26)

IIJmio meeting 19:
2017年は全36機種を発売 IIJが「格安SIMで端末数ナンバー1」を目指す理由
IIJは、「IIJmio meeting 19」で、IIJmioの端末施策を紹介。端末の調達を担当している永野秀太郎氏が2017年に取り扱った主な端末について裏話を交えながら語り、2018年の端末動向予想やIIJmioの取り組みについても触れた。(2018/4/23)

金額では7%増の見通し:
2018年における世界のデバイス(PC、タブレット、携帯電話)市場、前年の3%減から1.3%増に回復、約23億台に
Gartnerによると、2018年における世界のデバイス(PC、タブレット、携帯電話)出荷台数は1.3%増の22.9億台となり、2017年の3%減からプラス成長に戻る見通しだ。(2018/4/9)

TechFactory 人気記事TOP10【2018年2月版】:
「ディスプレイだけに固執しない」――新規ビジネスも視野に入れたJDIの戦略
TechFactoryオリジナル記事コンテンツの人気ランキングTOP10をご紹介。今回は、経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)の事業戦略について取り上げた記事「ジャパンディスプレイが放つ『第三の矢』は的を射るか」が第1位でした。その他、2018年1月に大きな話題となった「Spectre」「Meltdown」や、AR/VRの市場動向に関する記事に注目が集まりました。(2018/3/23)

3年連続で最終赤字:
行列はもういらない――苦境「クリスピー・クリーム」、新社長の改革
2006年に日本市場参入後、一大ブームを巻き起こした「クリスピー・クリーム・ドーナツ」。だが、当初の勢いを継続できず、業績は最終赤字が続いている。若月貴子社長が取材に応じ、苦戦の要因と今後の巻き返し戦略を語った。(2018/3/14)

消費者支出が全体の70%以上、年間1兆ドル超だが2019年以降は伸び悩み:
2018年のモビリティーソリューション支出は3.2%増の1.6兆ドル超に、その後も成長傾向:IDC予測
2018年に世界モビリティーソリューション市場は前年比3.2%増の1.6兆ドル強となり、2021年には1.7兆ドルを超える見通しだ。(2018/3/14)

企業のコンタクトセンターとiPhoneユーザーを簡単に接続
Apple「Business Chat」とは? iPhone/iPadのチャット新機能が注目される理由
Appleが企業向けチャット機能「Business Chat」をリリースする。このアプリが、企業のコンタクトセンターの役割を一変させるかもしれない理由とは何だろうか。(2018/2/16)

市場動向:
世界の最新モバイル事情をエリクソンが解説――2023年、5Gの加入数が10億に
エリクソン・ジャパンは、2017年11月に発表した世界の移動通信市場のトレンドに関する最新調査報告書「エリクソン・モビリティレポート」のハイライトを解説した。(2018/1/18)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
2017年のPC・タブレット動向を冷静に振り返る
世の中が常に変化をし続けているように、「パーソナルコンピュータとは何か」も変化し続けているが、2017年はどんな年だったのか。PCとタブレットを中心に、この1年の動向を振り返る。(2017/12/28)

Apple、Samsung、Amazon.comなど
タブレットメーカー“ビッグ5” 決算が示す次の製品戦略
大手タブレットメーカー5社は第3四半期(2017年7〜9月期)にタブレットの出荷台数を増やした。これは何を意味するのか。Apple、Samsung、Amazon.com、Huawei、Microsoftの動向を探る。(2017/11/19)

矢野経済研究所 CMOS/CCD世界出荷台数予測:
CCD/CMOSセンサーは「目」から「生成手段」に、高成長続け50億台超へ
単純な「目」から「データ生成手段」の役割を持つことで、成長を続けるCCD/CMOSセンサー市場。2020年に搭載機器出荷台数(メーカー出荷台数ベース)は52億2000万台まで伸長すると予測されている。矢野経済研究所調べ。(2017/9/28)

主力用途はLCDからOLEDに:
ディスプレイ関連市場、2022年に15兆8368億円へ
ディスプレイ関連市場は、高精細TVやスマートフォンなどにおいて、今後は有機ELディスプレイ(OLED)の採用が増え、市場が本格的に拡大する見通しである。(2017/9/22)

石野純也のMobile Eye:
「18:9ディスプレイ」「デュアルカメラ」「AI対応チップ」 IFA 2017で見えたトレンド
IFAは年末商戦から春商戦までを占ううえで、欠かせない展示会だ。このIFAで見えてきた、スマートフォンの最新トレンドをまとめた。日本市場への影響も合わせて考察していこう。(2017/9/10)

「教育ITソリューションEXPO」から探る
「AIロボット」や「VR」が学校の教材に? 広がる教育市場の最新技術活用
ビジネスへの応用が進む人工知能やドローン、VRなど新しい技術の活用が、教育分野でも広がる可能性がある。「教育ITソリューションEXPO」の展示内容から、教育機関向けIT製品の最新動向を追う。(2017/7/31)

M.3 SSD、Z-SSD、64層V-NANDなどSSDの最新動向
2017年中はNAND不足継続も、長いスパンで見ればGB単価はHDDに接近。2020年にSSDの販売台数はHDDを抜き、ストレージされるデータ総量は6.5ZB(ゼタバイト)に達するという。(2017/7/12)

ハイパフォーマンスに磨きをかけ使い勝手向上
徹底レビュー:12.9インチiPad Pro、ノートPC時代を終わらせる完成形タブレットか
初代をさらに高性能化し、ディスプレイなどを強化した2代目「12.9インチiPad Pro」(2017)は永遠に続くと思われた“ノートPC時代”に終わりを告げるのか。徹底レビューする。(2017/7/8)

中古携帯の動向を追う:
中古ガラケーが人気の理由
日本国内で、特有の進化を続けてきた従来型携帯電話(ガラケー)。そんなガラケーが、中古市場で人気を集めています。どんな人が購入しているのでしょうか?(2017/6/29)

ITライフch:
順調に拡大する裏に潜むMVNO市場の問題とは? MMD研究所 第5回MVNO勉強会
MMD研究所は、メディアを対象にしたMVNO勉強会を開催した。ゲストに迎えた「OCN モバイル ONE」「mineo」「イオンモバイル」「LINEモバイル」の各代表者が、各社の日頃の取り組みを説明したほか、質疑応答を行った。(2017/6/15)

従来SIMから何が変わるのか? 「eSIM」の正体を知る
日本でも「iPad Pro(9.7型)」や「dtab Compact d-01J」など、eSIM対応機が増えている。そもそも「eSIM」とは何か。eSIMの狙いや将来性について基礎情報を紹介していきたい。(2017/6/5)

PC最盛期の重要イベント「IDF」がついに終了 20年の歴史を振り返る
テクノロジートレンドの中心にPCがいた時代。Intelの開発者会議「IDF」は業界動向を占ううえで極めて重要なイベントだった。しかし時代は変わり、IDFはその役目を終え、Intel自身も変わろうとしている。(2017/4/20)

PC市場はようやく底を打つも、これからが正念場だ
BCNは4月12日、大手家電量販店のPOSデータを集めた「BCN ランキング」のデータに基づき、PCなど関連製品の最新市場動向を発表した。(2017/4/17)

ITライフch:
スマホでのマンガコンテンツ閲覧拡大 30〜40代中心に”回帰”加速 LINE調べ
LINEは、スマホでのマンガコンテンツ利用動向について調査を実施。2年前と比べスマホでのマンガ閲覧率は約1.5倍になり、なかでも30〜40代の利用が7割増加したと発表した。(2017/4/7)

IDC Japan調査:
17年のモバイル端末出荷台数は5%増 企業用PCが好調
国内モバイルデバイス市場の今後の動向は?――IDC Japan調べ。(2017/3/28)

石川温のスマホ業界新聞:
沖縄で一部キャリアが高額キャッシュバックを復活――総務省が静観する中、ライバルは「やせ我慢」で動向を注視
取材で訪れた沖縄で、ソフトバンクのキャッシュバックが「復活」している様を確認した。現在のところ、沖縄県で一番のシェアを持つ沖縄セルラー電話(au)は静観の構えのようだが……。(2017/3/17)

PTCジャパン PLMビジネス最新アップデート:
PLMの存在なくしてIoTによる製造業のデジタル変革は成し得ない
今、PLM市場が業種を問わず伸びている。その背景には、製品設計・開発におけるIoT利活用に向けた準備の一環として、PLMを導入しようという動きが活発化していることが考えられるという。こうした中、PLMソフトウェア「Windchill」を展開するPTCはどのように市場を捉えているのか? 米PTCのPLM/ALM製品責任者がPLM市場のトレンドと製品戦略について語った。(2017/3/1)

東陽テクニカ EZ3D:
誰でも簡単、計測工数を削減できるタブレット端末ベースの3次元変位測定ツール
東陽テクニカは、米EZ Metrologyが開発したタブレット端末ベースのハンディー型3次元変位測定ツール「EZ3D」の販売を2017年2月20日から開始する。(2017/3/1)

タブレットは初の前年割れ:
16年の家電市場は1.5%縮小 テレビやPCの需要減
GfKジャパンが2016年の家電・IT市場動向を発表。国内市場は前年比1.5%減の7兆円だった。(2017/2/21)

ユーザー企業は「価格重視」志向
調査で分かったバックアップアプライアンス市場動向、「ディスク」「クラウド」に注目
今は大量のデータが急速に生成され、それに伴ってリスクが増加している時代だ。そんな状況におけるバックアップ市場のニーズを満たしているのが、クラウドとディスクベースのストレージアプライアンスだ。(2017/2/21)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
「クラウド版Windows 10」はWindows RTの再来か、Chromebook対抗の秘密兵器か
2017年はWindows 10が大きな転機を迎えるかもしれない。キーワードとなる「Project NEON」と「Windows 10 Cloud」の最新動向を追う。(2017/2/6)

3分で分かるこれからの電力業界(6):
電力×IT・デジタル――エネルギービジネスへのIoT活用
「電力小売業界」への就職・転職を目指す方に、急速に変化・多様化する業界動向を分かりやすく解説。今回は最先端テクノロジーに触れながら新しい発想で未知のビジネスを創出していく「電力×IoTの世界」にフォーカスする。(2017/2/2)

VUCA時代の必須ツール「シナリオ思考法」:
【新連載】想定外を乗り越える思考法 シナリオプランニングとは?
「大きな流れ」、つまり市場を取り巻くさまざまな環境の変化に意識を向けなければ、生き残っていくことが難しい時代になってきた。長期的な視点から起こり得る未来の可能性を見るための手法が必用だ。(2017/1/26)

キャリアとの戦いの行方は:
格安スマホ、17年は総務省ガイドライン改定が追い風に
MMD研究所が、MVNO市場の調査レポートを発表。2016年の“格安スマホ”のユーザーは、全体の約1割だった。17年にMVNOがさらなる発展を遂げるには、サービスの独自性が求められるという。総務省のガイドライン改定も追い風になりそうだ。(2017/1/25)

アクティブシニアコンシューマーを囲い込む
なぜ自社ポータル構築サービスを採用すると市場開拓につながるのか
高齢者を含む一般消費者向け事業の成否は、いかに付加価値の高いサービスを提供できるかにかかっている。そのサービス基盤を効率よく整備する際に必要なことを考えていく。(2017/1/17)

PC市場は底打ち:
「2017年の電子機器市場は停滞」――Gartner
Gartnerの予測によると、2017年におけるPC、携帯電話機、タブレット端末の総出荷数は、2016年比で横ばい状態になるという。携帯電話機市場が成長するのはアジア太平洋地域の新興市場のみ。PC市場に関しては底を打つとGartnerはみている。(2017/1/13)

甲斐寿憲のキニナルモバイル :
SIMフリーで飛躍「ZenFone」の秘密
2016年のSIMフリー市場といえば? このように聞かれると「ASUSのスマートフォン『ZenFone』」と答える人が多いのでは。ある調査によると、ここ数年ASUSの成長率が際立っているが、なぜこのような状況になっているのか。ASUS Japanの担当者に話を聞いたところ……。(2017/1/5)

会員が注目した2016年記事ランキング(中堅・中小企業とIT編)
誰もが悩む「Android、iPhoneのどちらを使うか問題」 2016年に多く読まれたSMB向け記事は
2016年には「iPhone SE」「iPhone 7/7 Plus」「iPad Pro」が登場し、スマートモバイルのビジネス活用を中心としたさまざまな話題を取り上げました。2016年の中堅・中小企業向け記事のランキングを紹介します。(2017/1/2)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
2016年のPC動向を振り返って思うこと
この状況は「つまらない」のか、「落ち着いている」のか。(2016/12/31)

定番、売れ筋製品は?
iPhone、Android管理に使いたい「EMM製品」を機能別に整理した
スマートフォン/タブレットの管理やセキュリティ対策などに役立つ「EMM」製品が充実してきた。自社に最適なEMM製品は何か。主要な製品/技術を整理してこう。(2016/12/26)

VRニュース:
VRヘッドセットは2020年に6000万台市場へ、それでも「ARの方が重要性増す」
IDCジャパンは、VR(仮想現実)/AR(拡張現実)ヘッドセットの市場予測を発表。世界全体の市場規模(出荷台数)は、2016年がVRヘッドセットを中心に急伸し年間1000万台に達する勢い。2020年にはARヘッドセットの成長も始まり、合計で年間7500万台を超えるとしている。(2016/12/22)

石野純也のMobile Eye(12月5日〜16日):
日本のスマホシェア4位に――2016年にHuaweiが躍進した理由
2014年にSIMフリー市場への本格参入を果たし、徐々に存在感を高めてきたHuawei。スマートフォンメーカー全体の中で4位につけるなど、シェアも急上昇している。Huaweiはなぜここまで躍進できたのだろうか?(2016/12/17)

柴崎辰彦の「モノづくりコトづくりを考える」:
シリコンバレー見聞録 シェアリングエコノミーの象徴企業Airbnb
IT起業の聖地といわれるシリコンバレーで見聞きした刺激的かつ興味深い体験から、注目のポイントを紹介。“その1”は、新サービス「トリップ」を発表したAirbnbの本社の様子と最新動向です。(2016/12/17)

半導体の需要拡大を見込んだ業界再編
IoT時代到来で半導体業界はどう変わる? 5件の大型買収を振り返る
モノのインターネット(IoT)用のデバイスには、新しいタイプの半導体チップが必要になると予想されることから、半導体業界には企業買収の波が押し寄せている。半導体業界の動向を振り返る。(2016/12/1)

IoT市場は2022年度に3兆円規模まで拡大:
野村総研、2022年度までの国内ICT市場予測を発表
野村総合研究所が、2022年度までのICTに関連する主要分野についての動向分析と市場規模の予測を発表。主要市場はIoTや携帯端末がけん引し、引き続き成長すると予測する。(2016/11/22)

Xerox調査から
回答者の約半数は紙業務にウンザリ、調査で見えてきた中堅企業のペーパーレス事情
欧米の中堅・中小企業(SMB)が今後1年間に、紙ベースの業務プロセスを積極的にデジタル化しようとしていることが、Xeroxのレポートで明らかになった。SMBのペーパーレス化の動向を紹介する。(2016/11/18)

三菱重工工作機械/SFC研究所 デルタ・ワークス・コンセプト:
デルタ式3Dプリンタとレーザー加工技術を応用した3D金属造形システム、操作は全てタブレット端末で
三菱重工工作機械と慶應義塾大学SFC研究所 ソーシャル・ファブリケーション・ラボは、新たなコンセプトの3D金属造形システム「デルタ・ワークス・コンセプト」を共同開発した。(2016/11/7)

甲斐寿憲のキニナルモバイル:
「VR」は盛り上がっているようだけれども 各社の動きと利用者の声
最近、「VR」のニュースに触れる機会が増えてきた。多くの会社がこの市場に参入しているが、現時点では「これから」といった感じ。また、実際に利用した人に話を聞いたところ……。(2016/10/7)

世界のデジタル消費・利用動向調査「Connected Life」最新版:
「Instagram」「Snapchat」利用がアジアで急増──カンター・ジャパン調査
カンター・ジャパンは、モバイル・タブレットなどのデジタル機器やデジタル関連サービスの消費・利用動向調査の最新版を発表した。(2016/10/4)

「MADOSMA Q601」で感じた「Windows 10 Mobile」の3つの課題
「Windows 10 Mobile」搭載スマートフォンが日本市場に登場してから10カ月経過した。しかし、街中で見かけることはほとんどない。Windows 10 Mobileスマホの普及には、どのような課題があるのだろうか。マウスコンピューターの「MADOSMA Q601」を通して見ていこう。(2016/9/30)

石野純也のMobile Eye(9月12日〜23日):
iPhone 7/7 Plusを1週間使って感じた「進化」と「不満」
過去最高の予約数を記録し、順調な船出となった「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」。防水やFeliCaに対応したことも、日本市場での人気に拍車を掛けたようだ。そのiPhone 7/7 Plusを1週間ほど使ってみて分かったことをレポートしたい。(2016/9/24)

即席!3分で分かるITトレンド:
コレ1枚で分かる「VRとARの違い」
2025年までにおよそ800億ドル(約9兆円)に達すると予測されるVR(仮想現実)とAR(拡張現実)の世界市場。さまざまな分野で活用が期待されるVRとARについて、その違いと特徴を整理しておきましょう。(2016/9/20)

特選ブックレットガイド:
次世代iPhoneにワイヤレス給電は搭載されるか
2016年後半の市場投入がウワサされる「次期iPhone」。メジャーバージョンアップが見込まれることから、新技術や新要素の搭載も期待されており、ワイヤレス給電もその1つです。(2016/8/26)

甲斐寿憲のキニナルモバイル:
スマホとVRビジネスはどうなる? HTC NIPPONの玉野社長に聞く
日本市場に初のAndroidスマートフォンを投入したHTCが存在感を見せ始めている。最新のハイスペックスマートフォン「HTC 10」の販売が好調なほか、VR「Vive」も注目されている。変化のスピードが速い中で、次々に新製品を投入しているHTC NIPPONの玉野社長に話を聞いた。(2016/8/18)

ソフトバンクによるARM買収が与える影響【前編】
「iPhone」「iPad」搭載チップのベースも設計、ARM買収の“そもそも”の理由は
「iPhone」や数多くの「Android」デバイスが採用するチップを設計しているARM Holdingsをソフトバンクが買収した。これによりIoT分野はどうなるのだろうか。(2016/8/10)

USBコネクターは倍増か:
Type-Cで拡大するコネクター世界市場規模
富士キメラは2016年7月、コネクターの世界市場に関する調査結果を発表した。同調査によると、2020年のコネクター市場は、2015年比10.6%増となる2兆8453億円になると予測している。自動車の車載電装化の進展と、民生機器向けにUSB Type-Cの需要増加により、市場が拡大するという。(2016/8/1)

福田昭のデバイス通信(79):
「SEMICON West 2016」、2年連続のマイナス成長となる半導体産業(前編)
米国で開催された「SEMICON West 2016」の記者説明会から、SEMIによる半導体の市場動向を紹介する。前編となる今回は、半導体デバイスと半導体製造装置の市場動向について説明する。(2016/7/22)

SIM通:
そろそろ安くなってる? iPhone 6s/6s Plus/SEの中古価格
iPhone SEの発売から約3ヵ月、新品の在庫が潤沢になりつつありますが、中古市場はどうでしょう。今回はiPhone SEをはじめ、iPhone 6s/6s Plusの中古価格を調査しました。(2016/7/22)

IDC Japan 国内タブレットソリューション動向調査:
今注目している技術は? 企業の「モバイル」に対する関心は依然として高い
IDC Japanは「国内タブレットソリューションに関するユーザー動向調査」を実施。企業が「今注目している技術」を聞いたところ「モバイル」を挙げる回答者が最も多く見られたという。(2016/7/21)

2015年度のスマホ+タブレットの出荷台数は過去最多の3794万台に
ICT総研は「2016年度 スマートデバイス市場動向調査」の結果を発表。2015年度のスマートデバイス出荷台数は年度ベースで過去最多の3794万台となり、タブレットの出荷台数予測は2016年度に951万台とPCの出荷台数に並ぶ見込み。(2016/7/6)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
「Surface 3」後継不在のまま終了へ 薄幸なシリーズに未来はあるか?
Atom搭載の10.8型Windowsタブレット「Surface 3」が2016年内に生産終了となる。いまだ後継機の姿が見えない状態だが、今後Surfaceシリーズはどうなるのだろうか。(2016/6/27)

4Kテレビの販売が拡大――量販店では単月の金額構成比で初めて5割超え
GfKジャパンが5月の4Kテレビ販売動向を発表した。構成比は数量ベースで21%、金額ベースでは49%へ上昇。家電量販店に絞ると、金額ベースで51%と月次で初めて過半に達した。(2016/6/24)

なぜ日本の学校にITが必要なのか【中編】
小学校の「プログラミング教育必修化」が必要なこれだけの理由
小学校での必修化の検討が進む「プログラミング教育」。なぜ必修化が必要なのか。世界の動向も含めてプログラミング教育を取り巻く状況を整理し、その理由を探る。(2016/6/23)

2020年には英国とドイツ中心に6000億円市場へ:
サイバーエージェントが欧州4カ国のモバイルゲーム市場調査を実施
サイバーエージェントは、シード・プランニング、デジタルインファクトと共同で、欧州主要4カ国のモバイルゲームの市場動向調査を行った。(2016/5/24)

「arrows M02」の後継機は検討中:
より安心・便利なスマホ/タブレットを目指して――arrows2016年夏モデルの工夫
「arrows SV F-03H」と「arrows Tab F-04H」は、富士通が携帯電話事業を分社化してから初めての新機種。従来機種での課題を踏まえ、よりユーザーにとって安心や便利を与えるべくさまざまな工夫を凝らしている。(2016/5/16)

企業動向を振り返る 2016年3月版:
“新生”東芝に向けたロードマップ/各社、成長戦略発表
過去1カ月間のエレクトロニクス関連企業の動向をピックアップしてお届け! 2016年3月は経営再建に取り組むシャープ、東芝の話題に注目が集まりました。(2016/4/12)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
「iPhone SE」に驚きがないのは当然である
Appleは「iPhone SE」と「9.7型iPad Pro」を発表したが、いずれも驚きのない製品と言える。しかし、それは今回始まったことではなく、以前から続いている同社の戦略が明確化したということだろう。(2016/3/22)

格安SIMの利用者は11.5%、女性比率が高いのはイオンモバイルと楽天モバイル――MMD調べ
MMD研究所が、格安SIMサービスの利用動向調査の結果を発表。対象は15〜69歳の男女3万5061人。調査の結果、格安SIMサービスを利用している人は11.5%で、利用端末はAndroidスマホが最多だった。(2016/3/18)

PR:ビジネスパーソンと企業、2つの“当たり前”を兼ね備えたタブレット――本田雅一氏が「ARROWS Tab R726/M」を徹底レビュー
高性能でスタイリッシュ、かつ企業が安心して導入できる――そんなWindowsタブレット「ARROWS Tab R726/M」を富士通が発表した。日々さまざまな最新IT機器に触れているITジャーナリストの本田雅一氏が、モバイルワークなどを行うビジネスパーソンの視点で同端末を徹底レビューする。(2016/3/16)

SMK センサー:
HEMSやホームオートメーションに最適なIoT向け無線センサーユニット
SMKはIoT関連市場向けに、Bluetooth Smartに対応した無線センサーユニットを発表した。(2016/3/4)

Mobile World Congress 2016:
既存のLTEから5Gまで――インフラ技術の進化を支えるQualcomm
QualcommはモバイルIT市場の技術動向をけん引するリーディングカンパニーの1つであり、MWCにおいても「次の一手」を知る上で重要な役割を担っている。2016年はインフラ技術の進化に焦点を当てた展示が目立った。(2016/2/29)

矢野経済研究所 パワー半導体市場:
パワー半導体市場の将来予測、2025年は300億ドル超
2015年のパワー半導体世界市場規模は、前年比7.0%減の148億2000万ドルとマイナス成長となる見込み――。矢野経済研究所はパワー半導体の世界市場に関する調査結果を発表した。(2016/2/26)

便利で安全な世界を実現
iPhoneの指紋認証は使いづらくない? 生体認証の次の進化を占う
スマートフォンやタブレットに搭載されることが増えている「生体認証」。最新技術では、個人の顔や超えも認識できるようになってきている。生体認証が持つ弱点と併せて、最新動向を紹介する。(2016/2/18)

佐野正弘のスマホビジネス文化論:
Webを凌駕し、よりローカルな存在に――App Annieの2020年アプリ市場予測を読み解く
App Annieがモバイルアプリ市場の今後を予測するリポートを発表。2020年、スマホアプリどのような存在へ変化しているのだろうか。(2016/2/17)

石野純也のMobile Eye(2月1日〜12日):
「実質0円終了」の功罪――通信キャリアとメーカーに与える影響を考える
ドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアはいずれも増収増益と好調だが、総務省の要請で販売適正化のガイドラインが出されたことで、各社は実質0円の販売を自粛している。こうした市場動向の変化を各社はどう受け止め、どんな影響をもたらすのだろうか。(2016/2/13)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
Windowsの決済端末から個人情報をどう守る? 米NYで見た最新動向
WindowsはPCだけでなく、街頭や店舗内に設置されるキオスク端末、会計に使うPOS端末にも導入されている。こうした機器からの情報流出は個人では防ぎようがないが、セキュリティ対策はどうなっているのだろうか。米国の最新動向をお届けする。(2016/2/2)

最新記事ランキングから編集部おすすめ記事を紹介
2016年のIT市場で「気になるうわさ」をまとめてみた
2016年、IT業界ではどんな動きが見られるのでしょうか。最新記事ランキングから編集部のお薦め記事を紹介します。(2016/1/8)

PC USER 週間ベスト10:
新年恒例の“アレ”が今年はナシ?(2015年12月21日〜2016年1月3日)
今回のアクセスランキングは年末年始ということもあり、2015年の振り返り記事や2016年の動向を探る記事が多くランクインしました。(2016/1/5)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
2016年に起きるPC市場の“二極化”とは?
2016年からはPC業界内で3種類のグループが大きな動きを見せ、結果的に市場の二極化が進むと予想される。(2016/1/1)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
2015年のPC/スマートデバイス動向を冷静に振り返る
よりよく進化した製品は数多く見られたが、2016年以降の大きな流れを生み出すような「メガトレンド」は見いだせない――そんな1年だったのではないだろうか。(2015/12/28)

統合とクラウドが企業向けモバイル管理でも重要に
iPhone、Android、Windowsをどう管理? 2016年のEMM動向を探る
2015年も企業のモバイル活用は拡大していった。この流れは2016年も変わらない。その波に乗り遅れないために注意すべき技術革新について確認しておこう。(2015/12/24)

2015年の微減からプラス成長へ:
世界半導体製造装置市場、2016年は1.4%増へ
SEMIジャパンは、半導体製造装置の市場予測や展示会「SEMICON Japan 2015」に関する記者説明会を開催した。半導体製造装置販売額は、2015年に前年比0.6%減の373億米ドルを予測。2016年は1.4%増の378億米ドルとプラス成長に転じる見通しだ。(2015/12/16)

最新記事ランキングから編集部おすすめ記事を紹介
本音では「iPad Pro」と「Surface Pro 4」のどちらも欲しい
同時期に発表された「iPad Pro」と「Surface Pro 4」。メインPCの代わりに購入が検討されるほどの人気機種です。どちらにするか悩んでいる人も多いことでしょう。最新記事ランキングから編集部のお薦め記事を紹介します。(2015/11/27)

SIM通:
中古ケータイ端末市場動向−8月の売れ筋端末とは?
新たにランクインする端末が出てくるなど、中古市場に世代交代がはじまる予感?(2015/10/20)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
Surface Bookは「AppleになりたいMicrosoft」の象徴か
唐突に登場した「Surface Book」は、同時発表の「Surface Pro 4」や従来のSurfaceシリーズとは異なるインパクトをPC市場に与えそうだ。(2015/10/9)

麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:
曲面テレビはもう終わり?――IFAで見つけた“近未来”
今年のIFAでAV評論家の麻倉怜士氏はどのようなトレンドを見つけたのか。前回は有機ELテレビを取り上げたが、今回は8KやHDR、曲面ディスプレイといったテーマごとに映像機器の動向を読み解いていこう。麻倉氏ならではの業界ウラ話も……。(2015/10/5)

「デザイン」と「サポート」で差別化――HTCがSIMフリー市場に本格参入する狙い
HTCがSIMロックフリースマートフォン2機種を日本で発売する。2014年から多くのメーカーがSIMフリー市場に参入するなか、HTCはどのような武器を持って攻勢をかけていくのだろうか?(2015/10/2)

最新記事ランキングから編集部おすすめ記事を紹介
ひょっとすると歴史が変わるかもしれない「iPad Pro」の登場
「iPad Pro」登場でますます激化するタブレット市場の覇権争い。最新記事ランキングから編集部おすすめ記事を紹介します。(2015/10/2)

日本はマルチデバイスユーザーが49.1%:
広告到達の可能性が高いのは水曜日? Appierが調査
AIを活用したクロスデバイスターゲティング広告を展開するAppierは2015年9月25日、「アジア太平洋地域におけるクロスデバイス利用動向調査 (2015年上半期)」の結果を発表した。(2015/9/28)

対象は5000人の元IBM従業員なのか:
GLOBALFOUNDRIESが早期退職者を募集
GLOBALFOUNDRIESが、早期退職希望者を募集しているという。ただし、専門家によればファウンドリ市場はそれほど低迷していない。「早期退職募集の対象者は、IBMから移ってきた5000人の従業員なのではないか」と推測する報道機関もある。(2015/9/16)

Apple新製品のすべて:
「Apple Watch」を林信行が読み解く――watchOS 2とHERMESでリードを広げる
「Apple Watch」「iPad Pro」「Apple TV」「iPhone 6s/6s Plus」。アップルのスペシャルイベントで発表された新製品は、そのどれもが“主役級”。業界きってのアップルウォッチャーである林信行氏の目から、新製品の持つ意味をつぶさに見ていこう。(2015/9/12)

車載電子部品:
静電容量式車載タッチパネルの市場規模が5年で10倍以上に、抵抗膜式を逆転
矢野経済研究所の調査によれば、2020年の世界全体の車載タッチパネル市場規模は、2015年比で約2倍の5640万枚まで拡大する見込みだ。中でも静電容量式の車載タッチパネルについては、2015年の258万枚から、2020年には10倍以上となる3320万枚を記録するとしている。(2015/8/26)

PC USER 週間ベスト10:
Windows 10 DSP版+第6世代Core Kモデル、役者はそろったハズだが……(2015年8月17日〜8月23日)
今回のアクセスランキングは、役者がそろったアキバのPCパーツショップ動向、Windows 10の活用テク、低価格2in1のレビュー、MacへのWindows 10導入などがトップ10入り。(2015/8/24)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
Windows 10に人気のiOS/Androidアプリは集まるか?――「Windows Bridge」最新動向
人気のiOSアプリやAndroidアプリをWindows 10に取り込むため、Microsoftが仕掛けたプロジェクトはどうなっているのか? 現状と今後の動きを整理しよう。(2015/8/18)

クラウドにあるスマホ/タブレットをリモート操作
「Nexus 9」も「Xperia Z3」も月3万円でいじり放題、Amazon新サービスのお得度は?
「Android」「Fire OS」などを搭載した物理端末をクラウドで動かして、モバイルアプリをテストできるサービスが「AWS Device Farm」だ。競合サービスの動向と併せて紹介する。(2015/8/7)

ハイレゾオーディオ機器市場は2年で4倍に拡大――GfK Japan調査
ジーエフケー マーケティングサービスジャパンが家電量販店におけるハイレゾオーディオ機器の販売動向を発表した。(2015/7/31)

SIMロックフリースマホメーカーに聞く:
デザインを洗練させてカメラ機能を強化、熱対策も――Huaweiの“生き残り”戦略
HuaweiがSIMロックフリースマホを本格展開してから1年がたったが、同社は今の市場をどのように捉えているのか。同社の最新戦略を、日本で端末事業を統括するデバイス・プレジテントの呉波(ゴハ)氏に聞いた。(2015/7/22)

買い替えサイクルの促進は期待できない:
「Windows 10」もPC市場の低迷を救えず?
2015年7月29日に正式にリリースされる「Windows 10」。従来、OSのアップグレードは、大量のPCの買い替えサイクルを促してきた。だが、「そのような時代は過ぎた」とするアナリストもいる。(2015/7/17)

写真の管理に困ったら:
簡単セットアップでどこでも自宅のコンテンツにアクセス――パーソナルクラウドストレージ「WD Cloud」
WDは個人向けNAS製品「WD Cloud」を国内に投入する。3ステップの簡単設定で、自宅に設置したWD Cloud内のデータをスマホやタブレットで楽しめる手軽さがウリ。(2015/7/16)

業界動向 タブレット端末:
2015年1Qのタブレット市場は減速傾向、前期比35%減に
タブレット端末市場が縮小傾向にある。主な要因は市場の飽和だ。ただし、エンタープライズ向けでは、成長の余地が残されているという。さらに、Appleの次世代OS「iOS 9」でタブレット市場が再び活気づく可能性もある。(2015/7/8)

福田昭のストレージ通信(15):
2019年までのストレージ市場を展望する(後編)
PC出荷台数の減少を受けて縮小傾向にあるHDD市場とは反対に、伸び盛りなのがSSD市場である。今回は、SSD市場の動向を、出荷台数やギガバイト単価、メーカーのシェアといった視点で見ていこう。(2015/6/19)

福田昭のストレージ通信(14):
2019年までのストレージ市場を展望する(前編)
米国のストレージ専門調査会社TRENDFOCUSは、2015年5月に東京で開催された「DiskCon Japan 2015」で、ストレージ市場の最新状況を解説するとともに、2019年までの市場動向を展望した。今回は、ハードディスク装置(HDD)の市場動向に関する講演内容を紹介する。(2015/6/16)

14年の国内ゲーム市場、過去最大に スマホゲームがけん引 「ファミ通ゲーム白書2015」
「ファミ通ゲーム白書2015」によると、国内ゲーム市場規模は過去最高の1兆1925億円。うち6割をスマホ・タブレット向けアプリ市場が占めた。(2015/6/12)

M&A:
AppleがARメーカーを買収、車載市場参入に本腰?
Appleが、車載向けなどのAR(拡張現実)技術を手掛けるドイツのMetaioを買収した。2014年3月に「CarPlay」を発表したAppleが、いよいよ車載市場に本格的に参入するのではないかとの臆測を呼んでいる。(2015/6/1)

ビジネスニュース 企業動向:
ギガバイトクラスのメモリのニーズ高まるモバイル市場、Micronが切り込む
2013年8月にエルピーダメモリの買収を完了したMicron Technology。同社は、2016年について「一番良い時を迎えようとしている」と述べている。特に、ギガバイトクラスのメモリのニーズが増えてきたモバイル機器市場を勝機と捉えているようだ。(2015/6/1)

医療IT最新トピック
日本郵政グループがIBM、Appleと業務提携する意味
日本郵政グループがタブレットを活用した高齢者向けサービスの提供を目指し、米IBM、米Appleと業務提携。その狙いは。医療IT関連の最新トピックを紹介します。(2015/5/13)

石野純也のMobile Eye(4月25日〜5月8日):
SIMロック解除の義務化が開始――“6カ月ルール”の問題点と市場への影響を考える
5月1日から、いよいよSIMロック解除の義務化がスタートした。今回はSIMロック解除が義務化された背景から、キャリアの施策と市場の動向までを考えていきたい。(2015/5/9)

安いだけではダメ:
freebit×CCC――トーンモバイルが「TONE」で変える5つのこと
5月5日、「Tのスマホ」こと「TONE」が始動する。安さばかりに目を向けられがちなMVNO市場だが、TONEは日本のスマホ環境を取り巻く5つのことを“変える”ことで、差別化を図る。(2015/5/1)

ビジネスニュース 業界動向:
Apple Watchの初年度出荷数は4000万個? スマートウオッチ市場は好調に推移
米国の市場調査会社は、ウェアラブル端末の中でもスマートウオッチ市場は群を抜いて成長すると予測している。同社のアナリストは、「『Apple Watch』を模倣した製品が次々に登場し、50米ドルほどで販売されるようになるだろう」と予測している。(2015/4/27)

ビジネスニュース 業界動向:
MEMSシェアランキング――iPhoneに採用されるボッシュが首位
スマートフォンやタブレット端末の成長に伴い、MEMSセンサー市場が堅調に伸びている。2014年の売上高ランキングの1位はRobert Bosch(ロバート・ボッシュ)。「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」でデザインウィンを獲得したことが決め手になったようだ。(2015/3/31)

旭エレと一緒に日本の自作PCを活性化:
日本ギガバイト、「X99 Champion」シリーズを日本で公開
2015 CESで発表したIntel X99 Expressチップセット搭載エンスーマザーボードシリーズの出荷時期が明らかに。新しいパートナーとともに日本自作PC市場を盛り上げる。(2015/3/31)

PACS市場調査リポート(2014年版)
2018年のPACS市場は465億円規模、急増するクラウド型PACS
高詳細化・大容量化する画像データの管理にはなくてはならないPACS(医用画像管理システム)。現在、PACSのクラウド対応が本格化している。市場調査による現状から今後の動向予測などを考察する。(2015/3/26)

ビジネスニュース 企業動向:
インテルの無線チップが次世代「iPhone」に?――PC部門の不調を救えるか
2015年第1四半期の売上高見通しを下方修正したIntel。PC市場の低迷による不調は続いているようだ。だが一部で、IntelのLTEモデムが次期「iPhone」に搭載されるとの報道があり、これが実現すればIntelにとって大きな救いとなる可能性がある。(2015/3/19)

ビジネスニュース 企業動向:
価格競争力と柔軟性を武器に、Cypressが指紋認証デバイス分野に参入
Cypress Semiconductor(サイプレス)は、指紋認証用デバイス市場に参入する。指紋パターンの認識/照合技術を持つ企業と協業を行い、指紋リーダーICをこのほど開発し、2015年4〜6月から量産出荷を行う方針だ。(2015/3/19)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
8型より小さい「Windows 10タブレット」で考えられる3つの問題
「Windows 10」とひとくちに言っても、PCや8型以上のタブレット、8型未満のタブレットやスマートフォン、IoTデバイスでは中身が異なる。特に小型タブレットでは注意が必要だ。(2015/2/26)

企業向けに機能拡張:
FULLER、スマホアプリ市場分析ツール「App Ape Analytics」Enterprise版を提供開始
FULLERは2月17日、スマートフォン(スマホ)アプリ市場分析ツール「App Ape Analytics」の企業向けサービスとなる「App Ape Analytics」Enterprise版の提供を開始した。(2015/2/17)

市場予測:
2015年はウェアラブル市場の分水嶺に
ブルームバーグ・インテリジェンス シニアアナリストを務めるジテンドラ・ワラル氏が、今後のスマートフォン・タブレット端末およびウェアラブル機器の市場動向について語った。ウェアラブル機器については「Apple Watch」の発売が今後の市場動向を大きく左右するという。(2015/2/6)

2015年の半導体業界予測(2):
存在感が増す中国
市場規模だけではなく、半導体メーカーの成長という意味でも、中国の存在感が強くなっている。中国はファウンドリ事業に数十億米ドルもの投資を行うことを計画しているが、それに見合うだけの成果を得られるのかは不明だと、専門家は分析する。(2015/2/4)

積極的な情報公開で信頼を回復したい――バイドゥが事業戦略を説明、「Simeji」新製品も明らかに
スマホ向け日本語入力アプリ「Simeji」を提供しているバイドゥが事業説明会を開催。中国のネットビジネスでシェアナンバーワンを誇る同社が、日本市場を重視する理由を説明した。(2015/2/3)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.